パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2021年2月5日の記事一覧(全13件)
15165593 story
ニュース

ダイムラーが分社へ。高級車部門の名前はメルセデス・ベンツに 47

ストーリー by nagazou
この方が分かりやすい 部門より
ドイツ自動車大手、ダイムラーは3日に企業分割を行う方針を発表した。分割されるうちの高級車部門に関しては社名を「メルセデス・ベンツ」に改称するそうだ(DaimlerBloombergWSJ)。

分社は高級車部門と商用車部門とで行われるとのことで、商用車部門の社名は「ダイムラー・トラック」になるという。7-9月期に臨時株主総会を開催し、事業切り離しへの賛否を株主に問うことになるという。同社はグループ企業としての価値低迷が続いていることから、一部の投資家から企業分割を行うことを強く求められてきたという。
15166320 story
ビール

酒蔵の消毒用アルコールの7割強に芽胞産生性菌が含有されている 80

ストーリー by nagazou
専用品には意味がある 部門より
昨年起きた消毒用アルコールの不足時に、酒造メーカーがアルコール製品を販売したことがあった。厚生労働省も昨年4月、やむを得ない場合は特例としてアルコール濃度の高い酒を消毒液の代わりに使用することを認める方針を示していた(過去記事)。学会誌電子ジャーナルに掲載された記事では、こうした酒造メーカーが発売した濃度63~78vol%のエタノール製品について、実際に手指消毒用以外の目的で利用できるかどうかを調べたという(学会誌電子ジャーナル 酒造メーカーが発売している高濃度エタノール製品の微生物学的検討)。

この調査によれば、対象となった9品目うち7品目に関しては、100ミリリットル中5~44cfuの微生物が含まれていたそうだ。存在していたおもな汚染菌は、枯草菌(Bacillus spp)Paenibacillus sppなどであったという。

比較対象に用意した医薬品として使用されている濃度76.9~81.4vol%の消毒用エタノールの3品目では、いずれも100ミリリットルあたり0cfuであった。酒造メーカー発売の高濃度エタノール製品はアンプルやバイアルの消毒、輸液ルートの先端・刺入部の消毒などには適さないことが判明したとしている。

pongchang 曰く、

酒造メーカーが発売している高濃度エタノール製品の微生物学的検討 尾家ら 日本環境感染学会誌 36 (1):72─74,2021 [abstract]

調べた9品目中7品目(77.8%)が100 mLあたり5~44 colony forming units(cfu)の微生物を含有していた.おもな汚染菌はBacillus spp.やPaenibacillus spp.などであった.
対照として調べた消毒用エタノール(76.9~81.4 vol%エタノール;医薬品)の計3品目ではいずれも100 mLあたり0 cfuであった.

Bacillus spp.やPaenibacillus spp.は芽胞をつくる菌なので、消毒にたいして抵抗性があり、アルコールは無効である。100度加熱しても死なない。アルコール蒸留は高温では無いし、日本酒のうち無濾過や生酒を売りにしている蔵元では充填機器も高度には滅菌されてはいないだろう。
小規模酒造業者向けHACCP手引き
製薬会社では「医薬品の製造管理及び品質管理の基準」[GMP(Good Manufacturing Practice)]があり、省令が定められ、GMP の動向と無菌充填技術も検討されているが、HACCPとGMPではレベルも異なる。

もちろん市中の人が手を消毒するには十分、だって手にも芽胞はあるから、逆にだからこそ石鹸で手を洗い皮脂とともに芽胞を洗い流す(物理的に除去する)のが大切。
でも、注射などの無菌操作には使わないでねという話

情報元へのリンク

15165647 story
インターネット

南アフリカ歳入庁、Flash終了で業務に支障が出たので再有効化した専用ブラウザを用意 36

ストーリー by nagazou
逆転の発想 部門より
ChromeやFirefoxなどでFlash Playerのサポートが終了しているが、それでは困るという事例はやっぱりあったようだ。南アフリカ歳入庁(SARS)は、オンライン上の手続きシステムにFlashを使用していたことから、特定のフォームが読み取れないといった問題が発生していたようだ(SARSのツイート)。

