パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2020年11月6日の記事一覧(全14件)
14978812 story
SNS

JOC、女子選手の画像ネット拡散の対策へ。法務省では盗撮罪も検討対象に 93

ストーリー by nagazou
盗撮の概念が変わるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

陸上選手などの女性アスリートが、競技会場で性的な目的で盗撮される事例があるという。このため日本オリンピック委員会(JOC)は先月、スポーツ界全体で本格的な対策に乗り出すことも報じられている(産経新聞NHK共同通信)。

具体的には盗撮画像が加工されて販売されたり、SNS上で拡散するという被害も出ているとされる。産経新聞によれば、盗撮の被害事例は20年以上前からあり、日本陸上競技連盟もスタート位置真後ろの観客席を撮影禁止にしたほか、カメラを登録制するなどの対策を取っていたという。

現行の「盗撮」規定では選手のユニホーム姿を撮影することは盗撮に当たらないため、罪に問うことは難しいという。そうした中、法務省は「盗撮罪」の創設も検討課題には挙がっている模様。橋本聖子五輪相はJOCがスポーツ界全体での対策に乗り出すことを歓迎した。ただ現状ではどういった対策が取られるかは不明であるようだ。

14978820 story
医療

デンマーク、国内のミンク1500万匹以上をすべて殺処分へ。変異型ウイルスの人への感染が発生 41

ストーリー by nagazou
毛皮の扱いはどうなるのだろう 部門より
デンマークでは、ミンクにもCOVID-19の感染が広がっていたことから、政府は北ユラン地域のミンク100万匹以上の殺処分を指示していたという話があったが、結局100万匹の殺処分だけでは収まらなかったようだ。デンマークのメッテ・フレデリクセン首相は4日、国内のミンクすべてを殺処分すると発表した。ミンク毛皮輸出国である同国では、少なくとも計1500万匹のミンクが飼育されていたという(AFPBB News 共同通信)。

この殺処分の背景には、ミンク農場への感染拡大と感染したミンク内でウイルスが突然変異し、さらにその突然変異したウイルスが人間に感染してしまう例が出ているためだという。こうした変異したウイルスに感染した人はすでに12人確認されているとのこと。デンマーク政府は、この変異種が現在開発されるワクチンの有効性を危険にさらす可能性があるとして殺処分を決めたとしている(Bloomberg)。
14978700 story
交通

国土交通省、マスク未着用者への乗車拒否を都内タクシー業者に認める 120

ストーリー by nagazou
意地でもマスク付けない人への対策 部門より
東京都内のタクシー事業者から国土交通省に対し、マスクをしていない人の乗車を拒否が認められるようにする運送約款の規定改正の許可が求められていた(国土交通省タクシー乗車の際はマスクの着用をお願いします! [PDF]国土交通省その2日経新聞東京新聞)。

国土交通省は4日にこれを認可したと発表した。道路運送法では、暴力を振るわれるといった場合以外は乗車拒否することが認められていない。このため、こうした申請許可が出されていたという。国交省が今回認可した規定では、タクシードライバーは乗客がマスクを着用していない場合、その理由を乗客に聞くことができる。そのうえで特定の事情がない場合は、マスクを着用を促し、それを乗客が拒否した場合は乗車を断ることができるとしている。

酔っ払った状態でマスク未着用のまま大声で話す乗客などに対して、タクシー業者側が苦慮していた背景があるようだ。国交省は今回の認可はタクシードライバーだけでなく、その次に乗車する人のための感染防止策になるとして認めたとしている。
14979788 story
携帯電話

RFC違反のキャリアメールアドレスという負の遺産、iOS 14で再び顕在化 82

ストーリー by nagazou
レガシー仕様 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NTTドコモは4日、RFC違反のメールアドレスを利用している場合にiOS 14でメールを送信できない事象に対処するためのプロファイルを公開した(iOS14アップデート後、メール送信不可となる事象に関して)。

NTTドコモによると、アドレス内に2連続のドット「..」が含まれていたり、アットマーク前にドット「.@」が含まれているアドレスをiOS 14以降のメールアプリに設定すると、ドコモメールを送信することができなくなるとして、対象者にはSMSを通じてアドレスの変更またはプロファイルの更新を呼び掛けている。プロファイルを更新することで、アットマークの左側がクオートで囲まれ、RFC 5321 / RFC 5322 準拠の quoted-string 形式に変わるようだ。

