パスワードを忘れた? アカウント作成
15286117 story
Digital

デジタル庁、ワクチン予約票読み取りのためのアナログ補助装置開発 100

ストーリー by nagazou
急造品のつじつま合わせはアナログ方式 部門より
内閣官房IT総合戦略室(デジタル庁・準備中)が、新型コロナワクチンの予約票のバーコード読み取りのために開発した補助装置が話題となっている。新たに開発されたワクチン接種記録システム(VRS)では、予約票はタブレット端末を使用して接種券の数字部分を読み取る仕組みとなっているが、担当する自治体からは「手ぶれを起こす」「ピントが合わない」「バーコードが読み取れない」などの苦情が出ていたという(ITmedia産経新聞)。

VRSでは予約票のバーコードやQRコードは読み取らない仕組みとなっていて、バーコード下にある18桁の数字を読み取る仕組みになっているという。これを知らずにバーコードを読み込んでしまうなどのトラブルも起きていたようだ。ABEMAニュースによれば、一枚読み取るのに20~30秒は掛かってしまっていた模様。そこで政府は、読み取りしやすくなるようタブレットを置くための専用スタンドを開発し、全国の自治体に24日以降に配布する方針を決めた(VRS タブレット端末用読み取りスタンドの送付について[PDF]ABEMAヒルズ[動画]ワクチン接種記録システム(VRS)OCRラインの読み取り方[動画])。

ちなみにこの読み取り台、ABEMAヒルズの動画やデジタル庁_準備中のYouTubeで限定公開されている動画に出ているものでは、手作りの段ボール製となっている。配布されるものはコの字型の形状で見た目的には段ボール製ではないようだ。

なお説明動画では、注意点としてはタブレット端末と書類が7.5cmほど離れること、前述したようにバーコード下にある18桁の数字に赤いガイドラインを合わせること、バーコードの両端に1cmほどのスペースを空けるとよいといったことや、ピントが合わない場合は、タブレットと予約票の間に手を入れて抜くといった動作を行うことが良いなどが上げられている(接種会場でのタブレット使用方法(詳細)[PDF])。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nnnhhh (47970) on 2021年05月17日 17時12分 (#4032809) 日記

    数字は必須、バーコードかQRコードを「つけてもいい」とかの仕様だったとかでこうなってるとかいう噂だけど、
    数字18桁ぐらいで数十秒もかかるなら手で打ったほうが速くね?
    間違いというならOCRの間違いが問題になってるって話なわけだし…

    というか「バーコードもQRコードも数字も読める」にしたってソフトの手間変わらんような
    バージョンアップしたほうが速そうだけどね

    なおフォントはそろってるんだろうか

    あとわざわざ専用台送らなくても段ボールでできるんなら手作りしてもらえばいいのに
    そのほうがよっぽど早くてコストもかからないだろう
    迷走してるなぁ…決定権者があいまいなんだろうな

    • Re:なんでも (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2021年05月17日 17時45分 (#4032843)

      いや、これバーコード側は10桁しかないので、おそらく券番号のみです。
      試しにNW-7でデコードしてみたら、"A2100300002A"でしたし。
      (最初と最後の"A"はスタート/ストップキャラクタ)
      誰がこんな阿呆な仕様にしたのかは分からないけど、現状ではバーコードだけでは特定不可能ですね。

      親コメント
      • by nnnhhh (47970) on 2021年05月17日 17時53分 (#4032853) 日記

        あーそうなんだ、ホントあほやなぁ
        まぁリーダーもないのにバーコード付けるのもアホだから現リーダの仕様がわかってりゃ仕方ないか

        何人で仕様考えて誰が決定出したんだろうねこういうの

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      手で打ったら何秒かによる

    • by Anonymous Coward

      数字18桁を打ち込み続けると一般的な人間は気が触れると思う。
      速さを競うものではないのだから、正確かつ楽に入力できることが重要だろう。

      • by nnnhhh (47970) on 2021年05月17日 17時44分 (#4032841) 日記

        何か誤解を招いてるようだけど、
        「手入力できるようにもしておいて数十秒かかるようならその時は手で打てば?」
        と言いたいんであって全部手だけでやれってわけじゃないよ

        ごく小自治体とかもあるしバーコードを強制にはできなかったにしても、
        バーコード->OCR->手入力の3段対応にしておけばいいのに、って話

        手入力なんかいれたら「手入力で入れないのは心がこもってない」とかいうクレームが殺到してみんな手書きになっちゃう、とかだったら辛いけどw

        親コメント
      • by maruken (2801) on 2021年05月18日 10時58分 (#4033284) ホームページ

        甘いなー

        >数字18桁を打ち込み続けると一般的な人間は気が触れると思う。

        プロのパンチャーがそんなんではやっていけませんよ。
        でもここでは素人に入れてもらうという話かな?

