ウクライナ情勢の緊迫化で外務省が危険情報を引き上げ。駐在員を出国の動き 52
ストーリー by nagazou
緊迫 部門より
緊迫 部門より
以前から問題となっていた、ウクライナ情勢だが、緊迫の度合いが高まっている。ウクライナの国境近辺を10万人以上の兵力で囲んでおり、現在も軍事演習を続けているという。これらの兵力には日本に近いロシア極東軍管区の兵力も送られていると報じられている。対して北大西洋条約機構(NATO)は24日、デンマーク、スペイン、フランスが部隊の派遣を表明した。米国も8500人規模の米軍部隊をいつでも派遣できる態勢を整えたとしている。これに対してロシアのプーチン大統領がキューバのディアスカネル大統領と24日に会談、キューバにロシア軍を駐留させたり、ミサイルなどを設置する可能性があるなどの報道も出ている(TBSNEWS、産経新聞、BBC、AP)。
米英両政府は24日までに在ウクライナ大使館に勤務する一部職員と家族に退避命令を出した。日本の外務省も24日、ウクライナの危険情報を渡航中止勧告のレベル3に引き上げ、25日には在留邦人に対して商用便があるうちに出国する要請をした。住友商事と伊藤忠商事は26日、駐在員全員を出国させる方針であると発表している(ANNnewsCH[動画]、ロイター、読売新聞、日経新聞、産経新聞)。
この件とは直接関係しないが、日本郵便は1月26日、ロシア等宛ての国際郵便物の引き受け内容を変更すると発表したことで一部で話題になっている(ハムスター速報)。ロシア、ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、タジキスタン宛ての船便による郵便物の引き受けを一時停止するという。理由はCOVID-19の蔓延であるとしている。なおトンガ宛てに関しても海底火山の噴火を受け引き受けを一時停止している(日本郵便、LNEWS)。
米英両政府は24日までに在ウクライナ大使館に勤務する一部職員と家族に退避命令を出した。日本の外務省も24日、ウクライナの危険情報を渡航中止勧告のレベル3に引き上げ、25日には在留邦人に対して商用便があるうちに出国する要請をした。住友商事と伊藤忠商事は26日、駐在員全員を出国させる方針であると発表している(ANNnewsCH[動画]、ロイター、読売新聞、日経新聞、産経新聞)。
この件とは直接関係しないが、日本郵便は1月26日、ロシア等宛ての国際郵便物の引き受け内容を変更すると発表したことで一部で話題になっている(ハムスター速報)。ロシア、ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、タジキスタン宛ての船便による郵便物の引き受けを一時停止するという。理由はCOVID-19の蔓延であるとしている。なおトンガ宛てに関しても海底火山の噴火を受け引き受けを一時停止している(日本郵便、LNEWS)。
本当に武力衝突したら (スコア:0)
21世紀のクリミア戦争だな
ドイツにやる気が無いところもそっくり
Re: (スコア:0)
意識高い系ドイツ大迷惑。
原発辞めたせいでロシアの天然ガスに依存して何も言えない。 せっかくのレオパルト2戦車も減らしまくりで日本より少ない始末。
他山の石とするべきですね。
Re: (スコア:0)
いまごろはレオパルト3でぶいぶい言わせて90式はブリキ缶だぜとか言ってたはずなのにどうしてこうなった
Re: (スコア:0)
いまごろはレオパルト3でぶいぶい言わせて90式はブリキ缶だぜとか言ってたはずなのにどうしてこうなった
Re: (スコア:0)
いまごろはレオパルト3でぶいぶい言わせて90式はブリキ缶だぜとか言ってたはずなのにどうしてこうなった
Re: Re: 本当に武力衝突したら (スコア:1)
>ぷいぷい言わせて
レオパルド3ってモルカーだったのか。
Re: (スコア:0)
