企業の年賀状廃止、理由は様々 34
ストーリー by nagazou
一番の理由はめんどくさいかもしれない 部門より
一番の理由はめんどくさいかもしれない 部門より
企業でも年賀状を廃止する動きが広がっているそうだ(SankeiBiz)。
理由の一つはコロナ禍によるもので、宅勤務の増加により社内での年賀状作成が難しくなっているなどの理由があるようだ。このほかにも虚礼廃止や外資系企業の傘下になった、企業の環境問題意識が指摘される中で、大量に紙を使用する年賀状を続けていいのかといった議論から年賀状を廃止した企業もあるという。ちなみに年賀状廃止のあいさつを送っている企業はあるようだ。
理由の一つはコロナ禍によるもので、宅勤務の増加により社内での年賀状作成が難しくなっているなどの理由があるようだ。このほかにも虚礼廃止や外資系企業の傘下になった、企業の環境問題意識が指摘される中で、大量に紙を使用する年賀状を続けていいのかといった議論から年賀状を廃止した企業もあるという。ちなみに年賀状廃止のあいさつを送っている企業はあるようだ。
中小は別 (スコア:4, 参考になる)
「企業でも年賀状を廃止」となっているけど、これは大企業だけの話なんだよなぁ。
中小企業は未だにそういう繋がりが重要だったりするんだよ。
朗報 (スコア:0)
競合が地味な営業と認知活動をしてるのに、辞めるわけにはいかないけど。
辞めたいならどうぞ。もうお前の会社を思い出せないから。さようなら。
Re: (スコア:0)
大丈夫、カレンダーは配るから。
Re: (スコア:0)
カレンダー with コロナ
Re: (スコア:0)
毎年年末か年始に「近くに寄ったのでご挨拶とカレンダーのお渡しだけ~」とアポなしで受付に来る取引先が居て辟易していたけれど、今年はコロナの影響で来ないと思われるのでちょっと嬉しい
最近弊社では不景気なのかカレンダーくれる取引先も減って来ています、卓上式の書き込みがし易い物や執務スペースに貼り易い中にロゴ無しの世界遺産的な有能な物が減って微妙な物だけが残ると言う・・・
Re: (スコア:0)
太陽コロナ載せた天文カレンダーとか、
西洋の王冠コレクションの美術品カレンダーとか、
暖房機のコロナが配ってる商品カレンダーとか、
コロナ社が新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真でカレンダー出すとか。
Re: (スコア:0)
歴代トヨタ・コロナのカレンダーを忘れてますよ。
Re: (スコア:0)
「止める」んじゃなくて「他の方法に変える」んでしょ。
他のノベルティとかの話でもあるけど
興味あれば電子データの方が保管も検索も効いて連絡先も場合によっては随時最新版に更新されるから電子版でくれた方がいいなぁ
年賀状はもらったら即しまうだけだしカレンダーやボールペンは記載内容を利用しないしクリアファイルに至っては無地じゃないとうっかり他社に送るとマズいから捨てるし……
Re: (スコア:0)
てか、他の方法はやり尽くしてるから、辞めるか続けるしか選択肢ないよ。そうじゃなくても同じ挨拶にうんざりしてるのに。
Re: (スコア:0)
年賀状やめた程度で
>もうお前の会社を思い出せないから。さようなら。
となるのはどんだけ手段が少ないんだ、としか言いようがないが
年賀状やめて年賀メールにしてくれればこちらはずいぶん助かるよ
Re: (スコア:0)
そもそも普段から付き合いがあるなら年賀状が来ないくらいで忘れられたりしない。
忘れられるのはすでに付き合いがないのだろう。年賀状を出したとしてもほぼ無駄なのでは?
