パスワードを忘れた? アカウント作成
15555532 story
お金

消費者庁、悪質なアフィリエイト広告対策の提言案をまとめる 58

ストーリー by nagazou
Amazonアフィリエイトにも影響するんだろうか 部門より
消費者庁の有識者会議が1月28日に開かれ、そこでインターネット広告「アフィリエイト」についての協議が行われたそうだ。有識者会議では、消費者が広告ではないと誤認するのを防ぐため、広告主の責任の明確化が必要だとする報告書を取りまとめたという。最近では美容・健康系などの分野などで虚偽・誇大な表示をした広告などが増加しているという(J-CASTニュース共同通信)。

内容に関してはJ-CASTニュースの記事が詳しい。悪質な広告主や広告代理店、コンサルタント会社などが、セミナーを通じて情報商材を販売するケースなどもあり、これらの中には法に反する不当表示を推奨する事業者もいるという。提言案ではこうした悪質な業者が、アフェリエイターが勝手にやったとして責任逃れする状況への対策を取るという。現行の報告書案では(1)景表法上、広告主が責任主体だと周知徹底する(2)悪質な事業者への法執行強化(3)不当表示の未然防止をおこなうとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2022年02月02日 8時04分 (#4193699) 日記

    広告の内容以前に表示の仕方も規制か自制できないもんすかね。

    スマホでページを開くと画面全体覆う広告で一定時間経たないと閉じるボタンが出ないのはしょうがないとして、結局どうやって閉じれば良いのかわからずタブごと閉じたり。

    画面の上下から流れてきて誤タッチさせようとしたり。
    画面の上下1/4~1/3くらい表示したり、真中付近にフロートさせたり。
    どうやら透明で広告としては役に立たなくてただ誤タッチさせるだけのやつとか。

    ニュース系サイトで、ほぼ内容がなくてひたすら「次へ」をタッチさせて広告リロードさせるやつもうざい。

    背に腹なんでしょうけどもうちょっとなんとかならないかな。
    #にぎやかな未来到来

    • by Anonymous Coward

      最近のスマホは画面端がラウンドしていて、非表示領域生まれていて、
      そこに広告の詳細やブロックボタンやら閉じるボタンが隠れてる事が。

      閉じるボタンやUI要素は一定の位置やサイズ以上とかのガイドラインは欲しいかな。
      Webよりもアプリ内広告の方が低品質な感じ。

      • by Anonymous Coward

        一定のサイズ以下、画面外(タッチ不可領域)の場合は、
        画面のどこでも閉じるとか、0.03秒で閉じるとか、ポップアップ画面開かないとか、
        スマホOS側でそういう実装にしてちょうだい。

        • by 90 (35300) on 2022年02月02日 13時12分 (#4193880) 日記

          HTMLにはページ上にウィンドウを作るAPIなどはなく、Web広告ではUIが独自実装されているので、ブラウザ側でJavaScriptやCSSで描画されている要素のうちどこまでがコンテンツで何がポップアップなのか正確には把握できません。この点はCoinhive事件の初期にも誤解を生んでいたところですな。あれはウィンドウではなく、スクリプトでそういう四角形やバツ印を描いているのです。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そんなに詳しくないので間違ってるかもしれないけど
          昔のポップアップ広告は「別のウィンドウまたはタブ」だったけどスマホで表示されるようなポップアップ広告はHTML的にはそのページ内のブロック要素のひとつに過ぎないようなので、OSやブラウザレベルではどれが閉じるべきものなのか判別するのは困難な気がする。
          広告の中身は別ドメインだから消せるだろうけど、いっしょに消してほしい枠がどれなのか特定できるのかな?

    • by Anonymous Coward

      普段はJavaScript無効状態でブラウズして、必要になった時だけ有効にする俺に隙は無かった・・・のか?

      # 正直面倒なので真似は推奨しないよ

      • by Anonymous Coward

        各種サイトがボロボロになるので隙の方が多いと思います。

    • by Anonymous Coward

      なんでそんな嫌なサイトを利用するん?
      そういうサイトを利用しないって自由だってあると思うんだけど…

      • by Anonymous Coward

        利用せずに嫌かどうかを判定する方法を教えてくれ

      • by Anonymous Coward

        検索結果がアフィリエイトサイトばっかりだから、そういうサイトを利用しないのは難しい

  •  考え方としては、業者の側に責任を負わせる方向に持っていくしかないんだけど、建て前だけでも悪質アフィリエイターから罰金を取る仕組みにした方が良いのでは。

     具体的には、こんな感じの義務を負わせるとかどうだろう。
    ・アフィリエイターに個人事業主届け出を出させ、違反が見つかった場合に罰金等の法的処罰の対象者を開示させる
    ・それができない場合は、アフィリエイト事業者が同等の責任を負うものとして事業者の登記情報の明示を義務づける。もちろん、罰金等が発生した場合は事業者が支払う

    事業主情報のないアフィリエイト広告は全て違法広告としてブロック。口コミ投稿に報酬を支払う行為なども対象にすれば、ステマ対策にもなるんじゃないか。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2022年02月02日 8時46分 (#4193714)

