パスワードを忘れた? アカウント作成
15371575 story
Twitter

超党派の米下院議員、著作物の無断使用が Twitter のビジネスモデルの一部だと指摘 28

ストーリー by headless
活用 部門より
超党派の米下院議員 22 人が Twitter CEO ジャック・ドーシー氏に送った書簡の中で、著作物の無断使用が Twitter のビジネスモデルの一部のようだと指摘している(TorrentFreak の記事書簡: PDF)。

書簡は大量の著作権侵害が発生しているにもかかわらず問題を解決しようとしない Twitter の姿勢を問いただすものだ。他の多くのプラットフォームと異なり、Twitter は音楽の使用についてレコード会社などとライセンス契約を結ばず、クリエイターに適切な対価を支払っていない。クリエイターが著作権侵害投稿を大規模に検出可能な API を無償提供していないこともあり、著作権侵害が Twitter のビジネスモデルのあまり知られていない部分のように見えるとのこと。

さらに、ユーザーが投稿者に寄付できる Tip Jar 機能は Twitter が著作権侵害コンテンツによる利益を得つつ、クリエイターへの補償を寄付に頼るものだと指摘。ユーザーが著作物を合法的に利用する機会を提供しないだけでなく、投稿されたコンテンツの価値を Twitter が理解していないことを示すものだという。

書簡ではコンテンツ所有者が著作権侵害投稿を無償で大規模に検出できるようにするため Twitter は何をするつもりなのか、投稿の速度と量に見合う削除要請への対応をするため Twitter は何をしているのか、著作権侵害コンテンツの投稿を減らすためにコンテンツ保護技術を導入する計画があるのか、という点について 8 月 27 日までの回答を求めている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hondana (47145) on 2021年08月07日 12時54分 (#4086481)
    タイトルだけ見たときはアニメアイコンのことかと一瞬思った。あれも野放しだけど(自分で描いてるとか許可貰ってるとかでないかぎり)著作権侵害だよな。
    • by Anonymous Coward

      アイコンは判例あるんだから、著作権者は片っ端から訴えれば収入になるぞ

      • by Anonymous Coward

        そういうのをやりにくい=侵害ビジネスモデルだ!って話

        > クリエイターが著作権侵害投稿を大規模に検出可能な API を無償提供していない

      • by Anonymous Coward

        これ、仕組みだけの問題じゃないんだよなあ…。
        知人がそうだったけど、そういう仕組みがたとえあっても、リポストは後を絶たない(そもそも相手が一人じゃない)。
        通知があったり誰かから知らせを受けたりするたびに確認して対処すること自体が、精神をすり減らせる。
        通知を見るのもつらくなって、結局途中で放置になってしまう。

        • by Anonymous Coward

          要するに、リポストヤローを叩けたことを喜べたり、小銭もらって満足できたりする人間でもなければ、個人では無理ということ。

  • ここら辺も絡んでるのだろうか?
    • by Anonymous Coward

      関係ないでしょう。ラウドネス正規化は放送や音楽ストリーミングのようなタレ流し視聴での音量段差を抑えるのに適した仕組みなので、長くて2分程度かつ連続再生を想定しないtwitter動画ではやる意味がありません。
      スペースは使ったことないのでよく知りませんが、アプリ内で送出前の自動ゲイン制御くらいでなんとかなっていると推測。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月07日 12時21分 (#4086455)

    どちらかというとYoutubeがそうだと思ってた。特に初期

    • by Anonymous Coward

      Apple(iPod)もYoutubeも初期は海賊行為を助長するような内容で天下とってから良い子アピールして誤魔化す戦法だったから
      Twitterは天下とっても良い子アピールしてないから遂に怒られた

      • by Anonymous Coward

        アメリカでは罰金を払うほうが安上がりなら企業は法を破っていいどころか、破らなければ株主への責任を果たしたことにならないと考えられてる
        https://coralcap.co/2021/04/why-uber-ride-failed-in-japan/ [coralcap.co]

        • by Anonymous Coward

          × 考えられてる
          〇 考える人々がいる

          参照するな正確に。

          • by Anonymous Coward

            最近は日本ですら決定ボタンが×になったぞ

            • by Anonymous Coward

              それは印字されている記号の問題ではなく、一番押しやすい手前のボタンが決定ボタンではなかったという、エルゴノミクス上の問題点の修正の意味が大きい。

              • by Anonymous Coward

                ソニーがバツとチェックを勘違いしただけなのに無理くり擁護をいつまで続ける気だ?

