パスワードを忘れた? アカウント作成
15006712 story
医療

共同通信がGoTo利用者は発症2倍と報じるも元の研究はアンケートベース 215

ストーリー by nagazou
発症確認は取れてないね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

共同通信が『GoTo利用者は「発症」2倍』と見出しをつけて報じたことが話題になっているようだ。この記事では、

PCR検査による確定診断とは異なるが、嗅覚・味覚の異常などを訴えた人の割合は統計学上、2倍もの差があり、利用者ほど感染リスクが高いと結論付けた。

と、見出しを含めて発症した人が2倍とも読める内容となっているが、元の論文はアンケートの回答から、統計的にGoTo利用者のほうが発熱や頭痛といった自覚症状が多いという内容になっている。

記事は東京大学の宮脇敦士氏らの研究チームの発表したプレプリント論文が元になっている。研究チームは、政府のGo Toトラベル事業と新型コロナの感染リスクの関係性を把握するため、インターネット上で15から79歳を対象としたアンケート調査を行ったという。回答者は25,482人でそのうち12.9%の3,289人がGo Toトラベルに参加したという。執筆者の一人である津川 友介氏の記事によると、調査項目は以下の通りとなる(医療政策学×医療経済学)。

GO TOトラベルの利用経験(過去1-2ヶ月以内の利用の有無)と、過去1ヶ月以内に新型コロナを示唆する5つの症状(①発熱、②咽頭痛、③咳、④頭痛、⑤嗅覚/味覚異常)を経験していた人の割合との関連を調べました。

またそれによって得られた結果は次の通りだそうだ。

性別・年齢・社会経済状態・健康状態などの影響を統計的に取り除いた上で、Go To トラベルの利用経験のある人は、利用経験のない人に比べて、過去1ヶ月以内に発熱(Go Toトラベル利用者4.8% vs. 非利用者3.7%; オッズ比 1.9)、咽頭痛 (20.0% vs. 11.3%; オッズ比 2.1)、咳 (19.2% vs. 11.2%; オッズ比 2.0)、頭痛(29.4% vs. 25.5%; オッズ比 1.3)、嗅覚/味覚異常 (2.6% vs. 1.7%; オッズ比 2.0)を、より多く認めていたことがわかりました(図1)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • アンケートを早く終わらせたいから結果的に一番上の選択肢が多くなる。
    長くやっていると、この選択肢を選んだら質問がここで終わってポイント貰える額が減るからこれは選ばないでおこう、っていうのを見抜けるようになってくるので、不正確な結果だらけになってる。

    こういう大問題があるんだから、使うのはやめるべき。マクロミル、サーベイモンキー、楽天インサイト、GMOリサーチ、ランサーズ、山ほどあるネット調査会社のアンケートで論文を書いてはいけない。

    「統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。」

  • by NOBAX (21937) on 2020年12月09日 19時24分 (#3939094)

    焦点となった論文の筆者の一人で、米カリフォルニア大ロサンゼルス校助教授(医療政策)の
    津川友介氏は8日、ツイートを引用し、「私達は、原著論文(DiscussionのLimitation部分)にも、
    日本語版のプレスリリースにも『今回認められた関係が因果関係であるかどうかは分からない』と明記しています。
    また"相関"関係と"因果"関係とは違うものです。
    プレスリリースで『可能性がある』という表現を使っているのは、断定できないからです」と慎重な見方を示した。

    立憲民主党の原口一博衆院議員 [j-cast.com]は「相関関係」と「因果関係」の違いが分からないようです

  • by Anonymous Coward on 2020年12月08日 22時14分 (#3938578)

    GoTo利用にはPCR検査もしくはLAMP検査を義務付け

    GoTo出発前3日以内(検体採取日から数えて)の陰性確認、および帰ってきてから5日後くらいに再度検査を義務付ければいい
    もちろん検査料金もGoToの割引対象で1000円くらいで検査できるようにして

  • by NOBAX (21937) on 2020年12月08日 19時18分 (#3938432)
    東大もこんなレベルなのか
    • by Anonymous Coward on 2020年12月08日 20時01分 (#3938458)

      本研究の限界としては、
      ① Go To トラベルの利用が直接的に新型コロナ症状の増加につながったという因果関係は断定できない、
      ② Go To トラベルの利用と新型コロナ症状の発生率との間の時系列的関係が不明、
      ③ 新型コロナ症状を持つ人が、必ずしも新型コロナに感染しているわけではない、
      ④ 新型コロナ症状を持つ人が、その原因としてGo To トラベルの利用を思い出しやすい可能性(思い出しバイアス)
      等が挙げられます。

