パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2021年11月15日の記事一覧(全9件)
15484011 story
日本

経営再建中の東芝、3社に分割され総合電機メーカーとして終焉を迎える 131

ストーリー by nagazou
分割 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、経営再建中の東芝は、中期経営計画を発表し、会社を3つに分割し独立させるそうだ。

現在の東芝を、キオクシア株等を持つ事業、インフラ事業、電子デバイス事業に分割し、独立させるようだ。

100年以上の歴史を持つ東芝は、原発事業の失敗から現在経営再建中で、最近は経済産業省と調整して株主総会で株主に圧力をかけたことが問題となっていたが、ついに総合電機メーカーとしては解体されることになる。持ち株会社による再編ではなく、独立した別企業になるため、将来の事業の切り売りや、その結果、企業としては消滅していく可能性を指摘する声もある。

かつては総合電機メーカーとして存在感のあった日本を代表する大企業の一つだけに、昔は想像もしなかった今日の状況に様々な思いを抱く方もいるだろう。東芝やグループ会社に勤めていたり、取り引きをしていた方もいると思うが、どのような思い出やエピソードがあるだろうか。東芝の解体にどのような感想をお持ちだろうか。

15484051 story
Digital

政府、デジタル人材育成に3年間で4000億円を投資へ 101

ストーリー by nagazou
デジタル人材にもいろいろ 部門より
岸田首相は11月12日、デジタル化に向けた人材育成強化のために3年間で4000億円の政策パッケージを創設すると明らかにした。首相は成長と分配の好循環の実現を図る上で「人への投資は賃上げにつながる」と話したという。2021年度補正予算にも反映させたい考え(共同通信ロイターSankeiBiz)。
15483969 story
インターネット

大阪地裁のウェブサイト、地名を読み間違えてローマ字にしURL(ディレクトリ)に 111

ストーリー by nagazou
rink.html 部門より
大阪地裁の公式ウェブサイトで、URLから地名の読み間違いが複数発生していることが発覚したそうだ(読売新聞)。具体的には枚方(ひらかた) 簡裁の紹介ページは「maikata(まいかた)」に、府内の吹田(すいた)が「hukita(ふきた)」、富田林(とんだばやし)が「tomitabayasi(とみたばやし)」となっていたとのこと。
15484003 story
交通

JR東日本「撮り鉄コミュニティ」を開始 51

ストーリー by nagazou
コントロール 部門より
JR東日本は「撮り鉄コミュニティ」なるものを11月10日から開始したそうだ。このコミュニティは「Mechu」上で開催されるもので、JR東日本公式の扱いとなる。撮り鉄コミュニティには現時点では月額1100円(税込)で限定撮影会などに参加できる有料会員と、撮影した鉄道写真の投稿や閲覧のみの無料会員が用意されている模様。ファン向けの情報発信やニーズを反映した限定企画などの開催を行う予定があるそうだ(JR東日本リリースデジカメWatch)。

現時点での企画案としては「コミュニティ限定撮影会イベント」「撮影した鉄道写真がJR東日本の宣伝用公式ポスターに使用される企画」「普段は入れない私有地などを使った撮影イベント」といった企画が出ているそうだ。

ITmediaの記事によれば、この撮り鉄コミュニティは、登録開始から1日で300人を超えているという。Mechuの担当によると、既に対応が間に合わないほど活発な議論が行われているとのこと。記事によるとコミュニティの名称にはあまりイメージの良くない「撮り鉄」という言葉をあえて使ったという。しかし、鉄道ファンはもともと鉄道会社にとって上客でもあることから、撮り鉄という言葉のイメージアップを図りたいという思惑もあるらしい(ITmedia)。

こうした撮り鉄は上客でもあるとするJR側の認識は、撮り鉄コミュニティ発表の少し前の読売新聞の記事でも示されている(読売新聞)。
15483989 story
ニュース

製紙メーカーら、来年からコピー用紙などの値上げを表明 30

ストーリー by nagazou
インフレ始まる 部門より
印刷業界紙のPJ web newsの記事によると、製紙メーカー各社から印刷・情報用紙(いわゆるコピー用紙など)の値上げ予告が相次いでいるそうだ。各社とも改定幅は15%以上の値上げとされている。記事によれば、日本製紙は2022年1月1日出荷分から、大王製紙は2022年1月21日出荷分から、三菱製紙は2022年1月1日出荷分から値上がりするとのこと。コロナ禍による国内需要低迷や原材料や燃料の価格高騰、人件費高騰などが理由であるとしている(PJ web news)。
15483975 story
インターネット

