パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2022年2月4日の記事一覧(全12件)
15557332 story
ガンダム

横浜の動く実物大ガンダム、展示を1年延長へ 50

ストーリー by nagazou
延長 部門より
横浜で展示されている「動く実物大ガンダム」だが、運営のEvolving Gは1月28日、展示期間を1年延長、2023年3月31日までとすると発表した。当初の展示計画は今年の3月末までだった。コロナ禍の影響で来場できない人も多いと判断し、地元などと協議して決めたとしている(リリースITmediaはまぴた)。

ただし期間延長にあたり5月中旬から約2カ月間のメンテナンス休業期間を設けるという。このため再開は7月中旬ごろになるとしている。なお記事掲載タイミングの現在もメンテナンス中で2月15日まではGUNDAM FACTORY YOKOHAMAは全施設休業となっているので注意したい(1/31〜2/15 メンテナンス休業のお知らせ)。
15557454 story
交通

テスラ、EV5万4000台をリコールへ。運転支援機能で一時停止を無視が問題視 32

ストーリー by nagazou
リコール 部門より
nagazou 曰く、

米高速道路交通安全局(NHTSA)はTesla製のEV、約5万4000台の車をリコールすると発表した。対象となるのは一部の2016から22年型の「Model S」、「Model X」、2017から22年型「Model 3」、2020から2022年型「Model Y」。同社は自動運転ソフトウエア機能を FSD (Full Self Driving:完全自動運転) ベータ版として提供しているが、各紙報道によれば、一時停止の標識のある交差点で車が完全に停止しないまま通過する可能性があるなどの問題が指摘されたという(ロイターEngadget読売新聞日経新聞)。

NHTSA側が問題にしたのはFSDの「ローリングストップ」と呼ばれる機能。昨年末にFSDのバージョン10.3で追加された「Assertive Mode」に、一時停止標識でも完全停止せず、最大5.6mph(約時速9km)で通過することがあるという。NHTSAは「ローリングストップが許される州があるとは聞いたことがない」としてリコールに至ったようだ。Tesla側はこの機能でけが人や事故が発生していないとしているが、NHTSAとの話し合いの末、リコールに同意したとしている。

15557437 story
暗号

NFT、どう発音する? 53

ストーリー by nagazou
えいさす 部門より
headless 曰く、

The Verge の Corin Faife 氏が「NFT」を「neft」と発音することに決めたと主張している (The Verge の記事)。

3 音節の「NFT」は長過ぎて、繰り返されるとうっとうしいので、母音を足して短く発音できるようにしたいという趣旨だ。候補は neft のほか、「naft」「nift」「noft」「nuft」「nifty」「nafta」といったものが挙げられ、少なくとも 10 人のThe Vergeスタッフの意見を聞いて決定したとのこと。

日本語では「エヌエフティ―」が5音節、「ネフト」が3音節なのであまり短くなった気はしないが、スラドの皆さんは何と読むだろうか。

15558254 story
アニメ・マンガ

ネタバレサイトの運営会社と社長、著作権侵害で書類送検へ 51

ストーリー by nagazou
送検 部門より
以前にも話題になったマンガのほぼ全セリフをサイト上に無断掲載する「ネタバレサイト」の運営者が3日、著作権法違反の疑いで福岡地検に書類送検されたそうだ。容疑は漫画小学館のマンガアプリで連載されている「ケンガンオメガ」の60話と62話の内容を、セリフや登場人物の名前を文字起こししたり画像をサイト上に掲載し、不特定多数が閲覧できるようにした疑いであるとしている(時事ドットコムNHK朝日新聞FNNプライムオンライン)。

運営者は容疑を認めており「引用の範囲だと思った。漫画好きの人たちとの交流や意見交換をしたいと思った」などと話していたという。こうした「ネタバレサイト」では広告収益が目的で運営されているとみられている。該当のサイトは閉鎖されているが、福岡県警は男が広告掲載による収益を得ていたとみているとのこと。