そこで苦肉の策として、FlashのサポートをしたChromiumブラウザ「SARS Browser」をリリースしたとのこと。このブラウザはSARSのサイトのみにつながるよう設定されているので、セキュリティ上は問題ないとしているとのこと(BusinessTechZDNetGIGAZINE)。

あるAnonymous Coward 曰く、

「SARSのサイトにのみつながる専用ブラウザー」という特徴とインストーラーにHARMANの署名があったことから、HARMANのPackaged Browser solutionの導入事例と思われる。

15168704 story
医療

抗体検査2回目の調査結果出る。東京では0.91%と前調査時0.10%からほぼ9倍に増加 79

ストーリー by nagazou
それでも1%ですが 部門より
厚生労働省は5日、東京など5都府県で行った新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の抗体検査の調査結果を発表した。前回は2020年の6月に調査されており今回は2回目。COVID-19は感染者の多くが感染に気がついていない場合があることから、こうした抗体検査による調査が感染状況の把握には必要であるという(時事ドットコム)。

時事ドットコムに掲載された調査結果よると東京都での陽性率(保有率)は0.91%(前回調査時0.10%)で、大阪は0.58%(同0.17%)、宮城0.14%(同0.03%)だった。今回新たに調査対象に加えられた愛知は0.54%、福岡は0.19%であったとしている。調査期間は2020年12月14~25日の期間。東京3399人、大阪2746人、愛知2960人、宮城2860人、福岡3078人が参加したとしている。

なおBloombergによると変異種の発生など感染者の多いイギリス・ロンドンについては今年1月時点で推定20%ほどであるそうだ。ロンドンはイングランドの中で最も陽性率が高いとされている(Bloomberg)。
15167708 story
統計

Windowsバージョン別シェアで3か月ぶりにWindows 10が増加し、Windows 7が減少 19

ストーリー by nagazou
コロナ禍で入れ替わりが増えたかな 部門より
headless 曰く、

StatCounterのWindowsバージョン別シェアデータ1月分によると、3か月ぶりにWindows 10が増加し、Windows 7が減少している。

Windows 10のシェアは昨年10月に過去最高の77.31%まで増加したが、11月には1ポイント以上減少し、12月も微減していた。1月は前月から1.79ポイント増の77.47%となり、過去最高を更新している。一方、Windows 7も昨年10月にサポート終了以降最低の16.8%まで減少したが、11月と12月は連続で増加していた。1月は前月から1.22ポイント減の16.81%となったが、過去最低は更新されなかった。このほかのバージョンはすべて減少しており、Windows XPのシェアは過去最低の0.67%(-0.13)、Windows 8は1%を割る0.97%(-0.13)となっている。

デスクトップOS種類別データではWindows(76.26%、-0.30)とOS X(16.91%、-0.19)、Linux(1.91%、-0.02)が減少する一方、Chrome OS(1.91%、+0.19)は増加している。1月に最も増加幅が大きかったのは識別できないUnknown(3.00%、+0.32)だった。大幅に出荷台数を伸ばしたと報じられているChromebookだが、Chrome OSのシェアは小幅な伸びにとどまる。昨年7月(0.67%)との比較では倍以上に増加しているものの、Chrome OSは例年6月~8月に減少する傾向があるためで、2020年1月との比較では0.39ポイントしか増加していない。

Steamでは昨年12月分のデータでWindows 10が大幅に減少し、Windows 7が大幅に増加していたが、その後調整が入り、12月の段階でWindows 10は90%を超えていたようだ。1月はWindows 10 64 bitが91.70%(+0.35)、32ビット版のWindows 10が0.12%(+0.02)、合計91.82%(+0.37)となる。Windows 7 64 bitは2.28%(-1.23)で、変動なしの32ビット版(0.17%)との合計は2.45%となっている。Windows全体では0.76ポイント減少(95.65%)しており、OS X(3.44%、+0.62)とLinux(0.91%、+0.13)は増加している。

Steamで大幅なWindows 7の増減は簡体字中国語の増減と連動することが多い。12月分の簡体字中国語は当初発表の30.22ポイント増(47.18%)から8.75ポイント増(27.94%)に変更されたようだが、計算は合わない。1月分は10.01ポイント減の17.93%となっている。

