パスワードを忘れた? アカウント作成
15212296 story
Python

Python 30周年 73

ストーリー by headless
記念 部門より
プログラミング言語Pythonが2月20日に30周年を迎えた(VentureBeatの記事The Registerの記事)。

オランダ・CWIでABC言語の実装を経験したPython創始者のGuido van Rossum氏は、自身の不満を解消するためにABC言語を拡張することは不可能だと感じており、Amoeba分散OSのシステムコールにアクセスするABCライクな文法のスクリプト言語としてPythonを考案。しかし、Amoeba専用の言語を開発するのはばかげていると気付き、一般に拡張可能な言語にしたという。van Rossum氏は1989年のクリスマスの休日を使ってPython開発に着手し、翌年も余暇を使って開発を続けた。PythonはAmoebaプロジェクトでも成功を納め、1991年2月20日に最初の公開バージョンとなるPython 0.9.0がUSENETでリリースされた。「Python」という名称は当時van Rossum氏が英BBCのコメディーシリーズ「空飛ぶモンティ・パイソン」の台本を読んでおり、短くユニークで少しミステリアスな名前として選んだとのこと。

容易に学習して開発できるPythonの人気は最近急上昇している。2020年11月のTIOBE IndexではJavaとC以外の言語で初めて2位となり、1月には過去最多となる4回目のTIOBE Language of the Yearにも選ばれた。その後は再び3位に下がっているが、2位のJavaとの差は1ポイント未満となっている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 本家 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2021年02月21日 14時34分 (#3982052)

    Monty Pythonの結成が1969年で約50年の歴史がある。
    いつか本家よりPython言語の方が有名になる時代が来るのだろうか?(もうそうなってる?)

    • by Anonymous Coward on 2021年02月21日 14時51分 (#3982056)

      ニシキヘビ「軽く1000年以上の歴史がある我々を無視するとは誠に遺憾である」

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      コルト・パイソンは1955年なのでもう少し古い

      #まだ再販してるとは知らなかった

  • by Anonymous Coward on 2021年02月21日 14時51分 (#3982057)

    どうみても終わったコンピュータ言語

    • 終わった(枯れた)からこその需要があるのでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      個人の感想です

    • by Anonymous Coward

      Webでは駆逐されたけれど、金融などではCOBOLと同じく駆逐されず。。
      まあ「好きな言語」じゃなく、「使わされる言語」なんだろうけれど。

      • by Anonymous Coward

        いずれpythonも「tensorflow*があるから放逐できない」とか言われそう

        注:*には今pythonを利用しなければならないmodule・libraryと置換してください

        pythonはまっさらなエディタに上の行からコード書くときには直感的でいいんだけど、アップデートしたりバグフィックスなど保守しようと思ったりすると「ここどこ」とか迷子になって見失っていやんす

      • by Anonymous Coward

        かつてCOBOLで作ってたようなシステムがJavaに移行してるんだよな

      • by Anonymous Coward

        Javaも最新の機能を使っていいならそんなに悪くはないように思う
        まあ、たいていダメなんだけども

    • by Anonymous Coward

      一瞬流行ってすぐ廃れたようなスクリプト言語ならまだしも
      一時代を築いた言語はいつまでも残り続けて終わることがない

      Rustネタでさんざん繰り返されるやりとりだけど
      「今はよりよい言語があるから全部書き直そう」
      なんて酔狂な仕事はしないだろ

    • by Anonymous Coward

      事実として2位なのだから、「どうみても終わった」という間違った結論が出た原因を探すのが建設的でしょう。

      • by Anonymous Coward on 2021年02月21日 16時24分 (#3982082)

        事実をみれば、間違った結論であることは当人以外には自明なので、手間をかけるまでもないですね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        むしろ「最も人気があるのがC言語」という所が不思議。このランキングは、本当に「人気」を測るものなの?
        C以外に方法がないから、しぶしぶCを使っているだけなんじゃ。

        • by Anonymous Coward on 2021年02月21日 21時25分 (#3982163)

          この場合のpopularは「人気がある」じゃなくて「普及している」という意味では?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            TIOBEはざっくり言えば言語名で検索して、出てきた結果件数(サーチエンジンが出したヒットした件数)を競っていたと思うので
            人気かどうかや普及してるかではないんですよね。多少の目安にはなるけど。
            ドメイン内のページはある程度まとめられるのが最近のサーチエンジンだと思うので、質問が多いから〜とかって事にもならないのかもなって思ってます。

            どういう表現が良さそうかと考えると、初心者向け解説サイトの多さ・・・なんじゃないかなーと。
            そう考えると、pythonの解説サイト(スクール勧誘の大して役に立たないやつとかも含む)はここ最近乱立したし、
            たしかにpyt

    • by Anonymous Coward

      仕様書が詳細仕様までしっかり決められて作るタイプのソフトに関しては、
      引き続きjava主流はかわらないでしょ?

