パスワードを忘れた? アカウント作成
15440085 story
お金

規約で禁止しているPayPay支払いへの手数料加算、一部加盟店が行っているとして議論 145

ストーリー by nagazou
価格転嫁せざるを得ない業態もあるとは思うけども 部門より

10月からPayPay手数料が有料化したことは過去記事でも触れているが、いくつかの店舗がpaypayの手数料を商品自体に転嫁していることから議論となっている。とくに毒舌ツイートで知られる居酒屋「黒かどや」の店主の発言などはその発言内容から話題となっているようだ(Togetter)。該当発言に関しては以下の通りとなっている。

本日のペーペー乞食

店「お会計1600円です」
客「paypayで」
店「手数料2%上乗せで1632円になります」
客「えっ?じゃあ現金で」

じゃあ現金てさ、たったの32円だよ。50過ぎのオッサンが酒場で32円ケチってどうすんだよ?酎ハイ1杯飲めねえじゃねえか。貧乏人は公園で安いパック酒でも飲んでろよ。

これに続く別のツイートで、店主はこうした行為をほかの人たちが『「規約違反」と妄想してる』とし、店主はPayPay側に許可を取ってやっているなどとする発言をしている。しかしpaypayの規約の第4条 加盟店の順守事項には

(1)PayPayを利用するPayPayユーザーが支払うべき商品等代金の金額を、事前にPayPayユーザーに通知することなく変更すること

(2)PayPayを利用するPayPayユーザーに対し、商品等代金以外の金銭の支払いを請求すること

という項目が存在しており、同店の行為は規約違反ではとする指摘が相次いでいる。一方で現金支払時は特価という形で割り引くという手法をとることにより、規約の問題は回避できるとする指摘もあるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 店側で負担 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2021年10月06日 15時16分 (#4126688)

    「たったの32円だよ。」ということですので、加盟店側で負担していただけると助かります。

    • by vax730 (32985) on 2021年10月06日 18時21分 (#4126916)

      全国の接客業従事者の皆様へ

      馬鹿客に謝罪しない
      安い客を「様」で呼称しない
      クソクレームには毅然とした態度で立ち向かう
      客に怒鳴られたら怒鳴り返す
      侮辱には侮辱で返す
      反抗的な客は即刻出禁
      キチガイは即、警察に通報

      当店は上記の事項を導入後、売上が伸び、従業員の離職率も減りました。
      --------
      https://twitter.com/kadoya1/status/1178132004170190848 [twitter.com]
      とのことです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年10月06日 21時02分 (#4127063)

        この店、単純に自分が一番偉い系(勘違い)飲食店だからなぁ。もともと。
        自分の意に沿わないものは燃料にして、興味本位客と信者からの賞賛の声+ファンネル狙ってるのが目に見えちゃってる。
        ラーメン屋にも多いね。この手の輩。

        #ちなみに、どんな店行っても、食券制の店に行っても、1か月に1,2度は注文忘れられる私には絶対向いてない店。
        #最初の注文取りにすら来ないことも2か月に1度はあるし、デブだから座った瞬間に食べたと思われてるのかな?

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      PayPay乞食を食い物にする弱者ビジネスですね。

  • by albireo (7374) on 2021年10月06日 15時50分 (#4126722) 日記

    クレジットカードなどでもよくある現金払いより上乗せした価格にしてはいけないって規約、独占禁止法に抵触しそうな気がするのに長年堂々と行われているということはセーフなんでしょうか?

    --
    うじゃうじゃ
    • by Anonymous Coward on 2021年10月06日 15時54分 (#4126732)

      例えばオーストラリアではカード手数料の上乗せの禁止が禁止されてるので、surchargeといった費目でカード利用料が加算されますね。セーフということではなく法の網がまだ掛かってないだけかと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      既に広く知られている商習慣であること、代替サービスがあること、契約しない/契約破棄となる場合に業務継続に支障をきたすまでの影響を与えない、
      上記のことから挙げられている筋で攻める場合は独占禁止法には当たらない可能性が高いです。

  •  商慣習として長いこと続いてきたものだから、今更禁止するのは簡単ではないだろうけど、そもそもとしてクレカとかで手数料を直接徴収することを禁止するような規約がまかり通ってること自体がおかしいんだよなぁ。

     電子決済の手段が多様化して競争が激しくなってきた昨今の事情を考えると、手数料の隠蔽はむしろ禁止して、消費者に各電子マネーサービスの優劣を意識させる前提で競争原理を働かせた方が社会全体にとって有益なのでは。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2021年10月06日 17時13分 (#4126840)