オンライン会議では高齢者よりも若年層の方がマナーを意識 74

ストーリー by nagazou
しかし変なマナーは作り出す 部門より
オンライン会議でのマナーは若年層よりもシニアのほうが悪いとする記事が掲載されている。NTTドコモモバイル社会研究所が行った調査によるもので、15~79歳を調査対象にしたデータだという(モバイル社会研究所INTERNET Watch)。

「話をしていない時にはミュート」するマナーを意識しているかを年代別に聞いたところ、若年層の10~20代は50%以上、30~50代でも40%以上が意識していると回答した。しかしさらに上の年代に当たる60代では35%、70代では8.2%と低かったという。またシニアの約3割はオンライン会議時のマナーに関して、「特に何もしていない」とした人は10~50代までは10%台と低い。対して60代で30%、70代で35.3%は「特に何もしていない」と増加する傾向にあったとしている。
15483998 story
テクノロジー

Bluetooth機器の40%は製造時の信号のばらつきにより識別できる 20

ストーリー by nagazou
特定しました 部門より
カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究によれば、Bluetooth機器の一部に個人を特定されてしまう問題が存在するそうだ(IEEE SpectrumEngadget)。

Bluetooth Low Energy(BLE)を利用しているモバイル機器では、紛失時などの検出のためにビーコンを継続的に送信している。通常はそのビーコンを見分けることは困難だ。しかし、今回の研究によるとBluetooth機器には製造工程の精度の関係でBLE信号にわずかな歪みがあり、それを機器を使って区別できれば、個人の動きを追跡できる可能性があるという。

実際にBluetooth信号を受信できる機器(200米ドル未満)を用いてコーヒーショップ、フードコート、図書館といった公共の場で個々の機器を特定できるか実験したところ、162台のうちの約40%のスマートフォンを群衆の中でも識別できることが判明したそうだ。次の実験では大きな部屋の出口に受信機を置き、1日かけて600を超えるBluetooth信号を観察した。その結果、47%の機器は個別識別が可能であったとしている。
15483980 story
ゲーム

Amazon.co.jp、ゲーム体験版プロダクトコード紙をプレステに物理挿入しないよう注意喚起 85

ストーリー by nagazou
デザインに凝った結果かな 部門より

Amazonから「Tales of ARISE 体験版プロダクトコード」に関してトラブルが発生していることから、ユーザーにプレステ本体にプロダクトコードの書かれた紙を入れないでくださいとする警告メールが届いているそうだ(NP-2さんのツイートニソ卜“ーらシさんのツイートmitukiさんのツイート)。原文は以下の通り。

「Tales of ARISE体験版プロダクトコード」が記載されている用紙を誤ってPlayStation4(PS4)/PlayStation5(PS5)本体に挿入したことで、故障につながるという事象が起きております。 お客様におかれましては、絶対にこの用紙をPS4/PS5本体に挿入しないようお願い申し上げます。

とのこと。なんでそんなことが起こるんだろうと思ったが、Twitterなどに上げられている写真によると、12cm規格のメディアケースの中に円盤の形状をした紙が入れられており、その紙にプロダクトコードが印字されている模様。確かにこれなら間違えて本体に円盤状の紙を挿入してしまいそうな感じではある。実際に本体を壊してしまった人もいるようだ

15483984 story
入力デバイス

タイプ音を静かにするよう記者に説教する米判事 98

ストーリー by nagazou
これは分かる 部門より
headless 曰く、

解散した米血液検査会社 Theranos のエリザベス・ホームズ氏の裁判で、メモを取る記者のタイプ音のうるささが注目されているそうだ (The Verge の記事)。

録音はされていないため確認は難しいが、陪審からはキーボードのタイプ音がうるさくて証言に集中できないとの苦情が出ているという。判事は大きすぎるタイプ音について傍聴者を説教し、ノートPCを持っている人を全員別室に行かせると脅しているとのこと。判事は静音キーボードであれば使用して構わないとも述べているそうだが、静音性を重視したノート PC の選択は難しいだろう。

実際のところ The Verge のニコール・ウェッツマン氏は特にキーボードの騒音がひどいとは感じておらず、同じくThe Verge のエリザベス・ロパート氏が Apple Watch のノイズアプリで測定したところ最高でも 60 デシベル程度だったそうだ。平均的なオフィスのノイズレベルとされる 70 デシベルと比べると静かなものだが、COVID-19 パンデミックのために席と席の間が広く取られていることで声が聞こえにくくなっている可能性もある。

それでも数週間が経過し、ノート PC を使用する人々は注意を払って静かにタイプしようと努力しているようだ。スラドの皆さんのタイプ音はいかがだろう。静かにするために何か注意していることはあるだろうか。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...