東大院准教授ら、五輪開催時は選手入国の影響より人流増を警戒すべきと試算 105
ストーリー by nagazou
試算 部門より
試算 部門より
東京大学の仲田泰祐准教授と藤井大輔特任講師が、東京オリンピック開催時の人の流れによる新型コロナウイルスの感染拡大への影響についてシミュレーションを行ったという(日経新聞、産経新聞、NHK)。
このシミュレーションでは、緊急事態宣言は6月中旬まで延長されると見込み、ワクチンは1日に60万本のペースで進むと仮定した。また、国外から選手や関係者など10万5000人が入国し、そのうちの約半数がワクチンの接種を終えていると想定した上で行われたそうだ。
その結果、関係者など直接の原因となって増える数は1日の感染者の数は平均で15人程度として入国・滞在の影響は限定的であるという。一方で、人流が10%増えた場合、9月には都内で1日当たりの感染者数は2024人になるとしている。これは開催されなかった場合よりも1407人分多いとしている。
感染拡大を防ぐためには、国内居住者の人流をどうやって抑制するかを考えるのが重要だとし、街中で大勢の観戦は避け、無観客開催などの抑制策が必要であると指摘しているとのこと。
このシミュレーションでは、緊急事態宣言は6月中旬まで延長されると見込み、ワクチンは1日に60万本のペースで進むと仮定した。また、国外から選手や関係者など10万5000人が入国し、そのうちの約半数がワクチンの接種を終えていると想定した上で行われたそうだ。
その結果、関係者など直接の原因となって増える数は1日の感染者の数は平均で15人程度として入国・滞在の影響は限定的であるという。一方で、人流が10%増えた場合、9月には都内で1日当たりの感染者数は2024人になるとしている。これは開催されなかった場合よりも1407人分多いとしている。
感染拡大を防ぐためには、国内居住者の人流をどうやって抑制するかを考えるのが重要だとし、街中で大勢の観戦は避け、無観客開催などの抑制策が必要であると指摘しているとのこと。
人流が10%増えた場合 (スコア:2)
オリンピックが一大イベントだというのはわかるがそんなに増えるもんか…?
さすがに10%は盛りすぎじゃないか
それともそれぐらい増えるもんなのかなぁ
改めて元記事を読む…1%やんけ…
元々これから増えるという予想をしたうえで
人流プラスすりゃそりゃ増えるわなぁという気もするが、
1%でこんな利くもんなのか
Re:人流が10%増えた場合 (スコア:2)
違いました 10%はNHKだけ載ってました
10%ふえた「ら」、の話ね…それ妥当な数字なんかな
1%ってのはNHKにはないけど、
その他のリンク先によれば増えたらピーク時(10月半ば)で822人予想が99人予想ということでした
Re:人流が10%増えた場合 (スコア:2)
訂正: 999人です
99人だったらある意味むっちゃ効果あるな
Re: (スコア:0)
感染は言ってみれば複利なんで1%でも効くって言えば効くよ。
借金地獄に落ちない為には覚えておいた方が良い。
等間隔でもそうなんだけども、距離に反比例するってのも有るから密度が上がると更にドン。
Re:人流が10%増えた場合 (スコア:2)
10%を1%のtypoと思った結果おかしいと感じたって話ですわ
人工(にんく) (スコア:2)
感染症以外にも、心筋梗塞や盲腸やお産も確率的に発生する。
マスギャザリングなんだから仕方ない。2019ラグビーW杯でも日産スタジアムで豪州国籍観客のAED蘇生例があった。
無観客にして呉れれば、現場は楽です
パブリックビューイング (スコア:1)
このシミュレーションで
仲田准教授は「五輪を開催するならば無観客開催やパブリックビューイングなど関連の民間イベント自粛要請など国内の人流の抑制が必要」と指摘している。(NHK)
が、一方で、
「東京五輪は本当に国民犠牲の実験場に…代々木公園では木々を剪定しパブリックビューイング会場を設営開始、しかも電通が巨額で落札 [lite-ra.com]」。
なんか政府のやることがチグハグ。
Re:パブリックビューイング (スコア:1)
>なんか政府のやることがチグハグ。
電通とパソナに丸投げして予算消化ということでは首尾一貫してますね。
Re:パブリックビューイング (スコア:1)
パブリック・ビューイングに関しては自分もやめたほうがいいと思ってるけど、
「木々の剪定」に対して「自然を破壊」という反対派もどうかと思う、公園なんだから普段から剪定ぐらいしてるだろうに。
Re:パブリックビューイング (スコア:1)
HUFFPOSTの記事だと「1部のエリアで高さ4メートルもしくは高さ8メートル以下の枝を切る作業」となってますね、この通りなら特に問題のあるようには思いません。
