
英国でガソリン売り切れ続出、運転手不足で運べずパニック買い発生 105
ストーリー by nagazou
パニック 部門より
パニック 部門より
英国で現在、ガソリン不足が発生しているという。原因は輸送に必要な運転手が不足したためだとされる。これに合わせて英石油大手BPがガソリンスタンドを閉鎖する動きなどを見せたことから、供給が滞るとの不安が広が広がり、人々がパニック買いに走った。ガソリン小売協会によると、ガソリンスタンドの50~90%でガソリンが枯渇した状況にあるとしている(日経新聞、BBC)。
また、一部の販売業者などは値上げの動きを見せているという。英国政府は軍を動かし、輸送車両運転手を150人程度確保、輸送需要に対応する方針であるとしている。ただEU離脱とコロナ禍による労働力不足から、英国ではトラック運転手が10万人以上不足すると見込まれており、ガソリンだけでなく物流全体に影響が波及しているようだ。
また、一部の販売業者などは値上げの動きを見せているという。英国政府は軍を動かし、輸送車両運転手を150人程度確保、輸送需要に対応する方針であるとしている。ただEU離脱とコロナ禍による労働力不足から、英国ではトラック運転手が10万人以上不足すると見込まれており、ガソリンだけでなく物流全体に影響が波及しているようだ。
移民に奪われた (スコア:3, すばらしい洞察)
ドライバーが集まるまで賃金を上げ労働環境を改善すれば良いしその分はガソリン代に転嫁すれば良い
それが国民の半分以上が望んだことなのだから
Re: (スコア:0)
次は経営者とか富裕層叩きに流れるのかな
Re: (スコア:0)
移民に奪われた雇用を取り戻したけどイギリス人が拒否したので移民をまた入れるって書いてあるよ。
トイレットペーパーと違って (スコア:1)
ガソリンタンクを満タンにしたらそれ以上買い溜めできないのですぐに鎮静化しそう
いざと言う時に車が動かないでは困りますから、
私は普段から満タン近くを維持するよう心がけてます。
今回のパニック買いでスタンドのガソリンが枯渇するってことは
皆さんがそうではないと言う事ですね
Re: (スコア:0)
ガソリン携行缶がバカ売れしなければいいのですが…
# 向こうでは灯油用のポリタンクに入れろという迷惑な人はいるんだろうか?
Re: (スコア:0)
いや、入れちゃいかん容器に入れて持ってかれるわ、保管に際して絶対守らなきゃならない基準は無視されるわで、全英が炎の海に。
Re: (スコア:0)
> 入れちゃいかん容器に入れて持ってかれる
これ [youtube.com]かw
セルフサービススタンドの怖さよwww
Re:トイレットペーパーと違って (スコア:1)
日本ではスタンドの店員がカメラでチェックしてて問題が無い場合にガソリン販売ボタンを押さないと
ノズルからガソリンが出てこない制度だそうなんで多分大丈夫だし
セルフスタンドで携行缶にガソリン入れるのも禁止されてたと思う。
Re: (スコア:0)
在庫じゃなくて運転手が不足って
タイトルすら読めない>y Y.Tae (32469)
Re: (スコア:0)
「パニック買いでスタンドのガソリンが枯渇する」のはローリーの運転手が居たって同じだゾ
日本語は読めても起きてる現象は理解できないんだな
Re: (スコア:0)
>軍を動かし、輸送車両運転手を150人程度確保、輸送需要に対応する
からすぐに鎮静化はしないな
電気自動車に切り替わるとその人達は失業するのか (スコア:0)
つか、不足前のトラック運転手達は何処へ行ったの?
Re:電気自動車に切り替わるとその人達は失業するのか (スコア:5, 参考になる)
少しはリンク先の記事 [nikkei.com]を読もうとは思わんか?
英国ではトラック運転手など多くの業種がEUからの移民に労働力を依存していたが、
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い多くが帰国した。英国はEUから離脱したため、
再入国するには語学力などをクリアしてビザを取得しなければならない。
業界団体によると約10万人のトラック運転手が不足したままだ。
一言でいうと、「自業自得」だ。
Re:電気自動車に切り替わるとその人達は失業するのか (スコア:1)
Re:電気自動車に切り替わるとその人達は失業するのか (スコア:1)
Re: (スコア:0)
移民政策やべーな
Re:電気自動車に切り替わるとその人達は失業するのか (スコア:2)
むしろ、EU加盟→EU離脱って移民って言うより要は「メタ国家(≒連邦国家)に加わった後に、そのメタ国家から離脱」なので「30年ほどの間に『自国』『自国民』の定義・範囲が2回も大きく変った」よ〜なモノで、移民(もしくは、そう見えるモノ)は問題の一部に過ぎないのでは?