    手数料うんぬん以前の問題として

  • ですが,これはもしカード会社が負けると,他のカード会社から恨まれますので,あやふやな解決にしているように思います。
    アメリカ・ニューヨークの2012年の裁判では,
    「顧客の支払方法に応じて小売店側に価格を設定する裁量も認めた」
    とあります。
    https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM14012_U2A710C1NNE000/ [nikkei.com]

  • by Anonymous Coward on 2021年10月06日 18時50分 (#4126941)

    PayPay手数料が無料だったから加入した、正にケチ臭い店主なのにね。

  • by kechamin2 (49560) on 2021年10月12日 16時55分 (#4130814) 日記
    クレカで支払おうとすると「手数料10パー」とか普通に言ってくるところあるからね… 「え?それって規約上、ありなんですか?(カード会社に)確認しますよ」って返すと、 あっさり折れてくれることもある。
  • by Anonymous Coward on 2021年10月06日 15時18分 (#4126691)

    店が支払う方式はやめなよ。
    手数料の自由競争が起きにくいから間接的に客の負担が大きくなる。
    美味しい還元セールしてユーザーシェア伸ばしたもの勝ちな今の状況は後々にみんなの負担が大きくなるだけでしょ。

    • by Anonymous Coward

      それ許したら現金の両替手数料も転嫁してくるだろ
      全部ひっくるめて価格転嫁でいい

      • by Anonymous Coward

        そもそも負担の違う物を一律にって考えが間違いな気がするが。
        それからすると規約で他の支払い手段と値段を揃えろというのが変だろも。

        まあ入店時に「お支払いは何でしょうか?」と聞いて対応メニュー出せば良いだけとも。
        PayPay協賛スペシャルメニューの価格が3%増しとかでも、サービスも商品も別だから良いとか。

        • by Anonymous Coward

          規約で値段揃えさせる理由は簡単だろ。
          元ネタのツイートの出来事がまさにそれで他の決済手段より割増料金だと自社の決済手段を避けられるからだろ。

      • by Anonymous Coward

        現金の手数料があがってきてるなら、現金は手数料値上げでいいじゃん。
        ひっくるめて一律はおかしいよ。

        #現金の手数料は10%ぐらいになるかもね

  • by Anonymous Coward on 2021年10月06日 15時19分 (#4126692)

    paypalで払おうが、クレカで払おうが、しっかり手数料が上乗せされる。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月06日 15時21分 (#4126693)

    「PayPay加盟店決済システム手数料特設窓口」に再度問い合わせしてやったよ。担当のMさん曰く「現金での支払いは2%値引き」表記なら規約違反にならないとの事。
    「サービス料2%頂きます。但し現金払いの方は2%値引(実質ぺーぺーだけ値上げ)」でOK。

    だってさ。(10月3日のツイート [twitter.com])

    • Re:その後店主は (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2021年10月06日 15時28分 (#4126700)

      結局は最初からメニューに明記してあれば許され話だったんだけど
      どこにも書いてないから怒られた、という店の怠慢じゃん

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年10月06日 17時10分 (#4126837)

        本当に書いてなかったのだろうか。

        「路上喫煙禁止」「自転車走行禁止」「駐車禁止」「店内ではマスクを着用してください」「階段は左側通行」「エスカレーターでは歩かず立ち止まってください」
        等、自分に都合が悪かったり、興味がないことが書いてあると「気がつかない」「読まない」日本人は、結構いるものだ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2021年10月06日 23時10分 (#4127130)

          そもそもこういう店主みたいなやつは、ほんとに書いてあるんだったらとっくにそれを主張してる
          そういう主張はせずに違うことを言い出してるわけなので、掲示してるわけがない

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2021年10月07日 9時38分 (#4127299)

          そもそも、そのお客はごねてないし。
          支払い方法を変更しだだけ。
          最初から明示されていない費用を平気で請求する方が問題。
          もしキャシュレス決済するつもりで現金をもっておらず、
          支払いのときに手数料は100%です、とか言われたら悲しいだろ。
          別途手数料を徴収するなら予め明示しないってのは良くないね。

          親コメント
    • by wlye (35856) on 2021年10月06日 15時28分 (#4126702)
      その際、料金表にサービス料2%足した額を表示しておいて現金値引きすればOKだけど、
      今回は2%を後から請求するからNGという指摘がありますね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        アホ臭い規約だよな。
        どうみても店側に自社有利の値段制約付けさせるのが目的なだけで。
        サービスが複数あって手数料も違うんだから、手数料は別枠ってのが一番わかりやすいだろうに。
        その手の制約を不当競争として禁止できないものか。