    スマホで見るとそこら中に広告窓?で誤クリック誘発しかねなかったり、もちゃもちゃうごいてうざかったり、
    そもそも内容がえげつなくて見るに堪えなかったりで、まぁよくこんなもん皆さん見てますねと思う次第。
    広告表示しないと運営に問題で増すというような所以外はPCで広告ブロックしてますね。いまはブロックしてると
    見せないよというサイトもありますが、はいそれではさようならで終わる世界。

    • by Anonymous Coward

      「あなたが広告ブロックする自由があるのと同様に、広告ブロックするユーザーに見せない自由もあります」みたいなの出すところあるよね。
      Javascriptオフにすると消えるので嫌がらせとして機能してるのそれって思っちゃうけど。

      • by Anonymous Coward
        広告ブロッカーってそういう広告ブロッカーブロッカーはブロックしないの?
        • by Anonymous Coward

          広告表示がエラーになったとか、ウインドウのサイズが0になったかとかを調べてスクリプトを止めるだけなので
          ブロックのしようがないと。

          • by Anonymous Coward

            でもどういう理屈で動いてるかは知らないけど広告ブロックブロックブロックは存在するよね

    • by Anonymous Coward

      スマホでもいいじゃないか
      ドロップキャップみたいに先頭にQRコードを必ず配置する規制規則を導入すれば
      宣伝意図なんわかりやすくなり、くはしくはリンクを見てねのリンクもわかりやすくなる

    • by Anonymous Coward

      本当にそうですね。
      スマホではもう実用的にウェブサイトを見られないのが普通。実に酷い。
      時間つぶしには電子書籍を見るなどするのがよい。

    • by Anonymous Coward

      スマホでは広告ブロック機能があるブラウザしか使えないわ。
      あの広告の山を読み込むのに通信量どれだけ消費してるんだよと。

      • by Anonymous Coward on 2022年02月02日 12時22分 (#4193852)

        Chromeでは広告オフ設定でも問答無用で表示される広告多数だしなぁ
        Forefoxに乗り換えてアドブロック系とノースクリプト系いれたら通信量が20%に圧縮されたわ

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 通信量どれだけ消費してるんだよ
        「角川アスキー総合研究所、スマホでのコンテンツ視聴時の広告比率調査。転送量の4割は広告」
        https://srad.jp/story/20/11/08/2057252/ [srad.jp]
        4割だそうです。

    • by Anonymous Coward

      広告だらけで本文がどれか分かりづらいので、ソースの中から本文を探して読むこともたまにある。

      • by nemui4 (20313) on 2022年02月02日 14時09分 (#4193930) 日記

        >広告だらけで本文がどれか分かりづらいので、ソースの中から本文を探して読むこともたまにある。

        「続きを読む」をタッチしたら広告の続きだったり orz.
        これ↑も制限するか規制して欲しい、一記事で二回以下とか。
        ページ中本文の割合って転送量で言うと1割以下だと思えるサイト多杉。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年02月02日 8時49分 (#4193716)

    法律に書いてあるんだから。措置命令に従わない悪質な広告主は即逮捕しなければならない。措置命令をすぐに出さないのは行政の怠慢だし、逮捕しないのは警察の怠慢。措置命令を法律を改正して無くしてしまっても良いんだよ?
    特にこう言うナメた組織とそれを利用する組織には消えてもらいたいね。何が「リーガルマーケティング」だ。何が「内容チェックの手間なし!」だ

    • by Anonymous Coward

      いざ自分が捕まる側になると文句つけるやつねそれ。そして人権派弁護士呼ぶまでがセット。
      j
      castの抜粋した資料だけでも消費者庁が本気で対策しようと見受けられるので遠からず何らかの規制が入るものと思われる。
      広告業界はどうして自主規制なるものができないのか。上から下まで完全に腐ってる。

      • by Anonymous Coward

        捕まる側には文句をつける権利がある。だからナメた組織を利用した広告主は一回逮捕されれば良い。

      • by Anonymous Coward

        警察の怠慢かはともかく、スパムメール業者が野放しな現状、あまり意味がないであろうことは火を見るより明らかなんだよなぁ。

      • by Anonymous Coward

        人権派弁護士というワードを使わなくてもいいんですよ
        弁護士はその業として依頼者の人権を道具にしてくれるんです
        勝手な造語で分類を主張されても弁護士にとっても社会一般の人からみても迷惑です

    • by Anonymous Coward

      実際問題、措置命令だの行政指導なんてかゆい程度で痛くもない企業がほとんどだしな。
      悪徳業者ともなれば営業停止1週間くらい食らっても大したことなさそうだし。

      • by Anonymous Coward

        やっぱ日本にも巨額の課徴金制度が必要だと思うんだよね。
        カネのためなら何でもやる業者に対しては、挑む気にもならないほどの金銭リスクを負わせるしかない。
        もちろん会社潰して逃げるってのを許さないために経営者個人に対する課徴金もセットで。

