パスワードを忘れた? アカウント作成
15133810 story
アニメ・マンガ

日本政府、コスプレ著作権ルール化へ 159

ストーリー by nagazou
じゃあコミケはどうなるんだって話になったら収拾つかなくなるんでは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

政府はコスプレの著作権トラブルを防ぐため、ルール整備を始める模様。
「利益が出た場合、著作権法との関係が曖昧なため」とし、井上信治クールジャパン戦略担当相は「コスプレは文化として裾野が広がってきた。国の考えを示さないといけない」と指針策定を打ち出した(日刊スポーツ)。

政府が探るのは、コスプレ文化に水を差すことなく著作権を保護する道だ。著作権法などの適用が厳格すぎれば、コスプレ離れが起きかねない」といきなりの法改正ではなくルール作りに限定する方針だそうだが、そもそもコスプレと著作権はなじむのだろうか?という疑問もある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年01月26日 18時08分 (#3966241)
    もともと服に著作権はない
    服になる前のデザイン画に著作権があったとしても、服として実体化したものを着用したらそれは実用品だから著作権の範囲外。どうしても知財にしたければ意匠権(衣装権w)で守るしかないけど、服の意匠権はそうそう認められるものじゃない。
    例のマリカーもコスプレは著作権について判決で触れてもいない。その代わり不正競争防止法違反だけどね。というわけで有名レイヤーも稼ぎがあれば版権元に仁義切っとく必要があるけど、それは著作権とは関係ない。
    • by Anonymous Coward on 2021年01月26日 18時23分 (#3966253)

      難しいのは、同人グッズと同様に、ソフトハウスや出版社が公式にライセンスしたコスプレ衣装がある場合はそれと(商業的に)衝突しうる点です。
      たとえばワンダーフェスティバルなどでは版権物のガレージキットを出すには版元の許諾が必要です。

      とはいえ、コスプレイヤーが自分の体に合わせて自作する分には一点ものでしょうから、イベントで販売するガレージキットに比べれば影響は小さいでしょうけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        著作物の模型・造形物を製作して,インターネットに公開すると(有償無償問わず)公衆送信権の侵害になりますね(おそらく商売の宣伝になっていると判断して,黙認されているけど)

      • by Anonymous Coward

        自分で作って身につけるものと販売するものなんて比べる対象か?

    • by Anonymous Coward on 2021年01月26日 19時33分 (#3966319)

      服に著作権を生じさせたら、逆に漫画中に制服を描けなくなるって指摘もあったな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        トレパク漫画家は全部亡びよ

    • by Anonymous Coward

      井上大臣は、えなこさんからレクチャーを受けてましたね。

    • by Anonymous Coward

      似てる服を着るだけのなんちゃってコスプレもあるけど、普通は髪型から武器やポーズまでトータルで真似るのがコスプレでしょ。
      本当にそれは著作権などの権利とは無関係なのかな。そうは思えない。

  • 飛ばし記事 (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2021年01月26日 19時46分 (#3966331)

    https://twitter.com/fujisue/status/1353631582259605506 [twitter.com]
    > 記事の見出しにあるようなルール化というのは政府内では全く出てきていない

    あたかもワクチン接種のスケジュールが確定したかのように報道してみたり、マスコミの報道を疑わなければならないのはマジ不毛だからやめてくれ本当に

    • https://this.kiji.is/727736898033975296?c=39550187727945729 [this.kiji.is]
      「井上信治クールジャパン戦略担当相は29日の記者会見で、アニメやゲームのキャラクターに扮するコスプレに著作権が適用されるかどうかについて、法的問題が生じないための方策を年度内に整理する考えを表明した。民間の二次利用のガイドラインを参考とする。」

      思いっきりルール化しようとしてますがな

      だれだよ飛ばし記事とかウソついた野郎は

      親コメント
    • by simon (1336) on 2021年01月26日 20時12分 (#3966359)

      あたかもワクチン接種のスケジュールが確定したかのように報道してみたり、マスコミの報道を疑わなければならないのはマジ不毛だからやめてくれ本当に

      ワクチン接種のスケジュールはそもそも厚生労働省が公表していたもの
      各自治体もあのスケジュールで動いていた
      あの件については疑うべきは河野太郎の正気だよ

      親コメント
  • 作るのって難しい (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2021年01月26日 18時06分 (#3966238)

    コスチュームには作り手の解釈が多分に含まれる
    絵は矛盾を内包したまま表現できるが、コスはその矛盾を上手く具現化しなきゃいけない
    分かりやすく言えば、スネ夫の髪形は絵ならどうとでもできるが、
    実際にどうやって実現するかは大変、みたいなもの
    そういう面も踏まえて指針を策定してほしいなとは思う

    • by Anonymous Coward

      もう「スネ夫のエロコスプレイヤー」に堂々と許諾できるようにした方がいい
      「同人」の言い訳が成立する限り海外に技術でも資本面でもどんどん抜かれる
      嫌儲の時代は終わらせないと

