パスワードを忘れた? アカウント作成
15546424 story
英国

英ジョンソン首相、ピーク過ぎたとしてコロナ規制廃止へ。フランスでは急増中 77

ストーリー by nagazou
いつも解除が早いような 部門より
イギリスのボリス・ジョンソン首相は19日、現在イングランドで導入されているマスク着用義務やワクチン接種証明の提示を27日から廃止すると表明した(BBC産経新聞)。

在宅勤務の推奨もなくなるとしている。同首相は「(ロンドンを含む)イングランドでの感染水準が低下している」とし、ワクチンの追加接種が進んだこと、全国的にオミクロン株の流行はピークを過ぎたと判断したことから「プランB」と呼ばれる規制は撤廃するとしている。同国の19日の感染者数は10万7450人となっている。10日連続で減少傾向にあり、ピークだった1月2日からは半減しているという(ロイター)。

一方でフランスでは感染者が急増しており、18日には1日の新規感染者数が46万4769人に達し前日から4倍以上増えているという。欧州ではデンマークも同日に新規感染者が3万3493人となり最多記録を更新している。イタリアでも前日の8万3403人から22万8179人にまで増加しているという(BBC)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2022年01月21日 14時20分 (#4188357) 日記

    若い人はもう検査しないで治療(休養と投薬?)でOK
    感染したら濃厚接触者には自分で注意喚起する
    ワクチン二回摂取しても会食で全員感染も上等

    とかいう話をあちこちで聞いてますがホンマかな。
    そして、飲み薬も市販されるとしたらインフルエンザかいわゆる風邪程度の対応でよくなりそうですね。

    日本人的には、人が集まるところではマスク着用と手指消毒くらいはしそうだけど。

    • by Anonymous Coward

      検査キャパ超えてるから検査しなくておk(検査したくてもできないよ)
      保健所の追跡キャパ超えてるから自分で注意喚起して(保健所が把握したくてもできないよ。きちんと注意喚起してるかも把握できないよ)
      みたいな状態だよ。風邪だからって意味ではない。

      • by Anonymous Coward

        検査キャパ増やさ無いよ
        保健所の人手も外注も増やさ無いよ
        風邪じゃないけどもう対応したくないから自助努力で

  • by NOBAX (21937) on 2022年01月21日 14時21分 (#4188359)
    東京の実効再生数は2022/01/12の4.628がピークで
    01/20には2.777まで減少しています
    周辺の神奈川、埼玉、千葉も同傾向で
    あれだけ騒がれた沖縄 [uub.jp]も01/11のピーク7.489が01/20には1.265で
    収束に向かっています
    人から人に感染していくに従って変異で感染力が落ちていくという
    エラーカタストロフ(の限界)で説明できるのではないでしょうか
    (たまにオミクロン株のような異端児も誕生しますが)

    いまごろ緊急事態宣言を出して飲食店を虐めるのはどうなんでしょうね
    • 実効再生産数の推定に世代時間という潜伏期間と似たような概念が絡むらしく、世代時間が異なると算出した再生産数が正しく出ないとかなんとか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年01月21日 15時16分 (#4188416)

        オミクロン株の平均世代時間や比率を反映した実効再生産数が、国立感染研から出
        てきました。
        例えば下記PDFのp.2の赤丸で、首都圏のオミクロン株の実効再生産数はピーク値
        でも1.6弱程度となり、第5波のデルタ株のピーク値1.4より少し大きい程度。
        https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000884972.pdf [mhlw.go.jp]

        あと、このグラフの横軸は推定感染日になってるので注意。
        感染日ベースでは12月27日付近がピークになっており、12日後の1月8日付近が
        新規陽性者数の報告日ベースのピーク時期に相当すると思う。

        #12月27日付近がピークってことは、やはり忘年会かな?
        #で、その後の帰省で全国に広まったと。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          データ収集の遅れなど考慮で直近1週間分は参考資料となってるからしばらく追っかけないと良く分かんないすね。危険側に倒して対策する他ない、という当たり前の結論になるけど。

      • by Anonymous Coward

        PCR検査用の試薬が不足してたり遅れ気味だったりって話も出てるし、そっち方向でも不正確になってるかもね

        • by Anonymous Coward

          検査数増えてる割には陽性率も伸びてますが、その辺も計算に入ってるんでしょうか

      • by Anonymous Coward

        世代時間については、この西浦教授の解説が分かりやすいかな。
        https://news.yahoo.co.jp/articles/2c2d3bc0ece09f2f3e8c0838549291bacfe4... [yahoo.co.jp]

    • >いまごろ緊急事態宣言を出して飲食店を虐めるのはどうなんでしょうね

      未だに満員電車がこの手の話題というかニュースに出ないのも不思議。

      #満員電車は感染よりも、キ千ガλに刃物が怖い
      #刃物じゃないけど、扉をキックする人。
      https://www.youtube.com/watch?v=fwQImGVSaJs [youtube.com]

      親コメント
      • 曝露されないわけはないとは思うんですが、ウイルス量で症状の重さが変わるような話が何度か出ているので、マスクで飛散量を抑えて粛々と通勤しているだけであれば爆発的な重症者増が発生するかどうかという点に限って見れば大きな問題ではない、という判断でもあるんじゃないでしょうか。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        あれも病気みたいなもんですね。いい薬はないものか。

      • by Anonymous Coward
        満員電車で会食するのは君くらいだからじゃないかな
        • by Anonymous Coward

