市長がワクチン打ってるの意味が違った件。京都府舞鶴市 94
ストーリー by nagazou
すげえ 部門より
すげえ 部門より
母親から「市長がワクチン打ってる」って連絡が来たので、そりゃ市長もワクチンくらい打つだろと思っていたら意味が違ったという内容ツイートが話題になっている。京都府舞鶴市で起きた出来事らしく、ニュースでも報じられていたようだ(Togetter、ABCニュース)。
同市の多々見良三市長は舞鶴共済病院の病院長などを務めていたこともあり、医師免許を持っているという。市の接種会場では、接種を担当する予定の医師が、急きょ接種に来られなくなったそうで、それ『ならワシ』がということで市長自ら注射器を持って接種を始めたとのこと。市長はその日、市民200人とオリンピック受け入れ担当の職員120人に接種を行ったとしている。ちなみに注射は10年ぶりだった模様。2回目の接種も多々見市長が行ったようだ。
同市の多々見良三市長は舞鶴共済病院の病院長などを務めていたこともあり、医師免許を持っているという。市の接種会場では、接種を担当する予定の医師が、急きょ接種に来られなくなったそうで、それ『ならワシ』がということで市長自ら注射器を持って接種を始めたとのこと。市長はその日、市民200人とオリンピック受け入れ担当の職員120人に接種を行ったとしている。ちなみに注射は10年ぶりだった模様。2回目の接種も多々見市長が行ったようだ。
この方、「舞鶴方式」提案者 (スコア:5, 参考になる)
本年5月の報道 [jiji.com]によると
>舞鶴方式は、高齢者に間隔をあけて着席してもらい、
>着席している高齢者のもとに医師と看護師が巡回して
>予診、接種、接種後の経過観察を行うもの。
>高齢者の移動を極力少なくすることや、
>接種後に迷走神経反射やアナフィラキシー等の副反応が起こった際
>転倒によるけが等二次的な健康被害を防止するため、
>予診から経過観察までの移動をなくし、より安全で円滑な接種が行えるようにするもの
この市長が医師の立場から提案したらしい。
Re: (スコア:0)
今度は医者や看護師側が立ったり座ったり、椅子持って次の席に移動したり。 [youtube.com]それで数百人もこなすとなると
結構な運動になって大変だな。
あれだ、半導体不足で操業停止している自動車工場 [hardware.srad.jp]を接種会場にして、
ベルトコンベアに患者を並べて流れ作業で接種していくというのはどうだ?
Re: (スコア:0)
キャスター付いてる椅子で座りっぱなしのスライド移動すりゃいいじゃん。
Re: (スコア:0)
それで体育館1面をくまなく動き回ってみ?足がつるから。
Re:この方、「舞鶴方式」提案者 (スコア:1)
福岡県宇美町では、医師はイスに座ったままスライド移動 [twitter.com]してますね。
医師以外は立ったまま。消毒担当だけはしゃがんでるので長時間はきつそう。
綺麗な流れ作業で、まるでアルゴリズム行進を見ているような気分になる。
Re: (スコア:0)
じゃあ台車に座ってもらって、誰かに押してもらえばいいんじゃない?
Re: (スコア:0)
想像力が全くないのか?w
自分でやってみろよ。椅子から転げ落ちるからwww
Re: (スコア:0)
一人にワクチンを打つために、何人のスタッフが必要か?
Re: (スコア:0)
スタッフ側の労力が増えるって話をしているのにw
Re:この方、「舞鶴方式」提案者 (スコア:1)
大相撲 (スコア:4, 参考になる)
最近 (スコア:2)
看護師さんばっかり
歯科医師に麻酔打ってもらったときぐらい?
どんな時に医師から打つんだろう
美容とか筋肉系の注射は医師自身が打ちそうなイメージ
Re:最近 (スコア:3)
「注射だったら看護師の方がうまいよん。やりなれてるもん」といってた医者は知っている。
Re: (スコア:0)
「~よん」って口調がいかにも医者っぽいな
Re: (スコア:0)
会社のインフルエンザの集団予防接種は医者が打つな
Re: (スコア:0)
私の場合、自分のインフルと子供のワクチン系、全て医師に打ってもらってます。
看護師がするのは採血というイメージでした。
Re: (スコア:0)
手術の必要な治療だったら麻酔科医の領分でしょうね。
Re: (スコア:0)
ワクチンや予防接種はだいたい医者だな
子供の予防接種とかもそう
黄熱病とかのワクチンもそう
今回のコロナワクチンも男性医師だった
だいたいというより思い出せるだけ皆そうだな
いや、美談みたいに言ってるけど…… (スコア:1)
見方を少し変えたら「70の爺医が現場にしゃしゃり出て来てる」って事だろ。
Re:いや、美談みたいに言ってるけど…… (スコア:4, すばらしい洞察)
本件に限ってはその見方はまずないでしょう。
・全国的に「打ち手不足」が問題視されている
・ワクチン接種は特別な技術を要しない
(1週間程度の講習受講で一般市民が打ち手になれる国もある)
ただ、2011年に市長に当選して3期務めているので、引退状態であれば案件によっては何らかの物議を醸す可能性はあるね。
Re:いや、美談みたいに言ってるけど…… (スコア:1)
>・ワクチン接種は特別な技術を要しない
誰でもできる事を、こんな例で説明した人がいたな...