  • コスプレで問題になるのって、先日のマリカー訴訟 [yro.srad.jp]のような、キャラクターが持つ商業的な顧客吸引力についてだと思う。
    ただ、逐一商標で管理するのも不可能なので、架空のキャラクターのパブリシティ権 [wikipedia.org]的なものをガイドラインに定めるのが落とし所じゃないかと思う。

    コスプレに限らず、いわゆる版権商売全般に言える話なんだけど、あれを著作権で管理しようというのがそもそも無理がある。
    著作権って現在の法では自動的に発生するものなので、適用範囲が無意味に広い。このため、著作権害かどうかの判定は一般人が想像するよりもずっとシビアだったりするらしい。
    著作権だけで管理しようとすると、かえって権利者の首を絞めることになりかねない。整備するとしたら、顧客吸引力を根拠に管理が可能なロジックを作るべきだと思う。

    まあ、今回の件は、著作権上でコスプレを定義しよう、なんて話ではそもそもないらしいんだけど。
    参考:『コスプレ著作権ルール化へ 政府』との報道、デマ [togetter.com]

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward

      きっとコスプレを認可する天下り先をたっくさん作ろうってだけでしょ。
      そんなに複雑に考えなくても。

      プライバシーマークと同じことになるのが目に見えてる。

      • by Anonymous Coward on 2021年01月26日 20時54分 (#3966395)

        2000年代に散々叩かれて、なんたら協会に天下っても、給料は出ないように変わってしまったので、
        天下り先を作っても役職経歴はつくけど、給料出ないし儲からないよ。だからもう心配しなくていいですよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        コスプレ管理機構(仮)はおいしい?レイヤーの収支でかい?どんな名目で補助金もらう?

        お役人はこんな組織に天下りたいだろう。
        https://www.ur-net.go.jp/ [ur-net.go.jp]

  • by Anonymous Coward on 2021年01月27日 13時22分 (#3966777)

    作品中の意匠の流用が侵害だというのであれば、逆に作品外の意匠を作品内に持ち込んだ時にも、
    今までと異なり意匠権で保護されていなくても賠償請求して良くなるって事だよな。
    いやあ、マンガ書くだけで類似意匠が存在しないかどうか、確認するだけで大変になりそうだ。

  • 一応立体物ですし……

    --
    一人以外は全員敗者
    それでもあきらめるより熱くなれ
  • by Anonymous Coward on 2021年01月26日 18時07分 (#3966239)

    > コスプレと著作権はなじむのだろうか

    なじまないから法を破っていいじゃまずいし、著作権が(基本は)親告罪かつ、だけども権限が大きい(?)のだから、一度こじれたら復旧不可能な問題の前例が出かねないだろうしね

    ただ、キャラクターのイメージ自体は保護されないだろうし、だけどキャラクターの衣装については著作権がききそう(そのまえに意匠とかかもしれん)

    # どうすればいいのかのイメージもなにもないので、可不可なんとも言えんけどさ

    • > コスプレと著作権はなじむのだろうか

      なじまないから法を破っていいじゃまずいし、

      現状、なんの法律も破っていないのにあえて法律で自由を規制する必要はあるのだろうか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        法が無いからやり放題したら結果的に法規制でがんじがらめにされるから
        そうなる前にルール作りをしておきましょうって話でしょ。
        業界の自主規制と同じでなんら違和感ないのだが。

        • by Anonymous Coward

          法が無いからやり放題したら結果的に法規制でがんじがらめにされるから
          そうなる前にルール作りをしておきましょうって話でしょ。
          業界の自主規制と同じでなんら違和感ないのだが。

          法規制でがんじがらめにしたい側の政府の発案なので「業界の自主規制」とは言えないよなコレ

    • by Anonymous Coward

      外野の想像と違って当事者の間でこじれる余地は全くないと思うけど、周辺でカネがうまく流れていないので中国に持っていかれる懸念はありそう

      政府が懸念しているのは「ゲーム開発→日本で人気に→中国で衣装・グッズが製造される→Amazonで販売→ファンが購入」というフローかもしれない
      このフローは国内では金が絡まない・絡んでも趣味の範囲なので誰も何も問題視せず誰も儲からず、米中に一方的に日本円を吸い上げられる構図

      • by Anonymous Coward

        既にそうなってるよ…

        • by Anonymous Coward

          だからそこにカネを絡めて「お互い趣味で納得してるから無料」を止めさせて
          主導権を中国から日本の関係者に戻させたいんじゃないのって解説なんだけど

      • by Anonymous Coward

        「Amazonで販売」の部分で、仕入れ価格より何倍も乗っけて転売してるんだから、その部分は日本に落ちるぞ

  • by Anonymous Coward on 2021年01月26日 18時23分 (#3966255)

