パスワードを忘れた? アカウント作成
15465840 story
ニュース

訃報:元NECの渡邊和也氏。TK-80やPC-8001の開発を指揮 32

ストーリー by nagazou
お悔やみ申し上げます 部門より
NEC製のパソコン生みの親とも呼ばれる渡邊和也氏が17日に亡くなられた。享年90歳。同氏はNECのマイコンキット「TK-80」や「PC-8001」の開発を指揮、NECのPC事業のみならず日本のPC産業の基礎を作った人物としても知られる。NEC-HE専務取締役を経て1990年にはノベル日本法人の社長に就任。社団法人コンピュータエンターテインメント協会の専務理事およびコンピュータエンターテインメントレーディング機構(CERO)理事も勤めていたとのこと(PC Watch)。

NOBAX 曰く、

スラド民にはTK-80やPC8001で初めてコンピュータに触れた方も多いのでは。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 直接お会いするコトはできませんでしたケド、自分のビジネス的には
    大変お世話になっていたと思うので、本当に残念に思う訃報でした。。

    --
    ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
  • by jizou (5538) on 2021年10月28日 22時36分 (#4141862) 日記

    高校の頃、友達の親が買ってホコリをかぶっていたPC-8001一式を
    貸してもらって使ってました。
    BitINNには、勉強や98をさわりに行っていた記憶が。

    お世話になりました。
    その時に勉強したことが、今でも仕事で役立ってます。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月28日 14時41分 (#4141507)

    おっちゃんやん

    • by Anonymous Coward

      楽しく使いたい

    • by Anonymous Coward

      1979年に20万円くらいの買い物ができる年齢でないと、PC-8001で初めてコンピュータに触れたなんてことはなさそう。
      TK-80だと1976年以前から電子工作ができる程度の知識と経験がないと組み立てることすらできない。
      まあ、65歳以上って感じでは。

      • by Anonymous Coward

        自分は高校の倉庫から発掘したTK-85/BSが初コンピューターだったな。
        TK-85は確か完成品だったはず。
        でもって、そんなの買うならPC-8001買った方がって思った。

      • by Anonymous Coward

        1979年に20万円くらいの買い物ができる年齢でないと、PC-8001で初めてコンピュータに触れたなんてことはなさそう。

        「ナイコン族」を知らない世代か。

        • 昔は、半分ショールームを兼ねた販売店があって、NEC派の人たちは BitINNに入り浸ってPCを触ったり、資料を見せてもらったりしていましたね。
          富士通もあったし、Appleはキヤノン01ショップ、IBM-PCはえーとどこだっけ。まぁ、そういうところがあちらこちらにありました。
          時代が下って家電量販店に置かれるようになってからは、店員の目を盗んで16進のダンプリストを手にコードを打ち込み、ゲームをする猛者が現れました。
          打ち込みが終わる寸前を見計らって電源を落とす意地の悪い店員もいて、悲喜こもごもの駆け引きが繰り広げられていました。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            当時北陸の片田舎で中学生でしたが、店頭で開放してくれてる量販店がいくつかあったので、
            そのあたりを自転車で巡ってました。
            # パーツ屋で全国展開する前のマルツ電波の本店とか。

            よく来るメンバはある程度決まってたので、地方なりにコミュニティが形成されてましたね。
            # 席離れたすきに[F5]にnew[return]を割り当てるいたずらする奴にやんわり注意したりとかね。

            ベーマガ(単独誌になる前の薄いころの奴)とか「はるみのゲーム何とか」の
            basicで書かれたゲームを入力しては改造し、タッチタイピングとプログラムを覚えた口です。

            ちょっと離れたところにBitINNもありましたが、そっちはもうちょっと年齢もスキルも上の人たちでした。
            プログラムのバイトとか受けてる大学生や高校生で、一部にI/OとかASCIIで記事書いてる人がいたり...

        • by Anonymous Coward

          さすがに1979年は知らないが、1983年ごろに秋葉原に行ったらキーボードにはみんなプラスチックのカバーがかけてあって触れないようになってたな。
          こんにちはマイコンにでてきたショップのように自由に使えるような雰囲気ではなく、デモ画面を眺めていた。

          • by Anonymous Coward

            秋葉原駅前のBitINNは自由に使えた上に資料の閲覧もできたのでよく遊びに行ってました。

        • by Anonymous Coward

          時間貸しのパソコンルームの広告を見たことあるな。
          1時間500円とかそんな感じで。
          今でいうネットカフェか。

        • by Anonymous Coward

          ときメモの詩織より年上のパーツのぱで6001mkIIのナイコン族だった三十代合法ロリの本楽さんですらもうアラフィフなんだから知るわけねぇ。

      • by Anonymous Coward

        親が買って自分が遊んでた当時小学生。
        ゲームやりたさに雑誌のダンプリストとか打ち込んでたけど全然意味判らなくて、
        ニーモニックと言う物があるのを理解したのが中1

