
米カリフォルニア州で貨物列車強盗が多発。線路に荷物が散乱する事態に 85
ストーリー by nagazou
時代錯誤 部門より
時代錯誤 部門より
米国カリフォルニア州ロサンゼルス郡で貨物列車の荷物を狙った強奪事件が急増しているそうだ。CNNによると、この影響により米鉄道大手の「ユニオン・パシフィック」は同郡内の運行を一時的に取りやめる可能性もあるらしい。被害を受けている荷物はUPSやAmazonフェデックスといった一般的な小荷物も含まれており、強盗は列車内のコンテナ内に侵入し、荷物の中身を見ていらないものを外に捨てたことから、線路の周辺に大量の段ボールとその内容物が散乱している状況であるそう。この様子が動画などの形でニュースなどに流れており、その映像的なインパクトから話題になっているようだ(CNN、FNNプライムオンライン、Inside Edition[動画])。
逮捕しても (スコア:1)
1日で釈放されるならどうしようもないですね。
ただ、自社の治安対策を強化し、法執行機関との協力を深化させても問題は解決していないと主張。逮捕者は24時間内に釈放されているとの現状にも触れた。
$950以下の窃盗は罪にならなくなってたのってサンフランシスコでしたっけ。
アメリカも貧富の差が激しくなりすぎて、もうどうしようもなくなっている気がする。
#明日は我が身かも
Re: (スコア:0)
今こそ城の原則 [wikipedia.org]なのか…?
# マシンガンは個人所有や携行できないので為念
# バトルライフル・アサルトライフルは所持できるが加州対応パーツが必要
Re: (スコア:0)
装甲列車化が足りない(法人所有で重機関銃固定装備ならどう?)。
Re: (スコア:0)
こうですか
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11197837956 [yahoo.co.jp]
Re: (スコア:0)
フルオートの場合は法人でも武器製造業の免許または法人が法執行機関であることが必要
個人登録の場合は新規フルオート登録が出来ないから、手動式ガトリング砲しか使えない
砲塔に銃を搭載する場合は、恐らく砲塔が別に武器として登録されて公道走行もできない
輸送ではなく使用する意図を持って積んだ場合は所有しているだけとは扱いが変わるし
襲撃されることを予見して列車を進行させた場合は正当防衛に該当しないかもしれない
そこまで治安が悪いことが分かってるなら、知事に会って州政府と契約して、州兵の
出動を要請すればいいんじゃね? 騎兵隊のブラッドレーでもMk19でも撃ち放題だし、
加州空軍はF-15CもMQ-9も保有してるから万が一にMig-29や金正恩が来ても安心だぞ
Re: (スコア:0)
鉄道警察を作れば良いんじゃない?
米国は割と簡単に(日本比)、町とか村とか学校とかで警察作ってるよね。
Re:逮捕しても (スコア:1)
すでにあるよ。
https://www.up.com/aboutup/community/safety/special_agents/index.htm [up.com]
https://en.wikipedia.org/wiki/Union_Pacific_Police_Department [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
西部警察 [motormagazine.co.jp]作ってバンバン発砲
Re: (スコア:0)
> $950以下の窃盗は罪にならなくなってたのってサンフランシスコでしたっけ。
ちょっと考えたらおかしいと思えるそんなまとめサイトのデマ本当に信じてるのか?
微罪と罪にならないは天と地ほどの差があるぞ
# まぁ、捕まえる警察リソースはないのかもしれんが
Re:逮捕しても (スコア:1)
万引と窃盗みたいなもんすかね
Re: (スコア:0)
https://en.wikipedia.org/wiki/2014_California_Proposition_47 [wikipedia.org]
まぁ微罪なんだけど
https://www.sfexaminer.com/news/coronavirus-fears-prompt-call-for-sf-p... [sfexaminer.com]
コロナの問題で「暴力性を伴わない犯罪の場合、犯罪者が病気のリスクを伴わな
Re: (スコア:0)
そうコロナ騒ぎでその通達が出たから治安が悪化したの
で合わせてそのProp47を読んだら分かる通り、修正前からして450ドル(約5万円)までそもそも微罪だったし、施行されたのが2014年だから、「ふぁ!?そもそもこの修正はここ最近のサンフランシスコの治安とはあんま関係なくね?」って分かるかと
Re: (スコア:0)
サンフランシスコでは治安が悪化しすぎて、車を駐車するときにわざとトランクを開けておく(盗るもの何もないよアピール)が流行っているとか。
その話を紹介したサンフランシスコ在住の方は「自分はまだ見たことはない」とおっしゃっていたが。
Re: (スコア:0)
えーと、結局全部伝聞か想像か創造?
