パスワードを忘れた? アカウント作成
15336439 story
NTT

NTTドコモのかけ放題プランを不正使用、30億円を得た疑いで通信事業者らを逮捕 56

ストーリー by nagazou
不正 部門より
東京・新宿区の通信事業者「BIS」が、NTTドコモから「かけ放題」のプランを悪用し、電話の回線使用料をだまし取った組織的詐欺などの疑いで経営者ら15人が愛知県警に逮捕されたそうだ。不正に得た利益は30億円にのぼるという(NHKNHKその2中京テレビ東海テレビ)。

携帯電話や固定電話のキャリア間では、電話をかけた側から受けた側にアクセスチャージが支払われる。容疑者らは昨年9月、自動的に何度も発信を繰り返すゲートウェイを使用し、通信事業者である自社の固定電話などに大量の電話をかけさせることにより、ドコモ側に多額の回線使用料を支払わせていたとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年07月02日 12時52分 (#4062083)

    カラオケでもそんなのあったなって検索したらでてきた。
    自曲カラオケをヘビロテして著作権料1700万円不正受領 [yro.srad.jp]
    やはり楽観論で仕組みを作ってはいけない(戒め)

    • by Anonymous Coward

      ×楽観論
      ○性善説

      • by Anonymous Coward

        性善説は「生まれ持った性質が善である (学習で悪を獲得する)」という仮説のことであって、善であることを期待するという意味ではありません。
        ゲーム理論やオペレーションリサーチでは「楽観」「悲観」という用語を用いるのが普通です。
        それが一般用語として通りが良いかどうかはまた別ではありますが。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月02日 14時06分 (#4062138)

    回線使用料の仕組み悪用 30億円不正に得たか 通信事業者ら逮捕 | 事件 | NHKニュース [nhk.or.jp]

    今回の事件では、一度に多数の携帯電話の回線を使って電話をかけることができる「ゲートウェイ」と呼ばれる特殊な装置が使われていたということです。

    そうだけどそうじゃない……『「サーバー」と呼ばれる特殊な装置』並みの違和感。
    「ゲートウェイ」はあくまで役割呼称だし、呼ぶとしても更に限定してVoIP/GMS/3G/4GゲートウェイとかSIMプールと呼ぶのが普通。「プール」とだけ呼んだりもしない。

    モノとしてはEJoinTechのACOM516G-64 VoIP Gateway [ejointech.sg]と思われ。
    (同じ外見でSMS認証代行 [srad.jp]などに使われるSMS-Modem-ACOM616G-64 [ejointech.sg]というのもある)
    実売価格およそ10万円 [alibaba.com]。

    • by Anonymous Coward

      白ペンキこぼしてホルスタイン柄になってたんだよ、多分。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月02日 12時05分 (#4062049)

    やらない(しらない)のですが、この手法はやってはダメという判断がわからん。

    • by Anonymous Coward on 2021年07月02日 12時18分 (#4062063)

      ソースぐらい読みなよ。

      一度に多数の電話がかけられて回線が混み合い通信状態が不安定にならないよう、規約の中で、一方的な発信や機械的な発信により、一定時間内に長時間または多数の通信を一定期間継続するときなどはプランの対象外になると定めています。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ソースぐらい読みなよ。っていう話ではなく
        おれが書いたのは一般常識の話ではないのよ。

        規約のはなしであれば、プラン対象外にすればイイだけでしょ?
        それが不正使用にあたるという理屈が分からんって話。

        こういうあいまいな契約だから、海外勢になめられるんよ?

        • by Anonymous Coward

          この手の問題でそこの閾値になるのは「犯意」だな。

    • by Anonymous Coward

      やられたら、嫌じゃない?

