パスワードを忘れた? アカウント作成
2021年の人気記事トップ10
15441527 story
インターネット

JR品川駅港南口通路の全面ジャック広告、炎上し1日で掲載中止へ 187

ストーリー by nagazou
モーレツ社員が企画したのだろうか 部門より
品川駅のコンコースに設置されたデジタルサイネージ数十台に4日、

「今日の仕事は、楽しみですか。」

とする広告が一斉に掲げられたことでネットで炎上した(ITmedia女性自身Togetter)。

広告を出したのはNewsPicksなどを展開するアルファドライブ。仕事に行く人の心理にはいろいろなものがある。世の中には仕事が楽しくてたまらないという人もいるだろうがその反対もいる。厳しくても義務感だけで会社に行く人もいるため、広告によって神経を逆なでされた人も多く炎上したようだ。結局、同社はこの広告を1日で取り下げることとなった。同社は5日、「当駅利用者の方々への配慮に欠く表現となっておりましたことを心よりお詫び申し上げます。」とするリリースを出している(AlphaDrive/NewsPicksの広告掲載について)。

あるAnonymous Coward 曰く、

品川駅周辺で勤務する/.Jerもいて少ない人数ではない諸氏が目にしたと思われるが、今日の仕事は、楽しみですか。 ビジネスに衝動を。ビジネスに鼓動を。 AlphaDrive/NewsPicksが吹き込んでいきます。 品川駅を歩くみなさま、ぜひ注目してみてください! と、全力で自社のリブランディングを港南口通路の両サイドにある液晶パネルで広告掲載したようだが、なんとも残念な結果になりましたということらしい。 タレコミ子も港南口側にあるJINSに行く用事があって広告を目にしてムカついて目を伏せて見ないようにしてつかつかと店まで歩いていたわけだが。 目にした/.Jerの諸氏、どう思ったか語ろう。

br

15350828 story
お金

国内の銀行API連携が進まずフィンテック実現に遅れ。オープンAPI化に利害の壁 57

ストーリー by nagazou
個別ではいろいろやってるんですけどね 部門より
日本では金融サービスとITを結びつけるフィンテック実現に支障を来しているそうだ。日本では銀行法により金融機関にAPI連携に関する努力義務がされている。しかし、日経新聞の記事によれば、100を超える金融機関がAPI契約を結んではいるものの、日本のAPIの仕様は金融機関ごとにばらばらで、金融機関の連携が難しい状況にあるという(日経新聞)。

欧米ではオープンAPIをキーワードにして活動を広げており、例えばイギリスでは300に迫る企業がAPIを開示、米国では情報に関するFS-ISACの関連機関がオープンAPIの統一仕様を整備している。一方日本ではソフトウエア会社やシステムベンダーの特許の壁があり、オープンAPIに消極的。金融機関側も莫大なシステム投資をしてきた関係で、フィンテック企業がそれにただ乗りすることに嫌悪感があり、オープンAPI化により不正アクセスのリスクが高まるのではないかとする警戒心もあるという。

利害調整の大変さから金融庁や経済産業省の腰も重いとされ、結果として日本ではオープンAPI化が進んでいないようだ。
15442925 story
アナウンス

声優・伊藤美来さん担当の「にゃらーむ」 45

ストーリー by nagazou
ろこどるの中のひとか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NISSIN オンラインストアがサイト開設して5周年らしく、キャンペーンをやってるんだが、5,000円以上買ってくれたら「かっぷぬーどる にゃらーむ」が10,000名様にあたるそうだ。
カップヌードルのふたの裏にねこのイラストがあってアラームクロックになってるんだが、アラーム音は伊藤美来さんの声だそうだ。 サンプルのアラーム音は聞いておいて損はないと思うが、買うか買わないかは/.Jerのみなさん次第。

情報元へのリンク

15176503 story
Windows Azure

Microsoft Azure、どう発音してる? 140

ストーリー by headless
発音 部門より
幅広い用途で使われるMicrosoft Azureだが、「Azure」の発音も人によって幅広いようだ。これについてMicrosoftがさまざまな発音をまとめたプロモーション動画を公開している(Windows Centralの記事Microsoft Azureのツイート)。

