パスワードを忘れた? アカウント作成
15260252 story
パテント

中国龍芯、既存の有効特許を一切使わずに作れる独自命令セット。知的財産評価機関の審査をクリア 68

ストーリー by nagazou
米国制裁対策かな 部門より
PC Watchの記事によると、中国の龍芯中科技術(以下、龍芯)は、自主開発したCPU命令アーキテクチャ「LoongArch」の正式リリースを行ったそうだ。LoongArchは中国国内の知的財産評価機関の審査を経ており、何万もの特許問題をクリアした状態にあるとしている。同社は従来の製品ではMIPSの命令アーキテクチャを採用してきたが、このLoongArchではMIPS命令をまったく使用しないオリジナルであるとのこと(龍芯中科技術PC WatchcnBeta)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nnnhhh (47970) on 2021年04月16日 18時30分 (#4014835) 日記

    かっこいいのがあるんじゃないかと思ったけど
    Loongson Architecture の略なのか

    Loongson は龍芯だから龍Archか…

    • by Anonymous Coward

      日本のWikipediaの龍芯の項目が翻訳調なのは、中国人が書いたのか、日本人が中国版を翻訳ツールにかけたのをそのまま載せたのか、どっちだろう。

      RISC-Vではなく、あえて新しい命令セットを作るということは、なんか特徴があったらいいのにな。
      たとえば、CISCとか。

      • by Anonymous Coward

        RISC-Vだと中国がコントロールできない。
        LoongArchをデファクトスタンダードにすることが出来れば、中国にとって大きな制裁カードになる。

        まあ、そんなことは分かりきってるから中国と対立してる地域では採用されないだろうけど。
        でも中国の影響下にある地域では普通に採用され、その市場に食い込んでいくためにLoongArchを使わざるを得ない、という展開にはなり得る。

    • by Anonymous Coward

      リンク先に「龍芯架構」とあるね

  • by Anonymous Coward on 2021年04月16日 19時01分 (#4014853)

    独自の命令セットを自主開発したことよりも、悪魔の証明を成し遂げたことの方が凄いんじゃないのか、このニュース

    • by Anonymous Coward

      おかしいのはこのスラド記事の題名だけです。
      本文を読んでみましょう。
      リンク先はもっとはっきりしている。

      • by Anonymous Coward on 2021年04月16日 19時26分 (#4014869)

        読んでみたけど何がおかしいのかわからんかった。
        特許調査に数百人月を投じた人海戦術はなるほど中国らしいなと思った。

        親コメント
        • Re:悪魔の証明 (スコア:2, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2021年04月16日 20時42分 (#4014908)

          何万もの特許の確認に "数百人月で済んだ" という時点で中国らしい。

          # 信用できない言葉
          # 日本人の「できない」
          # 韓国人の「できる」
          # 中国人の「できた」

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          「一切使わずに」
          元コメントが悪魔の証明と言うのはそういうことでしょう?

          ほかは調査しても見つからなかったと書いてある。

    • by Anonymous Coward

      20年前のインストラクションセットなら何の問題もないんじゃないか?

    • by Anonymous Coward

      命令セットで特許を避けることができても、ハードの実装では特許は避けられないからなぁ。
      MIPSやRISC-Vに対してどういう利点があるのかよくわからない。

      • by Anonymous Coward on 2021年04月16日 20時50分 (#4014913)

        原文では外国の知財に依拠したアーキテクチャはリスク要因だからということが書かれている。
        2019年にHUAWEIがエンティティーリスト入りした時にARMが大丈夫かどうかで揉めたからな。
        当時のMIPSも大丈夫という保証はなかった。

        アメリカの「MIPSマイクロプロセッサ」のライセンスが複雑な取引を経て中国の手に渡った経緯とは? - GIGAZINE
        https://gigazine.net/news/20200910-mips-processors-licensing-rights-china/ [gigazine.net]

