パスワードを忘れた? アカウント作成
15532839 story
Digital

大阪府がIT関連業務の民営化を検討、地方公務員の給与体系では適切な報酬にならず 75

ストーリー by nagazou
人材不足 部門より
大阪府が庁内のIT関連業務を民営化させる方針を示しているそうだ。産経新聞によれば、この方針に合わせて民間企業と共同出資する新たな事業会社の立ち上げを検討しているとのこと。現在はCOVID-19の広がりの中で新しい生活様式への移行が求められており、行政のデジタル化は急務となっている(産経新聞)。

新会社は、IT大手やベンチャーを中心に10社以上が参画する半官半民の株式会社を想定しているという。府とは別の会社とすることにより、地方公務員の給与体系では確保しにくい専門人材の獲得につなげたいとしている。記事によれば5年度の新会社設立を目標にしているそうだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2022年01月06日 14時07分 (#4180263) 日記

    給与が仕事に見合わないのがわかってるのなら、給与体系見直してあげたらええのに

    • Re: 地方公務員の給与 (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2022年01月06日 14時11分 (#4180265)

      IT土方に公務員の高い給与はもったいないという意味なんですよ...ハハハ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        IT土方に公務員の高い給与はもったいないという意味なんですよ...ハハハ

        そんなとんでもない
        看守の給料を奴隷の給料相当にするわけにはいかないという真当な理由なんですよきっと

      • by Anonymous Coward

        「日本はお金がないからみんな節約しないといけない」って謎の意識な

    • by Anonymous Coward

      IT関連業務をやらなくていい既存の公務員の給与を下げる話ですね、分かります。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月06日 14時12分 (#4180267)

    ただでさえ行政向けはお国のために・地域のために格安で人付けたり納品したりしてんのに、それを民間レベルの価格にしたら予算が大幅に足りなくなるぞ。
    企業向けだと1000万円の案件を、自治体向けだと300万円で請け負ってるのが実態なのに。

    • by Anonymous Coward on 2022年01月06日 14時28分 (#4180277)

      ひええ
      日本の行政のDxが進まない理由がよおくわかりました…駄目だこりゃ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      逆じゃない?
      官公庁は定価で買ってくれるので、超優良顧客扱いしている方が多いと思うんだけど。
      実際前の会社じゃ官公庁は定価、一般企業は値引きで定価の30-85%ということが多かった。

      • by Anonymous Coward

        逆じゃない?
        官公庁は定価で買ってくれるので、超優良顧客扱いしている方が多いと思うんだけど。

        それは右から左への中間搾取の場合でしょ
        実際に組むところは奴隷契約じゃないかな

        • by Anonymous Coward

          こういうこという奴は
          「自分の(あるいは理解できる)仕事には価値があり他人の仕事には価値が無いと思ってる」
          点でソフトウェア軽視の系譜にあるよね

      • by Anonymous Coward

        定価で買ってくれるが準備がだるい
        打ち合わせやら提出書類やらなんやら
        なのでであまり超優良って感じでもないな…

        • by Anonymous Coward

          定価というか2倍くらいかけるでしょ?
          提出書類がめんどくさいく、しかも年々提出書類が増えていく。
          法定外保険に入れってのもあるが安いし現場いかないのに何で?とはいつも思う。

          • by Anonymous Coward

            建退協加入届の書類も使わないからいらないと思うけど、書類に斜線引いて使いませんと書いたのをつけるとか無駄だなぁと思う
            そこらへんは毎回なので使いまわしでいいけど、突然書式を変えるのは勘弁してほしい

      • by Anonymous Coward

        行政は基本的に競争入札でどこも利益ギリギリなのに定価販売ってどういう商売してるんだろう

        • by Anonymous Coward on 2022年01月06日 16時36分 (#4180416)

