パスワードを忘れた? アカウント作成
15309196 story
ソフトウェア

接触確認アプリCOCOAから得た教訓。政府CIO補佐官 104

ストーリー by nagazou
世の中うまくいかない 部門より
内閣官房・政府CIO補佐官の楠正憲氏は、note上で「接触確認アプリCOCOAからの教訓」と題する記事を掲載している。記事ではタイトルにもあるように、接触確認アプリCOCOAから得られた経験や教訓が記事としてまとめられている(note)。

話としては接触確認アプリ導入の経緯から始まり、国内のiPhoneユーザーの多さから、GoogleとAppleが開発したExposure Notification API(接触通知API)を採用したといった流れ、プライバシーについて懸念からの制約などについても触れられている。また縦割り行政ゆえの問題やExposure Notification APIで起きたiOSとAndroidの実装の違いの問題、Android版でのトラブルを生んだ実機テストの実施を阻んだ要因などについても触れられている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • まるで反省していない (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2021年06月12日 10時06分 (#4049499)

    でもデジタル庁準備サイトへissue上げてきた人を「面倒臭い老人」呼ばわり [srad.jp]して自分の仕事増やさないように封殺するんですよね?

    でもCOCOAへissue上げてきた人に説教して「嫌なら出てけ」(要約) [github.com]と言って自分の仕事増やさないように封殺するんですよね?

    こいつら教訓から何も学んでいないのでは?

    • by Anonymous Coward

      githubの方ちらっと見たけど、このkeijiさんってなんかやばそうな感じの人?
       
      Morphy oneの最初の方でMLを引っ掻き回してた人になんか似てる。
      バージョン管理システムとかいらないと頓珍漢な主張してて、呆れて去っていく人がたくさんいた。
      おかげで自分も出資を思いとどまれたけど。

      • by Anonymous Coward on 2021年06月12日 10時44分 (#4049510)

        元はいち利用者として1日に1回アプリの再起動が必要な問題 [it.srad.jp]に気付いて修正に尽力した凄い人。
        その功績から厚労省に登用されてGithubの管理を任された辺りからどんどんヤバくなって、皆呆れて去っていった。
        人は立場や権力を得るとおかしくなるのかもしれない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 1日に1回アプリの再起動が必要な問題 [it.srad.jp]に気付いて修正に尽力した凄い人

          ありゃ、そうなんですか。
          にしては上記github issueでのproxyに関する見解はちょっと頓珍漢な気が...
          まあ人間誰しも全能ではないとはいえ、技術的な話しがあまり通じない感じできついですね。

          • by Anonymous Coward

            頓珍漢に感じるのは後知恵バイアスでは?
            (履歴は追っていませんがいくつかのコメントは編集されている点にも注意が必要です)

            少なくとも当該のissueに関してはオフトピを書き込んだこと以外に
            非難に値することはしていないように私は感じました。

            つまるところ発言力のある人と時間(と心の余裕)の不足による体制の問題ではないでしょうか。

            議論し合意形成するのがissueという場であって
            頓珍漢に感じようがそれを個人の問題として捉えてしまうのは良くないように思います。
            (コメントに表れていないだけで他の人にだって伝わっていない可能性があります)

        • by Anonymous Coward

          > 人は立場や権力を得るとおかしくなるのかもしれない。

          世に知れ渡ってくると文春あたりで面白おかしく取り上げられて一躍有名人になれるだろう

      • by Anonymous Coward

        ちらっと見ただけで無関係な人と結び付けて特定の人物を語っちゃう人も
        なんかやばそうな感じはするけどね。

        • by Anonymous Coward

          確かに。Morphy Oneと同列扱いは最大限の侮辱ですよね。
           
          ご連絡先

  • by Anonymous Coward on 2021年06月12日 7時26分 (#4049444)
    実環境に近いテスト環境を用意するのは難しい時もあるんだけど、今回はもう少し出来た気がする。
    首相の発言に翻弄された立場で書かれているけど、逆に政治家を利用して、上手く動かせなかったんだろうかと、後知恵だけど思ってしまう。
     調整力がある人材が居なかったのかな。
  • by Anonymous Coward on 2021年06月12日 6時31分 (#4049437)

    役人AC

    調達事務に関して
    監査や会計検査で指摘されるであろうところを先手を打って説明していて興味深い。

    • by Anonymous Coward

      もうこの人現職のお役人ではないのでは。
      補佐官ってつまり臨時職員のようだから、担当官ってのは正式にはいるんでしょう。
      もう遡及される立場ではなく、単に中立に内部のことを書いてるだけだと思う。

      • by Anonymous Coward on 2021年06月12日 10時34分 (#4049505)

        デジタル庁が正式発足するまでは現職だよ。

        政府CIO補佐官もみんな8月で任期満了となるので、この連休中に応募書類を書く。デジタル庁の公募は政府CIO補佐官の時と違ってレポート課題がないので、準備はだいぶ楽 / “中途採用|デジタル庁創設に向けた準備サイト” https://t.co/S9NTCcMfaQ [t.co]

