パスワードを忘れた? アカウント作成
15562450 story
スラッシュバック

山梨県の「川の上に合法的に建てられた民家」の撤去が始まる。河川法を根拠 65

ストーリー by nagazou
川ではありますからね 部門より
1級河川の濁川の上にかけられた土台、いわゆる暗渠の上に建てられた複数の民家。建てられた経緯は複雑なのだが、昨年5月にそのうちの一軒の床が抜け、住民が救助される事故が発生したという。このため地元から、風が強い日などは倒壊するのではと心配していたなどいった意見も出ていたそうだ(読売新聞)。

これらの民家は現在、所有者が不明で先の事故の起きた1軒以外は無人の状態であったという。河川法は「河川区域の土地を占用するには許可を受けなければならない」と定めているが、この建築物は既存不適格と呼ばれる建物で、旧法・旧規定の基準では合法的な建築物だった。このため、過去の報道では所有者らの同意がないまま立ち退きや取り壊しを強制できない状況になっていた。

しかし先の事故以降、余りに危険な状況だったことから、今年に入って山梨県は河川法に基づく強制撤去に着手した。県は国土交通省に対し、所有者不明の工作物を強制撤去する「簡易代執行」の適用が可能か問い合わせたところ、「不法係留の船などに適用される場合が多く、民家の強制撤去はこれまでにない」としたもののが、法律上は問題ないとの見解を示したという。このため県は今月の2日から工事を開始し、今月末頃までに解体を終える予定だとしている(読売新聞)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 8時11分 (#4197869)

    左右のビルに挟まれて暗渠の上だけ半世紀以上昔の小屋が並んでいるのがとてもシュールw
    よくこれまで再開発などで失われることなくに残ってたものですね。

    • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 9時07分 (#4197891)

      逆にこれのせいで再開発できなかったんじゃない?
      所有者が不明でも、どこかにいるはずの所有者が所有権、財産権もってるはずで。
      暗渠の上(つまり土地は国有)であっても上物は建てた人が権利持ってる訳で。(当時は合法な訳だし)

      当然、勝手に壊すわけにいかないー>戦後のどさくさで建てられてる+当時の所有者死亡+誰が所有権そうぞくしたかわからない
      で、壊すに壊せないから、ここを組み込んだ再開発もできない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        こういうのって万が一のときは訴えられる覚悟で壊せばいいだけじゃないのかな
        所有者が探して見つからないならその訴訟リスクも相当低いと思うけど

        • by Anonymous Coward

          例のGIGAZINEの件がそうだよね

    • 左右のビルに挟まれて暗渠の上だけ半世紀以上昔の小屋が並んでいるのがとてもシュールw

      ほんとだすごいですね、思っていたよりもしっかりしてそうな屋根
      https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20210805-OYT1I50065/ [yomiuri.co.jp]
      真ん中や奥の方は隣との隙間を通り抜けて行くんだろうか。

      人が住んでいないとしてもネコかナニか棲んでそう

      親コメント
    • ブラタモリの「那覇は二つある」だったかの回で、
      闇市由来の商店街が今でもこんな暗渠の上にあるみたいな話だったが
      そっちはちゃんとした住所なんだろか

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      取り壊しても新しい建物を建てられるわけではないから誰も買いたがらなかったのでしょう

    • by Anonymous Coward

      誰が立てたか、川の上の民家 [google.com]としてGoogle Mapではマークされてますね。3Dマップで見ても面白い。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 8時42分 (#4197879)

    不法占拠で作られた「砂防ダム内にある」集落、これを思い出した
    ダム内にあるので実際数回浸水被害が起きている

    • by Anonymous Coward

      合法な建築物を不法占拠と一緒にするのはどうかと。

      • タイトルに「川の上に合法的に建てられた民家」って書ているけど
        これは正しくは「当時の法律では合法だった」ってことですよね

        そして今の法律では本当は相応の対処をしないといけないんだけど罰則がないから野放しになってる。いわゆる既存不適格。
        行政が頭を抱えている点、その対処には税金を投入するしかない点、で不法占拠と根は同じだと思います。

        • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 12時26分 (#4197985)

          > 相応の対処をしないといけないんだけど罰則がない
          河川法を読めばわかりますが、この認識が間違えています。

          河川法では、占用には許可が必要です。
          仮に「家を建てたいので河川を占用したい」という申請があった場合、現在でも、許可を出すことも可能です(実際には、建築基準法などにも違反するため、建てられないので、許可は出ません)。
          また、河川法では、法成立前に占用されていた物については、自動的に許可が降りているとみなす経過措置規定があります。

          したがって、これらの家は現在でも「合法的に占用している」のであって、「違法に占用しているが罰則がない」わけではありません。

          で、どうやって撤去したのかというと、県などの河川管理者には、河川法に基づく監督権があります。
          この監督権によって、「公益上やむを得ない必要がある」場合に、除去命令などを出すことができます。
          そして、この命令は、所有者不明の場合や従わない場合、河川管理者自らの手で執行することができます。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            なお、合法的に占用している物に対する除去の代執行は、「沈没したり古くなったりして所有者不明となった船」などに対して行われているため、河川法上の手続きとしては、それほど珍しいものではありません。

          • by Anonymous Coward

            要は裁判所前に放置された車の合法的な撤去と似たようなものでしょ? 民間人にはできなくても役所には(然るべき手続きを踏めば)許される

            • by Anonymous Coward

              違法駐車の車は、手順を踏めば民間人でも撤去できるよ。
              自分が経営している月極駐車場で撤去したから、間違いない。

        • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 12時41分 (#4197998)