          偽入札。形だけ一般競争入札になってるけど仕様書に想定企業以外は応札できないような条件を入れられてんの。
          時々間違えてガブっと行っちゃって契約不履行で悲惨な目にあってる企業を見る。
          一定期間、公的な契約から締め出されるからね、死活問題。
          # 絶対AC。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そういうのも横行してるけど、それって日ごろの利益ギリギリな仕事のバーターとして用意してくれるもんなんじゃないの?
            一方的に定価で買ってくれる超優良顧客ってのは自分の知ってる役所とはちょっと違うな……。

            • by Anonymous Coward on 2022年01月06日 21時43分 (#4180687)

              > それって日ごろの利益ギリギリな仕事のバーターとして用意してくれるもんなんじゃないの?

              行政がそんなに企業のことを考えてくれるわけないじゃん。
              偽入札は、そうした方が行政側が楽だからやってる。
              内情を知ってる企業なら、ヒアリングや要件定義から仕様書作成まで、入札の前段階も含め丸投げできるからね。

              まあ、それでも行政案件が利幅が薄いというのは同意。根本的に発注側に金がないんだよ、ろくな発注ができん。
              この発注、作業量からして、何人を何か月か張り付かせないとダメだなー、と見積もって発注額から計算したら、一人一時間2000円くらいになったりする。
              経費や社会保険など差っ引くと、手取りの時給数百円の世界だぞ、コンビニバイトの方がまだいい。専門性が必要な仕事を発注していい額じゃない。
              その発注額で「高い出せないもっと安くしろ」と言われるのが今の地方自治体。

              金がない原因の一つは縦割りで、各自治体どころか同じ自治体の違う部署が同じような発注をしてるのもあるんだが、それをまとめるのもなぜかできない。
              挙句の果てに、同じ自治体の同じ部署で、すでにA, B, Cのシステムがあるところ、「効率化のためにDを作ります!」という無能の働き者がいて(そういう提案を都道府県や国が補助しているのもある)、結果としてA, B, C, Dの全システムを参照しないと仕事ができなくなったりする。で、人手が足りなくなって臨時職員を雇ってさらに予算が。。

              すみません愚痴でした。
              デジタル庁に期待しています。

              親コメント
      • by Anonymous Coward

        官公庁は2倍から3倍くらいで見積もりだしてもその8割くらいで受注

    • by Anonymous Coward

      役所からの発注だとWTOの政府調達協定があって、一定金額以上は入札で決めないといけないが、民営化したら発注先はかなり自由になる。

      市民サービスだから収入は安定しているし、公共機関が民営化すると、生粋の民間企業みたいにがめつく利益を追及したりしないので、恣意的な発注がまかり通る。
      高いけど、天下り先になる会社や接待してくれる会社に狙って発注するとかね。

      それが狙いでは。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月06日 14時17分 (#4180268)

    大阪だしどうせパソナがいっちょ噛みしてきて、勤務者の実賃金は同じくらいになるんでしょ

    • by Anonymous Coward on 2022年01月06日 14時37分 (#4180286)

      学校の民間校長みたいに、民間・民営が優れているという神話を悪用して、民営化した役所の業務利権を維新の関係者で貪り食うんじゃないですかねえ。

      大阪ワクチンやイソジンみたいな懇意の企業が不当な利益を上げるだけで失敗する事例を考えると、失敗する予感しかしない。
      病院を民営化した結果、医療品質が下がって死者多数だしたのが去年だし。

      そんなのを許し続ける大阪人はおおらかだなあ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ベストじゃなくベターを選ぶのが民主主義だから
        野党がクソ過ぎるんですわ

        • by Anonymous Coward

          死者が出てもそれですらまだベターというのが悩ましいですね

          • by Anonymous Coward

            近畿圏以外の良識ある人間は維新より自民の方がまだマシという合理的判断ができるんですけどねぇ……
            さすがノックみたいなのをを担いてた連中は違う。

