パスワードを忘れた? アカウント作成
15007757 story
マイクロソフト

亡くなった身内が契約していたサブスクリプションサービス解除に苦戦する家族 183

ストーリー by nagazou
気をつけよう 部門より
月額課金型のサブスクリプションを採用するサービスが増えているが、そのせいで別の問題が起きているらしい。無くなった高齢者が生前に契約していた月額課金のサービスの解約方法が分からず、毎月請求書が届いているという。(FacebookTogetter)。

亡くなった人がMicrosoftのサービスに加入しており、それが解約できずに対応に苦慮している家族のFacebookの投稿によれば、Microsoftとのチャットで以下のような回答が戻ってきたという。

いいえ、Microsoftアカウントとパスワードどちらもわからないと、弊社で請求の解約や停止を行うことができかねます。

もしMicrosoftアカウントにアクセスができない場合は、先ほど申した通りクレジットカード会社へご連絡いただき、請求を停止するようお話しいただければと存じます。

としている。家族がクレジットカード会社に相談しても、カード停止の措置を取るのは可能との回答だったが、請求されたものに関して取り消すことはできないとしている。契約していたものとしては先のMicrosoft以外にJ:COMや有料チャンネル、NTT基本料金、Spotify、よく分からない年会費など50件以上あった模様。サブスクリプション型のサービスを多く契約している人は、どこかで一度は整理しておいた方がいいかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年12月09日 18時43分 (#3939067)

    経験者ですが、あちこちで証明書類として死亡診断書が要求されます。

    これは、死亡届とセットになっており(左が死亡診断書)、死亡届を提出を葬儀会社がやるケースが日本では多く、流れ作業的に死亡届がコピーされずに役所に回収されてしまうケースが多いのです。

    死亡届の再発行は病院に依頼する必要があり、手数料の相場が5000円~10000円と高く、発行まで時間がかかることもあります。

    とにかく葬儀会社に回収される前にコピーを取るか、葬儀会社にコピーしてから提出するよう依頼することが大切です。

    • by Anonymous Coward on 2020年12月09日 18時47分 (#3939073)

      死亡診断書よりも、遺族の除籍謄本(あるいは住民票除票)取った方が安いですよ、間違いなく死亡の記録が載ってますし。
      マイナンバーカード持ってればセブンイレブンですぐ出せます(50円安いし待たなくていい場合がほぼ)

      あとどんなに激安葬儀社でも死亡診断書10枚はコピーしてくれますし、相続事務には必ず除籍謄本や住民票除票が必要になりますので、特に手間はかからない印象です(右も左も分からない人は遺産生理時務の行政書士に任せれば良いんじゃないでしょうか、何10万円も報酬さっぴかれますけど

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年12月09日 20時13分 (#3939137)

        死亡届を提出したら、すぐに戸籍に死亡が記録されるわけではないですよ。
        本籍地が死亡届の提出先の場合で通常1週間、本籍地が違えば2週間ぐらいかかることがあります。

        金銭的にゆとりがあればいいのですが、そうでない人は1か月分の料金が余計にかかるだけでも痛いので、死亡診断書のコピーをとっておいた方が良いです。

        親コメント
    • 台湾に住んでた親父が死んだときはこっちが死ぬほどたいへんだったわ。
      葬儀屋任せにできないし、そもそも国交ないからどこに相談すりゃいいのかわからない。

      ふつうは死亡届出して火葬許可、埋葬許可をもらう形になるけど、海外で亡くなった場合、現地で死亡診断書を使って火葬すると手元に死亡診断書原本が残らない。
      日本側で死亡届だそうにも診断書の原本がないから役所が受理してくれない。コピーはとってたけどダメだって。
      まず死亡届が受理されて戸籍に書かれないと銀行口座の解約も埋葬もできないから積む。
      海外での証明書類は全部邦訳の添付が必須、翻訳も「自分でやった」って言うとリジェクトされる。
      証明書類を再発行しようにも、台湾の言葉もわからないから向こうの役所や病院に電話したって埒があかない。
      そんなこんなでなかなか埋葬できなくて、けっこうな期間、部屋に遺骨を置くはめになった。
      そのあとの親父の再婚相手(日本語通じない)との相続処理、年金処理、海外の口座類の処理とか思い出すだけで眩暈が。

      海外移住する場合は没後の手続きをきっちり書き残しておくこと!

      親コメント
    • 孤独死した時は、警察が介入して検視が行われるけど、その時は死体検案書に
      5万くらい即金で払う必要があるので要注意。
      検視するのは委託された医者で、医者の所属する病院で死体検案書を発行。
      で、それが無いと以降の手続きが出来ない。
      交渉すれば、後払いとか出来るんだろうか。あと地域とか病院によって金額が違うかも。

      親コメント
  • by Takahiro_Chou (21972) on 2020年12月09日 18時43分 (#3939068) 日記

    最近、死んだお年寄りが居る家に会員制エロサイトを装って請求書を送る、と云う詐欺をやろうとしたら予想外の事が……と云うネタで馬鹿話が1つ作れそうな気がしてきた

  • by tori_sanpo (39645) on 2020年12月09日 21時52分 (#3939180) 日記

    考え方を逆にして、サービス提供側から定期的に生存確認を送って、
    一定期間内にACKが返らなければ契約解除とかできないのかな?
    そこまでしなくても、単純に一定期間アクセスなければ契約解除か
    もう少し親切に、その時点で確認してACKがなければ契約解除でいいのか。
    いずれもサービス提供側の負担が大きいうえ、亡者から吸い取るうまみがないか。