        (オフトピックでした)

        --
        maruken
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        入力要員を二人と、心理カウンセラーを一人用意しておいて、
        入力中に気が触れたら次と交代してカウンセラーのセラピーを受け、
        回復後、要員キューの後ろにつけるという手順ではどうか?

        • by Anonymous Coward

          カウンセラーにも交代要員を。
          感情は消耗品ですから。

          • by Anonymous Coward
            そんなもんは機械化すればいい
            M-x doctor
    • by Anonymous Coward

      バーコードもQRコードも仕様定義されていなくてどんなものがあるのか判らないのでは?

      まあ今からでも定義して、新しい分だけでも改善した方がいい気はしますが。

    • by Anonymous Coward

      COCOAと同根でしょ
      必要な機能を備えたソフトを作れる業者に発注して運用させる能力が無いから、機能が無い

      東京からロサンゼルスまで6時間で行けた方が良いから、超音速で飛んだ方が良い
      それが分かっていても、超音速旅客機の開発能力が無ければ、従来の方法で行くしかない

      船とかな
      外輪汽船とかな

      • Re:なんでも (スコア:4, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2021年05月17日 18時23分 (#4032890)

        まとめの転載

        厚労省がワクチン円滑化システム「V-SYS」を作る

        厚労省「V-SYS」は自治体への輸送までしかサポートできず、接種後の記録や追跡ができないクソ仕様

        菅が厚労省に不信感を抱く

        河野大臣がワクチン担当に。新しいシステムを作るため、ITに詳しい小林史明議員をワクチン補佐官に任命

        内閣府でベンチャー企業に新システム「VRS」を発注。バーコードかQRコードを読み取る仕様
        河野「バーコード読み取るだけ」と国会答弁

        厚労省が自治体向けの「VRS」マニュアル配布。
        なぜか「接種券へのバーコードの印字は任意」と説明してしまう。

        バーコードを印字しない自治体が出てくる

        バーコードではなく、共通の番号の数字を読み取ることになる

        読み取りエラー続出

        小林補佐官がタブレットを固定する台を作製

        タブレットを固定台を配布←今ここ

        親コメント
        • Re:なんでも (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2021年05月17日 19時49分 (#4032969)

          厚労省のマニュアルは、恐らくこれのことですね。
          https://www.mhlw.go.jp/content/000714248.pdf [mhlw.go.jp]

          > 6 接種情報登録用バーコード(任意記載事項)
          > ・市町村システム入力支援用
          > ・NW-7 規格
          > ・サイズ:縦 5.6mm×横 37.21mm 程度

          ちなみに、数字はもとからOCRで読み取る前提らしく、OCR用フォント使うように配慮してますね。
          こういう配慮ができるのに、なんでバーコードを任意にしたんだか。

          > 7 OCR ライン ・代行機関システム入力支援用
          > ・券種(1 桁)+回数(1 桁)+市町村コード(6 桁)+ 券番号(10 桁・固定値)
          > ※バーコードとの間に 2mm 程度の間隔を設けること
          > ※数字部分の文字フォントとサイズ:OCRB 9pt

          親コメント
        • by nnnhhh (47970) on 2021年05月17日 20時08分 (#4032979) 日記

          これ読んだ感じだとアカンのは厚労省ですね
          コードにチェックデジットを入れなかったのも
          カードにQRコードを印刷させなかったのも

          ひょっとしてあれか?
          戦力はもっと医療のほうに取られてこの辺は適当にやっちゃってんのか?

          バーコードじゃなくてOCRにしたのも
          「自治体様にバーコードを例示したからバーコード2個だと混乱するかな」
          とかいう無駄な気働きのせいな気がしてきたぞ…

          デジタル庁さんがもっと口出しガンガンせないかんな
          これを奇貨としてちゃぶ台返しできるようにしてほしいね

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2021年05月17日 21時09分 (#4033012)

            厚生省はIT関係に弱そうなイメージ。
            連絡はFAXや郵送だし。

            ってか、厚生省に限らず医療関係の多くがIT関係に弱い気がする。
            クレジットカード決済や電子マネーに対応しているところも少ないし(対応しているところはあるので法規制とかは問題ないぽい)。
            電子お薬手帳なんて便利なものがあるのに推進してないし。
            電子お薬手帳から簡単に服薬している薬の一覧とかをQRコードを介して取り込めるのに、取り込める薬局なんて見たことがない。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 厚労省が自治体向けの「VRS」マニュアル配布。
          > なぜか「接種券へのバーコードの印字は任意」と説明してしまう。
          アカン

          > バーコードではなく、共通の番号の数字を読み取ることになる
          何故両対応にしない…それとも両対応で問題が出てるのはバーコードのないところだけなのか?

