パスワードを忘れた? アカウント作成
15247997 story
人工知能

警察庁、自動運転「レベル4」実現のため必要な法改正を検討 137

ストーリー by nagazou
いろいろ大変 部門より
警察庁の有識者委員会が1日、自動運転の「レベル4」について実用化の指針を報告書にまとめたそうだ。レベル4では運転手はおらず乗客以外は車内は無人の状態で、路線バスのような特定のルートなどで運用する前提のレベル。レベル4の運用にあたり、運転者がいる前提となっている現行の道路交通法では対応しきれないことから、必要な法改正を行う準備を進めているという(日経新聞毎日新聞朝日新聞)。

この報告書では、従来の交通ルールの順守を自動運転システムに求めること、運転免許がなくても走行を認めることなどの基本的なことが決められた。また現在の交通法で定められている交通事故時の通報や救護の義務などの部分に関しては、ルールは柔軟に定めることで対応するべきだとしているという。事故発生時の責任の主体については触れられていない模様。ただし、自動運転システムを運行する事業者に関しては、適格性を事前に審査して一定の義務を負わせる必要性があるとする。警察庁では2022年度までに道路交通法の改正を目指すとのこと。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年04月03日 8時54分 (#4005941)

    関係者は夢を見すぎじゃないのかな。
    レベル4の基準が「ドライバーの介入要求不要」「特定条件下」ってなってても、必ず想定外の不具合が起きる。
    だから手動で介入できるようにすべきだしそうであれば免許証の所持などを義務付けるべき。
    もっと言えばその自動運転車に関する技術的な知識を持ってることを義務付けるべき。

    今回の話題の根本には自動運転車のデザインがあるんだろうな。
    運転席がない車は未来を感じる。きっとそういう見た目に拘りたいからだと思う。
    だから安全性を確保できる余地を犠牲にしてまで免許不要に持っていきたいのだと。

    レベル3が完全に実用化されて十分データが集まったうえで、これならレベル4実用化いけるなという状態であれば別だけど、今はまだそういうレベルに達していないよ。

    #自動運転を推し進めたいならもっと道路の整備もすればいいのに。路面の白線とか消えてる道が多すぎる

    • Re:先走りしすぎ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2021年04月03日 9時21分 (#4005951)

      モノが出てきたときに制度が整っていなくて使えないよりは、先に検討して制度化しておいた方がいいでしょう。
      警察はこれまで前者が多かったので、今回は珍しくいいニュースだと思いました。

      親コメント
    • Re:先走りしすぎ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2021年04月03日 9時48分 (#4005956)

      技術に先行して法整備すれば「先走り」と言われるし、
      法整備に慎重なまま技術が完成すれば「法が時代にそぐわない」と言われる。

      だったら先走りのほうが遥かに良い。

      親コメント
      • by 90 (35300) on 2021年04月03日 15時12分 (#4006092) 日記

        法がないので技術が停滞している面もあるんですよね。「で、どういう機能を実装すれば『車が運転している』と認めてくれるの?」っていう。例えば「助手席の乗員と楽しく会話しながら安全に移動できること」だと難しいでしょうし、「手を放しても直線コースを直進すること」なら現状でも実現できます。その中間に何らかの「道路を安全に通行でき、事故率が高くなく、常識的にちゃんと運転できること」という条件があり、それを具体的に詰めていくことで設計や事故対応の手順も決まってくると思います。先にコンセプトモデルとしての法を決めるとしても必ずしも先走りでもないかもしれませんね。

        # VAGがレベル3をぶん投げたか何かの余波だったりするのかなと邪推

        親コメント
        • Re:先走りしすぎ (スコア:3, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2021年04月04日 2時51分 (#4006309)

          自動車業界ではありませんが、民間企業側で法律を変えるための活動を業務として行っているのですが、
          この手のをしていると、実際に検討を行うとか具体的な提案をもってくる人が極端に少ないのですよね。

          自動運転に限らず、法整備にかかわることは、きちんと整備してくれというだけでは先に進まないで、
          技術をやる側が自分の技術をわかったうえで、現状の問題点とか具体的な修正点をもってこないと先に進まないのですよね。

          まあ、他人まかせの方が楽なのはその通りなのですが。

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年04月03日 13時16分 (#4006034)

        法整備の段階で想定していたものと実際に出てきたものの食い違いが大きくて再改正するまで使い物にならないことも往々にしてあるからな

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        まったくだ。ただの難癖だよね。

      • by Anonymous Coward

        車は走る凶器だから・・・
        ユーザーが自損自爆するだけならいいけど集団登校の群れに突っ込んだりしてみろ。

        • by Anonymous Coward

          自動運転じゃなくても起こりうることだと思うけど。
          なぜ自動運転だけハードルを上げる?

