
新型コロナウイルス感染後、自宅でなくなっていたと思われる人は全国で122人。12月に急増 86
ストーリー by nagazou
急増 部門より
急増 部門より
新型コロナウイルス(COVID-19)感染後、自宅で亡くなっていた人は122人いたそうだ。全国の警察が昨年3~12月の期間、変死として扱った遺体のうちの122人がCOVID-19になっていたことが判明したという。5から11月の期間は10人ほどであったのに対し、12月に入ってからは56人とCOVID-19要因の死者が急増しているとしている(NHK、共同通信社)。
共同通信社によれば内訳は以下の通り。
共同通信社によれば内訳は以下の通り。
東京36人、大阪25人、兵庫11人、神奈川9人、埼玉7人、愛知と福岡4人、山形と群馬と沖縄は3人、北海道と石川と京都が2人、青森、宮城、千葉、静岡、三重、滋賀、奈良、和歌山、広島、佐賀、熊本が各1人。
3~4月は? (スコア:0)
3~12月: 122人
5~11月: 10人
12月: 56人
---------------
3~4月: 56人
Re: (スコア:0)
5~11月: 月10人ほど
PCRの弊害 (スコア:0)
暴露者が別の理由で死んだだけだろ
1月でだいたい10万人死ぬわけだから、0.1%だね
これから急増する (スコア:0)
言うまでもないけれど、1月に入ってからはさらに急増していると思う。
呼吸困難に陥って救急車呼んでも、「搬送先が見つからないので自宅で療養してて」と言って救急車がそのまま帰っちゃうことも。
搬送先が見つかっても何十キロも離れた田舎の病院しかないこともあるらしい。
タイミングによって、中等症患者が入院できたのに、それでベッドが埋まってしまい、重症患者が断られるケースもあるとのこと。
1週間前の大晦日に1300人超で驚愕されていたくらいなのに、本日は2000人越え。
入院患者でも死亡者急増するのでは。
Re:これから急増する (スコア:3)
COVID-19はいきなり亡くなる感染症じゃないので。
命の危機に及ぶような肺炎の場合は如実にSpO2が下がってますから。
ただ、自覚症状に乏しい肺炎になるのが特徴のようで、
息苦しさを覚える時点でかなりSpO2が下がってて危険な状態、ということもあるようなので。
正常な数値を知っておき、毎日測ることで軽いうちに異変が察知できれば
自宅で亡くなるケースは減ると思いますけども。
Re: (スコア:0)
自覚症状は何とも言えないんですがSpO2が下がってるんです、って言って医療機関に即時対応してもらえるかが気になる。
Re: (スコア:0)
SpO2測定していても呼吸疾患が元からない限りだめだろうね。
翻ってSpO2を継続測定している理由がないため、まずもって信用してもらえない。
例外があるとしたら、既に二次・三次救急病院がかかりつけ医状態になっている人ぐらいだと思う。
Re:これから急増する (スコア:2)
治療法など色々見えてきたのに、戦い方が意外と保守的すぎる。
Re: (スコア:0)
自費でPCR検査受けるのと平行して、病院の近くのホテルに滞在すればいい。
Re: (スコア:0)
COVID-19は肺炎だけじゃなく血栓で死ぬ人が多い
血栓対策に、抗血栓薬の投与が望ましい
Re:これから急増する (スコア:2)
なので、重症化する前に気が付いて治療できないかな、と。特に高齢者。
Re:これから急増する (スコア:2)
今日の東京の新規感染者数は2447人 (スコア:0)
東京都 新型コロナ 2447人感染確認 2日連続で過去最多更新 [nhk.or.jp]
増え方がやべえ。これで自宅療養せざるを得ない人もさらに増えるから、自宅で亡くなる人も1月は激増の予感。
Re: (スコア:0)
地方はまだ大丈夫だから…(震え声
ていうかコロナより今日みたいな寒い日に風呂入るときにヒートショックで死なないかのほうが心配。
Re: (スコア:0)
安心してくれ。
ヒートショックは感染しない。(そういう問題ではない
Re: (スコア:0)
ヒートショックは感染しないけどcovid-19で血栓出来やすくなるっていう。
Re: (スコア:0)
まぁ間違いなくコロナの変死より多い。今日だけで30人は死ぬ。
https://www.jgka.or.jp/gasusekiyu/heatshock/contents1.html [jgka.or.jp]
おまえらつい先日、前年に比べて1万4000人も死者が少なかった話してたのに、もうあわあわしてんの?