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          命令セットだけでなくハード実装の方も含むなら分かるんだけど。
          命令セットだけ特許フリーにしたって、実際のプロセッサは作れないのでどうなのかなというのが疑問です。
          なんとなく、実装の特許は無視しちゃえっていう方向な気がするけど。

          • by Anonymous Coward

            実装で特許をぶっちするのは難しいだろう。Appleも時々負けて金むしりとられてる。
            でもSCとかOOOの基本技術はとっくに特許が切れてるから、別に回避できてても不思議じゃないけどな。

            ってか、かの国の問題は製造してくれる会社がとぼしいことじゃないか。製造に関する特許とかは
            いかんともしがたいだろうし。
            ありえるとすれば、SAMSUNGだが、国ごとBANされる可能性があるから流石にやらないんじゃないか。

            • by Anonymous Coward

              半導体の内部の実装に関する特許って、ほとんど係争にならないような。
              Appleって何か負けてたっけ?

              大抵クロスライセンスで済ますからってのもあるけど、内部解析しないと具体的な指摘できないので訴訟まで行くことは少ない。
              だから有名ICの中国製コピーみたいなのが結構出回ってます。

              • by Anonymous Coward

                http://www.sporkings.com/2013/07/boston-university-sues-apple-patent-i... [sporkings.com]

                こんなんとか。メタル層溶かして顕微鏡で見て訴えるのが普通。
                山崎舜平んとこなんて、日常業務だ。

                中華のデッドコピーは流通で混ぜ込んでるから、誰作ってるかはよくわからない。
                シルクも見た目の雰囲気は同じ、中もぱっと見同じ。でも特性違う。
                パチモンと混ぜて話すのはよくない。

              • by Anonymous Coward

                リンクしてるの、GaNウエハの製造に関する特許だよね?
                直接侵害したのはAppleじゃなくてIC作ったメーカーだけど、一番金持ってる最終製品メーカー訴えるってセオリーで訴えただけ。
                そもそもICの実装に関する特許じゃないし…

                「有名ICの中国製コピー」ってのはリマークのパチモンではなく、中国メーカーが中国メーカーの名前で売ってるもののことね。
                古い有名ICのピン互換ICを結構作ってて、しかも先行品より売れてたりする。
                先行薬とジェネリック薬の関係に近いけど、違うのは特許はまだ切れておらずライセンスもされてないこと。

    • by Anonymous Coward

      昨年の韓国がフッ化水素の開発に成功し量産体制が整ったと嘯いていたのと同じだと思います。

      • by Anonymous Coward

        フッ化水素は、テレビ用、モバイル用、旧世代プロセス用、先端世代プロセス用、最先端世代プロセス用とかあるが、
        左の方から順に日本回避が進んでますが

  • by Anonymous Coward on 2021年04月16日 20時31分 (#4014902)

    はい解散解散。

    • by Anonymous Coward
      中国人は自分から信用なくすようなことばっかしてるからな。
      • by Anonymous Coward

        アイヤー。信用されてもされなくても、支配者と屈服する者との関係は変わらないアルヨ。

        • by Anonymous Coward

          どうでもいい話だがステレオタイプの協和語しゃべる中国人いなくなったな。

          最近の子は終止形の動詞が多いとか、ちょっと変な日本語?って感じが多い。

    • by Anonymous Coward

      まぁ輸出は出来ないだろうし、中国国内で使えればそれでいいと思ってそう

  • まぁ、仮にこれが本当だったとしても、誰がコード書けるの?

    異世界転生はかっこいいと思って異世界に転生してみたが、転生してみたら会話が通じなくてもう死にたい

    状態になるんじゃないかと。

    • by Anonymous Coward

      中国の方でコンパイラを用意してくれるのでは?