いまのところ伐採を行うという情報は見つけてないです。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/olympic-public-viewing-yoyogi-park... [huffingtonpost.jp]
Re: (スコア:0)
つまりどっかの都知事の「満員電車ゼロ」公約を実施する為に
人口減らしを進めるという事なのか?なんて実行力のある知事なんだ(棒読
Re: (スコア:0)
反対の署名活動されているかたいますね。
代々木公園の自然を破壊する、東京五輪2020ライブサ [change.org]
Re: (スコア:0)
パブリックビューなのにわざわざ都内でなんて方向性が変。
分散に使うとか思わんかったのか。
Re: (スコア:0)
五輪が中止になった場合、電通が得ている巨額の放映権販売で返金しないといけないので、電通がつぶれるかもしれない。
そのため、中止になってもできるだけ債務が減らせるように駆け込みで巨額税金で電通に公共事業を突っ込んでるのでは。
中止になるなら無観客のパブリックビューリングというものの意味も分かってくる。
他人事ではなく、俺らの納めた税金だよこれ。
Re: (スコア:0)
マスコミ「さんざんオリンピックをネタに稼がせてもらったけど中止なったので放映権のお金払いませんわ、電通さん。」
電通「中止になったけどもうお金ぜーんぶ使ったので契約金返金できませんわ、政府さん。」
Re: (スコア:0)
もし電通がつぶれたとして、日本にどんな影響があるんだろうか。
Re: (スコア:0)
まじめな話、中止になって返金などの支払いが発生するなら電通はすべて国・都に請求するでしょう
Re: (スコア:0)
やらないとは言えないが、茶番が仕組まれて政府も快く払うかもしれないな。
与党と電通の間でそういう取引が成立できないよう、選挙で楔を刺しておく必要はありそうだ。
Re: (スコア:0)
実際の契約はわからないけど
オリンピック中止について電通に瑕疵が無ければ、電通が被ることはあり得ないと思います
国と都は中止にしたのにお金だけ払いたくない、つまり税金の無駄になるので開催したいはず
Re: (スコア:0)
> 無観客のパブリックビューリング
テーマパークに無観客営業を要求したのは伏線だったのか…
Re: (スコア:0)
ていうか日本は電通とマスコミに支配されているだけかと。
人流増 (スコア:0)
聖火リレーでその成果が出てそうだけど、そうでもない?
Re:人流増 (スコア:1)
既に公道で聖火リレーとかないわー。
関係者だけ集めてトーチキスってのが普通。
Re: (スコア:0)
ちゃんと感染者出たけどそういう事?
Re: (スコア:0)
聖火で街を焼き清めたらよかったんじゃないかな
Re:人流増 (スコア:2)
オリンピックの聖火リレーや聖火の採火式は1936年のベルリン・オリンピック(ナチス政権下)の時に始められたモノなので、聖火リレーの起源に則った聖火の使い方だと思います。ただし、悪い意味で。
Re:人流増 (スコア:3)
ただ、アレを「聖火」って呼んでるのは、日本・中国ぐらいみたいで、例えば英語だと「Olympic flame」と云う即物的な呼び名です
人流という熟語は一般的な辞書に無い (スコア:0)
本来なら素直に”人出”と書くべきでしょうね。これなら広辞苑や大辞林といった一般的な辞書に出ています。
もちろん、言葉は生き物ですから今回の件を契機に一般的に使われるようになる可能性もあるでしょう。
Re:人流という熟語は一般的な辞書に無い (スコア:2)
Re:人流という熟語は一般的な辞書に無い (スコア:1)
まぁ昔から一部の業界では使われてましたけどね…
https://www.google.com/search?q=%22%E4%BA%BA%E6%B5%81%22+-%E3%82%B3%E3... [google.com]
Re:人流という熟語は一般的な辞書に無い (スコア:1)
Re:人流という熟語は一般的な辞書に無い (スコア:1)
プロフィール見たら分るが、二人とも経済学の人。
経済学では普通に人流って言葉が使われてる…ように見える。
Re:人流という熟語は一般的な辞書に無い (スコア:1)
人が出かけるときは、「出発点」から「移動」して「目的地」に着く。「人出」という言葉は、この過程を目的地から見ている。一方、「人流」は移動部分に注目している。人出と人流は、互いに置き換え可能な言葉とは思えない。
Re:人流という熟語は一般的な辞書に無い (スコア:1)
およそ1年前に「人流」の言葉が使われた記事では、nagazou氏が「人流」を「人口」と言い換えたことが批判されたのですが……。
全国主要都市の人口変動データが公開される。減少傾向ではあるものの「8割減」は達成できず [srad.jp]
Re: (スコア:0)
本来なら素直に”人出”と書くべきでしょうね。これなら広辞苑や大辞林といった一般的な辞書に出ています。
きっと
流石の人出
↓
サスヒト(流人)
↓
ヒトサス(人流)
