デジタル庁「2021年デジタルの日」ロゴ作成者の推薦を募集中 37
ストーリー by nagazou
ところで審査はどなたがされるのでしょうか 部門より
ところで審査はどなたがされるのでしょうか 部門より
関連法が成立したことによりデジタル庁の設立が確定し、10月10日と11日に「2021年デジタルの日」のイベントが開催されることも確実となった。これに合わせてデジタル庁は、公式サイト(準備中)上で「2021年デジタルの日」のロゴ作成者の推薦の募集を開始した(デジタル庁(準備中)、デジタルの日ホームページ)。
公式サイトによると、
ご推薦いただく作成者は、有名人・アーティスト・漫画家など、実在の人物ならどなたでも可能です。
となっている。募集期間は5月12日17時00分~5月25日の17時00分までの2週間となっている。作成者の発表は6月に、決定したロゴに関しては7月に発表予定となっている。なおデジタルの日のロゴは、毎年新たに作成されるとのこと。
ロゴは毎年新調 (スコア:1)
毎年お祭りやって盛り上げる狙いかな。
常に新しいトレンドを入れて古臭くならないようにしたい狙いもあるか。
あと、ロゴ制作者と後から揉めたり事件で逮捕とかでイメージに傷がついたりするリスクも減らせるか。
Re: (スコア:0)
予算確保の為じゃないの?
「デジタル庁」だから表立ってハコモノ作れないし
デジタル庁なんだから (スコア:1)
遺伝的アルゴリズムでデジタル庁っぽいロゴを作ればいいじゃん
遺伝的アルゴリズムでエッチな画像を生成する試み
https://it.srad.jp/story/21/01/20/1811202/ [it.srad.jp]
そのロゴにして (スコア:1)
左上に出ている DEC のロゴしか思いつかない。
ライセンス料を払ってでも使うべき。
Re: (スコア:0)
というかsradは許可もらってライセンス料払わないとダメだろ
DEC社の話題でもないのに、こういうロゴの扱いはねーわ
こんなに堂々と他人の著作物を転用してるのって最近珍しいよ
公募して (スコア:1)
サイトで訪問者にスコアつけさせたものを機械学習にかけて最適なロゴを生成するくらいのことすりゃいいのに
おそらく気色の悪い象形が出来上がるだろうけども、話題性としてもいいじゃないか。
う~ん、お金をかけずに効果を出したいんだろうけど、 (スコア:1)
未満な予感しかしないなあ
ロゴはさておき、せめて若い才能を見つけ出すイベントみたいな方が結果的に注目される気がするけどね。
Re: (スコア:0)
暇人のおもちゃにされて佐村河内とかオリンピックのロゴの人とか2表が集まるのでは?
印象に残っているロゴというと (スコア:0)
ドリームキャストのロゴ
Re: (スコア:0)
いいアイコンあるじゃないか、このストーリーで使われてる奴
※そろそろ知らない人も増えてきたかと
そういうアナログなことはやめろと (スコア:0)
どうせ推薦票数は不透明で大金渡して作成してもらうんでしょ?デジタル時代なんだからそういうことはやめろと。
マイナンバーカードの機能使ってログインして、だれでも作ったロゴを登録できる。
マイナンバーカードの機能使ってログインして、だれでも気に入ったロゴを「いいね」できる。
獲得「いいね」が多かったのを採用する。
みたいな時代に合わせたのにしなよ。
Re:そういうアナログなことはやめろと (スコア:2)
それを掲げて自薦するのはどうか
Re: (スコア:0)
推薦は匿名だと自演が起きるから透明性とマイナンバーのようなunique性は必須だよね
#スラドで自演スコア上げする人がいるのはなんとかならないのかな。いつも投稿即スコア2じゃばればれです
Re:そういうアナログなことはやめろと (スコア:2)
別に自薦でもいいんじゃないの?こんなの。
また、スラドではある程度経験のあるID(カルマがたまっている、という)は最初からスコア2になることができるのです(カルマボーナス)
そういうシステムを知らず調べもせず「スラドで自演スコア上げする人がいるのはなんとかならないのかな」とか言ってしまう自分の病理を見つめるべきではないでしょうか
Re:そういうアナログなことはやめろと (スコア:2)
スコアなんて気にしてる時点で病んでますよ
Re: (スコア:0)
> #スラドで自演スコア上げする人がいるのはなんとかならないのかな。いつも投稿即スコア2じゃばればれです
それはひょっとしてギャグで言ってるのか…?