英語辞書多く掲載されている発音をカタカナ表記するなら「ア(ー)ジャ(ー)」または「ア(ー)ジュア(ー)」となり、動画のナレーターやサティア・ナデラ氏はこのように発音しているが、手元にある辞書の中には(英独と英伊)では「エイジャ(ー)」となっているものがあった。動画ではこれらの発音のほか、「アズール」のように発音する人も多い。Microsoftが2008年に「Windows Azure」としてAzureを発表した際のスラド記事では、PC Watchの記事に記載されている「アズレィ」「アズール」という発音を紹介していた。同じ発音でも聞く人によって聞こえ方が違うのかもしれないが、「アズレィ」は予想外だった。スラドの皆さんはAzureをどう発音しているだろうか。
15242953 story
GNU is Not Unix

RMSとRMSを復活させた理事会全員の解任をFSFに要求する公開書状 121

ストーリー by headless
要求 部門より
フリーソフトウェア関係者や組織など2,500人以上が公開書状に署名し、先日Free Software Foundation(FSF)理事職への復帰を発表したRMSことRichard M. Stallman氏FSF理事会全員の解任を要求している(書状Ars Technicaの記事The Registerの記事)。

書状ではStallman氏が長年にわたりフリーソフトウェアコミュニティの危険な勢力であり続けたとし、彼の差別的な考えを受け入れる場所はフリーソフトウェアやデジタル権、テクノロジーコミュニティに存在しないと指摘。Stallman氏のFSF理事職からの解任およびStallman氏の理事職復帰を認めたFSF理事会全員の解任のほか、GNU Projectを含むすべての指導的立場からStallman氏を外すよう求めている。要求が受け入れられない場合はFSFやStallman氏に関連するプロジェクトへの貢献を拒否し、FSFやStallman氏を歓迎するイベントなどでは講演しないとのこと。書状には現時点で2,500人を超える個人のほか、MozillaOpen Source Initiative (OSI)X.org Foundationなど45の組織が署名している。賛同者は電子メールまたはGitHubプロジェクトへのプルリクエストで署名できる。
15194841 story
スラッシュドット

優勝賞金は30万円。ディスカバリーチャネルコードコンテストが応募受付中 19

ストーリー by nagazou
受付中 部門より
プログラミングコンテスト「DISCO presentsディスカバリーチャンネル コードコンテスト2021(以下、DDCC)」が開催されることが決まったそうだ。2月8日から28日まで応募を受け付けている(ディスカバリーチャンネルITC教育ニュース)。

このコンテストはソフトエンジニアを発掘・支援を目的に開催され、今回は開催6回目となる。C、C++、Java、VBAのいずれかのプログラミング言語を使用し、課題を素早く正確に解くことができるかを競うというものだそうだ。今年はほかのイベントと同様に、コロナ禍の影響もあることから、オンライン予選を通過した上位30名だけがオンサイトでの本戦「装置実装部門」に参加できるとしている。優勝者は30万円、2位は20万円、3位は10万円の賞金がもらえるとのこと。

あるAnonymous Coward 曰く、

ということで、本選は同社の装置実習シミュレーターに関するプログラミングで競うようだが、予選は誰でも参加おっけで本選はどうやら同社の採用を前提としたコンテストのよう。 上位者は賞金付き、役員面接だけで入社できるとからしい。 コンテストの回答付き過去問も公開されていて、いくつかはちょいコーディングで暇つぶしに楽しめそう。 本選はc、c++、Java、なぜかVBAの4択だそうだが、混ぜて使っていいとかは言及なし。 本選会場は大森海岸のイトーヨーカドー隣の本社社屋だそうだ。

情報元へのリンク

15229950 story
ニュース

あなたにとって「皿うどん」とは?細麺?太麺?パリパリ?柔らか? 118

ストーリー by headless
空腹 部門より
埼玉県朝霞市の小学校で揚げ過ぎて堅くなった皿うどんが給食に出され、これを食べた児童6名と教諭1名の歯が欠けたそうだ(NHKニュースの記事)。

本件について shesee曰く、

調理担当が2~3分揚げるところを10分調理したとのこと。消し炭になっていなかったのだろうか。

とのことだが、個人的にイメージする皿うどんは素麺のように細い麺で、揚げ過ぎれば脆くなるように思われる。記事では中華麺を揚げたと書かれており、太麺タイプのようだ。柔らかい麺の焼きそば的なものが皿うどんと呼ばれることもあるが、スラドの皆さんが考える「皿うどん」とはどのようなものだろうか。

15083032 story
統計

世論調査で東京オリンピック・パラリンピックを中止または再延期すべきとの意見が80%を超えたとの報道 247

ストーリー by headless
調査 部門より
共同通信社が週末に実施した世論調査によると、東京オリンピック・パラリンピックを中止または再延期すべきという回答が80%を超えたそうだ(Reutersの記事The Japan Timesの記事)。