          何から何まで間違ってますね。

          > タイトルに「川の上に合法的に建てられた民家」って書ているけどこれは正しくは「当時の法律では合法だった」ってことですよね
          既存不適格は「当時の法律では合法だった」ではなく、「着工時の法令や基準に適合した建築物」であり、「現在でも合法」です。

          > そして今の法律では本当は相応の対処をしないといけないんだけど罰則がないから野放しになってる。いわゆる既存不適格。
          今の法律で既存不適格に対処することを求めているものはありません。当然罰則もありません。
          野放しになっているのではなく、完全に合法なので対処が不要なだけです。

          > 行政が頭を抱えている点、その対処には税金を投入するしかない点、で不法占拠と根は同じだと思います。
          行政はほとんどの既存不適格の建築物に何も困っていません。従って税金を投入する必要もありません。
          不法占拠とはまったく違いますね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            行政が困ってんのは放置された空き家だな。特に権利者不明の空き家。
            危険だからなんとかして処分したいが先にあってあの手この手で処分する法的根拠を探してる感じ。

        • by Anonymous Coward

          不法占拠を軽く考え過ぎでは。
          なあなあな人からすれば同じなんだろうけど。

        • by Anonymous Coward

          説明している体だが、実際は記事中に書かれていることの抜粋と間違った思い込みだけという。
          存在価値の無いコメント。

      • by Anonymous Coward

        合法というけど、暗渠部分の土地を所有する人が建てたの?

        • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 15時29分 (#4198132)

          元記事で以前住んでいた(子供時代)人が経緯を語ってますよ

          「戦争で焼け出されて逃げてきた」
          「なぜあの場所に家が建てられたのかはわからないが、戦後の混乱でみんな一日一日を生きるだけで必死だったのだろう」

          自分は石を投げることはできませんわ

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 15時42分 (#4198146)

          もの凄く単純に言えば、川の上や海の上は当時はだれの土地でもなかった。(そもそも土地として認識されていなかった)
          そして当時はだれの土地でもない場所に家を建てて住んではいけないという法律はなかった。
          だから、川の上に板を渡して家を建てて住むことが合法的に出来た。

          こんな感じ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          河川の所有者は原則として国か自治体です。それは建てた当時も変わりません。
          当時は所有していなくとも河川の上を占用して建築することが合法でした。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 9時12分 (#4197895)

    建築基準法の問題じゃなくて河川法の問題なら単に法の不遡及では?

    • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 13時07分 (#4198028)

      既存不適格がまさに法の不遡及の一例だと思うのだが…

      親コメント
    • Re: (スコア:0, 荒らし)

      by Anonymous Coward

      そのとおり。渋谷川の上に建つ某デパートも強制撤去してほしい。

      • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 10時52分 (#4197928)

        とっくに撤去されたぞそれw
        ちなみに跡地に別の建物が立ってるが、該当区間は「渋谷川」ではなくて「下水道」なので合法。
        # 書類一枚で違法だったものが合法化されるのはなんだかなーって感じだが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          移行可能かどうか検討、要件を満たしているかの確認や管轄の引継ぎやらいろいろあると思う。
          それを「書類一枚で~」と言うなら「自動車の運転が免許証一枚で違法から合法化されるのはなんだかなー」みたいなものだぞ。

        • by Anonymous Coward

          世にある申請書や許可証すべてに噛みついてるなら筋金入りだけどな

        • by Anonymous Coward

          何枚だったらいいの?

        • by Anonymous Coward

          排水路兼用運河をトンネルにして埋めた上にマンション群建ててるところあるけどそこの名目は下水道になってたな

      • by Anonymous Coward

        Oh!Me大津テラス(旧大津PARCO)も、一級河川たる淀川水系の琵琶湖に注ぎ込む川の上にある(正確には跨いでいる)。
        https://ja.wikipedia.org/wiki/Oh!Me%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E3%83%86%E3%83%A... [wikipedia.org]

    • by Anonymous Coward

      「既存不適格」は、建築基準法だけの概念ではありません。
      都市計画法、消防法、景観法、屋外広告物法、条例、計画、検査基準の変更などでも、既存不適格になります。
      また、建築物だけではなくて、工作物も既存不適格になり得ます。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 9時23分 (#4197898)

    100年後には世界遺産に登録できるかもしれん

  • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 9時26分 (#4197899)

    東京湾を暗渠にして、その上に家を建てれば...

    • by Anonymous Coward

      ネオサイタマになるんですね。わかります。

      • by Anonymous Coward

        サイタマに海があったらおかしいだろ
        南側の海岸部分はネオ横浜のネオ山下公園になって、ネオ氷川丸やネオガンダムが飾られます。

    • by Anonymous Coward

      それは既にゲームの女神転生が通った道だし、アニメのキルラキルも、今やってる東京24区もそんな設定だった気がする。もっと古い例は誰か他の人頼む。

      • by nim (10479) on 2022年02月10日 12時04分 (#4197966)

        それほど古い例ではないけど、暗渠じゃなく灌漑ならパトレイバー。メガフロートなら緋弾のアリア。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        じゃあ東京湾に巨大堤防作ってその内側を干拓しようぜ。

      • by Anonymous Coward

        ダイターン3のシン・ザ・シティは東京湾の海上都市だと言われているが劇中描写があったかは覚えていない。
        お禿によるスピンオフ小説「破嵐万丈シリーズ」にはそれを前提とした描写があった気がするが
        これまたしまい込んだので確認できない。

    • by Anonymous Coward

      埋め立てでいいのでは

      • by Anonymous Coward

        まだ地下(鉄or道)路を増やすの?
        費用対効果が見込めるのだろうか?

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...