「いつも」と言うからにはACじゃなくてID持ちのカルマボーナスのことだよね…?
Re: (スコア:0)
100年ROMれと思いつつも、スラドの表示がもっと分かりやすくてもいいんじゃないかと思う。
Re: (スコア:0)
ヤフコメみたいなdpスコアがいいとは言えないけど、一人の粘着モデで沈められるスラドのシステムもどうかとは思う。
Re: (スコア:0)
自演スコア上げ
陰謀論ってこうやって生まれるんだな。
Re: (スコア:0)
逆にこういう時は「書家」が良い。
Re: (スコア:0)
現代でもっとも影響力のある書家はフォントデザイナーだと思う。
Re: (スコア:0)
茂住修身氏(内閣府辞令専門職 「令和」を書いた人)、或いはその後継者で充分。
Re: (スコア:0)
推薦票数を開示したり人気投票にしても碌な事にならないからしょうがない。
まあ、これで誰が選任されるかはデジタル庁の方向性を占う試金石になるだろう。
そんなものいるか? (スコア:0)
そもそも、デジタルの日にしてもそのロゴにしても必要ないんじゃ。
デジタル庁の意義ってなんだっけ?外部への啓蒙活動なんて本来業務じゃないんじゃないの?
Re:そんなものいるか? (スコア:1)
ゆるキャラ作って、オタに迎合した萌キャラ作ってからが本番だろ。
Re: (スコア:0)
ガラパゴス文化だよな
Re: (スコア:0)
日本ブログ協会のころと全く変わってない。
選考過程の透明性 (スコア:0)
> ロゴ作成者の推薦の募集を開始した
選考過程の透明性は確保されてるのだろうか
そうでないなら特定人と随契するための単なる脱法スキームに成り下がってしまう気がするが
Re: (スコア:0)
RMSとかティム・バーナーズ=リーとかがもしも選ばれたら
選考委員はかなりまともだった証拠になるで(わくわく
人間限定? (スコア:0)
折角のデジタルの日なんだから作成者: figletとかどうですか。
デジタル庁さん、以下のロゴは自由に使ってもらっていいですよ。
$ figlet Digital day 2021
初代長官の特権 省庁の看板の文字は (スコア:0)
省庁が新設されるときは初代大臣や長官が看板をつくる権利があるのが通例だけど、
初代長官はどんな看板にするのかな?
通例初代や看板書き換えるようなイベントがあったときの大臣・長官の揮毫だから字が下手くそだと残念な感じになる。
例外としては財務省の看板が書聖 王羲之の書からの字。2018年まで掲げられていた文化庁の看板も書家成瀬映山(今のは変えたときの長官の揮毫らしい)。
ちなみに外務省と警察庁、国家公安委員会は普通のフォント。
デジタル庁だけにデジタルっぽい感じにするのかな
Re:初代長官の特権 省庁の看板の文字は (スコア:1)
長官はいないんですってよ (#4029889) | デジタル庁関連法が国会で成立 | スラド [srad.jp]
菅首相は悪筆なので恥をかきそう
オリンピックのエンブレム (スコア:0)
作った人に頼めばぁ?
国家が乱れた時、国民の意識をまとめるために戦争を起こすのは常套手段だけど、中国相手に
日本が先手を打って攻め込むのはねえ。防衛のために米軍を巻き込めるならともかく。
というわけで、次善の手段ってあたりぃ?
Re: (スコア:0)
戦争起こすのはアホだよ。国民の目を外に向ければそれで十分。国民の意識がバラバラのときに戦争を始めるとグダグダな戦争になり国民の目がすぐに為政者に向く。
実在の人物限定? (スコア:0)
架空の人物に対する差別だろ、これは。
Re: (スコア:0)
架空の人物を推薦されても本人いないんだから困るだろ…
Re: (スコア:0)
東堂いづみ先生ファンとしては納得できない