昨年開催が延期されたオリンピックは今年7月21日から8月8日までパラリンピックは8月24日から9月5日まで、東京で開催される予定となっている。しかし、東京など1都3県で2回目のCOVID-19緊急事態宣言が出される中、回答者の35.3%が大会の中止、44.8%が再延期するほうがよいと回答したという。

また、内閣支持率は前回12月の調査から9ポイント減少して41.3%となっており、2回目の緊急事態宣言のタイミングが遅すぎたとの回答は79.2%に上ったとのこと。共同通信の記事によると調査は9日と10日に実施されたもので、回答者は固定電話が521人、携帯電話が520人だったという。現在のところ日本語記事は内閣支持率と政府のCOVID-19対策に関する部分しか出ていないようだ(共同通信の記事)。

東京オリンピック・パラリンピックの今夏開催について、スラドの皆さんのご意見はいかがだろうか。
15223672 story
ハードウェアハック

「ハッキング」は犯罪?それとも別のこと? 133

ストーリー by headless
善悪 部門より
The Registerの企画「Register Debate」で、サイバー犯罪を「ハッキング」と呼ぶことの是非について議論が行われている(The Registerの記事[1][2])。

論戦の口火を切ったのはAlyssa Miller氏。元々テクノロジー用語としての「hack」「hacker」は犯罪や悪意を示すものではなく、独創的な方法で問題を解決する(人)といった意味で使われていたが、1990年代のハッカー映画「Sneakers (邦題: スニーカーズ)」「Hackers (邦題: サイバーネット)」「The Net (邦題: ザ・インターネット)」といった映画では善悪ハッカーの対決が描かれているなど、比較的早い時期から善悪両方の意味が割り当てられていたと指摘する。

しかし、犯罪者の間で流通しているマルウェアキットのようなツールを利用する技術的専門性のないサイバー犯罪者をハッカーと呼ぶのは、銃を使った銀行強盗を一律に銃の愛好家と呼ぶのも同然だという。このような表現は不正確なだけでなく、サイバー犯罪から人々を守るための情報を提供する倫理的ハッカーをサイバー犯罪者と同一視することにもつながるとのこと。

これに反論するIain Thomson氏はMiller氏のような意見に共感しつつ、一般の人にとってハッキングはサイバー犯罪と同義語だと悲観的だ。残念ながら倫理的でエレガントなハックは多くの人に知られることはなく、犯罪者の書いたコードはエレガントでなくても多くの人に被害を与え、注目を浴びる。

ただし、悪いイメージがついているにもかかわらず、サイバーセキュリティやハードウェア改造に関するイベントを良い意味で「ハッカーイベント」と呼ぶことも多い。このような用法を広めていけば本来の意味を取り戻せるかもしれないが、一朝一夕に実現することではない。生きた言語は進化するものであり、「tablet」「cloud」「tag」などと同様に「hack」「hacker」「hacking」も複数の意味で使い続けられる可能性があるとのことだ。

記事に連動して行われている投票は、「ハッキングは犯罪ではなく、メディアはハッカーという言葉を批判的な意味で使うのをやめるべきだ」という主張に賛成(for)か反対(against)か選ぶものだ。投票は月曜夜(英国時間3月8日夜)に締め切られ、火曜日に結果が発表される。スラドの皆さんのご意見はいかがだろうか。
15319454 story
Windows

Windows 11はTPM 2.0が必須か。旧式PCにリーク版インストールで関連エラー 117

ストーリー by nagazou
強制買い換えコース 部門より

過去記事でも取り上げているように、Windows 11の登場がほぼ確定視されている状況だが、Windows 11では古い世代のハードウェアのサポートがまとめて切られるとの噂が出ている(ウインタブMicrosofters)。

Windows 11ではハードウェアの要件として、UFEI搭載、セキュアブート有効に加えて、Trusted Platform Module(TPM) 2.0チップ搭載が必要になる模様。Window 10でも2016年7月28日以降の新規出荷分PCでは同様の要件が課せられていたが、要件を満たしていないPCであってもWindow 10のインストール自体は可能だった。PC Watchの記事によるとTPM 2.0は、

IntelならHaswell世代およびClover Trail以降の世代に、AMDならMullins/Beema/Carrizo世代で実装されている。

とのこと(過去記事PC Watch)。

海外などで実際に流出したWindows 11を古いPCにインストールした場合、TPM 2.0に関するエラーが出るとの報道が複数あるようだ。一方ですでにdllファイルを置き換える回避手段も出回っており、実用的かはともかく動かすことは可能である模様(ExtremeTechFOSSBYTES)。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...