「大富豪」のルール統一を目指す日本大富豪連盟 69
ストーリー by nagazou
天下統一 部門より
天下統一 部門より
トランプゲーム「大富豪」の全国統一ルール普及を目指す「日本大富豪連盟」は、統一ルールを地方に広げる目的で中部地方で大会を開催する計画を進めているそう。東京では2012〜19年にかけて「天下一大富豪大会」を5回開催した実績があるという(中日新聞)。
中日新聞に掲載された記事によれば、同団体は地域ごとのルールばらつき解消の目的で2011年12月から活動を行っているとのこと。詳細は元記事を見ていただきたいが、連盟の公式ルールは「革命」「8切り」「スペ3返し」などの五項目を中心に設定したものとなっている。こうした同連盟作成の公式ルールを、スマートフォンのゲームアプリが参考にする動きもあるとのこと。
中日新聞に掲載された記事によれば、同団体は地域ごとのルールばらつき解消の目的で2011年12月から活動を行っているとのこと。詳細は元記事を見ていただきたいが、連盟の公式ルールは「革命」「8切り」「スペ3返し」などの五項目を中心に設定したものとなっている。こうした同連盟作成の公式ルールを、スマートフォンのゲームアプリが参考にする動きもあるとのこと。
そもそも (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:そもそも (スコア:1)
ですよね。私の周りでも「大貧民」だったし、遊んだソフトも Poverty/Win とか D 貧民 (これはローカルルールが多くておすすめ) とかで統一されていたので、大学進学後に「大富豪」といわれたときは、勝手に感じたポリコレ的な悍ましさも相まって大きく驚きました。
そして正直、「大貧民」の面白さはローカルルールの多様性に有ると思うんで、その利点を殺してどうするのかという感もある。勝手に公式を名乗った僅か五項目のルールとか、二人でやるババ抜きぐらい味気ない。
Re: (スコア:0)
だれも尊重しないどころか存在さえ知られることのない「公式ルール(笑)」ができて終わる話じゃないかな。
わざわざ公式ルールに則って遊ぼうなんて気合い入れて遊ぶゲームじゃないと思うし。
Re: (スコア:0)
公式ルールという名のローカルルールがまた一つできるだけに思えるね…。
でもまぁ、呼称からして統一できてないだろ、ってのは自分も思った。
Re: (スコア:0)
うちも大貧民だったなぁ
そもそも勝ち抜けを競うより、最下位を決めるゲームとして遊んだ
Re: (スコア:0)
そもそも、
30-40年前に小学生か中学生で初めて大貧民したときの特別ルールは
「革命」くらいだったわな。
「8ぎり」とか大学生でしばらくたってから
後輩が「先輩、なんでそれくらい知らないんですか~。おっくレッテルー」とか
煽ってきたときの記憶しかないな
それだけ新興ルール。
Re: (スコア:0)
同じく「革命」しか知らないです。
まぢでスペ3返し?8切り?何それ?ってなった。
Re: (スコア:0)
色々なルールをつけ足すごとに、どんどん袋小路に入っていってイチゲンさんお断りの難解なゲームに変貌し、喜ぶのはそのゲームに人生かけてしまっているような廃人ばかり、一般人はそっと距離を取る…っていうのがどのゲームもたどる道なのかな…何とは言わないけど…
Re: (スコア:0)
勝手に連盟を名乗って、勝手に公式ルールとか言ってるだけの集団なので無視するだで良いのに。あちこちでニュースやSNSなどに取り上げて話題にすると馬鹿が認められた気になって喜ぶだけ。中身の良し悪しとか議論するだけ思う壺。
まともなの団体なら「公式ルール」だの「統一ルール」だの勝手なことは言わずに「団体ルール」とか名付けるよ。
あと「日本発祥のゲーム」とか名乗ってるけど、研究者の間では元は中国から来たという説が今の所は有力(中国の方が古くから遊ばれている記録が残っているくらいの意味)。もちろんローカルルールが違うので別のゲームと言い張れば別になるけど。今でも中国や韓国や東南アジアには同系統のカードゲームが多数あって、そっちにも面白いローカルルールがあるよ。
Re: (スコア:0)
どこの研究者の間だよw
Re: (スコア:0)
カードゲーム(トランプ)のルール変化や伝搬の歴史や地域分布などを研究している研究者が世界中にいて多数の本や論文も出てるんだよ。
Re: (スコア:0)
自分が30年前の小学生のときにやった大貧民には革命も8切りもスペ3も全部ありましたね。
時期より地域差の方が大きいんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
ごめん。時代を10年規模であやふやにしたが
「8切りしらないんすか?」って言われたのが30年前、
「革命」だけでゲームしていたのが40年前だわ
地域に拠るのは多分そう(地方ルール、って言われてるしな)で、
8切りを入れようなどルールの対立が生じたのが
大学サークルなどでで他地方出身者とゲームするようになってからだ
これは年代的な特徴なのか数世代共通なのかは知らない
Re: (スコア:0)
大貧民って大富豪にローカルルールを適用したものが一部地域で定着したモノって意識がある
なんで最小公約数的なルールが大富豪でローカルルールがくっついたのが大貧民な認識してるかなぁ
Re:そもそも (スコア:2, すばらしい洞察)
> 最小公約数的
常に1
Re: (スコア:0)
「ど貧民」と呼ぶのは大阪周辺だけ?