こうしたRFC違反のアドレスはしばしばトラブルを引き起こすことから技術者からは批判の的となっていたが、日本のキャリアメールにおいては絵文字文化や迷惑メール対策として長らく容認・推奨されていた。

docomoでは2009年4月以降、RFC違反のアドレスは新規取得できなくなっていたが、すでに取得済みのものは継続利用できるため、システム側で互換性に配慮しなければいけない負の遺産となっている(ドコモ、メールアドレスの仕様を修正)。

なお、現在KDDIからの発表はないが、auメールでも同様の事象が発生していたとの情報もある。auでは2006年6月から2009年9月までRFC違反のアドレスが取得できるようになっていた(auのEメールアドレスが相互接続性を保障できないルールに変更?)。

14979617 story
プログラミング

Excelでドラクエ3を再現。VBAなし縛りでも高い再現度 25

ストーリー by nagazou
なぜ人はExcelでゲームを作ってしまうのか 部門より
Excelでドラクエを再現した人がいるそうだ。しかもVBAを使用しない状態で。再現度に関しては動画(音声はなし)を見てもらう方が早いが、かなりの再現度になっている(パパセンセイ365)。

VBAなしという縛りで再現するため、図やモンスターは散布図で表示、循環参照を使ってカウンタを作りF9を押しっぱなしにする、循環参照を使ってセル上で疑似的にプログラミングを作る方法を開発したという。マップ上でキャラクターを自動で移動させたり、戦闘シーンに入る部分などをVBAを使わない状態で再現するのに苦労したようだ。具体的な手法については元サイトで詳細に解説されている。
14979631 story
Google

Google曰く、Pixel 5のディスプレイと筐体の間に隙間があっても正常 17

ストーリー by nagazou
仕様となります 部門より
headless 曰く、

Google Pixel 5ではディスプレイのカバーガラスが筐体フレームから浮いていることがユーザーから報告されて話題になっているのだが、Googleの見解では正常なのだという(Pixel Phone CommunityのスレッドNeowinの記事9to5Googleの記事SlashGearの記事)。

Googleのサポートフォーラムに投稿された質問に対するCommunity Specialistの回答によると、苦情のあった実機と工場での品質コントロールデータを調べた結果、ディスプレイと筐体のクリアランスのばらつきは設計上正常な範囲に収まっているとのこと。これによる防水・防塵性能や端末の機能に影響はなく、苦情には個別に対応していくとも述べている。

同スレッドには多数の製品写真が投稿されているが、ディスプレイと筐体の隙間はかなり目立ち、左右で隙間の大きさが違うものや既に隙間に汚れが詰まっているものもある。スラドの皆さんのご意見はいかがだろうか。

14979681 story
交通

電動キックボードの公道走行、丸の内などの千代田区一部地域で実証実験中。要運転免許 84

ストーリー by nagazou
サイドミラーはむしろ邪魔じゃないかなあ 部門より
10月27日から電動キックボードの公道での実証実験が千代田区の一部エリアで行われている。電動キックボードは欧米ではEスクーターと呼ばれ、多くの都市でシェアサービスが行われている。こうした電動キックボードのレンタル事業を国内でも展開すべく、シェアリングサービスのLuupと三菱地所が新事業特例制度を利用して経済産業省に許可を取得、実証実験を行っているのだという(PR TIMES日経新聞経済産業省講ずることとする新たな規制の特例措置の内容の公表[PDF])。

実証実験は2021年3月まで行われる予定となっている。こうした試みは国内では初めてとのこと。今回走行が認められているのは、車道および車道脇にある普通自転車専用通行帯で、今回の実証実験で電動キックボードの安全性や社会受容性などを検証するとしている。

なお原動機付き自転車として扱われることから、利用には運転免許証の携帯が必要。運転時にはヘルメットの着用も必要だ。このほか電動キックボード自体にもナンバープレートやサイドミラーなどの装備を取り付ける必要がある。
14979644 story
Google