Re: (スコア:0, 興味深い)
「30年ほどの間に『自国』『自国民』の定義・範囲が2回も大きく変った」よ〜なモノ
朝鮮を併合したので「日本人」となった朝鮮半島出身者が国内移動の結果移住してきたが敗戦と講和条約により急に「外国人」とされたので「いや、急に何の相談もなく外国人扱いされても困るんだが」と苦情を言った結果「じゃあ特別永住者ってことで」と中途半端な立場になったようなものですか
Re:電気自動車に切り替わるとその人達は失業するのか (スコア:2)
むしろ「ある国がアメリカなりロシアなりの州or準州の1つになったと思ったら、30年後に再独立。ただし、独立後に『アメリカなりロシアなりの他の地域から合法的に入って来た労働者・移住者etcをどうするか??』はボンヤリとした方針しか無かった」「国連に加盟した国が30年後に国連脱退。しかし、国連加盟国としてのメリット・デメリット・権利・義務が無くなったら、何が起きるか??の見通しがボンヤリしたモノだった」ようなモノかと。
Re: (スコア:0)
EU加盟・離脱の話はしてないんだが
Re: (スコア:0)
実際にはほとんどの朝鮮人は密航者でした。
Re: (スコア:0)
コロナ渦だろうが何だろうが実習生という名の奴隷移民をガンガン入れないと農業や食品加工工場とかが止まっちゃうわけでな
Re: (スコア:0)
充電スタンドにガソリンを運ぶ仕事になります。
Re:電気自動車に切り替わるとその人達は失業するのか (スコア:2)
水素エンジンか燃料電池に替えていかないと
報道自体が買い占めを招く (スコア:0)
日本でもオイルショックなど何回も起きている「供給が滞るとの不安が広が広がり、人々がパニック買いに走った」という
報道機関による因果分析の実像の無さ、このような事が起こるのであれば法整備すべき
Re: (スコア:0)
昨年の日本でのトイレットペーパー買い占め騒動の1,2週間ほど前だったと思うけど
「中国でトイレットペーパー買占めが起こっている」というニュースがテレビで流れてたんだよね。
このニュース本当か?と思ったと同時に、真偽以前に、こんな報道したら影響されて買い占める人が出てきちゃうじゃん!と思ったら案の定、現実になった。
当時のメディアとしては新型コロナをちょっと大げさに報道したかったのだろうけど、まったくもって報道しなくてもいい内容だった。
「ガソリンが無ければ (スコア:0)
EVに乗ればいいじゃない?w」
Re:「ガソリンが無ければ (スコア:2)
マリー・アントワネット論法wですね。
では別バージョンを
ガソリンがなければ自転車に乗ればいいじゃない(エコだし)
Re:「ガソリンが無ければ (スコア:2, おもしろおかしい)
コロナに罹って呼吸が苦しくなり、救急車呼んで待っていると、
家の前に「チリ~ン」と自転車が乗り付けてきたらどう思う?w
Re: (スコア:0)
トラック運転手がいないのなら、鉄道で運べばいいじゃない
#なんでしないんだろう
Re: (スコア:0)
運送先はみな、駅の周囲に固まってるの?
#鉄道がレールを無視して運んでくれるのかもしれない
Re: (スコア:0)
https://www.openrailwaymap.org/ [openrailwaymap.org]
ここでイギリスの路線図を見る限り、日本に比べてめっちゃ充実してそうだけどな
Re:「ガソリンが無ければ (スコア:1)
定刻通りに運行するわけないじゃん
Re: (スコア:0)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E5%... [wikipedia.org]
年間旅客輸送量
日本 3位 437.36億人キロ
イギリス 8(7)位 51.77億人キロ
人口1人あたり年間鉄道利用距離
日本 2位 1995km
イギリス 14位 770km
他どれ見ても日本より鉄道が充実してるとは思えないが
Re: (スコア:0)
「充実してる」は路線網に対してであって、利用率を出されてもね。
Rail lines (total route-km) - United Kingdom
https://data.worldbank.org/indicator/IS.RRS.TOTL.KM?locations=GB [worldbank.org]
2016 16,215km
Rail lines (total route-km) - Japan
https://data.worldbank.org/indicator/IS.RRS.TOTL.KM?locations=JP [worldbank.org]
2018 19,122km
イギリスの面積は242,495km2、日本の面積が377,915km2で、イギリスの面積は日本の64.2
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
駅をガソスタにすれば解決や
コストはまぁ変化する社会への対応としてやむを得まい
Re: (スコア:0)
まず、ガソリンスタンドまで線路を引かなきゃなw
Re: (スコア:0)
イギリスの鉄道ですよ?
なにかというと床屋に突入したり谷底に転がり込んだり謎のトンネルから
地下水路に流されたり勝手に船に乗って外国行っちゃったりと
信頼性ゼロじゃないですか!!
Re: (スコア:0)
噴射式自走輪に乗るのが英国メン
Re: (スコア:0)
ディーゼル車でいい
日本なら (スコア:0)
プールにガソリンを備蓄しておく
Re: (スコア:0)
HAHAHA! nice joke.
real!? really?
Re: (スコア:0)
日本だったら風呂桶だろ
Re: (スコア:0)
甕や樽で熟成させよう
Re: (スコア:0)
さすがの国対委員長もこんなに長く愛されるネタになるとは思っていなかったろう
Re: (スコア:0)
過去の人ならともかく現役だもんな
Re: (スコア:0)
空母から発艦するB-52と並ぶ非常識発言だからな。
Re:日本なら (スコア:2)
イットの人もいたよw
そんなわけで情報化遅れまくってるわけだ
日本のガソリンスタンドは減ってるよね (スコア:0)
レンタカーを返すときぜんぜん無くて、割高な精算をしちゃったよ。