      「国際ワン切り詐欺」、折り返したら高額請求 2020年6月7日 2:00
      https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59864080S0A600C2SHJ000/ [nikkei.com]

    • by Anonymous Coward

      詐欺師は無駄に頭がいいんだよね

      • by Anonymous Coward

        詐欺師は無駄に頭がいいんだよね

        因果関係が逆でしょ。

        詐欺を働くことが出来る程度に頭の良い人じゃなきゃ詐欺を働けない(相手にバレるから)。
        まぁ今回は詐欺がバレたから、あまり頭が良くない詐欺師だけど。

    • by Anonymous Coward

      機械的に大量にやったのが規約違反だっただけだろ。

      自宅を通信事業者として登録して、家族の携帯のかけ放題プランを設定して、家族が家に電話する度に小銭が入ってくる状態にするところまでは何も問題が無い。

      それで年がら年中家に電話を繋ぎ続けるような家族が居たら儲かるのかも知れないし、1回線では儲からないけど大量に契約すると儲かりうるような料金体系(複数回線を登録しても金額固定になる手数料が設定されているとか)なのかも知れないけど、そこは知らん。

      で、とにかく、トータルで金がわいて出るような状態に設定できるけど「機械的に掛けまくるのは禁止」という規約でガードするので良いよね、って料金体系で商売するのはギリギリを突きすぎに思えるが。

      • by Anonymous Coward

        規約違反したら逮捕ってのも恐ろしい話だ。

        契約却下されるかもしれないけど、今回の話をみるに、電話会社を作って

        「契約基本料は無料! 着信は可能! ただし発信時の通話料はべらぼうに高額」

        というサービスを作れば儲かるのでは。

        • by Anonymous Coward

          逮捕要件は詐欺のほうなんだけどその辺が理解できずに燃え上がってる感じか

          問題は回線業者間の接続料金支払いの契約があり、その支払いを水増しするために自作自演で大量通話を発生させていたっていうほうでしょ

          • by Anonymous Coward on 2021年07月02日 16時57分 (#4062318)

            だから、詐欺容疑で逮捕ってのはわかってるんだけど、根本的なところでどういう詐欺になるんだって話だってことを理解できずに燃え上ってる感じか

            説明するよ。ちゃんと読んで理解する努力をしてくれ。

            アクセスチャージの仕組みを悪用して規約違反となる使い方をしてドコモからお金をせしめた。

            やりかたは、電話会社を作ってドコモと接続し、ドコモから大量の電話を受けさせた。
            ドコモからの発信なので、ドコモから通話料をもらった。(額は30億円?)
            ところがその通話はこの会社が契約した大量の携帯電話の無料通話分だった。
            規約でこういう場合は無料通話の適用外なので通話料金が発生した。←ここで報道の情報が止まってる

            発生した通話料金を請求して徴収できていれば損害は発生しないはずだよね。
            損害がなければ詐欺罪もない。

            ドコモが料金徴収に失敗した。踏み倒されたとしたら、民事だよね。
            ただし、最初から料金が発生することを理解していながら踏み倒したならば詐欺罪は成立する。

            でもその辺の話は報道では触れられてない。

            ま、手口が新しくて面倒くさいものだったから物珍しく報道されただけだろうけど、詐欺罪としてはありきたり。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              手口を晒したくないから端折ったのかもな、知らんけど

  • by Anonymous Coward on 2021年07月02日 12時05分 (#4062050)

    昔偽造テレカで同じ様な案件が確か?

    • by Anonymous Coward

      『ナニワ金融道』にもありましたね

      電話機に細工して受話器を戻しても電話が切れないようにして、
      ダイヤルQ2につなぎっぱなしにして利用料金(のキックバック)で儲けようとする話

  • by Anonymous Coward on 2021年07月02日 12時13分 (#4062057)

    なんで電話を受けるとお金がもらえるの?