MM総研、2021年にChromebookが国内シェアの24%を占めると予測。GIGAスクール構想の影響で 34

ストーリー by nagazou
つまり22年度は急減コースか 部門より
MM総研は10月21日、国内でのChromebook市場規模の調査結果を発表した。文部科学省が推進するGIGAスクール構想は新型コロナウイルスの影響で、4か年計画だったものが1年間で進める形に変更、2020年度中に配備を終える計画に変更された。この影響によりChromebookの出荷台数が急増しているという(国内Chromebookの市場規模調査)。

MM総研の調査によれば2020年のChromebookの出荷台数は157万1000台で、前年と比べると10倍以上の伸びとなった。しかし、端末の配備計画自体は遅れが出ており、9月段階の発表では8月末までに端末の納品が終わっているのは約2%の37自治体にすぎないという(毎日新聞)。1811自治体のうち1271自治体が年度内の配備を計画していることから、このため端末提供が本格化するのは2021年になると思われる。このため、先の調査では2021年は前年比で79.2%増となる281万5000台もの出荷台数になると予想されている。

これにより、2021年のChromebookのシェアは、国内ノートパソコン出荷台数の24%を占めるということになるようだ。
14979646 story
日本

Infoseek翻訳、12月14日でサービス終了へ 24

ストーリー by nagazou
残念 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

遅れて知ったのだが、Infoseekの自動翻訳サービス、「Infoseek翻訳」は2020年12月14日を持ってサービス終了になるらしい(「Infoseek」一部サービス終了のお知らせ)。

お知らせによるとInfoseek辞書も同日に終了となる。サービス終了1週間前の12月7日からInfoseekトップページからリンクを外すらしい。

もともと楽天に買収される前の2001年7月にサービス開始。2003年に朝鮮語と中国語を追加して「Infoseekマルチ翻訳」に改名。2006年のワールドカップ時にはフランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語と関西弁変換が追加された。エキサイト翻訳やテキスト翻訳などと比べて存在感は薄かったものの、みんなの役に立ってきたのではないだろうか。

14979655 story
アニメ・マンガ

声優の銀河万丈さんが新型コロナに感染 36

ストーリー by nagazou
71歳だそうです。お大事に 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

声優でナレーターとしても知られる銀河万丈さんが新型コロナウイルスに感染されたそうだ。所属事務所である青二プロダクションが5日に発表したという。万丈さんは11月5日の早朝に喉に痛みを感じたため、PCR検査を受けたところ陽性と判定されたそうだ。現時点では発熱や咳などの症状はないとのこと(テレ朝NEWSORICON NEWS)。

14980154 story
Intel

Windows 10の2004と20H2で、Thunderbolt接続のNVMe SSDを接続するとブルースクリーンが発生する可能性 38

ストーリー by nagazou
対象者がどれくらいいるか分かりませんが 部門より
Thunderbolt接続のNVMe SSDとWindows 10 バージョン 2004/20H2の組み合わせで、ブルースクリーンが発生する互換性問題が生じることが分かった(Microsoft窓の杜)。

IntelとMicrosoftが5日に発表したもので、クライアント版の「Windows 10 バージョン 2004」と「Windows 10 バージョン 20H2」にThunderbolt接続のNVMe SSDを接続するとブルースクリーンが発生し、

DRIVER_VERIFIER_DMA_VIOLATION (e6) An illegal DMA operation was attempted by a driver being verified

というエラーメッセージが表示されることがある模様。影響を受けるWindows 10デバイスとしては、Thunderboltポートを持つWindows PCであるとしている。現在、アップデートの提供を一時的に停止するセーフガードホールドの措置が取られている。解除されるまでは手動でのWIndowsアップデートの適用などを行わないよう推奨している。MicrosoftとIntelは現在解決のためのアップデートを作成中だとしている。

14979669 story
NASA

元NASA宇宙飛行士マーク・ケリー氏、米上院議員に当選 23

ストーリー by nagazou
政策はどういう方向なんだろう 部門より
headless 曰く、

11月3日に投票が行われた米上院議員補欠選挙(アリゾナ州)で、元NASA宇宙飛行士のマーク・ケリー氏(民主党)が当選を確実にした(AP Newsの記事Phoenix Business Journalの記事azcentralの記事The New York Timesの記事)。