Re:そもそも (スコア:1)
北摂地域の小学校で「ど貧民」と呼んでました。
Re:そもそも (スコア:1)
姫路近辺でも「ど」だったように記憶してます。
0.4世紀ほども前のことですが。
Re: (スコア:0)
大貧民と大富豪は似ているが別のゲームって認識でした。
自分の地域の大貧民は多分にUNOの影響を受けたルールだった気がする。
Re: (スコア:0)
そのUNOも随分前に「公式ルールあるんです!」とか主張して総スカン食らってたなぁ
Re: (スコア:0)
UNOは説明書の載ってるのが公式ルールじゃないの?
それとも説明書の載ってるのとは別に「公式ルール」がある?
Re: (スコア:0)
その説明書のやつ
でも、自分で買って律儀に説明書読んで始める人より
誰かの持ち寄りで(ローカルルールで)遊んで覚える人のが多い
遊んで覚えた後で自分で購入したとしても、そこで説明書わざわざ読もうってなかなかならないしね
Re: (スコア:0)
どろたん、みたいなものか
大貧民は大富豪と明確にルールが異なり、 (スコア:0)
無作為に1枚カードを伏せて抜き、ジョーカーを入れないことで、4ペアを作れない数を1つ設けるものでした。
名称の由来もそこにあったはずで、ババ抜き→ジジ抜きと同じルール変化となるため、
大富豪の反対=大貧民、と名付けられた認識でした。
名称の由来に異論はあるだろうけど、大富豪はババ抜きのような札捨てゲームの1形態であり、
自然とジジ抜き同様に上記ルールが出来た、と聞いていました。
#Wikipediaに上記ルールが書いてないのがすごく不思議。
大富豪よりも、貧民・大貧民を決する最後のやり取りが、ジョーカーを使うより少しスムーズに進みます。
Re: (スコア:0)
本当?地元では、革命があり、カードを出す順が変わるのが大貧民、
革命がなくてカードを出す順が変わらないのが大富豪だって使い分けてたけど。
由来はカードを出す順が反転するから大富豪の反対で大貧民、だった。
Re: (スコア:0)
リンク先の記事を読めば書いてありますが、ゲーム名も「大富豪」に統一したいみたいですよ。
Re: (スコア:0)
うちでは「階級闘争」だった。昭和中期の北海道。
Re: (スコア:0)
明確にルールが異なるってコメントが複数付いてるけど本当? 単に言葉狩りで「貧民」を言い換えたのかと思ってた。「大貧民」の名前で公式化はおろか、そんな名前の存在すら決して言及されないと思う
Re: (スコア:0)
ウチも「大貧民」だな。あと「8切り」じゃなくて「8流し」しか知らない。
Re: (スコア:0)
「日本大貧民連盟」が立ち上がってカードでカードを洗う階級闘争が始まらないかな
参考に、日本の麻雀ルール改正の記事 (スコア:2)
トランプとは関係ないけど日本の麻雀ルール改正の記事(明治大正昭和)を見つけました。
「日本麻雀の成立」 [h-eba.com] (Come Together all gamers)
ルールの変更が全体の盛り上がりに貢献したというのが参考になります。
阿佐田哲也『麻雀放浪記』大橋巨泉『11PM』にもコメントあり。
もしかすると大富豪ゲームもルール改正で盛り上がるのかも。
領収書 (スコア:1)
連盟幹部 「カードでお願いします」
女将さん 「承知いたしました。(●天カードかい...)」
連盟幹部 「領収書の宛名は大富豪連盟で」
女将さん 「お客様、偽名は困ります」
Re:領収書 (スコア:1)
円天ってまだあるのか
Re:領収書 (スコア:1)
丸天 [uogashi-maruten.co.jp]かもしれない!