        — Masanori Kusunoki / 楠 正憲 (@masanork) April 28, 2021 [twitter.com]

        政府お抱えの遊撃隊みたいなもんで、その一環としてCOCOAのヘルプに入っていた時期があったということ。関わってた時期としては初期の仕様読み合わせから、COCOAがリリースされて、デプロイ王子から政府側にコードが引き継がれる昨年7~8月くらいまでじゃないかな。昨年9月の致命的バグが入った時にはすでに担当外れてたみたいだけど、そもそも運用を軽視してリリース後はお役御免とばかりにCOCOAを放置したことが要因でもあるので戦犯の誹りを免れないってのは本人も認めてる通り。

        一応、正式な担当官は他にいて、厚労次官と健康局長は厳重注意の処分を受けてる。CIO補佐官らが矢面に立って、CIOと副CIOが何も責任取ってないことには触れてはいけない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          あと補佐官って省内の発言力は強くて、実質的な影響力は課長級かそれ以上。
          臨時職員ってイメージとはかなり違う。

          ラインにいないので「責任者」ではないものの戦犯であることは間違いない。
          まぁ、ヒエラルキー的に補佐官を認めたくない「叩き上げ」の役人が従わなかった
          可能性はあるものの、人心掌握くらい出来なかったならそれも落ち度。

  • by Anonymous Coward on 2021年06月12日 5時58分 (#4049433)

    「9月のAndroid版リリースにおける不具合の発生要因」のところ、
    遅くとも6月中旬にはGoogleのドキュメントに「0: Unused」と記載があったのに 0 を設定してしまっていたミスの話が
    なんでソースを読まないとわからない問題をうっかり踏み抜いてしまったかのような話にすりかわってるんだろう。

    https://web.archive.org/web/20200618150734if_/https://developers.googl... [archive.org]

  • by Anonymous Coward on 2021年06月12日 6時05分 (#4049434)

    5時05分に投稿されるのはやっぱりそういうことなんだろうか。

    個人的には中立に書かれているように思う。
    でも、オリパラアプリなどの話を聞くに、デジタル庁というのは恫喝するだけの組織らしいので改善はむつかしいよね。

    まるでデジタル遭難だよね。...---...

    • by miishika (12648) on 2021年06月14日 6時52分 (#4050234) 日記
      「NECを干してやる」とか、どこかの芸能事務所みたいなことをおっしゃっているけど
      自分達の思うシステムを構築できなくなって干されるのは国や自治体の方だと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      普段はお役所価格とか利権とか批判するくせに

      • by Anonymous Coward on 2021年06月12日 13時07分 (#4049564)

        現状を分析して対応せず、恫喝で対応しようとしているからでしょう。
        私なら、「再委託は厳禁」「協力会社とは、発注元が直接契約する」、としますけどね。
        これだけで、かなり、まともになると思いますよ。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年06月12日 7時34分 (#4049446)

    > 不変の一意識別子を用いてアプリケーションの動作を監視することは,結果として利用者を騙したことになってしまわないか,といったことが懸念された.

    マイナンバーでいいじゃん。
    マイナンバーを持っていない外国人旅行者は別の入国時に識別子を与えればいいだけ。

    • by Anonymous Coward

      「インストール時にランダム生成されるUUIDを収集すると批判されないか心配」って話に
      「じゃあUUIDをマイナンバーに変えればいいだろ!」って…

      やっぱりACは知能に問題のある利用者が多いんじゃ…

  • by Anonymous Coward on 2021年06月12日 9時03分 (#4049473)

    なぜこの人はissueを見なかったの?

    • by Anonymous Coward

      教訓は得たけど、活かそうとする人ではなかったから。

  • by Anonymous Coward on 2021年06月12日 11時25分 (#4049526)

    不具合のないアプリが作れたとしても、自粛せずコロナに感染したりさせたりする奴はどうせ自発的にインストールしないから最初から意味なかったよ。

    • by Anonymous Coward

      まともに動く物なら新幹線乗車時に必須とか幾らでも強制できたんじゃない
      政治が動くアプリを作れなかったからそっと無かった事にされただけ

      • by Anonymous Coward

        そうなんだよな。陽性者の登録にしてもいくらでもやりようあっただろうに。
        政治家は高齢でITに疎いから何が重要なのか判断できず効果的な運用もできないんだろうね

        • by Anonymous Coward

          まず接触の判定をする機能が動かず、それが上だけ知らない公然の秘密だったような話だから
          そういう検知アプリとしての実態が無い状態ではどうしようもないと思うね

          • by Anonymous Coward

            不具合なくまともに動く状態ならって仮定の話だからね。現実からは目を背けないとだめだよw

      • by Anonymous Coward

        新幹線や航空機だけで強制しても焼け石に水
        検問するにも完全に移動を制限するのは不可能

        • by Anonymous Coward

          日本で車で長距離移動する人は圧倒的に少ないから、
          かなりの抑止力になると思うぞ。
          蔓延が深刻な北海道や沖縄など、公共交通機関以外でのアクセスが事実上不可能なエリアも存在するし。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...