ケリー氏は米海軍のパイロットとして湾岸戦争の砂漠の嵐作戦で39回のミッションを飛び、宇宙飛行士としては4回のスペースシャトルミッションで合計54日間宇宙に滞在している。スペースシャトルミッションではエンデバー最後のミッション(STS-134)を含む2回のミッションでコマンダーを務めた。1年近く連続して宇宙に滞在したスコット・ケリー宇宙飛行士とは一卵性双生児であり、2人は宇宙滞在における生物学的変化の研究対象にもなっている。

2011年には当時米下院議員だった妻のガブリエル・ギフォーズ氏が銃乱射事件で頭部に銃弾を受ける被害にあっている。ケリー氏はギフォーズ氏のリハビリを手伝うためSTS-134ミッション終了後にNASAを退職した。2012年にはアリゾナ州へ移り、2019年に次のミッションとして連邦議会を目指す考えを表明していた。

現職のマーサ・マクサリー上院議員(共和党)は米空軍の元パイロット。前回2018年の中間選挙では落選したが、同年死去したジョン・マケイン上院議員の後任としてアリゾナ州知事に指名されて上院議員を務めている。現地時刻4日正午過ぎの時点で開票率は83%となっており、開票は進んでいないようだ。両者の差は15万票弱だが、まだ数十万票が未集計とみらる。マクサリー氏側は負けを認めておらず、ケリー氏側からも特に公式な見解は出ていない。

14979779 story
情報漏洩

流失したGithubとGitHub Enterpのソースコード、Githubにうpされる(削除済み) 31

ストーリー by nagazou
課題が突きつけられる結果に 部門より
「GitHub」のソースコードがGitHubのCEOであるNatFriedmanを名乗る人物によって公開された。もちろん偽物だ。このソースコードは削除されており、web archiveに残っていたものもアクセスできなくなっている。なお本物のNatFriedman氏は今回の経緯について、数か月前に一部の顧客宛に誤って出してしまったことがあり、それがアップされたものだとしている(ResynthHacker NewsGIGAZINE)。

リポジトリの偽装については、もともとGitHubで課題とされていた「なりすまし」の方法が取られているという。GIGAZINEによれば、

手法としては、まず偽装したいリポジトリをフォークし、偽装したいアカウントのメールアドレスを利用してコミット。その後フォークしたリポジトリをGitHubに公開すれば、見た目上はリポジトリを偽装することができてしまいます。

とのこと。ただ、この流出を機にGitHubをオープンソースにすべきという意見も強まっているようだ。

あるAnonymous Coward 曰く、

1100人にフォークされた模様

情報元へのリンク

14979609 story
ネットワーク

東京商工会議所、テレワークの実施調査を発表。導入企業も生産性低下のため3割が取りやめに 67

ストーリー by nagazou
業務構造変えないとだめっぽい 部門より
東京商工会議所は4日、「テレワークの実施状況に関する緊急アンケート」調査結果を発表した。調査対象となったのは東京商工会議所に加盟する会員企業13,580社で回答数は1,048社(回答率7.7%)。調査期間は9月28日~10月12日となっている(テレワークの実施状況に関するアンケート[PDF]東京商工会議所東京新聞)。

各企業におけるテレワークの実施率については、5月から6月に行われた前回調査時と比較して、14.2ポイント減少の53.1%となった。現在もテレワークを継続している企業のうち、48.9%は4月の緊急事態宣言以降から継続しているという。業種別に見ると製造業が56.1%、サービス業が55.6%、卸売業が54.3%と比較的高い。最も低いのは建設業で41.0%となっている。前回調査時よりも32.4%減少している。

テレワークを実施したことによる効果は、回答者全体では「働き方改革(時間外業務の削減)が進んだ」が46.2%と最も多かった。次点で業務プロセスの見直しができたが39.7%。3位はコスト削減につながったというものだが、22.7%と比率としてはそれほど多くはない。

課題として上がっているのは、1位は社内のコミュニケーションで57.9%、2位は書類への押印対応で56.7%、続いて労務管理・マネジメントが51.6%、ペーパレス化45.0%、PC等の機器やネットワークの整備43.3%といずれも高い割合だった。

現在テレワークを実施していない企業にその理由を尋ねたところ、最も多いのは「テレワーク可能な業務がない」が55.6%と最も多かった。一時期実施していた企業でも45.7%が業務の生産性が下がるとの理由で取りやめた例が多い。調査を担当した担当者によれば、リモートワークに合わせた業務の流れや分担を見直しなどが必要だとしている。
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...