Re: (スコア:0)
逆というか、ごく限られた分野だったらまあ分かるんよな。
旅館として、お世話になった方々には毎年手書きで年賀状送ってます、とかだったらそれはそれでいい。好きにすれば。
この枝の話はもっとこう、機械的にやり取りする間柄で、しかも競合がとか会社を思い出すとか言うんだから多数の話だからな。
前に名刺のトピックがあった時みたいに「”定形外で派手でツルツルの名刺”で印象づけるよりも、名刺データベースに入れて貰うために”定型横書きで白地に黒字の落ち着いた名刺”の方がベター」みたいな話になってくるからな。
年賀状をひっくり返して会社を思い出すより、メールの履歴を検索する方がよっぽど利用される時代だもの。
変なところで頑張ってむしろ捨てられるくらいなら別のところで頑張れよ、というお話で。
Re: (スコア:0)
普段から頻度にやり取りするのが付き合いじゃないんですよ
何年か一度に急に必要になる厄介なお仕事をやってくれる所がいなくなると困るんで
ほんとの専門職ですかね
Re: (スコア:0)
そういうところは年賀状送らないぐらいで忘れんでしょ。数年に一度でもいてくれないと困るんだから。
単純に元コメは自分へのモチベーションを見せてくれないところが嫌なだけでしょ。
自分の好き嫌いで発注先が選べてよろしゅうございますわね、としか。
年賀状も初詣も最近の発明 (スコア:0)
郵便制度ができたり鉄道が敷かれたりした後で出来た最近の制度
日本の伝統とは言い難い
やめちゃえやめちゃえ
Re:年賀状も初詣も最近の発明 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q117027456 [yahoo.co.jp]
によると、明治だそうで。最近だな!
Re:年賀状も初詣も最近の発明 (スコア:1)
そりゃ、郵便はがきを使うのであれば、明治に郵便制度ができて以降ですけど。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B6#%E6%AD%B4%E5%8F%B2 [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
伝統の定義とは?
毎日の習慣も、何百年続いてるのも、変わりないですよ。自分たちの中でしかやらないんだし。
Re:年賀状も初詣も最近の発明 (スコア:1)
> 伝統の定義とは?
1,000年続いてたら伝統(京都人)
Re:年賀状も初詣も最近の発明 (スコア:3)
歴史有る国が近代的な国民国家へ生まれ変る時にしばしば捏造されるモノでは無いかと。
詳しくはベネディクト・アンダーソンの「想像の共同体」を参照。
> 伝統の定義とは?
Re: (スコア:0)
タイトルに入ってる初詣の方だと、Wikipediaの記述には [wikipedia.org]
>治承5年に源頼朝が鶴岡若宮に参詣したことが初詣が広まるきっかけになったとの指摘もある
とありますね。治承5年=西暦1181年だから、あと161年続けば伝統かあ
Re: (スコア:0)
続けてる理由が「伝統だから」な人や組織ってどれだけあるんだか
外資系企業 (スコア:0)
> 外資系企業の傘下になった
クリスマスカードを寄越しやがれと
Re: (スコア:0)
クリスマスはポリコレがうるさいから、グリーティングカードやホリデーカードに単語置き換えしてるよ
Re:外資系企業 (スコア:1)
そもそもムスリムにとっては新年ですらないしな。
Re: (スコア:0)
日本でもホリデーじゃないしな
個人からでも法人からでも (スコア:0)
印刷した年賀状はいらね。そんな生存証明なら連絡先が書いてあるだけのe-mailで構わん。
小学校の時の同級生が卒業後ン十年するのにほぼ毎年手彫りの版画の年賀状を送ってくる。
今じゃほぼ年賀状なんて出さないけどこいつだけはこっちもちゃんと手書きで出してる。
社内での仕分け作業 (スコア:0)
そこそこの規模だと、社内で配送するための仕分け作業を軽減するために年賀状をお断りしたり
してるみたいですね。
コロナで人手を集めて仕分けってわけにも行かないからだそうですが。
まあ、仕事なら普段取引してれば別にそっちで年末年始の挨拶しますし、個人もLINEやFacebookで
十分ですしね。
前からですけど、もう年賀状って時代は終わったかと。
年賀状のお年玉だけ切り出して、Webサービスとしてやったらウケたりしてw(あるかも?
年賀状は失礼 (スコア:0)
年始の挨拶が出来ない場合にかわりに書面を送るのが年賀状なので、日頃から交流がある人に年賀状を送るのは失礼。
「てめーには (よく会っていても) 年始の挨拶なんかしてやらねぇよ」という意味にもとれるので。
Re:年賀状は失礼 (スコア:1)
礼/非礼の判断の権を失礼クリエイターに握らせるな
Re: (スコア:0)
年始の挨拶なんて親戚だけで精一杯だろ。
お互い様なんだから年賀状で年始の挨拶に代えるのが当たり前。
きっかけさえあれば本当はみんなやめたい (スコア:0)
ハンコや、二度と会わない(会うつもりもない)人間との名刺交換と同じで「日本の慣習になってしまっているので仕方なく続けている」ということのひとつ。
他にも「なんでこんなこと続けているんだろう、でも他がやっているから」ということがたくさんあるはず。
私は「人間が決めた区切りでしかない年が変わることの何がおめでたいのか、日本も世界情勢も毎年悪くなっていく一方じゃないか」と思ってどうしても送れなかった