なお、昨年10月分を最後に更新終了を発表したNet MarketShareは1月分も引き続きデータを追加している。デスクトップOSバージョン別データでは1位のWindows 10が65.02%(+1.45)、2位のWindows 7が19.14%(-0.57)となっており、上位ではMac OS X 11.1(1.22%、+0.85)がMac OS X 11.0(0.33%、-0.35)と入れ替わるように順位を上げた以外、大きな変動はない。デスクトップOS種類別データではWindows(87.83%、+0.69)のみ増加し、Mac OS(9.44%、-0.08)やLinux(2.10%、-0.58)、Chrome OS(0.55%、-0.06)は減少している。Chrome OSのシェアの変動はStatCounterと傾向が異なるが、こちらも大幅に増加しているという感じではない。

15167849 story
アニメ・マンガ

南米チリでキャプテン翼が裁判沙汰に。女性マネジャー平手打ちシーンが争点 52

ストーリー by nagazou
難しい世の中だ 部門より
南米チリでアニメ版「キャプテン翼」が裁判沙汰になっていたそうだ。同国の審査団体が女性に対する暴力的な描写があったとして、番組を放送したチリ国営放送(TVN)に2020年2月に罰金を科していたそうだ。裁判ではこのときに科せられた罰金の無効を求めたものとなっている(読売新聞香港01)。

審査団体が問題にしていたのは、三杉淳がマネージャーである青葉弥生を平手打ちしたシーン。三杉淳が隠していた心臓の持病を弥生が翼に伝え、試合でわざと負けるように求めたことを知って怒った部分とのこと(ピクシブ百科事典)。

裁判所は2日、この部分の表現は性を理由とした暴力ではないと判断、これによりTVNに科せられた罰金約511万ペソ(約73万円)の支払いは不要になったそうだ。
15167905 story
ビジネス

ネット通販の置き配の利用経験者は30.8%。コンビニなど店舗での受け取りとほぼ同割合 48

ストーリー by nagazou
やはりAmazon使ってるとね 部門より
MMD研究所が2日発表した調査によると、通販注文した荷物を玄関前に置いておく「置き配」を利用した経験者は全体の30.8%いるという。置き配自体の認知度は「知っている」、「名前だけ聞いたことがある」を合わせて全体の85.6%と高くなっており、仕組み自体も約6割は把握しているそうだ。同研究所では、全国の18~69歳男女4373人を対象に予備調査を行い、その中から置き配を使った経験のある336人を対象に情報を集めたという(MMD研究所)。

ネット通販の利用経験者3812人を対象に、使ったことのある受け取り方法を聞いたところ「自宅での対面受け取り」が最も多く85.4%、次に「置き配」が30.8%、「コンビニなど店舗での受け取り」が28.7%となった。さらに自宅等の「宅配ボックス」が21.9%ほどおり、宅配業者等の「営業所での受け取り」は21.6%、「職場受け取り」も11.3%ほどいたとのこと。

置き配の場所に関して一戸建て居住者192人に聞いたところ、「玄関前」が最も多く87.5%、次に「自転車かご」が10.9%、「物置」が10.4%だったとのことた。マンション・アパート居住者の141人に関しても、同様に置き配の場所を聞いたところ、同じく「玄関前」が最も多く77.3%。次点は「ガスメーターボックス」で19.9%。管理人などに預るが14.9%だったとのこと。
15167967 story
ニュース

YouTubeの生放送で漢字読み間違えをした結果、グループアイドル1名が活動休止に 187

ストーリー by nagazou
士農工商以下略らしいです 部門より
5人組アイドルグループ・たこやきレインボーの「春名真依」さんが、YouTubeの番組上で漢字を読み間違えたことで活動自粛するハメになったそうだ(東スポWebたこやきレインボー公式ORICON NEWS)。

問題となった発言があったのは1月23日の公式番組での生配信中だという。この番組で春名さんは「魑魅魍魎(ちみもうりょう)」を差別用語に読み間違えたのだそうだ。このためネット上などで「不適切な発言」との指摘があったらしい。所属事務所側も発言内容を問題視した結果、芸能活動を当面の間自粛することにした模様。

