
金澤ブルワリー、廃棄されるパンを原料にしてビールを造る試み。食品ロスの低減へ 31
ストーリー by nagazou
ロスレス 部門より
ロスレス 部門より
pongchang 曰く、
金澤ブルワリーは廃棄されるパンを原料にしたビールを開発する。ベーカリーから不要になったパンを仕入れ、食品ロスの削減につなげる、21年3月までに完成させる。
長野県野沢温泉村の「Anglo Japanese Brewing Company」はパンの耳を使ったビールを製造し、売り上げの1%を食品ロス削減の活動費に充てている(日経新聞)。古代エジプトとかKIRIN中世欧州のビールでは、パンの利用は王道。
金澤ブルワリーの代表によれば、パンを加えることにより、小麦を多く使う白ビールに近い独特のクセのある味になるそうだ。
金澤ブルワリーのWebサイト (スコア:1)
お客様は20歳以上ですか?? YES/NO
という画面で「NO」を選んだらきっとYahooだろう,と思ったのに,前のページに戻る動作だった。
ユーザの期待と異なる動作をするなんて悪いUIだ。
Re: (スコア:0)
なんで『「NO」を選んだらきっとYahooだろう』という発想が出てくるのか意味不明
Re:金澤ブルワリーのWebサイト (スコア:1)
世代格差もあるからマジレスなのかボケなのかが私みたいなおじちゃんには判断できん……
# https://togetter.com/li/873805 [togetter.com]
Re:金澤ブルワリーのWebサイト (スコア:1)
今2020年の18禁エロサイトや風俗店のサイトでもトップページの退場ボタンを押したらYahooに飛ぶリンク貼ってるところは沢山あるけど、
元コメは汚れてないピュアな方何だろうね。
Re: (スコア:0)
「いいえ」で検索してもトップには辞書サイトが出るようになっちゃったしね。なお2位はヤフーだが。
Re: (スコア:0)
スラドで笑い話になっていたのはもう14年以上前 [srad.jp]のことなんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
Re: (スコア:0)
KIRINのサイトに行くと、
お客様は20歳以上ですか?? YES/NO
で来るのかと思いきや
「誕生年を西暦でご入力ください」
と数値入力を促される。
ユーザの期待と異なる動作をするなんて悪いUIだ。
Re: (スコア:0)
信用されていないと干支まで聞かれるようになる
Re: (スコア:0)
今どき海外ユーザー置き去りとは漢らしすぎる。中国ならわかるか? 近頃はemojiのおかげで海外でもtwelve horary signsは有名なのか?
KIRIN中世欧州? (スコア:0)
なんじゃそりゃ
Re:KIRIN中世欧州? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
「古代エジプトって中世欧州なんだろうか?」って疑問が。
Re:KIRIN中世欧州? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
てっきり、KIRIN から「中世欧州のビール」っていう商品が出てるのかと思ってしまった。
Re: (スコア:0)
タレコミには KIRIN] となっているので、
古代エジプトとか [KIRIN]
って形で出典を付けたかったんじゃないですかねぇ。
リリースされたら (スコア:0)
寡聞にして存じませんでしたが、ここのブリュワーさんは元ストレンジブリューイングのブリュワーだったんですね
こちらでも自家培養の酵母を使ってるようですね
ちょっと興味が
買ってみようかな
さらにビールの再利用 (スコア:0)
非常事態宣言で売れなくなったクラフトビールを集めてクラフトジンを作る試みもありました
#お一人様限定一本なのでもったいなくて開けられない
味を安定させるのが難しそうだ (スコア:0)
麦芽と違いパンは計量が難しそうだ。
水分含有量で重さが変わるから。
廃棄されるパンは、 (スコア:0)
今までただ捨てていたわけじゃなくて、豚や鶏に食べさせていたんだよね?そう信じたい。
Re:廃棄されるパンは、 (スコア:1)
それを日頃から食べていた俺は
人間ではなく豚や鶏だったのか
Re: (スコア:0)
まずくて食肉にもならなさそう。
Re: (スコア:0)
タダでもらっても収集と輸送にかかる費用で赤字だと思われ。
Re: (スコア:0)
ビールのときも収集と輸送に費用はかかるわけで、ビール(=高額)だからそれを回収できるということ?
(ところで、造るビールは赤ビールなの?黒ビールなの?)
Re: (スコア:0)
飼料にするなら問題になるのは重量くらいだからな。豚がこのパンはうまいとかいうわけじゃないから。
飼料を運ぶトラック見たことある?大きなホッパを連結したトレーラで運ぶ。軽いからだよ。
パンみたいな空気だらけのものを個別に集めて回って飼料に加工するなんて非効率極まりない。その差額誰が払うの?
Re: (スコア:0)
廃棄パンをビールに取られて飢える豚(大学生)がが
Re: (スコア:0)
パン屋によっては、パン粉にして販売してるところもあるでしょ
小麦成分が入るということは (スコア:0)
ビールって元々クセのある飲み物だと思う。
どこぞの辛口なんぞクセがなさ過ぎてビールと思えない。
# もちろん個人の感想です。
Re: (スコア:0)
普通に、副原料の比率で評価すれば、ビールとは思えないは妥当。
逆に、税金が高くても、「ビール」というカテゴリーに入るために麦芽比率を背伸びした発泡酒といえるかも。
Re: (スコア:0)
学生の頃は「バドワイザーやハイネケンは水みたいなもの」とかいってたなー
Sド?それ以上に水みたいなものでしたねー
#日本酒をどんぶりでイッキしてたあの頃・・・
廃棄パンを使う試み (スコア:0)
欧州の醸造所ってブラッセルズビアプロジェクトあたりですかね。
https://ippin.gnavi.co.jp/article-5837/ [gnavi.co.jp]
これは自分も飲んだことありますが、特殊なビールではなかったです。
柑橘系の香りがしますが、苦味が勝っているので、白ビールというよりは見た目どおりのアンバーエールという感じでした。
パンを使っているとはいえ、このあたりはレシピ次第で変化がつけられるのでしょうね。
ガイアネタ (スコア:0)
先日のガイアの夜明けで扱ったネタですね
AJBが紹介されてた
日経はなんで放送日に合わせなかったんだ?