Re:逮捕しても (スコア:2, 参考になる)
Inside Edition(CBS系のニュースマガジン)で報道されてるので、想像や創造ではないと思うよ。
https://www.youtube.com/watch?v=GqcUoWV-ubw [youtube.com]
そりゃこうなるだろうなと。 (スコア:1)
カリフォルニア州では950ドル以下の窃盗は微罪らしいから。
家電量販店とかでも万引き天国らしいし。
お宝積んだ列車が低速で走ってれば飛び乗って欲しい物を漁るくらいはするだろね。
鍵は? (スコア:1)
コンテナの盗難なんて普通に想定されていることで、コンテナシールってものもある。
むしろなければ途中開封や盗難が分からないから輸送業務自体成立しないでしょ。
なんでそんな気楽に盗難出来るんだ?
コンテナシール自体は専用器具があれば破壊できるというか、破壊する運用だそうな。
でも移動中気楽にできそうな感じでもない。
そして盗難があるならさらにも一つ頑丈な鍵を追加すれば良かろう。
そこらへんがよく分からないな。
Re:鍵は? (スコア:1)
世界仰天ニュースみたいなテレビ番組で慣れない荷主がなかなか開けられず発狂している様子を見た記憶がありますが、ボルトクリッパでバチンとやるだけです。
Re: (スコア:0)
アメリカの貨物列車というのは非常に長くて、ノロノロ走っている。
登り坂に入ると人が徒歩で走って乗り移れるくらい遅い。
だから、乗り込んでからじっくり壊して物色する。
頑丈な鍵をつけても強力な器具で壊すだけ。
Re: (スコア:0)
でかいスーパーの搬入口とか、自販機に補充して回ってるトラックとか、宅急便のトラックとか見てて常々思ってるけど、持ってかれないのかな、と。
日本が飛びきり平和なのか、防犯に値するような価値の無い物だからまあ良いかと考えてるのか。
アメリカのも、このぐらいの鍵で大丈夫、と思って回ってたのが状況がそれを上回ってきただけなのかも。
Re:鍵は? (スコア:1)
>でかいスーパーの搬入口とか、自販機に補充して回ってるトラックとか、宅急便のトラックとか見てて常々思ってるけど、持ってかれないのかな、と。
出前の自転車やバイクが鍵もかけずにお店やマンション前に置いたまま。
宅配荷物もむき出しで路上のワゴンとかに置いたまま。
とかを見ると平和な国で良かったと思いますね。
列車強盗に告ぐ (スコア:0)
ゴミはゴミ箱に捨てるように!
守れない場合は逮捕だっっっ!!
…これで問題解決かな?
Re:列車強盗に告ぐ (スコア:1)
荷物を荒らされた挙句ゴミ扱いされた荷主の立場は
Re: (スコア:0)
ゴミの分別も忘れずに!