なお春名真依本人も

言葉の意味の誤解、自分の無知によって、こうした事態を引き起こしてしまったことを、深く反省しております。

とするコメントを出している。

15168157 story
スポーツ

東京オリンピック組織委員会がルールブックを公開。歌ったり叫んだりせず拍手で応援など 56

ストーリー by nagazou
観光禁止だと選手もやる気出なそう 部門より
東京オリンピック2020組織委員会らは3日、選手やボランティアなど参加者向けのプレイブックの初版を公開した。今回公開されているものは、各国際競技団体(IF)とテクニカルオフィシャル(審判、技術役員)向けだそうだ(東京2020組織委員会The Playbook – International Federations(英語)[PDF]日刊スポーツAFPBB Newsケータイ WatchBBC)。

選手向けのものでは日本に滞在中、96時間ごとにPCR等の検査を受ける、2種類のスマートフォン用アプリを使用して健康モニタリングを行う、行動確認を行うことなどが規定されているという。各国際競技団体向けの項目では、公共交通機関の使用、観光や外食などの禁止、歌ったり叫んだりせず、拍手で応援するなども規定されているようだ。従わない場合は大会から追放されることもあるらしい。

このプレイブックはコロナ禍の状況を考慮し、世界中の国際的なスポーツイベントの経験等を踏まえて作成されたものだそうだ。放送関係者とプレス向けは4日、選手とチーム役員向けは9日に公表されるとしている。ちなみに現在配布されているものは英語となっている。このプレイブックの内容は随時更新されるとのこと。
15167824 story
医療

ワクチン配布の枠組みCOVAXが当面の供給計画を発表。日本への初回配分はなし 47

ストーリー by nagazou
まあそういう仕組みなので 部門より
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)用のワクチン配布を公平に配布する目的で作られた国際的な枠組み「COVAX」。そのCOVAXを運営するGaviアライアンスは3日、ワクチン供給計画について発表を行った(GAVIアライアンスの暫定配布計画[PDF]ロイター産経新聞)。

今回の計画ではアフリカなどの途上国を中心に分配が行われるため日本は供給対象に入っていないそうだ。感染者がいないとされる北朝鮮にはおよそ199万回分が提供されるとのこと。計画ではファイザー製を3月までに120万回分、アストラゼネカ製を6月までに3億3600万回分供給する予定。ファイザー製に関しては、超低温で輸送する必要があることから供給を18か国に限定しているという(TBS NEWS読売新聞)。

配布に協力するユニセフによると、ファイザー製が配布される18か国は、ブータン、ボリビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、カーボベルデ、コロンビア、エルサルバドル、ジョージア、モルディブ、モルドバ、モンゴル、ペルー、フィリピン、韓国、ルワンダ、南アフリカ、チュニジア、ウクライナ、ヨルダン川西岸地区とガザであるとのこと(日本ユニセフ協会)。
15168053 story
中国

中国で偽コロナワクチンの販売グループが摘発。注射器3000本以上が押収される 36

ストーリー by nagazou
偽 部門より
中国で新型コロナウイルス(COVID-19)の「偽ワクチン」が製造され、そのうちの3000本強を中国の公安機関が押収したとの報道が出ている。北京市や江蘇省、山東省などに所属する公安機関が偽ワクチンを製造・高額販売していたグループを発見、その関係者80人あまりを逮捕したとのこと(読売新聞TBS NEWS中央日報)。

逮捕された犯人グループが製造していた偽ワクチンは、注射器に生理食塩水を入れただけのものだったそうだ。これを中国が唯一市販を認めているシノファーム製のものとして昨年9月ごろから販売していた模様。中国は国産ワクチンを途上国などを中心に提供することにより、政治的な影響力を高めようとしている。このため今回のような偽ワクチンの製造や販売に関しては看過できない立場だとみられる(BBCNHK)。

一方で、シノバック製のワクチンはブラジルでの治験で有効性が50.38%しかないというデータも出ており、輸出先で見直しや接種停止の動きもある模様(BloombergロイターCNN)。
15167970 story
Android

Huaweiの「独自OS」は結局Androidのフォークなのか 88

ストーリー by nagazou
すぐにOSなんて作れないし 部門より
headless 曰く、

Ars TechnicaのRon Amadeo氏によれば、Huaweiの「独自OS」HarmonyOS 2.0のベータ版はAndroidのフォークにしか見えないそうだ(Ars Technicaの記事The Vergeの記事)。