https://srad.jp/story/21/01/03/1931226/ [srad.jp]
Re:今日の東京の新規感染者数は2447人 (スコア:2)
ただ事故やら心臓病脳梗塞など適切に早期に病院に行っても
covid-19対策のために治療が遅れて無駄に後遺症を抱えることになった人は多そうだけど。
Re: (スコア:0)
Re:今日の東京の新規感染者数は2447人 (スコア:1)
>「コイツ等本気か?」
感染防護服を完璧に着こなしている……のだったら良かったのにねー。
(ありえないから嘆いているのは承知)
市中感染... (スコア:0)
リアル病原菌感染ゲーム
君はコロナウイルスの感染から逃れられるか!
期間:2023年1月まで
賞品:なし
Re: (スコア:0)
賞品:命
Re: (スコア:0)
いま人生ゲームやってるからなぁ
どうしようもなかったのかな (スコア:0)
全国の病床利用率 [stopcovid19.jp]を見ると特に都市が酷い状態。
でもよく見ると分母(病床数)がいまだに少ない。東京ですら6000。
武漢が封鎖されて大騒ぎになってからそろそろ一年経つけど何をするにも煩雑な手続きが必要となる日本では準備しようとしても準備できなかったものなのかな?それとも見通しが甘すぎた?
Re:どうしようもなかったのかな (スコア:3, おもしろおかしい)
準備なんか何もしてなかったでしょ。
緊急事態宣言が開けてから半年もたってるのに、今になって特措法の改正を考えるなんて
言ってるんですよ。煩雑な手続きとか関係ない。もうあきれてものもの言えない(言ってる)。
Re: (スコア:0, 興味深い)
何もしなかったは言いすぎでは。
全国で病床数が増えているのは間違いない。
ただ、それを上回る拡大をしているという事実はある。
日本全部が油断しすぎた。政治家も、国民も。
逆にいえば、権力を行使する特措法は、このような状況にならないと国民の同意は得られないだろうから
これはなるべくしてなった、これからがコロナ対策の本番とも言える。
Re: (スコア:0)
ちょっと違う。
第二波で感染者が若者が多かったので病床数を減らした。その後、元に戻せてないんだよ。
Re: (スコア:0)
東京は4月から3倍以上に増えているけど?
ホテル借り上げを解除したからピークよりは減っているのかもしれんが
Re: (スコア:0)
「何もしていない」より始末が悪い。
何もしなければこんなご時世にわざわざ地方に旅行する都民なんてほとんどいなかったので感染爆発は「東京問題」で済んだものを。
せっかく日本人はコロナに強い「何か」に助けられてたのに台無し。
完全に人災です。
Re: (スコア:0)
> せっかく日本人はコロナに強い「何か」に助けられてたのに台無し。
これは結局、無かったってことだよね
アジアだろうがどこだろうが爆発するぞって
Re: (スコア:0)
全国の病床数増えてるけど誤差範囲だからなぁ。下手したら二桁足りないよな。
Re: (スコア:0)
でもさぁ、できていたであろう施策って
と、憲法違反になる私権制限てんこもりなんでは…そりゃ慎重になると思う。
それを押し切るなら挙国一致な国会決議でもすりゃいいんだけど、ねぇ(sigh
Re:どうしようもなかったのかな (スコア:2, すばらしい洞察)
だからなんで「公共の福祉に反しない限り」という但し書きを無視するの?
Re: (スコア:0)
だからなんで「公共の福祉に反しない限り」という但し書きを無視するの?
なので。
>それを押し切るなら挙国一致な国会決議でもすりゃいいんだけど、ねぇ(sigh
と書いたんだが。
国会が憲法の除外を認めたらいいんじゃないの?
