パスワードを忘れた? アカウント作成
15302661 story
ビジネス

政府、会社設立時の定款認証手数料を引き下げへ。年度内にも 35

ストーリー by nagazou
1万位ですかね 部門より
政府は会社設立時に必要な定款認証手数料の引き下げを検討しているという。現在の手数料は5万円となっているが、河野行政改革大臣によると、この手数料が起業の大きな負担になっているとの指摘が出ていたという(河野太郎公式サイト日経新聞NHK)。

昨年11月に国会内でもこの問題が議論されたほか、4月13日に行われた内閣府の「第14回 投資等ワーキング・グループ」でも貴台に上ったとしている。年度内に手数料を引き下げ、起業家が会社を立ち上げやすくするとしている。実現すれば定款認証にかかる手数料の引き下げは1939年以来の約30年ぶりの改正であるという。具体的な金額については今後調整するとしている。またオンライン手続きといったデジタル化についても検討していく方針だとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年06月04日 13時45分 (#4044488)

    > 手数料の引き下げは1939年以来の約30年ぶりの改正である

    今年は1969年頃

    • by Anonymous Coward

      リンク元の「河野太郎公式サイト」によれば
      >1993年以来、約30年ぶりの改正となります。
      だから「ただの転記ミス」なんだが・・・
      コピーの際に「転記ミス」なんか起きるんか?
      いちいち打ち直しているんか?

      • by Anonymous Coward

        コピペにならないよう何かでソース表示しながらスマホでポチポチ原稿打ってるんじゃないの?

      • by Anonymous Coward

        全角数字が半角になってるね。ツールとかじゃなく手で直してるってことかな多分。

        よく新聞社のサイトとかでURLが全角になってるやつ。あれ、打ち間違いで怪しいサイトに誘導されることが増えるんじゃないかと思ってたんだけど、今回は数字でそれが起きたってことか。

  • by Anonymous Coward on 2021年06月04日 13時45分 (#4044489)

    起業するだけなら会社組織化は直接関係ないし、会社組織って形が重要なら5万円なんて大した額でもないし。
    本当に大きな影響なんてあるの?

    • by Anonymous Coward

      「会社組織って形が重要なら5万円なんて大した額でもない」って、どうしてそう言い切れるんだ?
      会社組織はそこまで利益をあげられない場合でも作るのでは?

      • by Anonymous Coward

        作らなくとも起業には影響しないからな。
        世の中沢山の人が個人で起業している。

        前にも似たり寄ったりの事やってたよな。
        株式会社が作り辛いって言って。
        でも実際は名称が変わっただけ。
        それまで有限会社や合資会社って名前だったのが株式会社ってなっただけだった。

    • by Anonymous Coward

      指摘した奴に聞くといい

  • by Anonymous Coward on 2021年06月04日 13時47分 (#4044492)

    5万円で高いってのはなんか解せないが・・・・
    ひょっとして、ペーパーカンパニーをいくつも作るのに「高い」?

    • by Anonymous Coward

      公共事業の話が出た時に慌ててトンネル会社を作るのにはネックなのかもね。
      その程度は経済効果だと思って負担すりゃよいのにな。

    • by Anonymous Coward

      まだ売上も利益もない段階での5万円は小さくはないと思うが。
      まぁそれくらい屁でもないほどの資本金を用意してからやれや、というのが真っ当ではあるが
      今じゃ資本金1円から法人作れるわけで、みんながみんな潤沢な資金で始めるわけでもない。
      そもそも手数料の分際で5万は取りすぎだろ。5000円でよし。

      • by Anonymous Coward

        よく知らないが、その資料を保管したり、照会があったら開示したりと
        手間・暇・スペースが将来にわたり必要になるので、そこまで安いとも思わないけど。

        大体、5万円がネックとなって起業を渋るって、どんな事業計画を立ててるんだろう。
        もちろん、払わなくてよいならそれが望ましいが、5万円払わないといけないから
        起業しない/できないなら、起業なんて忘れた方がいいのでは?

        • by Anonymous Coward
          最近は電子定款なのに手数料は紙と変わらないおいしい商売です。
      • by Anonymous Coward

        登記しなくても商売は始めることはできるし、個人事業としてやったほうが結果的に税率低くて都合いい場合もあるから、
        無理に法人化しなくてもいいと思う。必ずしも有限責任にしたほうがいいわけじゃないし。

        • by Anonymous Coward

          これだよな。
          金の問題なら規模が大きくなるまで個人事業にしてしまった方が手続き自体からして楽だろう。
          規模を大きくして、というか、事業所の場所を借りたりしただけで経費に入れられる5万円なんぞ誤差だしな。
          詐欺的な事やる人間以外に利点が見つからん。

    • by Anonymous Coward

      そもそも合同会社でいいのよね。
      株式会社にすると、決算を官報(もしくはオンライン)に乗せる義務があるんだが、官報は毎年7万かかる。

      ケチって公開しない違法会社もあるんだが、こういうのは職権で解散してくれないかな。

  • by Anonymous Coward on 2021年06月04日 13時51分 (#4044501)

