パスワードを忘れた? アカウント作成
15387636 story
お金

PayPay、加盟店手数料を決定。条件付きで1.6%、条件無しでは1.98%に 135

ストーリー by nagazou
決定 部門より
PayPayは未発表としていた10月1日以降の加盟店手数料を最低1.6%からにすると発表した。設定された手数料は2種類あり、月額1980円(税別)の「PayPayマイストア ライトプラン」に加入した場合は手数料が1.6%に。プラン未加入で決済機能のみを使う場合は手数料1.98%になるとのこと(PayPayリリースImpress Watch)。

同社曰くクレジットカードの平均手数料である3.24%よりは安価で、国内のQRコード決済事業者としては最低水準にしたとしている。一方で無料だったから割引などの対象としていた加盟店もあり、今後のPayPayの利用者数の割合なども含めて思惑通りに収益化につながるかは不透明であると思われる。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年08月20日 8時27分 (#4094956)

    >同社曰くクレジットカードの平均手数料である3.24%よりは安価で、

    ウチみたいな零細個人事業ではクレジットカードの手数料は 5% です。
    入金が最短15日後で一律5%引き。いい事一つもない。

    Paypay のようなQRコード決済は、仮に手数料がゼロとしても入金が後日になるのは
    クレジットカードと同じでコンビニのようなバーコードリーダー付きのシステムが
    無ければお客のスマホに金額を入力してもらって確認してと作業が煩雑でやってられない。

    • by Anonymous Coward on 2021年08月20日 9時19分 (#4094996)

      Paypay導入している店のおっちゃんに聞いたら、Paypayは29日締めの30日入金らしく、クレカみたいに1~2ヶ月後になることはないので、まだ大丈夫な方と言ってました。
      このへんの話聞いたら、Paypayは個人事業者に普及させようと考えて居るなと思いました。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年08月20日 9時34分 (#4095013)

      やろうと思えばできるはず
      蕨市では市が「織りなすカード」とかいうQRコード付きのカード配って\3000皆にプレゼントしてた
      対象商店はちっちゃな個人商店ばかり
      近くの酒屋でビール買ったらスマホで写してそれで終わりだったから

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > いい事一つもない。
      ならなんで導入してんのって話。
      メリットあるから導入してるんでしょ。

    • by Anonymous Coward
    • by Anonymous Coward

      機会拡大や他店が導入して自店が導入しない事により選択されず事業存続危機の回避といういい事を享受しているにも関わらずデメリットばかり叫ぶ
      決済代行会社と契約前に利用規約も手数料率も確認できるのに導入してから文句を言う
      導入しなければ良いだけだし、PayPayに至っては大手を含め手数料期間中に導入し良いとこどりして取り扱いを辞める企業や個人商店も大量にある訳で・・・

      余談ですがそれなりの普及率の決済代行の手数料が無条件で1.98%ってのは異常に低い
      連結決算やら利益供与やらが絡むので直接比較するものでは無いけれど、下手するとグループ内の金融機関が発行しているハウスブランドのクレジットカードで決済するよりも低いです

      • by Anonymous Coward

        QR系はチャージせずに直でクレカから決済できたりするけど、
        その際の手数料率(PayPayがクレカ会社に払う)は2%は超えそうだよな。
        決済の何割ぐらいが銀行・現金チャージによる残高決済なんだろう。
        それでも、それらからのチャージにもコストはかかるはずだしなぁ。
        今回の手数料率で儲かるとふんでるんだろうから大丈夫か。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月20日 7時01分 (#4094907)

    選択肢が必要なのでは

    • by Anonymous Coward

      現金のコストの算出方法が難しそう
      完全現金廃止時のコストにするのかどうかで
      現金廃止できない以上、結局、机上の空論になるし

      • by Anonymous Coward

        現金は店が好きに取ればいいだけ。今までの価格(オープン価格)もそういうものでしょ。人件費や電気代、両替代、さまざまなコスト算出したうえで値付けして売ってる。
        一部商品は価格守らないといけないけどそういう商品は例えば10%までなら販売店の自由にしていいとか法律作ればいい。

    • by Anonymous Coward

      手数料あったら消費者は現金で支払うだろ。
      昔は量販店で現金値引きとかも一般的だったんだぞ

    • by Anonymous Coward

      それな。本当にそうすべきだと思う。
      規約にあるような手数料を客出させちゃいけないっていうのは独禁法的なのに触れないのかな。

    • by Anonymous Coward

      それはクレカで何度も要求されて何度も拒否された奴だよな。
      一昔前のアキバでの「現金特価」とか、それをどうにか実現しようとしていた奴なんだよね。

    • by Anonymous Coward

      ホントこういうやつって誰目線で語ってるんだろうな。

      • by Anonymous Coward

        煽って理由を教わるスタイル

      • by Anonymous Coward

        現金厨なんじゃね

    • by Anonymous Coward

      他の国を考えても利用者側が手数料払う運用はほとんどない。

      むしろポイント還元をやめるべきだと思う。
      まぁ、PayPayが加盟店手数料相場を価格破壊すれば原資を失って還元すること自体ができなくなるが。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月20日 6時33分 (#4094901)

    PayPayやめたらSBの株爆上がりだとおもう

    • by Anonymous Coward

      まったく関わり合いのない身としてはサンクコストが凄そうなんだけどどうなの?ばら撒いてる時期とかあったよね。

      • by Anonymous Coward

        もう駄目だと思ってる株主とまだ行けると思ってる株主のどっちが強いかで決まる。

        • by Anonymous Coward

          そもそも普通の神経でSBの株主なんてやってられない。
          異常者が正常な判断なぞ出来るわけもなく。

          #1枚だけSB持ってるのはナイショ。

          • by Anonymous Coward

            配当が良いから持ってるよ。
            株価はなかなかIPOの値を超えられないけどね・・・

            SBGは市況(特に中国)の影響受けまくりで手痛い下げ。
            みんな耐えてる?