Huaweiは最悪の事態に備えて2012年から独自OSを開発しており、IoTデバイス用のOSとして使用していたが、最悪の事態が現実化してAndroid OSを使用できなくなったことからスマートフォンにも投入する計画を示している。HarmonyOSについてHuaweiの王成録氏は先月、Androidのコピーでもなく、iOSのコピーでもないと述べていた。

HarmonyOS 2.0のユーザーインターフェイスはHuaweiのAndroidデバイスと同じEMUIを使用するため、外見が似ているのは当然といえば当然だが、HuaweiのアプリストアApp Galleryで入手可能なシステム情報アプリを実行すると、「Android 10 Q」と表示されるという。また、設定アプリでインストール済みアプリのリストを表示すると、Androidのパッケージがいくつも表示されるようだ。さらに「HarmonyOS System」というパッケージのバージョンは「2」ではなく「10」になっている。

HuaweiはHarmonyOSを「OpenHarmony」としてオープンソース化する計画を示しており、既にIoT向けバージョンはソースコードが公開されているが、こちらはHarmonyOS 1.0ベースであり、HarmonyOS 2.0とは明らかに異なるようだ。スマートフォン向けのバージョンは4月以降の公開となるため、現在のところソースコードを照合してフォークかどうかを確認することはできない。ただし、Amadeo氏が実行してみた限りAndroidと明らかに異なる点は見当たらないとのこと。ベータ版のOSにしては完成度が高過ぎるとも指摘している。

HuaweiがAndroid Open Source Project(AOSP)をフォークして独自OSを開発することに問題はないものの、Huaweiはフォークしたとは言っていない。HarmonyOS開発者サイトのドキュメントを検索しても「Android」を含むページはヒットしない。ただし、Google検索により、AOSPに言及するオープンソースライセンス関連ドキュメント2件見つかった

なお、SDK入手には登録が必要であり、写真入り身分証明書やクレジットカード表面のスキャンをアップロードするなどしたうえで、2日間の確認待ちが入るという大掛かりなものとのことだ。

15167696 story
Facebook

米巨大IT5社の決算出そろう。コロナ禍によるIT需要でGAFAM全社が過去最高益を更新 31

ストーリー by nagazou
儲かりまっせ 部門より
Google、Apple、Facebook、Amazon、MicrosoftのいわゆるGAFAMと呼ばれる大手IT5社の2020年10~12月期決算が出そろった。結果から言えば、コロナ禍の影響でIT関連の需要が増加、全社が四半期としては過去最高益を更新したという(東京新聞SankeiBiz)。

Googleの持ち株会社であるAlphabetは、2020年第4四半期の決算を発表した。売上高は568億9800万ドルと過去最高。主力の広告が22%増となったほか、巣ごもり需要でクラウドサービスやYouTubeも好成績をあげたとしている(ITmedia)。

Appleも同じだ。1月27日に発表した決算では、純利益は前年同期比で約30%増となる287億5500万ドル。iPhone 12シリーズが買い替えを促進したほか、iPadやMacBookも好調だったとしている(東京新聞CNET)。

Appleとの対立が目立つFacebookに関しても1月27日に発表された決算は好調。売上高、純利益ともに過去最高。売上高は前年同期比33%増の280億7200万ドル、純利益は53%増の112億1900万ドルだった(ITmedia)。

べゾス氏の退任が報じられたAmazonの最終利益は約2.2倍の72億2200万ドル。売上高は44%増の1255億5500万ドルと初めて1000億ドルを超えた。リアル店舗こそ8%減となったものの、オンラインストアは46%増、サブスクリプションサービスは35%、AWSは28%、広告を含むその他が66%となっておりほとんどが増収という結果となった(ITmedia)。

Microsoft第2四半期の売上高は431億ドル、純利益は155億ドルで、こちらもアナリストの予想を上回る好決算となった。とくに在宅勤務等の増加により、クラウド需要が高まりAzureの売上高は前年同期比50%増と大幅に伸びているという。同様に商用版のOffice 365の売上高は21%増に、巣ごもり需要でゲーム事業も好成績だったとしている(ZDNetITmedia)。
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...