          • by Anonymous Coward

            手動運転してる人はみんな免許持ってるはずだよ?さらに今後は年齢と事故歴で更新のハードルも上がるという話がある。

            • by Anonymous Coward

              自動運転車だって型式適合認定みたいな制度が取り入れられるんじゃないの?
              あとは事故が起こった時の責任の所在を明確にするだけの話だと思うけど。

            • Re: (スコア:0, 興味深い)

              by Anonymous Coward

              何言ってるんだ、免許なんて飾りだよ。
              今行動を走ってる車は皆免許持ちの人間が運転しているはずなのに、スピード違反に信号無視なんて日常茶飯事、一時停止なんて守ってる車を年数回ぐらいしか見かけない。
              そんなのに比べたら、ルールを守る自動運転車のほうがよっぽど安全さ。

              • by Anonymous Coward

                まあ池袋の暴走老人みたいなのと比べたら、自動運転のほうが既にレベル高いかもしれんけどね。
                自動運転は想定しきれない事態には対応できないが、想定してる範囲では(アクセルとブレーキを踏み間違うような類で)運転を間違うことはない。

              • by nim (10479) on 2021年04月05日 16時17分 (#4006916)

                > 自動運転は想定しきれない事態には対応できないが

                免許をもった人間なら、想定しきれない事態にも対応できるみたいな言い方だけど、
                もしそうなら、「かもしれない運転」とか言い出さないでしょ。

                親コメント
    • by tetsuya (11853) on 2021年04月03日 10時19分 (#4005966) 日記

      レベル4であっても遠隔でオペレーターが操作したり、臨時で車両を制御できる端末を使って操作とか出来る仕組みは残るとは思います。その様な操作を行い人には運転免許証等なにがしかの資格が義務づけられるでしょう(想像ですが)

      今回の話題はあくまでも法整備を行う準備を始めたというだけの話です、警視庁は道路交通法の改正立案をしているのでそこに向けた準備ですね。道路上での運行の規則を定める為の準備です(免許が必要かとかそういうこと)

      その他にレベル4の車両の型式認証をどうするかも決めなければいけません。どういう機能と性能を備えた車にレベル4の自動運転を許可するかという側面の法律です

      これら2つの法整備と自動運転の技術の3つが揃って初めて実用化ということになります

      親コメント
    • by 90 (35300) on 2021年04月03日 15時01分 (#4006088) 日記

      自動運転の奇数レベルは実現不可能なので、実現してしまう可能性について心配する必要はないですよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年04月03日 9時12分 (#4005945)

      現時点で完全自動運転車法制を検討し始める警察庁と、
      未だにパワードリフト・電動航空機のカテゴリーを設けていない国土交通省、
      どっちがマシなのやら?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年04月03日 9時15分 (#4005946)

      自動運転を進める理由は国策だから。
      宇宙開発やIT開発と同じく国と国との覇権争い。
      宇宙開発で後塵を拝し、ITのハード、ソフト開発で惨敗した日本がなんとか現状を保ってられるのは、自動車産業があるからでしょ。

      合理性だけで言うと、多少人命軽視してでも自動運転を投入して、世界の第一線に踏みとどまらないと、
      その後の経済没落でより多数の人命が失われる。

      中国なんて、国家の発展と個人の生命を天秤にかけたら前者を選ぶのは目に見えてる。
      産業発展にしても、疫病制圧にしても、人権よりも国権を優先できる国は強いね。

      それで国民が流出して減少してしまったら元も子もないけど、今のところそうはなっていない。
      バランスが取れているんだろう。

      親コメント
    • by Takahiro_Chou (21972) on 2021年04月03日 10時58分 (#4005982) 日記

      レベル4の基準が「ドライバーの介入要求不要」「特定条件下」ってなってても、必ず想定外の不具合が起きる。

      だから、汎用品じゃなくても「デカい工場内で使う社内バス」(他の車が異様に少ないなどの運用の条件が限定されてる)とかだったら、一定の需要は有るでしょ。
      貴方が「何にでも使える汎用品」を無意識の内に想定しちゃってるから「あれは駄目、これも駄目」となっちゃう訳で。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年04月03日 11時24分 (#4005990)

        >「デカい工場内で使う社内バス」
        横からだが、その場合は「私有地」になるため、そもそも道交法適用外でしょ。
        自動運転レベル4の特定条件下ってあくまでも、「公道上での特定条件が満たせる」ことですよ。
        この記事(道交法がらみ)

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          横からだが、その場合は「私有地」になるため、そもそも道交法適用外でしょ。

          適用外はそのとおりだろうけど、理由に私有地を持ち出すのは、少し外してる気がするよ。
          私有地でも「一般交通の用に供するその他の場所」なら道路扱いで道交法適用される。