      と書いてあるし、年齢分布なども含め、調査対象が旅行者の標本として妥当か
      新型コロナを示唆する5つの症状は自己診断であって、信ぴょう性や正確性をどうやって担保するのか
      不明なことが多い

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年12月08日 20時29分 (#3938487)

        ただ、そこからの提言として

        Go Toトラベルのような政策をより適切に行うためには、なるべく感染リスクの低い集団の経済活動を喚起するように制度設計すること(Go Toトラベル利用者は登録制にしてCOCOAなどの追跡システムを用いて感染拡大をコントロールする・流行地発着の除外・感染伝播リスクの高い集団の利用を一時的に制限・感染伝播リスクの高い集団で旅行前のPCR検査の義務化など)が望ましいと考えます。

        は、GoTo トラベルが主原因かはさておいて、リスクを下げながら(コントロールしながら)経済を回す上では良いのではないかと思いました
        「リスクの高い集団の利用を一時的に制限」は非常に難しいとして(そんな層、言うこと聞かないだろ、という偏見)、
        COCOA 入れていないと GoTo トラベル(と GoTo イート)使えないようにするなんて、やって損ないと思いますね

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年12月08日 19時34分 (#3938443)

    尾身先生も
    「感染しても60歳以下の人は症状が軽い 従って県を超えて移動することがある。このことが意図せず感染拡大の重要な人の動きの原因ということがデータをもってわかってきた」
    「GoToトラベルも含めて人々の動きと接触を短期間に集中的に減らすということが今の感染を鎮静化するために必須」
    と言ってる状況なのに、東大を批判するコメントが多いのにはちょっと驚きました。

    アンケート調査だと正確な値は出せないというのはその通りだけど、
    今の日本の大学は予算減らされて大変なわけで、
    不正確は承知の上でまずは安価なアンケート調査で事前調査すること自体を
    非難するいわれはないのでは?

    あとGo To トラベルや Go To Eat が、程度は不明にせよリスク上昇要因だってことは誰でもわかる話だし、
    どちらも元々はコロナ終息後に実施することを考えた政策だったわけで、
    終息前に開始した以上、政策を開始した時点で政府の方でサンプル調査を開始しておくべきだったのでは?
    当然やるべきその種の調査をやってない政府の方が問題じゃないでしょうか。

    もっとも厚生省は過重労働で大変な状況のようですから、公務員の人件費を削る政策に安易に賛成した国民が悪いという
    非難ならまあ分かりますが…

    • 論文 [medrxiv.org]でも、とりあえずそれらしいデータは出たけど、メカニズムは不明だしデータ自体も不正確だと書いていますね

      最後の DISCUSSION の章では、下記が問題としています
      ・GoTo トラベルと新型コロナの感染者数増加の因果関係がわからない
      ・Goto トラベルと新型コロナの感染者数の時間的関係がわからない
      ・症状を訴えていても、新型コロナとは断定できない
      ・アンケート回答者の想起バイアス
      ・インターネットアンケートに回答する層とその他の層との傾向の違い

      限られた情報の中で研究されているようで素晴らしいのですが、
      逆に不正確であることを承知の研究なので色々な方面に良いように使われそうで不安ですね

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年12月08日 20時43分 (#3938499)

    共同通信のお気持ちな訳ね。

    はいはい、解散解散!

    # 共同通信は"狂導"通信なんて言われるぐらい怪しいところがあるため、眉唾として読むべきかと。

  • by Anonymous Coward on 2020年12月09日 0時09分 (#3938614)

    GOTOで2回旅行したけど、感染リスクは結構あるから2倍あってもおかしくはない。

    1度目は飛行機で満席のギュウギュウ詰め状態で女性グループがベラベラ喋ってるし
    2度目は新幹線だけどやっぱり女性グループがベラベラ喋ってる。
    観光地の飲食店も、席を間引いてない上に女性グループがベラベラ喋ってる。

    ほんとどこ行ってもノンストップでベラベラ喋り続ける女性グループが一組はいる。
    あれ感染源として大きいだろ。

    旅先で見かける旅行者っぽい人は2~5人ぐらいのグループが多く、1人は少なかった。
    グループが多いから交通機関でも飲食店でも会話がある。
    その中でも特に女性グループはずっと喋り続けるタイプがいるからヤバい。

  • by Anonymous Coward on 2020年12月08日 18時08分 (#3938375)

    GoTo利用者とそれ以外で抗体検査をして比較すればすぐに分かるでしょう。
    政府は絶対予算をつけないでしょうが

    • by nnnhhh (47970) on 2020年12月08日 18時18分 (#3938385) 日記

      そもそもGOTO行く人はいかない人より外交的で感染率高そうだけどそういうのはどう評価すんの?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Go To利用者の感染率が問題(感染経路は問題にしていない)なので、評価する必要は無いのでは?