        店舗が最初から「手数料はイロイロあるよ」と表記しているのなら大した問題でもないだろうに。
        「現金特価」とか、アキバでは常識だよなあ。

        • by wlye (35856) on 2021年10月06日 15時59分 (#4126742)
          自己矛盾してますよ。
          QuickPayやらJcoinPayやらいろいろサービスがある中でpaypayを選択しているのに、そのpaypayの規約を守らないというのは
          あなたが言われている「サービスが複数あって手数料も違う」を逸脱してます。
          別スレッドに指摘があるように、どうとでも読める規約が詰めが甘いことは間違いないですが。
          親コメント
        • by eru (12367) on 2021年10月06日 15時59分 (#4126743) 日記

          あぁ!現金特価ってそういうことか。
          # 今になって気付くなよ

          クレカの場合はポイント無しとかどっかの店で見かけた記憶があるなぁ。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年10月06日 15時46分 (#4126720)

      第18条 禁止事項
      1. 加盟店は、以下の行為(商品等の提供が以下の行為に該当する場合を含みます。)を行ってはならないものとします。
      (1) 正当な理由なく利用者とのPayPay残高取引を拒絶したり、現金その他の支払手段による決済を要求したり、現金その他の支払手段による場合と異なる代価を請求する等、PayPay残高取引によらない一般の顧客よりも不利となる差別的な取扱いをする行為

      明らかにこれにあたるから本来は禁止であるはずなんですよね
      JCBなど他も同様の規約だと思うんですけど、いわゆる「現金値引き」「現金特価」は業界では暗黙の了解でスルーされてきたんです
      PayPayのサポートの人は暗黙の了解とは知らずに答えちゃったのかもしれませんけど

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年10月06日 15時56分 (#4126733)

        サービス料2%加算と明示することがOKってのは店主の(間違った)解釈であって、サポートがそれでいいと言ったわけじゃないと思うぞ。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年10月06日 15時40分 (#4126712)

    店名が「黒かどや」なのではなく、居酒屋「かどや」の裏アカウントの名前が「黒かどや」なのでは?

  • by Anonymous Coward on 2021年10月06日 15時50分 (#4126724)

    PayPay加盟店規約 [paypay.ne.jp](=PayPayにクレジットカードを紐づけた決済)に抵触するかは微妙。店舗側の言い分が通る余地がある(解釈問題)。

    (1) PayPayを利用するPayPayユーザーが支払うべき商品等代金の金額を、事前にPayPayユーザーに通知することなく変更すること

    → 今回のケースでは後出しに見えるが、店内に張り紙をするなどして事前に告知すれば変更しても良いと解釈できる。

    (2) PayPayを利用するPayPayユーザーに対し、商品等代金以外の金銭の支払いを請求すること

    → タレコミにある通り、現金支払時は特価という形で割り引くという手法で回避できる可能性がある。

    一方、PayPay残高加盟店規約 [paypay.ne.jp](=PayPayに事前にチャージした残高での決済)では解釈の余地なく明確にそうした行為は禁止されている。

    第18条 禁止事項

    (1) 正当な理由なく利用者とのPayPay残高取引を拒絶したり、現金その他の支払手段による決済を要求したり、現金その他の支払手段による場合と異なる代価を請求する等、PayPay残高取引によらない一般の顧客よりも不利となる差別的な取扱いをする行為

    あと払い加盟店約款(オフライン決済用) [paypay.ne.jp]もPayPay残高加盟店規約と同様。

    第16条 あと払い加盟店の禁止行為

    信用販売の申し入れをするPayPayユーザーに対して、手数料その他名目の如何を問わず、現金による支払いを行う顧客より高額となる代金を請求するなど、PayPayユーザーに不利となる差別的な取扱いを行うこと

    規約の詰めが甘いんじゃねーの。

    • by Anonymous Coward

      なんなら是非とも突っ込んであげてよ。
      おめーんところの詰めが甘いから抜け穴が発生するんだアホがぁ!って。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月06日 16時03分 (#4126745)

    たったの2円のレジ袋で議論紛糾する国なのに、その16倍の金額を「たった」と表現するってすごいなw

  • by Anonymous Coward on 2021年10月06日 16時03分 (#4126746)

    本当の話なのかね?
    50過ぎのオッサンが酒場で32円ケチって
    とか、出禁とか、なんか嘘くさい。
    皆結局匿名で嘘ばかり。コメントする側も皆主人公になりたがり。一種の共存症。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月06日 16時17分 (#4126764)

    一部の国では、法律でカード等の決済時に手数料を取ることを認めてる
    契約より法律が優先されて、その国ではカード会社の契約にかかわらず手数料徴収が可能

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...