          工場構内は、関係者以外立ち入り禁止だったら、適用外。
          一般人が平気で通るところなら、道交法適用。

          • by Anonymous Coward on 2021年04月03日 16時00分 (#4006113)

            無人搬送車で工場棟間の(入場を許可された一般人が平気で通る)通路を横断するのは、普通に見られるが。
            今や鉱山などで無人ダンプが走り回るのも当たり前になってきている。
            米陸軍が一時期無人自走トラック開発に多額の投資をしていたのは、占領地での地雷やIEDによる将兵の人的被害を減らさんが為。
            実用化すれば日本の法律がどうであろうと、在日米軍が走らせる事は法律上止められない。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2021年04月03日 22時11分 (#4006255)

              米軍基地内はそもそも日本の法律が適用されない。
              あそこは米国の飛び地扱い。
              米国法と整合性がとれる範囲内で現地の法にも対応するだけ。

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      先走りは、まぁ、そうかもね。一方で、そういうものが実現しそう、実質的に可能になったという段階で何も考慮されていないとしたら、これもまた批判されるんだよね。これ自体にはどっちでもないなぁ。

      それはそうと、現時点では全ての道路で実現できるとは思えないよね。一部地域やルートを整備して、環境を整えたのち、やっと運行できるかな?程度のものしか思い浮かばない。工場内とか、私有地内を一歩飛び出す程度。それがせいぜいだと思う。

    • by Anonymous Coward

      技術面ではまだ実力不足ってのはまぁそうなんだろうが、無免許無保険でひき逃げとか、検分で平気でウソをつくとか
      そういう事例を見聞きすると、多少アレでも機械に自動運転させた方がマシかもなって思う時がある

    • by Anonymous Coward

      >関係者は夢を見すぎじゃないのかな。

      それで、自動運転レベル4が実用化するのは何年後くらいと考えていますか?
      私は6年後くらいには実用化するだろうと思ってるので、今、検討始めましたで妥当なのではと思う。

      何年後くらいの実用化すると思っている人が多数派なのかは興味あるので、
      いろいろ意見きけたらうれしいです。

    • by Anonymous Coward

      あえて反対意見をいうけど、。

      レベル4での自動運転を否定したい、って「運転が楽しい」勢じゃない?
      移動手段としての自動車、ならレベル4の自動運転でハンドルも全部アルゴリズム制御で何の不満もない。タクシーに乗っているだけだもの。
      それつまらない。とおもう勢、って「ハンドル切ったらトルク感じて、っていう運転楽しいじぇい。」ってことでは?

  • 危険な人間運転者が排除され安全な自動運転車ばかりになると、その先には歩行者が安心して横行し交通の妨げになりそう。
    そして法改正、歩行者取り締まりに。自転車とかの軽車両も制限が厳しくなるか。

  • by Anonymous Coward on 2021年04月03日 8時18分 (#4005935)

    自動運転車に法人格と免許を持たせるんじゃないんだ。ついに法人の運転免許 [softether.jp]が実現するのかと思ったのに!
    って引用しようと思って見に行ったら、マジで自動運転プログラムのために法人の免許取得を問い合わせてたのか。単に法律のデバッグをしているだけかと思ってた。登大遊だし

  • by Anonymous Coward on 2021年04月03日 9時43分 (#4005954)

    完全自動運転だと運転免許いらないってよ
    いずれ運転免許が廃止されるのかな。
    そのころには運転免許証はマイナンバーカードに一本化されているだろうけど。

    医者も完全自動診療とかにならんかなあ。

    • by Anonymous Coward

      業務で乗る人はほとんど居なくなるとしても、趣味で車に乗る人もいるわけだから、
      完全に廃止されるかどうかは疑問だな。とはいえ自動運転が普通になって多数を
      占めるようになったら、おそらく"手動運転車"は効率よく道路を運用する妨げになる。
      今より運転免許の試験を難しくする、なんてこともあるかもね。

      //趣味としての車、という文化が残るかもよくわからないが

      • by Anonymous Coward

        わざわざ走る凶器を自分で運転して人をはねようものなら周りから白い目で見られるのは確実だからな。
        特に日本みたいな国では速攻で車を手動運転する人がいなくなると思うな。

    • by Anonymous Coward

      多分搭乗者がクルーズ中の責任負うことになると思うから免許はいると思う。

      • by Anonymous Coward

        刑事的・一次的に民事的責任を負うのが所有者(さもなければ販売者かメーカー)になるって話じゃねーの?

        • by Anonymous Coward

          AT限定みたいに自動運転限定免許ができるんじゃないかなーと。

  • by Anonymous Coward on 2021年04月03日 10時25分 (#4005970)

    10年ぐらい前から水面下で準備してるのかと思ってた。
    車会社何やってたの?
    経産省としか話してなかったの?

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...