        • by Anonymous Coward

          まとめのソースは5ch
            https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1621232777/1 [5ch.net]

          元になったのはおそらくANNのこの報道
          https://www.youtube.com/watch?v=93j6inZxkHM [youtube.com]

      • by Anonymous Coward

        亜音速機を飛ばす能力なら大抵の大手航空会社が持っていますよ

        • by Anonymous Coward

          でも作れないんでしょ

  • by Anonymous Coward on 2021年05月17日 18時31分 (#4032899)

    新型コロナウイルスワクチンに係る接種券等の印刷及び発送について
    https://www.mhlw.go.jp/content/000714248.pdf?page=6 [mhlw.go.jp]

    接種情報登録用バーコード(任意記載事項)
    ・市町村システム入力支援用
    ・NW-7規格
    ・サイズ:縦5.6mm×横37.21mm程度

    OCRライン・代行機関システム入力支援用
    ・券種(1桁)+回数(1桁)+市町村コード(6桁)+券番号(10桁・固定値)
    ※バーコードとの間に2mm程度の間隔を設けること

    ここからわかること

    • バーコードとOCRラインの数字はそもそも対応関係にない別々の情報
    • バーコードにどんな情報を格納するかは未定義(券番号10桁を想定?)
    • VRSはOCRのみを前提に開発されている
    • OCRラインにはチェックデジットがないので読み取り間違いを検出できない

    凡百の環境で使われるシステムで、何の確証があってOCRだけで行けると思ったのか訳が分からないし、チェックデジットがないのは更に訳が分からない。
    なんだこれ、なんだこれ。

  • をこれほど体現したニュースもなかなかない。

  • by Anonymous Coward on 2021年05月17日 17時16分 (#4032812)
    一杯飲めばピタリと止まるんだなこれが
  • by Anonymous Coward on 2021年05月17日 17時37分 (#4032832)

    接種券置く目印を足に付けて、置いたらボタン押すだけ。
    明るくないと認識しにくいかもしれないから、ランタンみたいなの置いた方がいいかも。
    ベニヤでも塩ビでも適当なもんで作りゃいい。
    リファレンス的に目安寸法決めれば終了。

    > ピントが合わない場合は、タブレットと予約票の間に手を入れて抜くといった動作を行う

    • by Anonymous Coward

      あ、ストーリーにあるじゃん。
      読んでなかった、ごみん。

      > 読み取りしやすくなるようタブレットを置くための専用スタンドを開発し、…

  • by Anonymous Coward on 2021年05月17日 17時47分 (#4032848)

    QRコードの優れた点
    ・撮影距離、撮影角度がバラバラでも非常に高い認識精度
    ・規格自体に、エラー検出・エラー訂正機能が含まれているので、自前で実装しなくてもいい
    ・フリーのライブラリででも、非常に高い認識精度・認識速度があるので自前で開発しなくてもいい
    ・エラー訂正レベルをあげて冗長性をあげておくと、汚れたり欠けたりしても高精度で認識

    従来のバーコードは、専用のバーコードリーダーで読み出すなら十分実用的だが、
    スマホやタブレット内蔵のイメージセンサーで、撮影距離・撮影角度がバラバラな場合は読み取り精度が低い

    中国がなんでもQRコードにして国中がQRコードになるのは理にかなってる

    • by Anonymous Coward on 2021年05月17日 17時52分 (#4032852)

      そこで敢えて郵政コードでも使って。
      高速読み取りのノウハウも有るでよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        秒間何枚読み取る気なんだw

    • by Anonymous Coward

      文字コードがシフトJIS。UTF-8で作り直すべきだったんじゃないかなと。

      • by jzkey (47353) on 2021年05月17日 19時07分 (#4032928)

        QRコードの漢字モードの話なんだろうけど、これはSJISというよりはJIS X 0208の独自(13bit)符号化とみた方がよい(半角部分もないので)。
        JIS X 0213モードにしといた方が良かったのでは、という意見もあるが、符号化によってbitが減らないのであまり意味がない。(8bitモードはすでにあるので)

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年05月17日 18時00分 (#4032862)

    相当な枚数を読み取るのだからスキャナ使った方が幸せなのでは。

  • by Anonymous Coward on 2021年05月17日 18時11分 (#4032874)

    厚生労働省のコロナワクチンナビにある、ワクチン接種券(クーポン券)のイメージ
    https://v-sys.mhlw.go.jp/flow/ [mhlw.go.jp]

  • by Anonymous Coward on 2021年05月17日 18時47分 (#4032908)

    ソフトウェアだけじゃなくて、ワクチンも、そして政策も含めてすべてが「劣化」してんじゃないのかなこの国。

    • by Anonymous Coward on 2021年05月17日 19時09分 (#4032931)

      劣化してるんじゃなくて元から酷かったのがコロナ危機で露呈しただけじゃないですかね

      親コメント
      • 今が酷いからと言って、「最初から」まで遡って酷いとするのは、論理的ではないね。
        そもそもその「最初から」とは、いつからの事なの?

        親コメント
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...