              • by Anonymous Coward

                はいはいそにーのせいそにーのせい
                ×やチェックマークを間違いの印として使うのはゲーム機自体存在しない昭和の昔から使われていた記号の用法ですが
                それもソニーが悪いんですね

            • by Anonymous Coward

              〇×とか、日付表記とか、外国の悪い記法は輸入しないでもらいたい。

      • by Anonymous Coward

        iPodはもともと皆やってるからで始めたビジネス。海賊版を助長するようなものではあるが皆やってるのでそのまま天下とっても誰も気にしなかったはず。
        成功したのは楽曲の販売サービスを始めた頃でこれはむしろ海賊版への対抗措置だろう。
        値下げでどうのこうのはまた別として。

        • by Anonymous Coward

          音楽はデータ量が少ないんでAppleやYoutubeの標的になりやすかったんでしょうね。

          音楽業界は危険性を知る前に標的にされたので気づいた時には既に遅く
          自分たちの商品に対する価値が暴落してから不利な条件をのまざるをえなかった。

          漫画やゲーム、映画、アニメ等は音楽業界を見て放置するとどうなるか対策を
          立てることができたので不完全でも対応することができた。

          • by Anonymous Coward

            念のため補足しておきますが皆やってるからの皆ってのはMP3プレイヤーメーカーの類です。
            そもそもウォークマンがカセットテープ用だったころから著作権なんか知るかボケで友達から借りたカセットテープの複製をやってたわけです。

            • by Anonymous Coward

              >そもそもウォークマンがカセットテープ用だったころから著作権なんか知るかボケで

              私的複製補償金制度で、買ったテープの値段の数%が著作者にわたるようになってましたよ

              • by Anonymous Coward

                日本の私的録音録画補償金制度はデジタル媒体だけが対象だからカセットテープは対象外では?ちなみに対象なのはDAT、DCC、MD、CD-R、CD-RW。

                コンパクトカセットやオープンリールのようなアナログ媒体が対象外なのは、制度が始まった1992年時点で既に一般的にエアチェック、ダビングが広く行われていて規制の網にかけるのが無理な状況になっていたのもあるだろうけど

    • by Anonymous Coward

      YouTubeやニコニコ動画が講じるようになった措置をTwitterでもやれという話のように読めますね

      • by Anonymous Coward

        動画配信してるからね。

        引用の要件をまったく満たしてないテキストの著作権違反も腐るほどあると思うけど。

        • by Anonymous Coward

          音楽関係の包括利用許諾契約を結んでないってのは罠ですよね
          ニコニコやYoutubeのノリで歌ってみた動画を上げてる人がたまにいますがTwitterだとアウト。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月07日 15時32分 (#4086538)

    絵や音声はともかく「140字程度の文章に著作権などない」スタンスだからな。
    パクツイ上等だし、日本の短歌や俳句なんかの著作権なんて無視するスタイル。

    • by Anonymous Coward

      ポエムに著作権がないんですかね?

    • by Anonymous Coward

      アルファベット1文字と漢字1文字じゃ、情報量が違うからなぁ

  • by Anonymous Coward on 2021年08月08日 13時03分 (#4086984)

    そんな機能を提供できるのか?
    ツイッターの検索機能はクライアントアプリで得られる結果が変化したり過去に自分が投稿したツイートが検索で見付けられない事があるのは割と有名だと思う。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...