        • by Anonymous Coward

          課徴金よりも経営トップまで逮捕されるようにする方が確実だよ。

          • by Anonymous Coward

            世の中には逮捕なんて痛くも痒くもないどころか懲役すら犯罪収益と天秤にかけて「労働」って考える奴らがいるからなー
            犯罪収益の剝奪は要件が細かすぎてWebでの広告収入にはまず適用されないし。

        • by Anonymous Coward

          具体的な方策は一先ず置くとしても、相手が法人の場合の罰則ががばがばなのは国内法全般に当てはまる気がする。
          罰金刑とか、法人相手じゃ何の刑罰にもならない金額だったりするよね。

        • by Anonymous Coward

          取り締まり強化に金を使わずに
          ペナルティだけ重くしても効果は知れている。

          • by Anonymous Coward

            ペナルティが軽い犯罪だと警察が本気にならないのは点数にならないから。
            彼らはノルマで動いてるので厳罰化が本気で取り組ませる誘因になる。

            • by Anonymous Coward
              たかが罰金10万円でも目の色かえて冤罪作り始めるくらいだしな
    • by Anonymous Coward

      特定電子メール法に書いてあるので、悪質なスパマーが即逮捕されてスパムメールが無くなったかね?

  • ホントこれ。
    Web広告の惨状は責任を取らない立場から「助言」する代理店の存在が大きいのは明白で、
    それが分かってながらなんで行政は切り込まないんだろうね。

    まぁ、規制したら代理店やアフィ業者は「担当営業が個人的にやったこと」って言い逃れするんだろうけど。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月02日 10時31分 (#4193785)

    2020年6月にAV Marketの児童ポルノ摘発事件ではアフィリエイターの果たした役割が大きかったとされる。

    児童ポルノ売買、48人検挙 事件なくならない事情とは:朝日新聞デジタル [asahi.com]

    サイトとアフィリエイト(成功報酬型)広告の契約を結んだ会社役員ら4人は書類送検後、いずれも不起訴処分となった。

    児童ポルノ 「アフィリエイト広告」で誘導され拡大か|NHK 東海のニュース [archive.org]

    去年、愛知県警に摘発された国内最大級の児童ポルノサイトに違法な動画などを出品し販売していた人たちの大半がウェブサイト上の広告「アフィリエイト広告」でサイトに誘導され、児童ポルノの売買に関わるようになったと供述していることが警察への取材でわかりました。

    今回の提言では新たな規制や法改正は見送られる予定だということだから、この事件を契機としたわけじゃなさそうだけど、今はやり得状態なので、広告主の責任の明確化は必須でしょ。

  • ちょっと前はRSSで新規ストーリーが見つかるけどスラドトップでは見えないって面白い状態だったけど
    今は逆になってて、面白いといえば面白い現象?

    • by Anonymous Coward

      問題無くRSS読めるが
      サイトと違いは確認できない

    • by Anonymous Coward

      公式Twitterが息をしてないの

  • by Anonymous Coward on 2022年02月02日 11時25分 (#4193819)

    現実的に考えてよ。アフィリエイターが勝手に書く嘘を把握するなんて無理よ。
    まるで迷惑メールは※未承認広告※を付けろとか、配信解除リンクをメールに載せて踏ませろというようなもの。形だけの対策になるよ。

    規制するならアフィリエイターに対してじゃないと。
    アフィリエイターはローリスクでリターンがあるからそういうことをする。リスクを用意しないといけない。

    ・広告主はアフィリエイターの身分証など個人情報把握の義務付け(報酬支払のためにこれは今でもクリアしてる)
    ・広告主は第三者からの通報フォームの用意を義務付け
    ・広告主は通報があった場合はアフィリエイターへの警告を義務付け
    ・アフィリエイターが修正などしない場合はアフィリエイト剥がし&(その広告主で)数年間アフィリエイト再登録禁止
    ・それでも放置している場合はアフィリエイターに罰金刑など、法的処罰
    ・さらに広告主間で悪質アフィリエイターの個人情報共有&アフィリエイト登録禁止みたいなシステムもあればなおよし

    のようにして、特にアフィリエイト剥がしに関しては簡単に発動するぐらいで、誇大広告アフィリエイトに大きなリスクを持たせないと。

    • by Anonymous Coward

      遠回しにアフィリエイト禁止ってことでは。

    • by Anonymous Coward

      「広告主」ではなく「アフィリエイト業者」かな。広告主にやらせるのはムリ筋。

    • by Anonymous Coward

      順当な責任の明確化だな、必要なのは。
      広告が悪質である場合に、広告主ごと悪質である場合も、そうでない場合もある。
      広告主に一定の責任を持たせることで、悪質な広告が展開されていた場合に広告主の対応を義務化する必要がある。

      現実的には、J-CASTで紹介されてる類の悪質な広告は広告主が分かってるタイプの商品が多いんじゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月02日 12時40分 (#4193857)

    ジャロを通せでどうだ

    • by Anonymous Coward

      そんなもん知ったこっちゃないジャロというのがこの界隈

  • by Anonymous Coward on 2022年02月02日 14時16分 (#4193938)

    社会に必要な機能は何ら果たしてないんだから
    むしろ反ワク反日朝鮮ageでやりたい放題だろ

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...