          藁人形理論は良いよね

        • by Anonymous Coward

          常磐線なんて夜は居酒屋常磐線なんていわれるように酒盛りしてる連中いるし、夕方は学生が床に座り込んで喋りながら飲み食いしてて、日中はおばちゃんグループが弁当食べてる。

          • by Anonymous Coward

            >満員電車で会食するのは君くらいだからじゃないかな

            上品な路線は良いですね。
            コロナ以前ですが、通勤帰りの電車内で酒盛り宴会や床に座り込んでの飲み食いはよく見ました。
            高校生が床に座り込んでコンビニの麺やカップ麺食べてたり。
            フライドチキン食べて骨を床に捨てていくグループとか。
            満員の南武線で立ってたら、目の前に座っている親子が弁当食べてたり。
            激混みの山手線で駆け込み乗車してきた人達が立ったままオニギリバクバク食べたり。

            • by Anonymous Coward

              コロナ感染規制と関係ないし

    • by Anonymous Coward

      >収束に向かっています
      向かってるだけで、まだまだ高止まりでしょ。

      そりゃあ急増したら、よほどのバカでなければ自衛する
      ようになるよ。増加速度が鈍るのは自然な流れ。

      >エラーカタストロフ(の限界)で説明できるのではないでしょうか
      それは眉唾だな。
      「説明できる」だけなら、天動説だって地球平面説だって「説明できる」んだぞ。

      • by Anonymous Coward

        天動説も平面説も実際の観測結果が違うのでそれが根拠と言える
        エラーカタストロフが眉唾だというのは何が根拠になるんだ?

        • by Anonymous Coward

          天動説なら、観測結果は違いません。
          現物合わせなんだから。

          コペルニクスの地動説のほうが全然違ってた。
          ケプラーの地動説が出る前に、地動説Love!してた人たちは、
          観測結果との差は見なかったことにして、きれいな説明を好んだわけだね。

    • by Anonymous Coward

      これまでも毎回々々収束に向かい始めてから開始してたし
      前例に則ってるんでしょう

    • by Anonymous Coward

      質問ですが
      >人から人に感染していくに従って変異で感染力が落ちていく
      が「一回の山の中で起きている」ように読めるのですが、そんなことがある?
      それとも「複数の山と谷に渡って」ということだと谷があってそうなる具体的なメカニズムがよく判らないのですが

      • by Anonymous Coward

        サンプリングでゲノム解析してるので、そういう変異していればわかる。だからおなじ株で感染力が落ちるってのはないと思う。

        こういうのは感染しやすい行動をとったり感染しやすい体質の人間からどんどん感染していくから、時間が経つほど感染しにくい人間ばかりになるからそう見えるんじゃない?

    • by Anonymous Coward

      感染の波が崩れるのはそれで説明できるけど結局しばらくするとより進化したウイルスが出てくるのでピークを過ぎたとは言えない。
      過去の経験上日本に限らず増え始めてから行政が検討をしている間に感染者数が減るので増え始めてから対策強化よりも増える時期が近づいたら対策強化に持ってかないといけない。
      まあ全身火だるまになってから大騒ぎするほうが眺めてる方は楽しいけどね。

    • by Anonymous Coward

      エラーカタストロフじゃなくて集団免疫でしょ

    • by Anonymous Coward

      新規感染者のピークでなくて実行再生産数のピークを考えるのは何故なんでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      >人から人に感染していくに従って変異で感染力が落ちていくという
      >(たまにオミクロン株のような異端児も誕生しますが)

      感染力は更に増していて、軽症無症状が増加している説は無視
      重症化致死率下がってるなら良いけど、ゼロではないのが不気味

  • by Anonymous Coward on 2022年01月21日 14時14分 (#4188348)

    ジョンソン&ジョンソンは

    • by Anonymous Coward

      パーティーやっていたのがばれて辞任するかしないかの瀬戸際だからな

    • by Anonymous Coward

      そもそも去年の夏に規制解除したんでは?

  • by Anonymous Coward on 2022年01月21日 14時40分 (#4188373)

    蔓延はある程度諦めて、死者も受け入れましょう、集団免疫を獲得しましょう、みたいな。
    ボリスさんが「多分君らの家族も死ぬだろうが頑張ってともに戦おう」とか言ってなかったかな。
    # それでもさすがに犠牲が多すぎたから"プランB"とやらを導入したんだろうけれど

    • by Anonymous Coward

      > ボリスさんが「多分君らの家族も死ぬだろうが頑張ってともに戦おう」とか言ってなかったかな。

      ソースどうぞ。

    • by Anonymous Coward

      ボリス政権下の首相官邸などで大人数パーティーやってた位だから、新コロ=風邪説を主張しないと、辞任が求められる。

    • by Anonymous Coward

      割とそんな感じ
      デルタ株時代は半年近く毎日3-4万人程度の感染者を許容して実に国民の1/4が感染済み
      日本の感覚だと狂ってるように見えるが、経済や行動制限と死者の許容はそこで暮らす人々の感覚だし、どこでバランスを取るかは違うんだろうなと思う

  • by Anonymous Coward on 2022年01月21日 14時57分 (#4188390)
    • by Anonymous Coward

      ジョコビッチは一安心となるか・・・とおもったけどワクチンパス(接種証明書)が前提だから駄目だな
      こっちにも優勝賞金求めて裁判起こすのかな

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...