    • by Anonymous Coward

      バイナリトランスレータでARMとX86のバイナリが実行できるそうで
      実際できない理由もないな

      • by Anonymous Coward

        バイナリトランスレータが特許に抵触しそう

        • by Anonymous Coward

          そもそも龍心って、x86とARMをMIPSにトランスレートしてそんなかんじで動かしてたよーな

          それを違うinsnに置き換えるって話でしょ。

          • by Anonymous Coward
            置き換えるっつうか、もともと素のMIPSじゃパフォーマンス出ないんで命令セット拡張してそっちにトランスレートしてたのが
            よく考えたらMIPSいらなくねコレ?ってなってMIPSバイナリも拡張命令セットにトランスレートするようにした
            ということだよね
    • by Anonymous Coward

      中国が自国企業に「指導」すればすぐにコードなんて書けるでしょ?
      LinuxやFreeBSD、GCC、LLVMとか移植すれば、OSも出来る

      • by Anonymous Coward
        龍芯はオプソ化にはあまり協力的ではない
    • by Anonymous Coward

      まぁ、仮にこれが本当だったとしても、誰がコード書けるの?

      異世界転生はかっこいいと思って異世界に転生してみたが、転生してみたら会話が通じなくてもう死にたい

      状態になるんじゃないかと。

      いい線いってますね
      名称はルーンアーキ

      つまりルーン文字で書かれた技術体系であり
      転生してきた者の仕業

      選ばれし者だけが記述できる
      正に中二設定だったということだ!
      # ここでババーンと効果音

  • by Anonymous Coward on 2021年04月16日 22時26分 (#4014949)

    FSFが「それは素晴らしい! 素晴らしいからGNUって名付けよう」って絶賛し出すやつ?

    # 丁度次の(前の?)ストーリーで名前が出てたので

    • by Anonymous Coward

      とはいえ、龍芯中科技術有限公司からライセンスは受けることになるんでしょうね。有償、無償に関係なく。
      そういういみでは「自由」という意味でのフリーではないでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2021年04月16日 22時38分 (#4014953)

    命令セット自体は人間の都合だけで決められて、
    自然法則ではないのだから、発明の要件を満たさないのでは。
    ソフトウェア(仮想マシン)でもいいけど、実装になって初めて発明が含まれうる。
    そこで特許に抵触しないことは調べきれてないと思われる。

    • おっしゃるとおり、実装になって初めて特許になります。
      ですので、命令セットの機能を実装として記述すれば特許の請求項として成立できます。
      例えば・・・

      第1の記憶素子と、第2の記憶素子と、第3の記憶素子と、処理ブロックを有し、
      前記処理ブロックは前記第1の記憶素子に記憶されたデータが特定のデータに等しい場合において、前記第3の記憶素子の値を前記第2の記憶素子と前記第3の記憶素子の値の合計値に等しい値とすることを特徴とする計算機。

      なんて書けばx86系のADD命令の請求項になるんじゃないかな。
      #今てきとーに書いたので穴はあるけど、雰囲気は伝わるはず

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「と」の使い方がわるい。書き直し。

      • by Anonymous Coward

        実際に実装方法をコピーしなければ、他社製の命令セットと同じ動作をするCPUを発売することは可能。
        たとえば、Z80は8080の命令セットを包含しているが特に問題になってない。

      • by Anonymous Coward

        重要なのは命令セットに関して請求項が書けるかではなくて、
        特定の命令セットがそれら請求項に抵触するか判断できるかでしょ。
        命令セットの仕様に書かれてないことは形式的には判断できない。

        まぁ、最初からイデオロギーの問題でしかないのだが。

        • 判断できるよ。命令セットには当然動作の定義(add src, dst ってあったらdstにdst+srcを代入する)があるわけだけど、この動作そのものを自分の書いた例みたいに特許にできれば命令セットの仕様書を見るだけで特許に抵触しているか判断できる。
          命令セットの仕様に書かれていることなら形式的に判断できるでしょ。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年04月17日 1時57分 (#4015025)

    具体的な命令セットを見てみたい

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...