あるAnonymous Coward 曰く、

以前スラドで記事になったのが、その後ようやく御用となったっぽい。

15558270 story
ソフトウェア

WebAssembly製のx86仮想マシンが登場、Webブラウザ上でLinuxが動作 26

ストーリー by nagazou
仮想マシン 部門より
Leaning Technologiesは2月1日、Webブラウザーでx86仮想マシンを実行可能な「WebVM」を公開した。WebVMは主要なWebブラウザであれば、URLにアクセスするだけでWebブラウザ上にx86仮想マシンを動かせるようになる。WebVMではx86仮想マシンの上でLinux OSのDebianがバイナリが変更なしにそのまま動作しており、さまざまなコマンドも実行可能だとしている(Publickey窓の杜)。

WebVMはLeaning Technologiesの製品群のデモとして作成されたものだという。WebVMでは、同社の「CheerpX」と呼ばれるWebAssembly製のx86マシンの仮想化技術をコアとして使用しており、CheerpXはx86のバイナリコードをWebAssemblyに変換して実行するJIT(Just In Compiler)機能を備えているという。
15558284 story
スポーツ

米国ら7か国、北京五輪参加選手に使い捨てスマートフォン推奨へ 69

ストーリー by nagazou
2日に言われても困るような 部門より
4日から開始される北京冬季五輪。参加国の一部ではセキュリティ上の観点から選手などの参加者が使い捨てのスマートフォンを使う予定であることが報じられている。報道によるとこの方針を取っているのは米国、英国、カナダ、スイス、スウェーデン、ドイツ、オランダの7カ国の選手・コーチら約1000人。これらの国は中国の通信回線を通じた個人情報抜き取りや、中国政府から関係者にインストールが義務づけられている公式アプリ「MY2022」などへの不信感から、自国選手に私用スマホを持ち込まないよう要請したという。米FBIも1月31日に使い捨て端末を使うよう各団体に促したと報じられている(産経新聞WSJ)。

こうした動きが広がっていることから、日本でもアプリの使用は必要最小限にとどめることや、帰国後は速やかに削除する、アプリを導入する端末を別途用意するべきだといった注意点を2日、スポーツ庁がJOCなどを通じて改めて選手側に注意したらしい(NHK)。
15558274 story
テクノロジー

膨大な量のエネルギーを吸収・排出できるメタマテリアルが開発される 34

ストーリー by nagazou
色は変わらないようです 部門より
マサチューセッツ大学アマースト校の研究者チームが、膨大な量のエネルギーを吸収・排出できるたメタマテリアルを開発したという。このメタマテリアルは、伸縮性のあるゴム状の物質に小さな磁石を埋め込んだもの。この新開発された「elasto-magnetic」は、フェイズシフトと呼ばれる物理的特性を利用して、物質が放出したり吸収したりするエネルギー量を大幅に増幅可能らしい。ロボットがエネルギーを消費せずにパワーアップしたり、エネルギーを素早く放出する新しいヘルメットや保護材など広範囲の応用が期待されるとしている(PHYS.ORG米国科学アカデミー紀要)。
15558294 story
スラッシュバック

横浜地裁の入口に車が放置される。私有地に勝手に停められた車を処分できない問題への抗議か 129

ストーリー by nagazou
どうする地裁 部門より
横浜地裁の敷地内の出口前に乗用車が1台、放置されていることが話題になっている。この車両には外側へ見えるように主張を示す複数の紙が張り出されている。地裁側は裁判所の利用者が駐車した車であると認識しているという。Twitterでの解説ツイートによると、私有地に勝手に停められた自動車を勝手に撤去できない「自力救済の禁止の原則」に対する抗議である模様。この法律の不備を逆手にとり、被害に遭ったのと同じ手法で抗議活動をしているのではないかとしている(カナロコテレビ新潟[動画内に張り紙の映像あり])。
15558263 story
Opera

Opera Software、同社になりすました偽の提携話に注意喚起 1

ストーリー by nagazou
ご注意 部門より
headless 曰く、

Opera Software は 1 日、同社になりすまして提携を持ち掛ける詐欺メールが報告されているとして注意喚起した (Opera blogs の記事Ghacks の記事)。

詐欺メールは YouTube の中小クリエイターをターゲットにしたもので、Opera GX ブラウザーの人気向上のための提携をオファーする内容だ。目的はクリエイターの個人情報を取得し、何らかの形で金銭を支払わせることとみられる。

