パスワードを忘れた? アカウント作成
15449891 story
アップグレード

扇風機のファームウェアを書き換えて潜在能力を引き出す 82

ストーリー by nagazou
すげー 部門より
junp007さんのブログによれば、扇風機のファームウェアを書き換えることにより、風量をアップさせることに成功したそうだ。改造を行った機種は設定を最強にしても風が弱いと感じることのあった製品だそうで、それをなんとかしたいために検討した結果、ファームウェアを書き換えることにしたという。同氏はハードウェア的に性能向上の余地があるのか、ファームウェアのアップデートは可能な構造なのかといった調査を行った上で改修を行ったとのこと。しかし途中で失敗、ソフトウェアを消失し動かなくなったりもしたようだ。紆余曲折を経てなんとか復旧させて性能向上を果たすことはできたようだ。実際の改修過程に関しては結構長いので元記事を見ていただきたい(扇風機のファームウェアを書き換えて潜在能力を引き出した話(その1)扇風機のファームウェアを書き換えて潜在能力を引き出した話(その2) )。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 考えてみると、 ・夜中にエアコンが勝手に動き出した→ 「タイマーかな」「温度センサーかな」 ・夜中に扇風機が勝手に動き出した→ …これ、恐怖だよね…。 何はともあれ、元記事も読んだが、junp007さんはあれだね、デンデの故郷の最長老だね。
  • by Anonymous Coward on 2021年10月14日 14時11分 (#4132083)

    さらっとオシロスコープが出てくるあたり,時代は変わったなあと遠い目をしてしまう。
    アナログテスタしか持ってなかったからなあ。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月14日 14時29分 (#4132102)

    電気自動車のファームウェアをどうのこうのしたらどうなるか、という危惧は、過去のスラドでも話題になってたっけ。
    以下、適当に検索して見つけた記事。

    自動車のオープンソース化は危険ではないか、という意見
    https://opensource.srad.jp/story/12/04/23/010217/ [opensource.srad.jp]

    自動車のエンジンコントロールユニット改造は所有者の権利か
    https://hardware.srad.jp/story/15/04/25/2158203/ [hardware.srad.jp]

  • by Anonymous Coward on 2021年10月14日 14時41分 (#4132117)

    その1の落ちで笑った
    その2でスクラッチしてるのに感動した

    近年まれにみるナイスハック

  • by Anonymous Coward on 2021年10月14日 14時43分 (#4132119)

    回路図見ていると逆転も可能の様ですが、
    扇風機で逆転で効果がある用途は何でしょうか?

    • by st1100 (45287) on 2021年10月14日 20時33分 (#4132408)

      幼児の安全対策

      幼児安全対策に扇風機に被せるネットが売られているが、危険な裏側の保護が期待できない。
      表の吹き出す側は、指や物を入れてもファンの面ではじき返されるだけだが、裏の吸い込む側はファンの縁で切り込んでくるため危険。
      逆転させると危険な吸い込み側にネットを被せられ、無防備な側を危険度の低い吹き出し側にすることができる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      半二重で わ~れ~わ~れ~は~ ってできる

    • by Anonymous Coward
      扇風機をサーキュレーターとして使ってるとかならときどき逆回転できると便利なのでは
      • by Anonymous Coward

        起動時に短時間逆回転して埃を飛ばす。

        PCの電源ファンにそんなのあったな。

    • by Anonymous Coward

      > 逆転で効果がある用途
       
      首振り稼働範囲を(条件付きだけど)倍にできる。

    • by Anonymous Coward

      志那虎パパが作ったキチガイ扇風機(羽根が日本刀になってる)が峰打ちになってやや安全になる

      #「リングにかけろ」のこのエピソードの終盤で、鍛錬した志那虎がより高速回転する
      #キチガイ扇風機の日本刀羽根を見切って見せる場面があったけど、時代的には電圧を
      #高くしたとかギアを交換したとかか

  • by Anonymous Coward on 2021年10月14日 14時49分 (#4132131)

    > 同氏はハードウェア的に性能向上の余地があるのか
    真っ先に羽やモーターなどの耐久力というハードウェア要素が気になり、案の定ガン無視されてて萎えたんだが、
    これは私がまずは安全・品質とそれらを管理するような立場になったからなんだろうか

    • by Anonymous Coward on 2021年10月14日 21時10分 (#4132435)

      安心には固執しても、安全に頓着しない人は世に多いので。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      フルパワーで回らなければならないような改造ではないでしょ?
      ダイヤル中で標準の強の風が出て、強でフルパワーになる程度
      マージンが必要なら中にセットするだけなのだからあなたの立場は関係ない
      • by Anonymous Coward