    • by Anonymous Coward on 2021年07月02日 12時21分 (#4062066)

      ドコモの携帯電話からauの携帯電話に掛けたら、ドコモは自社の利用者から通話料をもらうけど、auは着信者から通話料をもらえない。だから、ドコモ経由でドコモの利用者から回線利用料をもらうって話。

      例えばドコモ契約者とauが結託してドコモの利用者がかけ放題なら無限にドコモからauに金を流せるってはなしだと思われる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ソースぐらい読みなよ。

    • by Anonymous Coward

      架電―NTTドコモ[A区間]―中継接続点―BIS[B区間]―受電

      A区間+B区間の回線使用料=架電した人の負担する通話料
      B区間の回線使用料はNTTドコモひいては架電した人の通話料から支払われる

    • by Anonymous Coward

      受け取った通信事業者だから、ユーザーに「かけ放題」を実現するため、接続先にはドコモが払ってたりするんだよ。

      フツーに考えて、ドコモがかけ放題だって自社で決めても、他社がそれにあわせてやる義務無いやん。
      でもドコモさんが「かけ放題」で客を集める方が利が大きいと思えば、例外的で少額と思っている所は自社負担するよな、って感じ。

    • by Anonymous Coward

      アクセスチャージって一般常識だと思ってたんだが、違うのか…

      というか、たった今「何らかの機械を挟み音声通話を実現するシステム(つまり電話)」という概念を得た人だって
      30秒もしないうちに「じゃあ、その機械を多数の会社が保守するにはアクセスチャージという仕組みも必要だな」と
      思いつくはずだと思うんだが…

      • by Anonymous Coward

        > たった今「何らかの機械を挟み音声通話を実現するシステム(つまり電話)」という概念を得た人

        なら、受電に課金しよう、と思うでしょ。

        >30秒もしないうちに「じゃあ、その機械を多数の会社が保守するにはアクセスチャージという仕組みも必要だな」と
        >思いつくはずだと思うんだが…

        無理ありすぎ。飛躍ありすぎ。これだから、モヒカン、マサカリは。

        • by Anonymous Coward

          > > たった今「何らかの機械を挟み音声通話を実現するシステム(つまり電話)」という概念を得た人

          > なら、受電に課金しよう、と思うでしょ。

          え?思うわけないじゃん。
          電話を受けたほうがお金払う仕組みだったら、迷惑電話が殺到してお金いっぱい取られるよ。
          ツイッターで電話番号晒されたらと思うと恐ろしや。

          > >30秒もしないうちに「じゃあ、その機械を多数の会社が保守するにはアクセスチャージという仕組みも必要だな」と
          > >思いつくはずだと思うんだが?

          > 無理ありすぎ。飛躍ありすぎ。これだから、モヒカン、マサカリは。

          無理ありすぎって、実際にはそれをやってるのでは。

          • by Anonymous Coward

            余談ですが、海外では架電側/受電側の双方課金される料金体系の通信会社も普通にありますよ。
            たまたま日本の場合は過去からの慣行で通常は架電側のみ負担という整理になっているだけで。

            • by Anonymous Coward

              国際電話なんかは着信側も払うしね。

          • by Anonymous Coward

            >え?思うわけないじゃん。
            >電話を受けたほうがお金払う仕組みだったら、迷惑電話が殺到してお金いっぱい取られるよ。
            >ツイッターで電話番号晒されたらと思うと恐ろしや。

            「たった今『何らかの機械を挟み音声通話を実現するシステム(つまり電話)』という概念を得た人」
            が、「電話を受けたほうがお金払う仕組みだったら、迷惑電話が殺到してお金いっぱい取られるよ。」
            まで瞬時に思いつくのか。天才か詐欺師(迷惑電話の実行犯)だな。

            メールを受信した方が金を払う仕組みだったことすら知らない世代なんだな。無知は罪ではないけど。

            • by Anonymous Coward

              一つの答えを知ってるからイキってるだけだと思うが、
              実際に思い付くなら立法側にはこういう人間も必要なんだろうね。

      • by Anonymous Coward

        スラドの一般常識は世間の非常識

      • by Anonymous Coward

        「全てを自社で提供」すれば、そんな面倒な仕組みはいらん。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月02日 13時38分 (#4062120)

    引っかかってかければ電話会社からのインセンティブ(?)が、かけた相手はうまく誘導すればサポート費用が得られますね。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月02日 14時29分 (#4062159)

    4年半も見逃されていたのに、このタイミングでの摘発は「こういうことがあるから0570などの中継回線は通話定額対象外 [mobile.srad.jp]なのだ」というNTTドコモのアピールだというのは穿った見方だろうか

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...