という業界用語なのですよ
# さすがおにぃさまっ!
Re: (スコア:0)
辞書に載っているという理由だけで意味がまったく異なる単語に置き換えろとか、辞書厨の考えることはさっぱりわからん。
Re: (スコア:0)
「出かけてないから、人出には当たらない」とい言う人がいそう。
「職場のみんなで集まって、昼間から近所のちっちゃい食堂の液晶テレビで
サッカー観戦」「おやお隣さんですか。どうです一緒に一杯。」
みたいなのはワールドカップでも見たわけで……
ダラダラ遅い昼飯食いながら、マスクもつけずにみんなでわーわー声援を
送るのは、「人出」には入らないと考える人も多そう。
#似た様な詭弁も何度か見たしな。「千円だから会食じゃない」
「人流」に入るかは分からん。
つまり緊急事態宣言下でも五輪開催するのは正しかったと (スコア:0)
そのロックダウン中に五輪を開くのが一番感染状況に影響がないパターンなわけか。
もっとも市民の動きを強制的に止めた上でのオリンピック開くと
憎悪の祭典になりそうで別の意味で危険そうだが。
Re: (スコア:0)
そもそもそんなに人出増えるんですかね?
チケットって国内流通500万枚、大会期間2週間、1日あたり40万人程度、ボランティアとか大会関係者入れてもザックリ50万人。
23区人口が1,000万として5%程度
確かに、パブリックビューイングとか友人とテレビ観戦とかで10%ぐらいは増えそうだね。
##個人的にはテレビも見ないし全く興味もありませんが
Re: (スコア:0)
10%増えるとは思えないなぁ
オリンピックいかなきゃ外出しないわけじゃないし
藤井大輔氏 (スコア:0)
東大の特任講師として紹介されていますが、経済産業研究所の所属でもあるので、
ある意味経産省の御用研究ですね。
https://www.rieti.go.jp/users/fujii-daisuke/ [rieti.go.jp]
Re: (スコア:0)
つまり、経済最優先でロックダウンなどに慎重だと考えられる 経産省 の御用研究だったとしても、人流を減らすべき と提言しているという訳ですね。
Re:藤井大輔氏 (スコア:1)
インド変異株の影響を考慮してないのでは? (スコア:0)
オリンピック開催時は、インド変異株が蔓延してさらに感染力があがってるので、
人流が同じでもものすごく感染が拡大する
Re: (スコア:0)
1.3倍で計算してると書いてあるぞ?
Re: (スコア:0)
>今回の試算では、感染力が高いとされるインドで確認された変異ウイルスの影響は含んでいないということです。
(NHK)
10%増じゃ収まらないでしょ (スコア:0)
先週末と今週末比で数十%以上増 [tv-asahi.co.jp]。
天気や緊急事態宣言の影響でこれくらいのばらつきがある
さらに開催となれば自粛をしようという気になれない人も多いだろうし4連休、夏休み、お盆まである。いつと比べての増なのかは知らないけど、1%や10%増程度に収まるとは思えないよ。
単純に数十パーセント増でシミュレーションすると現実離れした感染者数になって参考にならないだろうけどもう少し大きい数値を見積もるべきだと思う。
#移動じゃ感染拡大しないという話はどこいったw
Re: (スコア:0)
そりゃオリンピックしないときと比べて、に決まってるだろ…むしろ何故わからんのか
そんで数十パーセントも増えないよ むしろ何すんだそんなに
今週末と先週末比でとか引いてるのは特定カ所の人出の話で
関係ないとは言わんが比較できるようなもんじゃ無いだろ
Re: (スコア:0)
>そんで数十パーセントも増えないよ むしろ何すんだそんなに
フツーに都内なんて通勤するんじゃないかな。
解散総選挙が行われた場合の人流の増加もシミュレートすべき (スコア:0)
>人流が10%増えた場合、9月には都内で1日当たりの感染者数は2024人になる
もし1日2,000まで行ったら先の年末年始クラスの再来なので さすがに人々の不安や苛立ちはピークになっちゃわないかなぁ
ワクチン接種が進んでもこれじゃね
ところで9月までに解散総選挙が行われることは試算されていないようですね
選挙があった場合の人流の増加もシミュレートすべきですね
タイミングによっては与党の得票に影響が大きいのでは