        それだとフルパワーで回るような改造でなはないか?
        強度部材が元々の使用条件で想定されているって可能性は常に持っていた方が良い。
        まあ経年劣化とかも考えて、マージンはあるだろうけども。

        • by Anonymous Coward
          本当に強度部材が元々の使用条件で想定されているって可能性を持ってないなら
          弱でも中でも強でもフルパワーで回すでしょそっちのが楽だし
          • by Anonymous Coward

            ダイヤルで電圧が変わるわけじゃないぞ?
            常にフルパワーで回していて、高速にスイッチをON/OFFしてそのサイクルで速度を調整している。

            PWM制御をせずに極性の切り替えだけ行うのがフルパワーというわけだが、そのフルパワー状態が定格内かは定かではないと。

    • by Anonymous Coward

      どうして?
      魔改造の夜とか楽しくない?

      • by Anonymous Coward

        楽しいと思う。
        Duty比100%での運用がモーターの定格を超えていてコイルが焼けきれたらもっと楽しい。

        • by Anonymous Coward

          爆発してこその魔改造だと思う。

        • by Anonymous Coward

          ドライバーICが過電流で加熱して故障とかもね。

          せめて温度は一度モニターして欲しいところ。

        • by Anonymous Coward

          今思い出した、そうか、100%で回せないB級品を使ったビミョー品の可能性があるわけか。

    • by Anonymous Coward

      100%がいいとは限らない。

      PWM制御で事実上電圧を下げての利用になっているわけですが
      ・フルで回すとモーターが過熱してモーターの固定部分が溶ける場合がる。
      ・騒音がうるさくなるので快適とは言えなくなる。

      Apple的に調整しているなら音が静かで長時間回せるように設計してあるのかと思います。

      皆さん、電子機器のインジケータのLEDの明るさで100%の明るさより、
      目に痛くない程度の明るさである方が望ましいとは思いませんか?
      あれと一緒です。

      • by Anonymous Coward

        「暑い時は風量を最強にしてもすこし風が弱いと感じることがありました」とあるから、あれと一緒ではありません。

    • by Anonymous Coward

      改造したものを販売したならともかく、自分の所有物を弄るのは消費者の自由でしょ。やっていいことだよ。
      もちろんその結果の事故があれば消費者の責任だし。

      • by Anonymous Coward

        そうだね、小学生がおもちゃのパワー上げようと電池直列加工してモーターから煙出ても自己責任だね
        大人がやったらアホだなと思うけど
        これやってる事は同じだと思うよ、事故ることを考えてないって意味で
        大人がそれで「やっていいこと」の範疇だと思うなら、まぁ君もその類なんだろうね

    • by Anonymous Coward

      > これは私がまずは安全・品質とそれらを管理するような立場になったからなんだろうか
       
      ただの一言居士じゃないかなと。

      • by Anonymous Coward

        自己紹介?
        あ、これも一言居士と言われちゃうな(笑)

    • by Anonymous Coward

      お約束で「この改造は独自の解析による物でメーカーが保証する物では・・云々、自己責任でお願いします」的な記述があっても良いと思った。
      そうじゃないと「この記事を読んで、そのまま改造して火を吹きました」的なクレームがつく前提で「安全性は?」「危なく無いの?」って問い合わせが来そう。
      完全に余計なお世話だけど、予防も大事な時代

      # この後、スタッフが美味しく頂きました的予防策

  • by Anonymous Coward on 2021年10月14日 15時42分 (#4132183)

    高性能化の改造は危険性ある。
    随分前に扇風機の火事がニュースになっただろ。

    うちもその時、家にあった10年以上のを捨てて数台新しく買った。
    だが、安物の中国製買ったら一年で駄目になった。
    回転が半分くらいになりモーターが熱くなり、怖くて捨てた。

    最近また買ったら設計寿命が書いてあった。
    サーキュレーターだがね。
    無名メーカーはやめたが、国内B級?メーカーなので気をつけて使ってる。

    • by Anonymous Coward

      回り方が渋くなった扇風機を注油しつつ使い続けてたけど、よく見ると製品の保証寿命か何かを大幅に超えてた。

      換気扇なんかも注油したらダメで、その前に交換しないとアウト。
      火事になったときに注油しつつ騙し騙し使ってました、なんて言うと保険金が下りなくなるレベルでアウト。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月14日 16時23分 (#4132214)

    以前5年ぐらい使ってたことがあった。
    生地の部分が切れたりして使えなくなった時にコントロールボックスを
    開けたら中はDIPのPIC1つでボタン(GPIO入力)やらLED(GPIO出力)やら
    ファン(おそらくPWM出力)を制御していた。
    あれなら半日あれば自由に制御プログラムかけそうだった。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...