パスワードを忘れた? アカウント作成
15353495 story
お金

神社にも賽銭を投げることができるサイトが炎上し停止へ。各神社と契約していない状態でサービス開始で 83

ストーリー by nagazou
金がらみでこんなことになればそりゃまあ 部門より

一般社団法人神社を守る会が運営する賽銭代行受付サービス「カミムスビ」が炎上したと報じられている。このサービスはオンラインでお賽銭奉納ができるとされ、6月21日にサービスを開始した。しかし、名前が挙げられている複数の神社から許可などは出していないとして、詐欺を疑ったり当該団体とは関わりがないとする警告を呼び掛けたりする声が上がっていたようだ(神田明神Twitterアカウント)。

時事通信などの記事によると同会は8日にサービスを停止したと報じられている。それによるとサイト運営に関しては神社本庁へ相談していたが、賽銭サービスに関しては無断で行っていたという(時事ドットコムiZa)。その後、12日に経緯などについてのリリースを発表している(カミムスビリリース)。それによれば、神社本庁と話し合った末、

  1. 代理斡旋、金銭受け渡しなどが絡む機能については、実装しないこととする
  2. 掲載許可を得てから神社情報を登録する

という約束をした上で、現在表示されている神社の情報は全て削除したとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • サービス名をイザナミにちなんだモノにしておけば良かったのに……

  • by t-qt (12190) on 2021年07月19日 13時31分 (#4073886)

    神社本庁に相談入れながら行っているとしながらこれでは信用のしようも無いですね。
    神様に接する仕事としては杜撰すぎ。

    • by Anonymous Coward on 2021年07月19日 14時22分 (#4073912)

      そもそも神社本庁自体が戦時中に内務省神社局が改編されて設立した神祇院が前身で、GHQによって出された神道指令で解体後、関連組織が再結集して設立された宗教法人です。

      戦前の神社は宗教団体ではなく、国家祭祀を行う公的機関として特別扱いされていたんですよ。
      神様と会ったことがない人しかいないと思います。

      だから皆が思ってるような神通力とかは無縁なので、神社本庁の口座のお賽銭箱にいれてもネット詐欺に入れても効果は同じですよ。

      一番御利益があるお賽銭の仕方は、ダイソーで大きめの貯金箱を買ってきて神棚みたいなところに置き、毎日お賽銭を入れて柏手を打つのがいいです。
      金額に応じて100%ご利益ありますよ。

      親コメント
      • > 一番御利益があるお賽銭の仕方は、ダイソーで大きめの貯金箱を買ってきて神棚みたいなところに置き、毎日お賽銭を入れて柏手を打つのがいいです。
        > 金額に応じて100%ご利益ありますよ。

        金融機関に持っていくと、手数料分だけ引かれるの100%にはなりません。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ゆうちょ銀行ならまだ無料です。

          • by Anonymous Coward

            ゆうちょにしてられないな

      • by Anonymous Coward

        > 一番御利益があるお賽銭の仕方は、ダイソーで大きめの貯金箱を買ってきて神棚みたいなところに置き、毎日お賽銭を入れて柏手を打つのがいいです。
        > 金額に応じて100%ご利益ありますよ。

        ダイソーの貯金箱代110円がかかるため、100%にはなりません。

        • by Anonymous Coward
          別にダイソーだからって貯金箱が煙のように消え失せるわけじゃあるまい
          君の手元には110円の価値のある貯金箱+その中身が残るので利益は減殺していない
          • by Anonymous Coward

            その貯金箱は、使った後も必ず110円で売れるのですか?

            • by Anonymous Coward

              換金価値が110円でなかったとしても、取得原価は110円なので資産の部に110円が計上されるわけだから利益というか簿価は減じてない。
              設備として原価償却するなら別だけどな。

            • by Anonymous Coward

              「現金以外は無価値」という考えは誤りやなぁ

              • by Anonymous Coward

                再利用可能な貯金箱ではなく、
                割るタイプ(ダイソーだと缶切りで開けるタイプ)の貯金箱を
                買ってしまった可哀想な方なのかもしれない。

                # 貯める経験や割る経験に110円の価値がある

        • by Anonymous Coward

          110円が気になるのならその辺に転がってる箱でも、何にも入れ物を設けずお金を積み上げていくのでも結構です。

          # マジレスすると「入れた分の金額に応じて」なのでご利益に貯金箱代は含まれません

      • by Anonymous Coward

        ♩賽銭箱に 100円玉投げたら 100円出てくる人生がいいと〜

    • by Anonymous Coward on 2021年07月19日 14時54分 (#4073941)

      神社本庁に相談入れながら行っているとしながらこれでは

      神社本庁に入ってない神社も普通にありますのでそこに相談されても…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >神様に接する仕事としては杜撰すぎ。

      神様で無ければ(場合によっては)よし。

      • by Anonymous Coward

        >神様に接する仕事としては杜撰すぎ。

        神様で無ければ(場合によっては)よし。

        とんでもねぇあたしゃかみさまだぁ

    • by Anonymous Coward

      >神様に接する仕事としては杜撰
      神様が杜撰さを許さないというのは、あなたの思い込みじゃないかなぁ。
      神様はむしろ緩くいくのを許容する可能性だってあるだろう。

    • by Anonymous Coward

      神様と神社本庁は関係ないだろ。
      個々の神社と神社本庁も関係ないだろうし。

    • by Anonymous Coward

      とりあえず不十分だけどスタートして反応みて問題あれば修正する、というような方法は、アメリカ的なものなのでしょう。

      唯一神な社会では一つに許可を取ればよかったが、八百万の神な社会では、それではすまされなかった、と(違

  • by Anonymous Coward on 2021年07月19日 13時19分 (#4073882)

