パスワードを忘れた? アカウント作成
15586168 story
EU

ドイツが政策を大幅転換、国防費を大幅増額で脱原発・石炭も見直し議論へ 193

ストーリー by nagazou
その気持ちは分かる 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ロシアによるウクライナ侵攻は各国に大きなインパクトを与えているが、中でもこれまで冷戦終結で平和を謳歌していたドイツで、国防費の大幅増額に加え、天然ガスの調達難から脱原発・石炭も見直し議論が始まるなど、大きな影響が出ているようだ(ブルームバーグ, 日経新聞, 時事通信)。

冷戦時に東西両陣営の最前線で戦車大国と呼ばれていたドイツは、冷戦終結後はその役目から解放され国防費を大幅削減、戦車の稼働数も100台を割るといわれ、逆にNATO各国からNATO基準まで戻すようにと批判されるのが常態化していた。しかしウクライナ侵攻を受け今年の国防費を2倍以上に大幅増額し、今後もNATO基準を維持する方針を発表した。また、ロシアとの新規天然ガスパイプライン計画ノルドストリーム2を停止し、天然ガスの5割超をロシアに依存していた体制も見直す方針で、脱原発・石炭の見直し論も上がっている。

なお、こうしたドイツの方針転換は各国から支持されているようだが、SNS上では「俺ドイツ人だけど、西側諸国が望んでるのはドイツ大軍拡、ポーランドを進撃して、ロシアと戦う、でいいんだよな?」という酷いミームが生まれるなど、こうした各国のあまりの方針転換ぶりを揶揄する声もあるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 健全そう (スコア:4, 興味深い)

    by oni-giri.rice (49266) on 2022年03月03日 17時32分 (#4209366) 日記

    必要に応じて増減できるっていいですね…

    • by Anonymous Coward

      割とガチな話、日本も来年度の防衛費とか倍になって、削減しまくった戦車定数が1000両とかに戻って10式戦車発注しまくるんじゃね?
      というか、20世紀型の全面戦争が起こらないという前提のもと正面装備削ってゲリコマ対策とかに振ってたのを戻さないとやばい。
      このタイミングであれば、財務省も何も反論できないだろ。

      # 問題はそれを言い出せる政治家が居るかだが。

      • by maia (16220) on 2022年03月03日 19時11分 (#4209447) 日記

        最近は日本も2%にするのが既定路線のような雰囲気が来てた(自民党の衆院選公約)。ちなみに現在、NATO基準で1.24%らしい(東京新聞 [tokyo-np.co.jp])。まあトイレットペーパーも買わないと(略

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > # 問題はそれを言い出せる政治家が居るかだが。
         
        身軽な立場になった安倍さん、最近ふけあがった発言おおいよね。

        • Re:健全そう (スコア:2, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2022年03月03日 19時25分 (#4209459)

          現役閣僚がふけあがったことを言って周りが止めるより
          周りが過激なこと言って閣僚が止める方が自然だし安全
          そんなもんでしょ
          安倍氏も我慢してたんだろうて

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        今回のウクライナ侵攻を見ると、他国に武力介入するハードルって思ってたより高くて
        安保理があっても、日本がロシアや中国に侵攻されたらアメリカが即座に介入してくれるとは限らないんじゃないかと思った。

        • by Anonymous Coward

          ウクライナは侵攻されるまでにどことも軍事同盟・準軍事同盟を結んでいません。
          #軍事同盟(NATO)に加盟しようとしたら攻め込まれたんですが。

          安保理は平和維持に対して有名無実化しているのは分かり切っているのですが
          安保理常任理事国どうしで戦端が開かれたらシャレになっていないので
          常任理事国に拒否権があるだけです

  • by Anonymous Coward on 2022年03月03日 17時08分 (#4209348)

    第二次バルバロッサ作戦、待ったなしって事か。

    • by Anonymous Coward

      ロシアの軍事費が8兆円で、ドイツは5兆円だったのを13兆円にしたって話だけど、ロシアはビッグマックが135ルーブル(140円弱)っていうエグい物価になるくらいの為替過小評価があるわけだから、実態としての軍事費は全然足りないんじゃないかな。

      • by Anonymous Coward on 2022年03月03日 18時05分 (#4209389)

        > ロシアはビッグマックが135ルーブル
         
        兵隊の命も一万円ですからね。
        いうて日本も一銭五厘だったけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          最近ならSMSで来るのかな。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月03日 17時09分 (#4209349)

    日本も他人事じゃない。
    国防費のGDP比率根拠もないし、どのようにしたら身を守れるか議論をすべき。

    また抑止力としての核武装も俎上に乗せる必要がある。
    今回もしウクライナが武装を解いていなかったら、こんなふうに安易に侵略されはしなかったろう。
    日本もNTPに批准はしているけれど、自国が危うい事態になったら脱退できるからね。
    既に危うい事態だよ。

    • 日本が核拡散防止条約を脱退したら世界的非難を浴びる上に、そもそも米国が日本の核武装を
      許すはずもなく日米安保の破棄まで考慮する必要がある。

      そして日本の核武装はアジアの周辺国(韓国、フィリピン、インドネシア……)の核武装の引き金になる。

      韓国は間違いなくその目標は日本に。

      デメリットだらけで考慮に価しない。

      親コメント
      • だから安倍さんが共同保有を言っているんだよ
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2022年03月03日 18時39分 (#4209417)