      仕様はコードを見ろ、みたいな世界じゃ使われないけど

      javaをつかえば、特定のメインフレーム依存システムを脱却でき、
      将来のシステム更新が柔軟になる

      • そこまできちんと決められているのであれば、むしろ特定言語による実装から自由になれるんじゃないかなぁーという妄想。
        (仕様が実装言語の仕様に依存しているというのであれば、それはもう縛りプレイに他ならない)

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そこまできちんと決めるところは、プログラマが
          潤沢に供給される言語しか使わないからなぁ
          依存してるのは仕様でも言語でもないんだよ、人手なの

      • by Anonymous Coward

        関数がどういう機能を果たすかではなくて、1行毎の内容が書いてある仕様書な・・・ファイル形式はExcel。

      • by Anonymous Coward

        そんな状況で今さらわざわざjavaを選択するレベルの低さに眩暈がするけど?

    • by Anonymous Coward

      あそこまでOracleに締め付けを食らっても、一度入ったら抜けられないってことなんだな…Apacheのプロジェクトとかどうするんだろう。Javaが多数あるようだけど…

    • by Anonymous Coward

      JavaScriptが繁栄してる世界でなぜ論理的な帰結を求める?

    • by Anonymous Coward

      終わったも何も、Androidアプリ作るにはJava必須なんでしょ。
      最近は関わってないから知らんけど、もう全部Kotlinになったんかね?

      • by Anonymous Coward

        今はdartもある。iOSでも動くものを作りたいならFlutterが楽なので、そういう場合はdart。でも、個人的にはあまり触りたくない言語。javascriptよりはマシなんだろうけど。

      • by Anonymous Coward

        自分でも「もう全部Kotlinになったんかね?」と言ってるくせに、なぜ「Java必須」などと言うのかね。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月21日 15時13分 (#3982061)

    なんか色々と機能が追加されてきて、当初の「シンプルさ」ってのがなくなりつつあるような気がするんですよね。
    ある処理を書くときに「だいだい1つのやりかたになる」ってのが「色々な書き方がある」に変わりつつあるし。
    たしかにプログラミングする際には便利になったけれど。

    • by Anonymous Coward

      同意。バージョン管理も。3.xが増えすぎてわけわからんので2.xを使い続けたい。

      • by Anonymous Coward

        先日python2環境でget-pip.pyのダウンロードがエラーを起こすようになってすげー焦った
        基本環境を大きく触るなという方針の現場なのでpython3にもできずこれから厄介ごとが増えそう

    • by Anonymous Coward

      > ある処理を書くときに「だいだい1つのやりかたになる」ってのが「色々な書き方がある」に変わりつつあるし。

      昔からそうですよ。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月21日 16時21分 (#3982079)

    RubyはRoRで一気にメジャーになったし、
    Pythonは機械学習で一気にメジャーになった

    アプリが言語をメジャーにした例だな

    • by Anonymous Coward

      LISPはEmacsのマクロでメジャーになった、のか

      • by Anonymous Coward

        Lispはかつてメジャー言語の一角だったが、現在はEmacsも含めた各所で細々と生き残っているという感じ。
        AutoCADも未だにLisp使えるみたいだけど最近の人はJavaScriptとか.NETで拡張してそう。

      • by Anonymous Coward

        それ以前はパターンマッチングで人工無能を作るための言語として有名だったと思う。

    • by Anonymous Coward

      Pythonは機械学習で一気にメジャーになった

      そんな事は無いと思うけど。
      Pythonは機械学習以前もまあまあメジャーな言語で、それ以降もまあまあメジャーで、
      近年やっと日本でも数字が伸びてきた、くらいかと。

      • by mizogami00 (49281) on 2021年02月23日 5時26分 (#3982796)

        メジャーになった

        の「メジャー」は、元コメ的には
        「ニュースでオレの目によく止まるようになった」程度の意味でしかないでしょう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        それをいうとRubyもRoR以前からまあまあメジャーだった

      • by Anonymous Coward

        まぁまぁメジャーだったとは思うけど、同じ時代ではPerlが強すぎたと思う。

        • by Anonymous Coward on 2021年02月21日 21時28分 (#3982164)

          日本ではそうかも知れないけど、アメリカではPythonの普及は日本より速かった

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            補足するとnumpyの元になったnumericは90年代後半に登場して、それ以来科学分野での使用が増えた。
            数値計算ライブラリの充実が機械学習に都合が良かったこともあり、最近急激にシェアを伸ばしたように見えますが
            科学分野のユーザーからすると結構前から有力な言語だったんですよ

        • by Anonymous Coward

          日本語にちゃんと対応してて使いやすいJPerlが早い段階からあったからね。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月22日 0時16分 (#3982207)

    英語圏で流行った言語にはやっぱり負けちゃうんだなという印象。

    • RoRは英語圏も巻き込んで一斉を風靡したという認識だが違うのかな。

      最近はだいぶ改善されてるようだけど、一時期
      「遅い」のが問題になりそのイメージが払拭できていないように思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ・言語仕様としての良さ
      ・コミュニティの良さ
      ・ドキュメントの良さ

      いい悪いにはいろんな意味があるからなあ。
      Pythonだと言語仕様知らない人には「〇〇のドキュメント嫁」で済んだけど
      (特に昔の)Rubyだと「MLのlog嫁」としか言いようがなかったからなあ…
      好きな人が使うにはいい言語だけど人に勧めたくなる言語ではなかった。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月22日 9時27分 (#3982276)

    PythonはMicrosoftに奪われていきました [techcrunch.com]
    金がいくら動いたんだろうね

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...