    神隠しなのか金隠しなのかそれが問題だ

  • by Anonymous Coward on 2021年07月19日 14時34分 (#4073921)

    > 神社にも賽銭を投げることができるサイトが炎上し停止へ。各神社と契約していない状態でサービス開始で

    神社じゃなければどこに賽銭を投げられるんだろう。
    というか、Wikipedia では
    > 賽銭(さいせん)とは、祈願成就のお礼として神や仏に奉納する金銭のこと [wikipedia.org]
    と定義されているが、寺に賽銭って何となくしっくりこず、寺にはお布施だろうという気がする。
    「賽銭」という単語自体が神社の独占専門用語って気がする。

    • by Anonymous Coward on 2021年07月19日 15時12分 (#4073954)

      お寺というか仏教だと、お布施は相互に送りあうもののことなので、お参りした人が、お寺に投げ込む小銭とかに限定すると一般的にお寺でも、お賽銭ですね。
      お寺で、そのことをを差してお布施ということは、あまり無いと思いますよ。

      御布施は、あくまでも相互に提供しあうもののことなので、お寺からお参りにきた人にも説法などの形で施されます。
      お遍路とかやると、近所の人から、お菓子や御飯もらったりするけど、それもお布施だし、近所の人の変わりに、お参りしてきますっていうのもお布施。
      悪口を言わないとか、笑顔でいるというのもお布施です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 寺に賽銭って何となくしっくりこず、

      寺院に賽銭箱ってありませんでしたっけね?

    • by Anonymous Coward

      池や泉に投げ入れたり山頂に置く小銭も賽銭じゃない?
      商業的に賽銭を集めてるのはほぼ神社だけだけど、賽銭自体は至る場所で見ることができるよ。

      > 賽銭(さいせん)とは、祈願成就のお礼として神や仏に奉納する金銭のこと [wikipedia.org]
      神社に奉納する金銭のこととは書かれてないよね。
      神にささげるのであれば場所は問わないでしょう。

    • by Anonymous Coward

      独占とまでは言わないが、しっくりこないのは分かる。
      俺が寺に賽銭する意味をよく理解できてないからかも。

      • by Anonymous Coward

        寺だと浄財って書かれた箱があるイメージ
        #地域とか宗派によるのかもしれないけど

        • by Anonymous Coward on 2021年07月19日 23時09分 (#4074246)

          浄財は、何かの目的(建物の修繕や建て替え、新しい仏様の建立など)に対して、お金を出すときのものです。
          武家や貴族からは、まとまったお金。一般の人も出せる範囲で。ということでお賽銭ぐらいの金額になったのが広まって、今ではお賽銭と区別つかないところも多いです。
          お寺、神社問わず、区別しているところも、区別しなくなっているところもあります。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        神社への賽銭は、これまでに受けた益に感謝し神を祭る行為。
        寺への賽銭は、仏ではなく寺社への寄付と、惜しまずに財産を捨てることによる煩悩滅却修行。
        なので、神社への賽銭は金額の多寡はあまり関係ないが、寺への賽銭は高額であればあるほどいい。
        5円10円の賽銭で修行になるとは思えない。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月19日 14時50分 (#4073934)

    ガイドライン [kamimusubi.or.jp]を読むと、
    クラウドファンディングのガイドラインをコピペ改変したかのようなガイドライン。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月19日 15時08分 (#4073952)

    キャッシュレス賽銭自体は歓迎(ジョギング中など財布を持ち歩きたくないシチュエーションで賽銭を備えたくなることがよくあるので)だけど、
    現地で供えたいな。

    • 遙拝・遙拝所とかもあるんで現地の定義も曖昧な気がする。

      • by Anonymous Coward

        せめてVRで参拝できるようにしてほしい。

        • by Anonymous Coward

          せめてVRで参拝できるようにしてほしい。

          出てくるのは志村けんのアバターでよろしいか?

        • by Anonymous Coward

          そろそろ、電脳世界にご神体とか神社とかそういうのできてこないですかね。
          モノリス大明神のネット版みたいなの。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月19日 17時00分 (#4074008)

    経産省への届け出 [gbiz.go.jp]では所在地しかわからん(登記住所は一般住宅)。

    マスコミは上記の住所に押しかけて、おそらくは無関係の人が住んでいたため、「お詫び」につながったものと推測される。

    ドメイン名から調べると、代表者は「服部 明 [whois.jprs.jp]」で、「ネットオウル株式会社」のサーバーを利用している。

    「服部 明」なる人物については、あまりにありふれた名前のため、該当しそうな人を特定できない(同和利権で大規模事件が起こった某県にそれらしい人はいるのだが、あまりに陰謀論的過ぎて、かえって別人のような気がする)。

    • by Anonymous Coward

      報道が正しいとするなら

      ・賽銭を募っていたのは神社を守る会(この点に対する疑いのある報道はない)
      ・神社を守る会の登記は練馬(偽りの住所で登録しているという疑いのある報道はない)
      ・神社を守る会は事前に神社本庁へ相談していた(相談についても報道で触れてる)
      ・しかし賽銭を募るという話は神社本庁へ通していなかった
      ・掲載されている神社に対しても賽銭を募るという話は通していなかった

      というだけだよ。
      ツイッターにあるような「無関係の団体です」というようなのは「自分たちの神社とは」無関係な団体が賽銭を募っていますという意味で合って、神社を守る会とは無関係な団体が賽銭を募っていますという意味ではない。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...