    • by hakikuma (47737) on 2020年12月09日 23時41分 (#3939226)

      できないというか誰もしたくないというのが正解でしょう。
      だって生存確認送信はタダではできません。すると誰かがそのコストを負担することになります。
      サービス提供者が負担するはずがないので当然利用者が負担することになります。
      するとサービスの値段が上がります。つまりサービス利用者が損するだけです。
      サービス本体の価値が高まるのであれば料金UPを認める利用者はいると思いますが、
      サービス本体とは別のところに金をかけて料金UPなんて誰がそんなサービスを利用したいと思うでしょうか。

      親コメント
      • 将来的にはマイナンバーのシステム(マイナポータルあたりから連携承認しておけば、承認された業者は役所の住所情報を取得できるなど)で住所変更の手続きを一元化できると思っているので(請求書などが未達になる事での再送費用などの削減になるので、費用メリットも出る(サービス価格は上げずに済む)のでは、と思ってる。希望的観測を含む。)
        そういうシステムが広く普及すれば、そこに除籍情報なども載る(取得できる)ようにすることで死亡による自動解約がされるようになる気はしますね。

        親コメント
  • 故人が使ってた携帯電話を地元の店舗で解約しようとしたら「本人でなければ解約できません」って言われたという話。

    最終的にはその地域の旗艦店?に話を持ち込んでようやく解約できたとか。
  • by Anonymous Coward on 2020年12月09日 18時36分 (#3939056)

    まず真っ先にカードを止める
    そうすればサブスクリプションの類は全て止まる
    請求書は無視しておけば良い
    相続放棄すれば法的支払義務も無くなる
    遺産相続する場合は遺産から支払うかどうかは任意
    カード支払しかしていないサービスは債権管理をカードに委任してる訳だから、支払わなくても大した影響はないし、裁判を起こす体制も持ち合わせてない
    例外はブラック情報を管理している消費者金融、携帯電話会社などでこれらはサービス停止窓口もカード以外の支払体制もそして債権管理もしっかりしているから逃れようがない

    (それでもよほどの額にならなければ遺族に対して(債権譲渡して)請求はしてこない)

  • by Anonymous Coward on 2020年12月10日 0時53分 (#3939250)

    Netflix、休眠アカウントにメールとアプリ内通知し反応がなければサブスクリプションをキャンセル
    https://it.srad.jp/story/20/05/22/1756214/ [it.srad.jp]

    サブスクリプションサービスは法律でこれを強制するか、毎年継続手続きを必須にして欲しいな。

  • by Anonymous Coward on 2020年12月10日 13時49分 (#3939477)

    ・使ってない銀行口座を全て解約して2~3銀行にまとめる
     (都市銀、地銀は別々にしてよい)
    ・使ってないクレカも解約しまとめて1本にまとめる
    ・老後の面倒を見てもらうなら500万円~の生命保険を該当する子供に受取人に変更しとく

  • by Anonymous Coward on 2020年12月09日 18時07分 (#3939037)

    順番がおかしいんじゃない?

    • 公共料金の支払いをクレカにしていたとかじゃないの。
      銀行口座も死亡手続きすると口座凍結されて公共料金の引き落としを含めて入出金ができなくなる。

      まあ、どっちにしろ請求書が送られてくるので払えるんだけどね。

      親父のときはクレカは直ぐに止めたな。
      使ってなかったみたいなので影響は無かったけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      クレカ使えなくなってるので解約しないなら払えと別ルートで請求書来るだけだろ

      • by Anonymous Coward
        その請求にもアカウント情報は入っていないと
      • by Anonymous Coward

        亡くなった本人宛の請求書なんだから、そのままほっとけばいいんじゃない?

        • Re: (スコア:0, 参考になる)

          by Anonymous Coward

          でも、死んでるんだから使ってないんだよ。そしてサービス側は遺産請求の権利がない。

          • by Anonymous Coward on 2020年12月09日 18時26分 (#3939046)

            でも、死んでるんだから使ってないんだよ。そしてサービス側は遺産請求の権利がない。

            まず、サブスクリプション制のサービスは使っていなくても料金が発生します。
            そして、「遺産請求の権利がない」も出鱈目で、相続放棄した場合を除き、相続人に契約に基づく料金の支払い義務が発生します。

            「原則」というのは契約内容に死亡時にどうするかの条項がない場合です。
            例えば、NHKの約款にも死亡時の規定が一切ないため、契約は相続人に承継され、相続人に解約までの料金支払い義務が発生するわけです。

            死亡やクレジットカードの解約で同時に解約になるはずだと勝手に思い込んでいる人が多いようですが、それは約款にそういう条項が含まれている場合に限ります。

            どんどん債務が膨らんでいき、民法の時効ぎりぎりになって相続金に請求が行くケースも考えられます(NHKなどの有名企業でさえもそれやります)。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              でも実際の所は裁判起こせないんだなあ(弁護士費用で費用倒れになるから)

          • by Anonymous Coward

            これなんで逆接なんだろう?
            ほっとけばいいを否定してないのに。

          • by Anonymous Coward

            ???

          • by Anonymous Coward

            お前は何を言ってるんだ?

  • そうすれば、次から決済拒否してくれるからヘーキ

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...