            • by Anonymous Coward

              維新も自民も似たようなもの、どっちも汚物相当だというのが分からん人もいるわけで
              アベとかスガとかキシダなんてのを愛しちゃう人はあれだよね

        • by Anonymous Coward

          民主主義がベターやベストを選ぶとは限らないのだよ。
          衆愚政治というものがあり、国民がバカだと間違った選択をする。
          衆愚政治は民主主義の失敗例だ。

          人口比ではダントツに死亡率が高くなってしまった大阪の治政がベターなのかワーストなのかは、言うまでもないのだが。

          ま、大阪人がそれで納得してるなら幸せなんじゃないか。

          衆愚政治に陥らないように民主主義を維持したいなら、民衆が賢くならなきゃいけない。

          ちなみに、野党は全く関係ない。与党に責任があって、与党がクソかどうかは結果で見たらわかる。
          間違いなくク

    • by Anonymous Coward on 2022年01月06日 15時41分 (#4180347)

      いっちょじゃなく全面的にパソナ案件だろ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いっちょ噛みならぬめっちゃ噛みだと...

    • by Anonymous Coward

      むしろ減るだろう。
      っていうか公務員の給料って退職金入れたらかなり厚遇なんだけど。

    • by Anonymous Coward
      マツイがアベ界隈からよろしく頼まれたパソナ案件だろうなあ。
      維新って「金丸的箱物行政」か「ハマコー的メンチ切り」しかない昭和自民党リバイバルだと思ってたら、こういう平成自民党的小技もできる子なのね。
    • by Anonymous Coward

      補助金がでてうまい話なんじゃないかと

    • by Anonymous Coward

      退職金は節約できるでしょう。
      40年で一人当たり2000万円の節約ならやる価値はある。

      とはいえ自分もパソナに税金流すのが目的だろうとおもいますけど。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月06日 14時56分 (#4180304)

    >大阪府が庁内のIT関連業務を民営化させる方針を示しているそうだ。
    今だって「IT関連業務」は外注してるでしょ、それのオペレートをやってるだけでしょう、PCの前に座ってね。

    システム設計してるのはITコンサルタントだし、作ってるのはIT土方だし。役人は何もやってないでしょ。

    • by bubu-duke (47248) on 2022年01月07日 10時44分 (#4180935)
      "府庁内では現在、各部署が個別にIT事業者と取引し、
      約240ものシステムを運用しているが、各サーバーの稼働率はわずか10%前後。
      調達や管理など一連の業務を新会社が一元的に担うことでシステムを標準化し、無駄をなくす狙いがある。"
      システムそのものはいじらず、人員ごと運用を新会社に移して「はいスッキリ」ってやるだけに見える。
      書いてあるとおり人材雇用と契約の柔軟性確保のためでしょうね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >システム設計してるのはITコンサルタントだし、作ってるのはIT土方だし。役人は何もやってないでしょ。

      仕様書だか要件定義書だかを作ること自体別会社にやらせて、そこに発注することで何段階も手数料を削り取れるという利点がありそう。
      タケナカパソナマンセー

  • by Anonymous Coward on 2022年01月06日 14時30分 (#4180280)

    公務員より専門的なんだ(棒)

    • by Anonymous Coward

      公務員より専門的なんだ(棒)

      専(横)門(閥)的ということならあながち、、、

  • by Anonymous Coward on 2022年01月06日 14時55分 (#4180302)

    そもそも自治体ごとに作らなきゃいけないもんがそんなにあるんかね。
    つか、そんなにあるのが望ましい状況なんかね。

    • by nemui4 (20313) on 2022年01月06日 16時04分 (#4180368) 日記

      >そもそも自治体ごとに作らなきゃいけないもんがそんなにあるんかね。

      数年前に研修で一緒になった人は、九州の会社だったけど。
      自治体のシステムに強い会社だとかで、兵庫の役所担当でほとんど出張ばかりとぼやいてた。
      今はどうなっているのか知らんけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        担当が兵庫だけならマシだよ。
        全国を飛び回って風呂にも入れず、臭くなりながらも頑張ってるSEさんもいる。
        安い料金で呼んでる自覚はあるので、臭くても直接文句は言わないようにしてる。