わかる人がかなり限られそうなガングリフォンネタコメ三連投とはどうしてこうなった
Re: (スコア:0)
testで同じ内容が既に投稿されてたらエラーも出ずに何度も書き込めるバグ
Re: (スコア:0)
投稿ボタン2回ポチポチっと押しちゃうだけでも重複投稿されちゃうな。
すごい適当なシステム…w
Web掲示板初期みたいな有様ね。
そして改行入れるにはBRタグ必要、っと。なんか20世紀な雰囲気。
Re: Re: Re: Re: Re: 本当に武力衝突したら (スコア:2)
自分だけ原始人かと思っておりましたが、これ何とかならんのか。
Re: (スコア:0)
あとコメントタイトルがRe:Re:Re:…になるのもな
まるで90年代にタイムスリップしたみたいだ
Re: (スコア:0)
testのURLからtestを削れば旧UIに行くよ
障害継続中も何も問題なく動いてたから本当に一覧してアクセスだけさせないような状態だった
Re: (スコア:0)
これがエコーチェンバーというやつか
Re: (スコア:0)
聞いたことあるんだよなぁと思ったらガングリフォンだったか…。 アレって場所的にもヤバげじゃね? ハリコフとか攻略してた気が。
Re: (スコア:0)
聞いたことあるんだよなぁと思ったらガングリフォンだったか…。 アレって場所的にもヤバげじゃね? ハリコフとか攻略してた気が。
Re: (スコア:0)
第二次大戦でドイツとソ連が4回も取ったり取られたりしてるくらいで、あの辺で戦争しようと思ったらほぼほぼハリコフが中継点になる
何が始まるんですか? (スコア:0)
怖いなあ。
Re: (スコア:0)
第3次スーパーロボット大戦だ!
Re: (スコア:0)
21世紀のポーランド分割がなされるだけ
アフガンで無様を晒した日本外務省 (スコア:0)
少しは早く手を打つ様になったか?
Re: (スコア:0)
邦人居なくても待避用の航空機飛ばせるように政令? かなにか改正する話が直近にあったね。数日前か? ウクライナ情勢緊迫で慌てた、ってわけではないだろうが、ちゃんと仕事してるのは良いことだ。
※外務省じゃない気もするが
Re: (スコア:0)
武器使用を海外で認められないんだから防衛省も外務省も出来る最大限をやったと思うが
Re: (スコア:0)
文面だけ見るとどっちが論外か悩む…
Re: (スコア:0)
憲法改正しなきゃ
Re: (スコア:0)
根本的には憲法問題に行き着き、そこから派生して自衛隊法の欠陥と対外情報工作機関欠如に至るので、特定野党と特定マスコミはアフガン対応を余り厳しく追求していない(少なくともモリカケサクラ程は)。
Re: (スコア:0)
根本的には一等国は平和維持のため軍備と核を求められるという義務の問題に至るので
匿名の卑怯者のような体制賛美の一般国民は気付いても口をつぐんで触れない
Re: (スコア:0)
金朝北朝鮮?
Re: (スコア:0)
いや大使館が真っ先に逃げたせいじゃん
憲法以前の問題
Re: (スコア:0)
外交官は、軍事力と情報工作力の裏付けがあって、初めて交渉舞台に立てる。
特に今回のアフガンみたいなテロ勢力相手の場合は尚更。
外務省の行動は、分相応だった。
管理・対処能力も無いのに、ダイプリやコスタ・アトランチカを受け入れた夜郎自大共よりは、外務省は遥かにマシ。
(自称)アフガン難民受け入国制限も妥当。
Re: (スコア:0)
外国人だけの輸送可能に 自衛隊法改正案、今国会に―防衛省 [jiji.com]
Re: (スコア:0)
アフガンではそこそこ早く動いたけど無能すぎて一人しか救助できなかっただけだよ。
Re: (スコア:0)
一人しか希望者がいなかった。希望した日本人は全員救出できている。
現地人職員は?っていうかもしれないけど、数百人も難民が来てどこで受け入れるの?
米軍基地問題と同じで、総論賛成各論反対。あなたの街にこれから500人の難民が暮らしますってなったら、反対するでしょ?