        • by nnnhhh (47970) on 2020年12月08日 18時27分 (#3938396) 日記

          それじゃGOTOがどの程度広めたのかもわからないよね
          まぁそれでいいんならそれでいいんだけど、そんなの知ってどうすんのかな

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            地元で感染したにせよ、旅行先で感染したにせよ、感染リスクの高い人がGo Toで長距離移動していた、
            ということがわかれば意味があるのでは?

            • by nnnhhh (47970) on 2020年12月08日 20時11分 (#3938465) 日記

              わかってどう意味があるのかな

              親コメント
              • by nnnhhh (47970) on 2020年12月08日 20時42分 (#3938495) 日記

                知りたいのはGotoトラベルでどれだけリスクが増えるかであって
                増えてるかもしれない以上のことがわからんこの時点でこんなのがニュースになるメリットはかなり微妙な気がするな、と
                対立煽るデメリットのほうが気になる
                報道としては盛り上がるというメリットがあるんだろうけど…

                親コメント
              • by nnnhhh (47970) on 2020年12月09日 11時09分 (#3938797) 日記

                > 地元で感染したにせよ、旅行先で感染したにせよ、感染リスクの高い人がGo Toで長距離移動していた、
                ことが仮にわかっても
                > GOTOが感染を拡大しているというエビデンス
                にはならんよね

                と言って全く広げていないという証拠が出るとも思えない

                結局拡大効果がどの程度が、経済効果がどの程度か、だから続ける止めるって話にならなきゃいけないんだけど
                そこまで言わないのは効果の測定も比較するのもそれを納得してもらうのも難しいからなんかね

                よくわかんない中で「わかんないならやめとけ」と「わからんのなら確実な不景気だけでもなんとかしたい」を選ばなきゃいかんのだから大変だよな

                親コメント
              • by nnnhhh (47970) on 2020年12月09日 14時55分 (#3938936) 日記

                > 貴方が知りたいのは「GoToでは感染者は増えない」というニュースでは?
                そんなニュースを聞いて何のメリットが…?
                それが事実ならラッキーですけど
                ニュースにさえなれば事実なんかどうでもいいとかいう方向なら同意できないなぁ

                親コメント
    • by Anonymous Coward

      GoTo開始前と開始後の新規感染者数を比較するのでは、駄目なのでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2020年12月08日 18時15分 (#3938381)

    いつもの結論ありきのヤツか。

  • by Anonymous Coward on 2020年12月08日 18時18分 (#3938384)

    じゃなかったの?

    ところで20日 [livedoor.jp]からインド由来の新ウィルスが世界的に流行するそうですが、皆様はどのようにお考えでしょうか

  • by Anonymous Coward on 2020年12月08日 18時22分 (#3938392)

    やらないよりは、やった方が良い研究かもと思うのだが、
    アンケートでは認知バイアスをどうにも出来ないのが。

    COCOAとか、抗体/PCR検査結果とか、もうちょっと客観的データを得られないと結論得るには早いかなぁ。

    鼻血を想起して仕方ない。

    • by Anonymous Coward

      客観データは今の政府は絶対に取らせないし、現状出来ることはアンケートしかないのでは。

      • by Anonymous Coward

        「取らせない」事をどうやって強要してるの?
        予算をくれないとかあほなことは言わないでね

      • by Anonymous Coward

        取らせないって事は邪魔してるの?
        どういう手段で? ソースは?

      • by Anonymous Coward

        誰も調査をしたり予算を取ると考えてすらないだけでは。ぜひ政府に提案して調査が終わるまで行動してください。
        無駄な税金を使ったと叩かれても泣かないようにな。

  • by Anonymous Coward on 2020年12月08日 18時37分 (#3938402)

    マスコミって経済優先ってわけでも無く、人命最優先ってわけでもなく、ただただ騒いでいるだけ
    政府の経済刺激策を人命軽視として批判を続けるのも変で、GoToの安全な旅行の仕方の特集でもすればいいのに

    散々危機感だけを煽って企業の広告費が激減して新聞社もかなりの赤字
    自分で自分の首を絞めたいのだろうか

  • by Anonymous Coward on 2020年12月08日 18時50分 (#3938413)

    空気の乾燥した寒い中、旅行に出かけたグループと屋内で過ごしたグループで風邪の罹患率に優位な差がでるのは当たり前じゃない?
    研究側こそ結果有りきでミスリードしてる予感。

    • by Anonymous Coward

      それが本当ならGoToで外に引っ張り出したんだからダメダメだろ。
      まぁおまえのは当たり前というよりは妄想だろうけど。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...