          核共有で、アメリカの核が自由に撃てるようになるとかいうファンタジーを、勝手に創作している人がここにもいてワラタ。

          NATOの核共有にならうなら、自国領土に侵入した敵国軍に向けて撃つためだけに使用できるもので、
          当然爆心地は自国領土となる。
          核のスイッチを押すのがアメリカか日本か、というだけであって、撃ち込む先は日本国内であることに変わりはない。
          侵略を図る敵国の領土、領海に向けて撃ち込むことはできない。

          核共有って、自由に使える核が突然湧いてくるわけではないよ。

          もちろん、NATOとは異なる条件で核共有を行う、という可能性はゼロではないが、
          NATOにも認められていないものを、日本が認められるかというと、その可能性はゼロに等しいんじゃないか。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          金だけ取られて使わせてもらえない。

      • by Anonymous Coward

        だからNATO方式の核共有の話が出てるんでしょ。その場合は米国が承認すれば無問題。

        • NATO方式の核共有って、日本国土内に侵入した敵軍相手に核攻撃を行う際、
          アメリカ軍が引き金を引く代わりに、日本人自身に核攻撃の引き金を引かせて、
          日本人が自主的に自国内で核攻撃を実施した(から、アメリカは罪を問われない)、という名目作りのためのものなんだけど、
          メリット・デメリット比較した際、そんなん役に立つんですかね。大陸国家ならメリット部分も大きいんだけど。

          親コメント
          • デメリットと言うのは、日本が批判を受ける、と言うだね。

            今回のケースでも解った通り、核保有国相手に戦争をすることは困難。
            核保有国がどんなに理不尽なことをやっても、それを戦力で止めに行く国は無い。
            おそらく、核保有国に侵攻するのも難しいと言う事になる。
            各共同保有は、準核保有国になると言う事で、やはり侵攻されにくくなるだろう。
            これは大きなメリット。

            今のまま、非核保有国である日本が近隣の核保有国から侵略された場合、米国が助けてくれるかどうかは怪しいと思うよ。いくら同盟があるとは言え。

            親コメント
          • 核使うかどうか関係なく、アメリカと同盟してる限り日本列島はソ連(→ロシア)、中国を太平洋に出させないための垣根やで。
            まぁ同盟相手が逆になっても垣根役なのは変わらんけど。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            あと昔なら、東ドイツに(西)ドイツ人が核攻撃するためのものなのかな。
            アメリカが打つと恨まれるから。

      • by Anonymous Coward

        その非難て言うのはどこから?主に中国や北朝鮮でしょ?
        そんなの核ミサイルの照準を日本に合わせている国じゃん
        それこそ考慮に値しないね

        それに周辺国がどう言おうが、日本を守ってくれるわけじゃない
        ロシアや中国が攻めて来る時にはせいぜい抗議する程度だろ
        核不拡散が気になるなら、それらの国と日本の核兵器でシェアリングをするという手もある

        米国が核武装を許すはずがないというのもおかしい
        各国からどんどん米軍が撤退しているのだから、自国を守るのに誰が守るのよ
        デメリットとかいう前に隣国から具体的に身を守る方策を出したら?
        難癖は考えずにつけられるから楽だね

        • by Anonymous Coward

          >そんなの核ミサイルの照準を日本に合わせている国じゃん
          >それこそ考慮に値しないね

          ミサイルの照準合わせてるのってそこに向けて撃つためだろ?
          核が配備されて自分らに照準が合うまで撃たない理由ある?
          そこまで撃たないなら照準向けてる意味が全くないじゃん。
          まさか非難ってFAX送ることか何かだと思ってる?

      • by Anonymous Coward

        本当にそれはデメリットかな?
        各国が自由に核武装するほうが平等な世の中じゃない?
        不平等は争いを生むしね。
        全ての国が核兵器を手放すならそれも良いと思うけれども、一部の強国が独占してる現状こそが歪に見える。

    • by Anonymous Coward

      NTP Network Time Protocol
      には批准してます

    • by Anonymous Coward

      危ういか危うくないかで言えば中国が核武装するちょっと前辺りからずっと危ない。
      でも日本が核武装を試みた時点で潰されるので日本の核武装は不可能。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月03日 17時30分 (#4209365)

    直前までCDU(ドイツキリスト教民主同盟)とSPD(ドイツ社会民主党)の大政党連立の大連立だったところを、SPDと環境保護政党の緑の党の連立に代わっている。タイミングとしては奇蹟かといってもいいくらい

    緑の党がドイツ脱原発の否定・石炭火力容認をしたときの連立政権参画ということは、今後批判勢力になれない
    彼らの政策提言に足かせになるし、これまで「原発はダメ!石炭はダメ!天然ガスはクリーン(CO2だすだろ)!」とかいうよくわからない彼らの言説を検証されることになる

  • by Anonymous Coward on 2022年03月03日 17時40分 (#4209371)

    化石燃料の高騰の影響はそうとうインパクトがある。
    原発あそばせとく余裕なんてみじんもない。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月03日 18時05分 (#4209390)

    ボロボロだったドイツ軍の立て直しは早く終わりそうだね。このまま増額維持すれば2030年頃には終わるんじゃないかな。切欠が劇薬なのがあれだけど・・・。

    • by hgsdrk (13085) on 2022年03月03日 18時24分 (#4209406)

      どうなんですかね。ドイツのロシア対策は、
      「外様NATOのポーランドが肉布団でいるから、俺は軍備ゼロでも安泰。」
      「ポーランドより先のウクライナなんて関係ない。むしろロシアに献上して、ロシアから安くガス買える環境を作れれば最高。」
      の2点で構成されているので、今回の件で、エネルギー政策は変更が必要であっても、軍事力については、喉元過ぎれば。。。となる予感もします。

      親コメント
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...