一方、中国は (スコア:0)
めずらしくロシアを止めに入ってるそうな
ただ、その理由が「冬季オリンピック中は…」ということのようで…
Re: (スコア:0)
この隙に、北方領土奪還!
…と見せかけた銀の弾丸的な和平作戦を練り上げて、世界を驚かせたいものだ。
日本の役割って、そういうところだと思うんだよ。
Re:アフガンで無様を晒した日本外務省 (スコア:1)
大量の人月をぶちこめばできますか!?>銀の弾丸
Re: (スコア:0)
> 銀の弾丸的な和平作戦を練り上げて、世界を驚かせたいものだ。
> 日本の役割って、そういうところだと思うんだよ。
わかります。ウクライナとロシアは平和憲法を導入せよ!
こうですね!?
兵力 (スコア:0)
単純に地上戦力だと100万人だそうですが、常に予算不足で幹部から末端まで犯罪が絶えないとか。
国境線の多くを中国と接しており、そちらへの対応というよりは依存を深めている様子。
技術的にもソ連時代から大きな進歩は無く、士気も低いロシア軍がやれるのは核をたてに威圧する程度でしょう。
HGVを喧伝するのは、それ以外の戦力に自信が無いから。これも中共と一緒。
中共軍の東南部への進出と同時に動くなんて大胆な動きができれば別ですが、どちらも敵を作りすぎて末期のソ連
ぽくなりつつあるのはご愛敬。指導者の言動が下品なのが際立った特徴というのもなんとも。
Re: (スコア:0)
しむらー、予算不足も犯罪も士気も、ウクライナ軍の状況はロシア軍以下だぜ。
ウクライナ軍なんてロシア軍ですら骨董品の旧ソ連時代の戦車が大半で、これ正面からぶつかったらどうにもならんよ。
Re: (スコア:0)
ドイツも戦車が200両ぐらいしかなくて草。
第二次大戦末期よりもダメじゃん。
Re: (スコア:0)
日本だって
敗戦時 1325両
現在 597両
ただドイツの稼働戦車数は・・・
https://trafficnews.jp/post/83385 [trafficnews.jp]
Re: (スコア:0)
今のドイツは周囲が全部NATO加盟国で、直接対峙する敵がいないからね。
Re: (スコア:0)
正面装備はいまさらどうにもならんので、NATOは歩兵用の対戦車/対空ミサイル大量に供給して国民総ゲリラ戦やらせるつもりでは?
Re: (スコア:0)
ウクライナはまともに戦っては勝てないだろうから、10年ぐらい継戦させてロシア軍を張り付かせて疲弊させる作戦で勝つ他ないだろうな。
Re: (スコア:0)
一方ドイツはヘルメット5000個を供与した。
Re:兵力 (スコア:2)
ヘルメットは大事。なければシャアでも死ぬ。
Re: (スコア:0)
ヘルメット無しのギレンも死んでいたな。
Re: (スコア:0)
なぜウクライナ単独で対峙するという前提?EUも米軍もきてるが?手を出したら米軍全力で動かすとあのバインデンおじいちゃんまで
断言してるけどそれも無視?独裁者のいいそうなことですね。
Re: (スコア:0)
ファクト:ソ連時代の3分の1以下となったロシアの正面戦力ではEU軍や米軍の相手は絶対無理
ファクト:ウクライナ周辺に戦力を寄せてしまった結果、東側の軍事力が手薄になりすぎている
ファクト:米海軍機動部隊がなんと強襲上陸艦まで連れて北朝鮮付近に集結しつつある
ファクト:中共軍のなんちゃって空母と音がうるさくてディーゼルより見つかりやすい原潜ではこれらの相手は無理
つまりとっくに詰んでいる。独裁者の末路は歴史をひもときましょう。
Re: (スコア:0)
> ソ連時代の3分の1以下となったロシアの正面戦力
EUや米軍の正面戦力が何十分の1になってるかのファクトは?
Re: (スコア:0)
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2007/2007/html/j1245100.html [mod.go.jp]
あとは自分で調べなさい。人にモノを頼むときは敬語を使いなさい。