しかし、Opera が Opera GX に関連した提携をオファーする場合はコンテンツクリエイターに直接連絡することはなく、代理店を通じて連絡するという。そのため、代理店が送ったものであることが明記されていなかったり、代理店のドメインから送られていなかったりする場合は確実に偽者だが、疑わしいオファーを受けた場合は https://www.opera.com/gx のフッターに記載されている電子メールアドレスへ問い合わせることが推奨される。

15558268 story
テクノロジー

振動によって害虫防除する手法が特許を取得。電気通信大学ら 30

ストーリー by nagazou
なぜかカップルの乗ってる車を揺らす話を思い出した 部門より
shadowfire 曰く、

日本農業新聞のこの記事によると、電気通信大学などの研究グループは、
トマトの株を振動させることで害虫のコナジラミ類を防除する技術の特許を取得したとのこと。
害虫が植物の振動を感じると外敵と判断して逃げようとする習性を利用した手法らしい。
一定の防除効果が確認された上に実験対象のトマトへの影響も無かったとのこと。
薬液等ではなく振動を利用するというのは斬新な方法ではないだろうか。

電気通信大学などの研究グループは、2023年度をめどに振動発生装置を製品化するとしている。なお振動には花粉が落ちやすくなることで、トマトの授粉を促進する効果もあるのだそうだ。

15558277 story
ビジネス

商用 VPN プロバイダ NordVPN の親会社が同業の Surfshark との合併を発表 11

ストーリー by nagazou
信用問題 部門より
caret 曰く、

大手商用 VPN プロバイダ NordVPN の親会社 Nord Security と同業の Surfshark は2月2日、両社が合併契約を締結し、Cyberspace という新社名になると発表した(Nord Security のブログNordVPN のブログSurfshark のブログZDNet, PCMag)。
合併条件の詳細は明らかにされていない。交渉には数ヶ月が費やされたという。両社は合併後も異なるインフラストラクチャと製品ロードマップを持ち続け、自律性を保つとしている。
なお両社についてはリトアニアのビリニュスに拠点を置く IT ビジネス インキュベータおよびアクセラレータの Tesonet を通じた関係を持っていたことを TechRadar が1月28日にスクープしていた。

近年の商用 VPN 市場では市場再編の波が起こっており、2021年9月には大手商用 VPN プロバイダの ExpressVPN が Kape Technologies に9億3,600万ドルで買収されたことは記憶に新しい。
Kape Technologies は ExpressVPN のほかに、CyberGhost, Private Internet Access, ZenMate の別の商用 VPN プロバイダ 3 社と VPN レビューサイトを運営している vpnMentor およびセキュリティ関連製品 (VPN を含む) のレビューサイトを運営する SafetyDetectives を傘下に持っており、Ziff Davis を買収した J2 Global は IPVanish, StrongVPN を含む 6 つの 商用 VPN ブランドを所有している。

このような商用 VPN 市場の寡占化や莫大な予算の下で行われる不誠実なマーケティング慣行について、商用 VPN プロバイダの一つである Windscribe を運営する Windscribe Limited 社の CEO, Yegor Sak 氏は自社のブログでたびたび批判表明している

15558260 story
お金

ゲームパブリッシャーがNFTプロジェクトを発表するも批判殺到で二日で中止に 50

ストーリー by nagazou
タコ殴り 部門より
英ゲーム会社の「Team17」が行っていたNFT販売プロジェクト「Meta Worms」が、発表からわずか2日で中止となったという。中止の理由はゲームコミュニティからの強い反発や、NFT取引は投機的要素も強いといった批判から。そうした市場のブームを利用してパブリッシャーが安易にお金を稼ごうとしているという見方が批判につながったとしている。また社内でもこのプロジェクトについて知らないメンバーも多かったとし、知っているメンバーから反対意見も出ていたようだ(AUTOMATONGame Spark)。

また同業のゲーム会社からも批判の声が出た。Team17とゲームの共同制作をしたことのあるインディーズデベロッパーのAggro Crab Gamesは、この決定が覆されない限り今後のタイトル制作に協力することはないとし、他のインディー開発者にも協力しないよう呼びかけたという。こうしたコミュニティと外部のデベロッパー、そして自社スタッフからの反発を受けて、Team17はプロジェクトを中止すると発表した。今後はNFT関連とは距離を置く方針であるという。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...