      • by Anonymous Coward

        PC-8001mkIIを親に買ってもらったよ。当時はBit-INNの店頭で見た音声合成のデモに感動してPC-6001mkIIがほしかったんだけどどうも親は仕事に使うことを目論んでいたらしく希望が通らなかった。なお仕事にはまるで使われなかった模様。

        それでも40代は確実だけど

    • by Anonymous Coward

      おっちゃんちゃうで前期高齢者やで

  • by Anonymous Coward on 2021年10月28日 14時48分 (#4141514)

    NECのパソコンはCPUもFDDもHDDも、その他の各種LSI、部品類もみんなNEC製だった
    パソコンの価格が高値に張り付いていたあの時代のNEC全体の業績に対する寄与も大きい

    • by Anonymous Coward on 2021年10月29日 10時06分 (#4142043)

      そもそもTK-80やPC-8001って半導体事業部門がマイコンという部品でビジネスするための仕掛けですよね。

      電子部品屋が完成品ビジネス続けることに社内的にも無理が出てきたので、
      PC-8001出てしばらくしてからパソコン事業の部門を作って移したけど。

      メインストリームに近いメインフレーム関連事業などから見れば外様かつ邪魔な存在でもあったし、
      渡邊さんも社内政治でいろいろ苦労されたんじゃないかな。
      # 後職がNEC-HEってあたりがまた。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そこはどうだろうか?
      当時のNECはフルラインナップの電機メーカーだったけど最近は情報機器専業っぽいからなあ。
      ホームエレって元々は白物家電屋さんだったんだよね。
      そう考えると、コンピュータ関連の収益が全体に寄与する割合は、今の方が大きいかも。

      • by Anonymous Coward

        > 当時のNECはフルラインナップの電機メーカーだったけど

        うーん。

        通信機器、半導体、コンピュータの会社で、フルラインナップにはほど遠い。
        重電は一切やってないし、家電は別会社だしね。

        • by Anonymous Coward

          でも今よりPC系の度合いが少ないからどのみち全体への寄与度は少なそうだ。

    • by Anonymous Coward

      PC-8031とかPC-8031-2WのころはFDDはシュガート(製造は松下寿か)とかTEACだったはず。
      8インチのPC-8881は自社製FD1165シリーズで、N5200シリーズなんかでも使っていたもの。
      HDDは5インチ時代は自社製も使ってたね。型名はうろ覚えだがD5120(20MB)とかD5140(40MB)時代。3.5インチ以降は良く知らない。
      CPUだとZ80/8086/V30世代までで、286以降はintel様様(ごく稀にAMDもあったか)。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月28日 15時57分 (#4141581)

    > スラド民にはTK-80やPC8001で初めてコンピュータに触れた方も多いのでは。

    おれはLKit-8だったな。

    • by Anonymous Coward

      俺は秋葉原のカクタX1で東芝EX-80に触れたのが最初。

    • by Anonymous Coward

      8802MkⅡFRだが、半端でやや恥ずかしい

    • by Anonymous Coward

      初めてマイコンというものに触れたのはベーシックマスターLevel2。
      PC-8001を購入したものの納品までかなり待たされたので
      購入したお店にあったLevel2をいじり倒してました。

    • by Anonymous Coward

      始めて:MELCOM某
      その後:HITAC某
      # 具体的に書くと特定される(笑) ACが特定されてもこまらんか。
      会社に入った年の年末に発売直後のPC-8001を買った。

    • by Anonymous Coward

      一番最初に使ったのは日立のH68/TRでした。
      あの電卓コンソールがかっこよくて...

  • by Anonymous Coward on 2021年10月28日 20時48分 (#4141794)

    その頃のノベルの想い出といえば、やっぱNetwareのサポート窓口の電話が3分300円のダイヤルQ2だった事かな。

    電話が受け付けられて相手が電話口に出るまでの時間も、調べますのでお待ち下さいと言われ待っている時間も結構高額な課金がなされてて、いや、すごいことをするなあと感心した記憶があるね。
    結局、マニュアルの誤記多数、間違ったファイルがインストールパッケージに含まれていた、インストールソフトのバグというノベル側のミスなのが分かったけど、合計で数万円のQ2の課金はこっち持ちだったな。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...