
パナソニックがテスラ全株式を売却 21
ストーリー by nagazou
売却 部門より
売却 部門より
パナソニックが同社の保有しているテスラの全株式を売却していたことが報じられている。ブルームバーグによると、同社が関東財務局へ提出した有価証券報告書の記載で判明したとのこと。売却額は約4000億円で、売却は2021年3月期に実施されたという。テスラ側にも株式売却の意向は連絡ずみ。電池事業などでのは引き続きテスラと関係を続けるとしている(ブルームバーグ)。
LARTH 曰く、
LARTH 曰く、
2010年当時の株価は4~6ドル程度、最近の株価は700ドル近辺。
米電池工場「ギガファクトリー」への2000億円以上を投資は余裕で解消できてるようで。
いい判断 (スコア:1)
テスラがまだヒヨッコだったころに24億円で購入した株が4000億円に。
協業も続くし、テスラももはやパナに支援してもらうような企業じゃないし、コロナ禍が収束したら株は下がるといわれているし、まあ株の売却はいい判断だったんじゃないの。
Re: (スコア:0)
ちょっと前で時価総額が74兆円でしたっけ。4000億ということは0.5%弱で、売り払っても協業自体にはそれほど影響はなさそうですね。
Re: (スコア:0)
0.5%弱ではなく、0.5%強でした。
まあ売り頃だろう (スコア:0)
今後は他社のBEVも増えてくるし。
こめんと (スコア:0)
「今後もテスラさんをてすらって行きます」くらいは言っても良かった
Re: (スコア:0)
「てこずらせていきます」とはなかなか挑戦的な物言いですね
こんだけ株で儲けたら (スコア:0)
電池事業としては提携はあんまりうまくいかなかったかもしれんけど、これだけ株で儲けたらまあ株主からしたら大成功って感じかね。
先見の明があったのかなかったのかよく分からん事態だわ。
Re: (スコア:0)
日本企業の外国投資というと、最高値で掴んで捨て値で手放すイメージしかない
パナは多分上手く行きすぎて戸惑ってる
Re: (スコア:0)
よーし、このお金でブルーヨンダー買っちゃおっと
ソニーの真似して、MCA買った時みたいにならなきゃいいけどね
Re: (スコア:0)
MCAは最終的にシーグラムとユニバーサルに売って損はしてないだろ
Re: (スコア:0)
工場に投資した分は株で戻ってきた。タダで生産設備とそこそこの市場シェアが手に入った形。
テスラ側も電池の初期立ち上げと経験を手にいれて、今後は自社生産に切り替えていく。
投資家含めて誰も損してない、正に投資とはこうあるべきとでもいう姿だね。
ただ、株式売却で得た資金をソフト会社の買収に充てるという報道もありますが…
それが本当なら(資金を電池事業に使えないなら)、正に日本的な投資失敗の予感が。
そうなら電池事業の関係者や担当役員は泣いていいと思う。
Re: (スコア:0)
成功例より失敗例の方がニュースになりやすいからね。
日本の対外資産は順調に増えてる。
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_general-external-assets [jiji.com]
えー??どういうこと? (スコア:0)
つまり24万円買っておけば4000万円になったってこと?
100万円買ったら1.6億円かよ
っていうか、そんな高値になって買う人がいなかったら売買成立しないんじゃないの?
株はよくわからんけど、いくら高くなっても買う人がいなかったら売却できへんやろ?
Re: (スコア:0)
売りたい人と買いたい人の相場が株価
買いたい人がいないのに株価が上がるわけないでしょ
馬鹿なの
Re: (スコア:0)
初めの1行が矛盾してる。
買い手がいなかったら値はつかずに無限に値段が下がる。
同様に、売り手がいなければ無限に値段が上がる。
だからこそ、流動性のない株は上場廃止になる。
Re: (スコア:0)
売りたい人と買いたい人の相場が株価
を
株価=買いたい人の価格ではないよ
と勝手に翻訳するな
Re: (スコア:0)
小学生の時、社会科の時間サボってた?
ARKK (スコア:0)
キャシー・ウッドさんが率いる上場投資信託(ETF)「アーク・イノベーションETF(ARKK)」は
テスラをまだ一番多く組み入れているみたいですが、テスラの今後はどうなんですかね。
イーロン・マスクさんのTwitterでの言動で上下しすぎて怖いですが。
Re: (スコア:0)
あれだけフェミ記者が成功した女性投資ファンドマネージャーとして持ち上げてたのに、見限るのは一瞬だったなw
Google検索 (スコア:0)
ってご存じでしょうか?株式って検索してみると,10秒もかからずご疑問が解消できると思いますよ。