    株式会社等の設立登記は,資本金額の1,000分の7(15万円に満たないときは,申請件数1件につき15万円)の登録免許税を納めなければなりません。
    どちらかと言えば,こちらのほうが大きな負担となっているのではないでしょうか
    それに,合同会社等であれば定款認証は不要ですから,そもそも定款認証の費用は発生しません

    税金の引き下げに財務省が抵抗した結果の妥協なのでしょうか

    • by Anonymous Coward
      とはいえ税金なら国の予算に組み入れられて何か世の中の役に立つだろうし減らすなら代わりの財源見つけてくる必要があるわけだけど
      定款認証手数料は100%法務省の天下り先のポケットに入るだけの金なので削減する意味があるのは間違いなくこっち
      • by Anonymous Coward

        > 定款認証手数料は100%法務省の天下り先のポケットに入るだけの金なので削減する意味があるのは間違いなくこっち
        今回の改正の趣旨とされる「起業促進の観点から」考えて、どういう意味が金額も大きい税金の引き下げと比べて間違いなくあるんだ?

        ところでこいつは公証人をなんだと思ってるのだろうか

        • by Anonymous Coward

          責任ある立場というものに価値がないと考えてる、一生下っ端の低賃金労働者なんでしょ

          • by Anonymous Coward
            日本の歴史上公証人が何かの責任取ったこたぁ一度もねぇよw
            • by Anonymous Coward

              裁判所で書類が正しいか証言として公証人を呼び出しされる場合もあるが

              • by Anonymous Coward
                さすがに原始定款の真正性が争われた裁判とか聞いたことがない
                現行定款を定めた株主総会があったかどうかの争いは日常茶飯事だろうけど、そういうのに公証人の出番はないよね
              • by Anonymous Coward
                サイン文化のアメリカでは確かにこいつが俺の目の前でサインしましたと証言するために100万人の公証人が必要かもしらんが
                ここは日本なので、本物のハンコが押してあればたとえ本人が押したのでなくても書類は本物、とみなされる。だから書類が正しいかの争いになったとき公証人が呼ばれることは基本ないわけ。
                (ここでみなすと推定するの違いがどーのこーの出てくるけど、じゃあ 実際に本物のハンコ押された文書が偽物ですと証明できるかっつーとまず無理なわけ)
                一般人が一番公証人に関係するのは遺言書だろうけど、それだって公証人の遺言も自筆の遺言も日付が同じなら効力は対等、という法制度だから公証人に依頼したところで何の意味もない。
                だから5000円とかで書類を亡くさず管理してくれるんなら存在意義がなくもないけど、この定款みたいにただ手続きの体裁を整えるために手数料取るのはただの社会の害悪でしかないわけ。だいたい登記のために法務省に1部出してんだから公証役場に出すのはどう見ても冗長でしょ。
          • by Anonymous Coward

            何の責任があるんだよ。具体的に言えよ。
            そんな適当なこと言ってると一生「一生下っ端の低賃金労働者」だぞ。

            • by Anonymous Coward

              書き込む前に既に書き込まれる枝ぐらい読めば?低賃金労働者

    • by Anonymous Coward

      加えて定款に貼り付ける印紙税4万円も減免すべきでは
      今どきは電子定款が主流だから不要なことも多いだろうけど
      とはいえ、司法書士や行政書士に依頼せず一人で会社作ろうと思ったら電子署名の関係で電子定款作るのはなかなか大変だから、起業促進したいなら減免する意義はあると思われる

  • by Anonymous Coward on 2021年06月04日 14時54分 (#4044548)

    売上や利益が一定規模を超えたら、出世払いで払う、みたいな方式
    会社が小さいときは安価な簡易認証で済ませ、大きくなったら正式認証するみたいな方式

    • by Anonymous Coward

      役所も起業家も余計な手間が増えるだけじゃん
      出世払いするほど成功した会社は5万円どころじゃない法人税納めてくれるし、
      そうじゃない会社からは取れないんだから、手数料引き下げでも最終的な結果は大差ない

      • by Anonymous Coward

        ソフトバンクなら昨年はその100倍の法人税を納めてるらしいしね

  • by Anonymous Coward on 2021年06月04日 16時00分 (#4044601)

    SEO対策のためにゴミブログが乱立したようにゴミ企業の乱立が起きる。

    例えばゴーストキッチン。
    一つの店舗で「牛丼屋」「かつ丼屋」「天丼屋」・・・ゴミ企業を大量登記してウーバーに登録してテイクアウト営業をする。
    実際には全部同じ人が同じキッチンで料理を作っている一つの店だけど、別個のきちんとした企業ですという体裁を作れるし、こうすると検索にヒットしやすくなって注文が増える。

    #普通の起業であれば5万円なんてはした金。それすら苦なら起業なんてするな

    • by Anonymous Coward

      co.jpドメインを沢山取りたい所ぐらいだよそんなのやってるのは
      電話帳の「A」か「あ」から始まる屋号にしてるのから何変わってない。

  • by Anonymous Coward on 2021年06月04日 17時11分 (#4044660)

    5万円を出せない人いるんですかね。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...