  • by Anonymous Coward on 2021年08月20日 7時05分 (#4094908)

    みずほ銀行
    > 101~500枚 550円

    流石に500枚全部が1円玉という事はないだろうから
    手元にあった100均コインケース(500円10枚、100円25枚、50円15枚、10円30枚、5円10枚、1円20枚 計110枚)の比率だと仮定して
    6.95%~1.40%か

    ゆうちょも硬貨取り扱いが無料じゃなくなるし、小銭があるだけでコストだから1.6%ならぜんぶPayPayでいいという結論になる
    超弱小の店舗で無料枠で預け入れできるのであれば別だが

    • by Anonymous Coward

      賽銭の両替が大変という話があったね。

    • by Anonymous Coward

      昔スーパーでバイトしてたときはお釣りで減る分でレジの小銭が足りなくなったりもしていたので、
      売上全体に対しての小銭の両替コストは流石にもっと低くなるんじゃないですかね?

  • by Anonymous Coward on 2021年08月20日 7時19分 (#4094915)

    だからどこもペイペイ払いやってたんだな
    ちっちゃなディスカウントショップまでペイペイはやってたもんな
    「クレジットカードの平均手数料である3.24%よりは安価で」とあるが、比較するなら他のコード払いのd払いやauPAYの2.6%と比較しなきゃね。と思ったら楽天ペイは3.24%か。地味に店にとったらきついね。クレカ前提のとこ以外は。
    オーストラリアみたいにカードによって手数料分別にとりゃいいと思う

  • by Anonymous Coward on 2021年08月20日 7時23分 (#4094916)

    手数料無料の個人間送金で間に合わせそう

  • by Anonymous Coward on 2021年08月20日 7時25分 (#4094917)

    自治体がペイペイユーザー限定の還元策やっているのを見ると、小売業者は手数料がかかるからと言ってペイペイをやめるのには抵抗があるでしょう。

    逆に言うと、ペイペイ以外のQRコード決済がこの真似をしても討ち死にするだけでは?

    • by Anonymous Coward on 2021年08月20日 7時32分 (#4094920)

      他社も続々手数料無料をやめててPayPayはむしろ最後まで残った部類

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      もうやめて良いよ

    • by Anonymous Coward

      ペイペイ使えなくなったらよそに行くか別の方法で支払うことになりますが、
      それでよそに行くかといったら別の決済手段とれば済む話なので言うほどダメージにならない気もします。
      カードは持てないけどペイペイは持てるって客層を引き入れたいかというとねぇ。

    • by Anonymous Coward

      あれ、誰がポイント負担してんだろ。
      まさか税金入ってないよね?
      20%くらい還元されるんだが。店がそんな負担してるわけないし。
      PayPay側の負担だと旨味はなんだろう。
      自治体がPRしてくれるという点か。
      でも、ユーザーは自治体発信よりPayPayアプリ内で見て知るだけだし、自治体PRは意味ないような。
      ううむ・・・

      • by Anonymous Coward

        まさかも何も普通に広告宣伝費なり振興費なりの名目で税金投入されているよ。
        嫌ならちゃんと自治体の議員さんに働きかけよう。

        個人的にはこうしたことで少しでも税金が手元に戻ってくるのなら歓迎だけどね。
        住民税のわりに福祉サービスが周囲の別の自治体と比べて低い自治体にいるので、そもそもサービス還元率悪めだし。

    • by Anonymous Coward

      Win10の無料乞食と同じ戦略か

  • by Anonymous Coward on 2021年08月20日 7時29分 (#4094918)

    ~ペイが概ね収束したところで有料化して携帯同様のカルテル擬きが始まるわけですね。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月20日 7時36分 (#4094923)

    日本には技術的に優れたFeliCa方式があるのですからそれに集約すべきです。

    QRコード決済やNFCは政治力やバラマキで強引に定着させようと必死ですが歴史の流れを逆戻りさせるだけ。

    FeliCaこそ本当のクールジャパンであって、官民挙げて世界に輸出すべき技術です。

    • by Anonymous Coward

      FelicaってNFCではないの?

      • by Anonymous Coward

        FeliCa = NFC Type F ですね。
        ただし、単にNFCと言う場合はFeliCaを含まないのが一般的です。

    • オフトピになるけど、QRコードって短縮URL以上に詐欺URLの温床になりそうなんだけど気にしすぎなんかな

      • by Anonymous Coward

        バーコードの上に別のバーコードを貼り付ける詐欺はたまに聞きますね。QRコード決済の筋の悪さを示す一例だと思います。

    • by Anonymous Coward

      個人間送金ができないと普及しないのでは?
      別にQRだけが解決手段だとは思わないけど。

    • by Anonymous Coward

      Rustユーザーみたいなこと言ってる、こりゃ当分廃れないね

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...