    著作権関連って外野の通報厨が場を荒らそうと悪意で突っ込んでくることが多いけど
    明確化は著作者の権利の制限に繋がるって意見もあるみたいだね
    元々著作者の金銭的収入を確保するための権利だし「黙認」や「不定」という概念は
    全て二項対立で処理するような一部の一般人にとっては苦痛のようだし

  • by Anonymous Coward on 2021年01月26日 18時30分 (#3966260)

    xYoutuber(許可を取っていればO)
    x外国人に衣装を貸してカートに乗せるサービス
    xカラオケの貸衣装(セーラー服とかは可)
    xプリクラの貸衣装(セーラー服とかは可)
    xコスROM全般(オリジナルや東方系などを除く)
    xコスプレ物AV(ナース服とかは可)
    x商業Webサイトのコミケ等のコスプレ写真特集

    • Re:とりあえず思いついたOX (スコア:4, おもしろおかしい)

      by simon (1336) on 2021年01月26日 18時39分 (#3966269)

      >xカラオケの貸衣装(セーラー服とかは可)

      カラオケという閉鎖空間で特定の服を着て楽しむことを法規制しなければならない理由はない。

      >xプリクラの貸衣装(セーラー服とかは可)

      私的使用の範疇なのでは?

      >xコスROM全般(オリジナルや東方系などを除く)

      二次創作漫画同人誌を法規制できない以上、これを規制する理由はない。
      もしこれを規制するならば同じ法理で二次創作漫画同人誌も規制されかねない。

      >xコスプレ物AV(ナース服とかは可)

      全部脱がしてしまうコスプレAVは法で禁止すべきだ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >xカラオケの貸衣装(セーラー服とかは可)

        カラオケという閉鎖空間で特定の服を着て楽しむことを法規制しなければならない理由はない。

        着る方の問題ではそうだが貸すほうはそうはいかないって話では?

        >xプリクラの貸衣装(セーラー服とかは可)

        私的使用の範疇なのでは?

        貸衣装なのだから私的利用とはいえないのでは?

      • by Anonymous Coward

        >xカラオケの貸衣装(セーラー服とかは可)

        カラオケという閉鎖空間で特定の服を着て楽しむことを法規制しなければならない理由はない。

        >xプリクラの貸衣装(セーラー服とかは可)

        私的使用の範疇なのでは?

        着て楽しんだり写真を撮ることは私的使用だろうけど、そこで挙げられてるのは着る行為ではなく、そのための衣装を貸し出す行為だと思うの。

    • by Anonymous Coward

      スーツ着てMASTERキートンや半沢直樹のコスプレを主張したら、著作権に抵触するや否や。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月26日 18時35分 (#3966263)

    著作権者が亡くなって50年以上たつコスプレはただでいいな。
    とりあえずのおすすめは、ボッティチェリのヴィーナスの誕生

    • by Anonymous Coward
      ブルマー夫人も死んでからもう100年以上たってるしこれはチャンス来たな
    • by Anonymous Coward

      おっさんの裸なんて見たくないよ

  • by Anonymous Coward on 2021年01月26日 18時55分 (#3966279)

    > そもそもコスプレーヤーらが使用許可を得ようにも原作者側との窓口がなく、現状では困難だ。
    > 今のところ法改正は想定しておらず、著作権使用料が求められる事例を明確にして、啓発する案が浮上する

    現状では窓口がない、著作権使用料が求められる事例を明確にする、ということだから、
    こういうのはおk、こういうのは侵害になる、というルールを示すという話ではなく、
    これは間違いなく集金システムを視野に入れた話だね。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月26日 19時16分 (#3966298)

    コスプレおねぇさんへ合法的に脱げと言える様になる
    ということか!(違

    # 脱いだらおねぇ系や男の娘だったらどうしよう

    • by Anonymous Coward

      「著・作・権! 著・作・権! 著・作・権!」

  • 同人誌も全部やれよ
    ただし公式を名乗れないし、公認のお話ではないってことね

    • ワンダーフェスティバルなどの模型イベントはあの規模だから版元がチェックできるのであって、
      規模が1桁2桁大きい同人誌を内容チェック許可制にしたら出版社の人間が確実に過労死します。

      ただでさえ、数%~10%の版権料を取ったとしても模型イベントの版権申請を受ける方は赤字になり
      理解のあるソフトハウスや出版社はいいですが、そこらへんの手間やコストを嫌がって
      一律で版権申請をお断りしているところもあるとか言われてます。

      # 逆に特撮系は「直接見てみたいから原型を持ってきてくれ」というところもあるとか……
      ## 特撮だとスーツとか模型とか作るから、ガレージキットと通じるところがあるのだろうか

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      同人誌も全部やれよ
      ただし公式を名乗れないし、公認のお話ではないってことね

      表現の自由の侵犯やね

      誰でも自由に好きなだけパロディを含む創作ができる現状のほうが望ましいとは思わないのかな

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...