#カードなんてあるか?w
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
これは名誉棄損で訴えてもよさそうですね。
何も分かってない (スコア:1)
ローカルルールがいっぱいあるから面白いんだよ。
「うちはこんなルールあったよ!」ってネタにもなるし、まったく新しく勝手に考えたルールを作って遊ぶこともしやすい。
Re: (スコア:0)
どうせならローカルルール一覧表は欲しい
このゲームでは8切りと革命とスペ3返しが使えて、イレブンバックは禁止です みたいにゲーム前に規定しやすくする為に
#ヨッシャア!スペ3返し!と中学生の時に地元の集まりでやって、リアルファイトに発展した苦い記憶より
今から40年ちかく前の話ぢゃ。 (スコア:1)
ゲーセンにエスコ貿易から「大富豪」というそのままの業務用ゲーム幾があった。次ラウンド以降のカード交換はあったが、8切りだの、スペ3返しはもちろん、革命も、同一スーツの連番もないシンプルルールだった。だから俺にとっちゃ「革命」も「連番」も派生ルール。
先日亡くなったすぎやまこういちさんは、麻雀はリーチ麻雀になってから、それまで持っていた麻雀独特のストイックさがなくなりつまらなくなったのでやらなくなったと聞いている。
老害の戯言は以上だ。さあ、好きに語ってくれ。
IMO式 (スコア:0)
IMO式で統一しようそうしよう。
http://www.infoaomori.ne.jp/~kawagoe/zatubun/imo.htm [infoaomori.ne.jp]
会則 (スコア:0)
■大富豪会則
即日自由に引き出せるキャッシュが1億円以上あること
■大貧民会則
毎月の支払い利子が1億円以上あること
こんなかんじ?(オイマテ
Re:会則 (スコア:1)
>毎月の支払い利子が1億円以上あること
これ大富豪じゃなきゃ不可能な気がするんだが。
Re: (スコア:0)
毎月の支払い利子が1億円以上あっても、それを支払えてれば貧民とは言わないんじゃ?
#ジャンプして音がしないのが富豪で小銭の音がするのが貧民ってギャグがあったな(今はスマホ決済で小銭持ってないけど)
Re: (スコア:0)
大貧民側は世帯年収と資産の合計が100万円以内ってとこかな。
Re: (スコア:0)
家をローンで買うと大貧民認定されそうだな
Re: (スコア:0)
世帯年収100万以下で家を買えるか?
名無し (スコア:0)
なぜ階段とJバックを外して都落ちを入れた?
Re: (スコア:0)
階段は入ってるんじゃない? 5大ルールとやらに、階段の時は例外とするようなのがとかちらっと入ってるし。
連盟が「階段は言うまでもない基本ルールであってそれ無しで遊んでるやつは居ないだろう」と考えてるんだとすると色々お粗末だけど。
Re: (スコア:0)
PDFの方には階段が明記されていますね。
Webの方には、採否が分かれやすいルールのみ記載という方針なんですかね。
(ルールをすべてといいただすと、それはそれで冗長になるし)
ありがちなこと (スコア:0)
「日本大富豪連盟ルール」という1バリアントが増えるだけ。
文化の盗用 (スコア:0)
勝手に連盟を名乗るこいつらこそ文化の盗用に他ならない。
名乗って仕切りたいなら別のゲーム名をつけろって話ですよ!