(厳密には憲法にも「立法府が「いい」と言ったらいい」なんて書いてないので憲法に書いていない私権制限は憲法違反)
行政府が単独で憲法違反したらだめでしょ。
本来なら、そういう憲法の枠外の逸脱の手続きを憲法に書いとけ、という話。護憲派や立憲派はこういうことを主張すべき政党ではないのか?
Re: (スコア:0)
挙国一致な国会決議とか憲法の枠外の逸脱の手続きとか素人の変な思いつきをする前に
憲法における公共の福祉と最高裁の公共の福祉についての判例がどうなっているか少しは調べてみましょう
Re: (スコア:0)
スラドあるある:調べてみるといいとかいっちゃう奴が詳しかったためしなし。
Re: (スコア:0)
こういう人が足を引っ張って何もできないんだよね。だから病床を増やせなかった。人命よりも自己保身が重視されるし、「(感染拡大は)想定外でした」という最強の言い訳もある。
Re: (スコア:0)
そうなったらそれこそ憲法改正の機運が高まるわけで、立憲民主だの共産党だのの護憲派の性根も明らかになって自民党にとっては願ったり叶ったりだと思うんだけどね。最初から遠慮しないでも良いのに。
Re: (スコア:0)
緊急事態宣言が明けた時点では、特措法の改正はコロナ禍が収束してからと菅首相は言っていたのでこれでも早いぐらいですよ。
Re:どうしようもなかったのかな (スコア:2)
医師/看護師が不足している現状で意味があるのかどうか
専門知識/技能/免許をもつ人を増やすのは短期間では無理ですので
Re: (スコア:0)
今の感染者増が9月時点で分かっていればねえ。みんながもっと騒いだんだけどねえ。
今の感染者増の要因は気候の影響か?と仮説は立てられるけど、仮説の域を超えない訳で。
GoToが主因だったら(やめられるから)良かったんだけど。よくわかんないよね。
昨冬は急激に増えたとは言えなかったし、夏は人為的な対策に効果があったように見えたから、
今冬に増加が見込まれる確証が無かったんだよね。
病床は余れば意味が無いし、必要数が増える時は倍々で増える。平時的な発想じゃ解決できない問題かもね。
Re: (スコア:0)
まあ、志村けんおかげと同じぐらいには、菅首相のおかげだ。
コロナの話題しかなかったところに、新首相という話題が出たことで、コロナネタが減り、みんなの気が緩んだ。
GOTOが始まったのは7月だけど、8月のお盆の時期の新幹線はガラガラだった。
Re: (スコア:0)
コロナ患者を受け入れると経済的に損なので、受け入れる病院が増えなかっただけ。
ふぇも、村八分のない大都市はマシだと思うよ。
未来の俺 (スコア:0)
コロナなっても病院行くなよ、と言われたので、病院いかんわ、という人もいたかもな。
日本では重症化するまで治療されない (スコア:0)
ホテル療養は、カロナール(解熱剤)だけ出され、治療されるわけではない
早期に抗ウイルス薬を投与することが重症なのに、肺炎症状があらわれてはじめて病院に送られて治療がはじまる
抗ウイルス薬を個人輸入して、自分で早期治療はじめるしか方法が無い
Re: (スコア:0)
症状がない人も治療するわけ
Re:日本では重症化するまで治療されない (スコア:2)
Re:自称先進国の末路 (スコア:2)
これを貼れって催促されてる?
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-italy-homes-idJPKBN21619R [reuters.com]
Re:自称先進国の末路 (スコア:1)
上様の「イタリアと日本の経験の違い [bunshun.jp]」も貼れと言われたかと思った。こんなたわ言を述べた「自称専門家」にまだ何かコメントさせるマスゴミってすごいなーと思いますが、応じる方もトランプ大統領ほどでないにしても面の皮が鋼鉄。
Re: (スコア:0)
アメリカで新型コロナウイルスの偽検査所が横行 [timeout.jp]
個人情報入手やクレジットカードの不正利用が目的