普通の貨物なんて (スコア:0)
価値があるものにあたる確率は極めて低そうに思えるが
それだけ追い詰められている人が増えているということでしょうか。
列車による物流が止まると列車強盗以上の影響がありそう。
Re:普通の貨物なんて (スコア:2)
軽微な犯罪は起訴しない方針だそうですよ
これが貨物強盗が増えている原因と言われています
Re:普通の貨物なんて (スコア:2)
カリフォルニアでは窃盗罪の罪が引き下げれらたこともあって
高級店を数十名で狙うフラッシュ・ロブ(強奪)というのが増えているそうです
多人数で押し掛け、あっという間に店の品物を盗み出していく手口で
警察も人数が多過ぎるので捕まえられないということです
Re: (スコア:0)
いっそ刑務所で農地開拓とかやって自給自足したら良いのかも。
Re: (スコア:0)
それは治安が悪化したから治安が悪化したレベルの説明にしかなっていないのでは…
Re: (スコア:0)
逆に軽微な犯罪でも即死刑というように法改正した方が、刑務所も空くし犯罪抑止効果も期待できるのではないか。
Re: (スコア:0)
列車強盗、多発の原因のひとつ (スコア:1)
警察と鉄道警備員は昨年9~12月、ユニオン・パシフィックの列車に「不法侵入して破壊した」として、100人以上を拘束した。
だが、ユニオン・パシフィック広報は「犯罪者は拘束・逮捕されても、軽犯罪として扱われ、わずかな罰金を払って24時間もしないうちに街に戻っている」「実際、犯罪者は警備員に痛くもかゆくもないと得意げに話している」と訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/29ee5a17525874de88cbb4909aac3f82fc6ce36e [yahoo.co.jp]
罪に対する罰が軽すぎるので犯罪性格な人達にとってはやらなきゃ損みたいな感じになってそうです。
Re: (スコア:0)
どうせ運転手以外に警護がいないのだからゆっくり物色すりゃいい
思ったより酷い線路状況だったけれど (スコア:0)
一度にこうなったわけじゃないでしょうし、こんなゴミまみれの状況でも運行はできるんですね?
日本だとちょっとした異物も嫌う印象なので、なんか変なもの踏みそうで怖いけれど、まあ電車ってそんなかんたんには脱線しやしないか。
Re:思ったより酷い線路状況だったけれど (スコア:1)
1ヶ月でこうなるそうで
https://gigazine.net/news/20220120-train-robber/ [gigazine.net]
Re:思ったより酷い線路状況だったけれど (スコア:1)
これは「電車」ではないですね。
電車の場合、架線やパンタグラフは異物で損傷しやすいし、
レール上の異物は機械的に問題がなくても、アーク(からの引火)の原因になりえます。
Re:思ったより酷い線路状況だったけれど (スコア:1)
Re: (スコア:0)
素人に「これは汽車ですよ」指摘は御法度だとあれ程
#電車アイコンが何か言ってるぞ
原点回帰 (スコア:0)
アメリカで列車強盗って伝統芸みたいなもんなんじゃない(暴言
さらに遡れば駅馬車強盗だろうけど、鉄道は獲物の経路が確実にわかるっていうメリット(?)がある。
#西部二人組 [wikipedia.org]ってドラマが好きだった。
Re: (スコア:0)
全米ライフル協会 (スコア:0)
「鉄道警察が銃を持っていれば防げた」
# いや持ってるよな既に
Re:全米ライフル協会 (スコア:1)
// 装甲列車かよ
Re: (スコア:0)
一番後ろのカブースは廃止されてると思うがさすがに
ファンタジー世界かよ (スコア:0)
キャラバンを襲う山賊とかどこのファンタジーだ
#アニメじゃない!
Re: (スコア:0)
#アニメじゃない!
西部劇です
(令和最新)大列車強盗 (スコア:0)
まるで西部劇の世界観ですな。
Re: (スコア:0)
どこの日本に住んでるんだろう。仮想戦記とかかな。
Re: (スコア:0)
全米ライフル協会と何も違わん
Re:失敗国家化目前か? (スコア:1)
遣隋使は西暦600年ごろ、遣唐使はせいぜい西暦900年まで。
元寇がおおむね西暦1300年として、数百年前に誰がどこに尻尾振ってたの?
朝鮮通信使が最後に江戸まで来たのが西暦1764年で258年前だけど、あれはどっちかというとむこうが尻尾振ってるし。
Re: (スコア:0)
核武装して独立するか公式に中華の地域に組み入れられるかだろうね