「覚せい剤中毒の人が自分で注射打って、注射の打ち方がまずくて死んだとか聞かないでしょ?」
Re: (スコア:0)
注射器の使いまわしがいけなくてHIV等に感染する話はHIV等側の話で何回か聞いたような。
打ち方のためただちに死ぬのは確かに聞かないか。
Re:いや、美談みたいに言ってるけど…… (スコア:1)
Re:いや、美談みたいに言ってるけど…… (スコア:1)
まともでいいじゃない。
うちの市長なんか、カジノにしか興味がないんだよ。
Re: (スコア:0)
何か問題があるのかい。
何でも年寄りが出てくると気に入らない人?
Re: (スコア:0)
・市長ともなれば市全体の指揮を執ることが必要なのに、2回もそのへんの一作業員と同じように接種する愚(一度なら来られなくなった者の緊急の代理ということでわかるとしても)
・70過ぎた年寄りが市長として現役の愚(年寄りの国だから赤信号をみんなで渡ってる)
Re: (スコア:0)
市役所の職員が笑顔で飯食ってたら苦情いうタイプ?
Re: (スコア:0)
言わないよ。だってどう見ても業務じゃないもの。
Re: (スコア:0)
皮肉だよ
Re: (スコア:0)
そうなんだけど、自分でやりたくなる気持ちもわかる。
政治家で医師免許もっている人がいるけど、文句ばかり言ってるだけなのに比べれば自分は納得できる。
Re: (スコア:0)
この前引退した近所のお医者さん、83だか84だかだったはず。
開業医で70程度はそんなに珍しい話でもないかと。
Re: (スコア:0)
かなり昔だけど近所の医師が80近くだった。風邪で行くとよく注射を打ってくれて何を打ってくれるかわからないがすぐに良くなった。
注射を打つ時、手が震えていて怖かった。
市長が娘をマフィアから取り戻すよりは (スコア:0)
健全ではないでしょうか
Re: (スコア:0)
それはフィクションの話ではないでしょうか?
これは現実の話です。
Re: (スコア:0)
ブルドーザーで街を更地にする市長もいますね
県知事も (スコア:0)
辞職していなければ新潟県で知事が接種していたんだろうなと
Re:県知事も (スコア:2)
アイツにされたくはないなw
Re: (スコア:0)
ハッピー米山?
ばれる前は2期行けるくらいの人気だったの?
一日に200人+120人=320人に接種? (スコア:0)
まあ、たぶんソースのニュースには一日にとかは書かれてないんだろうなあ。
それはともかく、イジワルな見方をすると次回選挙の為のパフォーマンスとしては効果はばつぐんだろうなあ。
Re:一日に200人+120人=320人に接種? (スコア:2, すばらしい洞察)
別コメでも書かれているけれど、今回の件にだけでなく舞鶴市長はワクチン接種には有能
団扇知事がいる県出身者からすると、パフォーマンスだろうが何だろうが住民にとって有益な行動が伴っているのは他都道府県民からすると羨ましい限り
Re:一日に200人+120人=320人に接種? (スコア:2)
> 団扇知事がいる県出身者からすると (略)羨ましい限り
そんなこと言ってると、イソジン知事やカッパ市長から子分を送り込まれますよ。
Re: (スコア:0)
ほんと、こういうこと書いて面白いと思ってるんだろうか。
反維新側から見ても、茶化すだけのクズは反反維新を生むからくたばってほしい。
Re:一日に200人+120人=320人に接種? (スコア:1)
団扇知事ってだれかわからんけど、団扇で政治家といえば松島みどり。
Re:一日に200人+120人=320人に接種? (スコア:1)
今時、地方都市の首長なんてよほどのことがない限り現職が落ちたりしないよ。現職が高齢になったら次だれがやるのか心配するレベルだ。
Re:一日に200人+120人=320人に接種? (スコア:1)
なんかもうソース読めとしか言いようがないんですが、
> 先月、市民約200人にワクチンを接種しました
> 6月、受け入れを担う職員ら約120人の接種も担当した
とのこと。6/29の記事で先月=5月だから、200人と120人はあきらかに別の日。
さらには
> 市長が「大げさにしたくない」と言ったため、これまで発表していなかった
ってものが今頃露見したのを「選挙のためのパフォーマンス」だなって穿った見方にもほどがあるかと
市長が薬売ってる (スコア:0)
文字通り
Re: (スコア:0)
打ってる
市長・町長がワクチンを打ってる (スコア:0)
この市長は頼りになりますね。
他の市町村の首長では、医師でもないくせに「接種会場で接種者の整理をすることもあるから」という理由を付けて医療従事者枠の優先接種ワクチンを受けていた人達もいましたけど。
市長・町長が接種会場で接種者の整理誘導するとか、アホか。
Re:市長・町長がワクチンを打ってる (スコア:1)
// なんか握手会は選挙に効果的らしい
Re: (スコア:0)
ワクチンの供給量が少ないから、政治家が優先的に接種したら批判されてますけど、
供給量が潤沢かつ計画が明確なら、重要な役職についてるわけですし、ワクチン
懐疑派に対するアピールも含めて率先して接種すべきと思います。
批判されてる首長たちも、「自分は住民のために働く重要な職務に就いているので、
医療従事者と同レベルの優先度であるべき」と正々堂々と主張すればよかったのに、
後ろめたいから変な言い訳をしてしまうんでしょうね。