    • by Anonymous Coward

      自治体はそもそも蛸壷的組織で交流がない(あっても少ない)から、暗黙知が自治体ごとに異なっていることが多い。
      なので、まず最初に作るとしたら特定の自治体に特化したシステムにはなるだろう。最初からマルチ対応(複数の自治体に見合ったシステムの組み上げ)をしようと考えたらあちこちに脳(意思決定権)があるキメラみたいなシステムになりそう(みずほBKみたいな?)

      一度組み上げたら、ほかの自治体の差分を見ながらの対応と言う形で、半官半民会社の売り上げ向上という株式会社らしい運営目標になるんでないかな

      • by Anonymous Coward

        > マルチ対応(複数の自治体に見合ったシステムの組み上げ)
        デジタル庁がやろうとしてたんじゃないかな。
        自治体クラウドだっけ。
        個別対応部分が多くなりすぎると、ほとんど外枠しか作れなくなっちゃいそうだけど。

    • by Anonymous Coward

      まあ大阪府レベルになると色々あるでしょうね。 北海道開発局とか沖縄総合事務局みたいなもんでしょ。

    • by Anonymous Coward

      えーっと、現在は地方自治の名の下に各システムは地方行政毎に作らないと行けないんですよ

      なんでかっていうと戦前はその手のことを全て内務省がやってたんだけど内務省解体して地方は地方の特色ある体制をっていう
      デジタル化を想定していない分業制を作ってしまったのでその結果、戸籍システムすら要求しようは国が作ってるけど
      システム本体は各自治体別に製造やらパッケージ導入やらしているんすよ
      (っていうか、この辺りの仕様があるから簡単に夫婦別姓とか同性婚を認められない)
      (戸籍システムがばぐる可能性があるので順々にやるしかない)

      戦後はまぁこんなデジタ

  • by Anonymous Coward on 2022年01月06日 16時20分 (#4180390)

    地方公務員の平均年収はだいたい650万程度だったと思うけど、SES奴隷とか本質的に違法なのを除外すれば
    一人前のITエンジニアの年収は800万円を超えてくる。
    公務員の給与で「まともなIT人材」が集まるわけがない。

    • by Anonymous Coward

      20代前半の人がサイバー警察とかの求人が求めてるスキルの高さと給料が全く釣り合ってないらしくて
      「そんなスキルの人があの給料で行くわけがない」
      って言ってたの思い出しました

    • by Anonymous Coward

      地方公務員の平均年収はだいたい650万程度だったと思うけど、SES奴隷とか本質的に違法なのを除外すれば
      一人前のITエンジニアの年収は800万円を超えてくる。
      公務員の給与で「まともなIT人材」が集まるわけがない。

      https://doda.jp/engineer/guide/it/003.html [doda.jp]
      800万以上って全体の6%もいない。
      つまり90%以上がSES奴隷か違法。

      まあ、そんなもんか。

      • by Anonymous Coward

        客先常駐が多すぎて率にしたらそんなもんになる可能性が高いので笑えない話だ
        常駐に絞れば90%どころか99%が脱法(法規制をすり抜けてるのであえて違法とは言わない)

      • by Anonymous Coward

        こういう人は「俺は一人前だが、世の中の大半は半人前だ」て言いたいだけなんですよ

        • by Anonymous Coward

          「国内中堅SIerの副部長クラス、技術力は微妙な40代で年収850万(月平均30時間は残業してる)」
          「AWS勤務のデータセンター運用エンジニア、30代前半で年収700万(残業なし)」

          どっちも知り合いにいるけど、どっちかエンジニアとして一人前かと考えたら……

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...