パスワードを忘れた? アカウント作成
15592384 story
ニュース

緊急事態時のオンライン国会、衆院憲法審査会は容認へ。議論は長期化の様相 64

ストーリー by nagazou
制度として必要だとは思う 部門より
憲法の56条1項では国会審議を行う条件として「総議員の3分の1以上の出席」が定められている。これに対して衆院憲法審査会は3日、緊急事態時に開催が必要と認められる場合に限り、オンライン国会審議を認める見解を取りまとめたそうだ。想定する緊急事態は大規模災害やCOVID-19のような感染症流行を念頭に置いているそうだ。ただ実現までには運用上のルール作りやシステムの安全性確保といった技術的課題が多いとされる(産経新聞ロイター時事ドットコム朝日新聞)。

憲法審査会では憲法改正が必要かどうかがなど議論が割れていたとのこと。2月24日まで3週連続で開催された衆院憲法審査会でも、参考人質疑で出席した憲法学者2人の意見も割れていたとされる。自民党は改憲が望ましいと主張していたが、公明党と立民、日本維新の会、国民民主党は、各党が合意すれば解釈で認められるとしていた。3日午前に自民党側が解釈で可能とする各党の主張を受け入れたとしている。ただ課題が多いことから議論の長期化は避けられない模様(東京新聞)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年03月11日 8時30分 (#4213808)

    必要なら憲法改正してほしいんだけど。
    緊急時に限ってとか、どこにも規定されてないものを砂上の楼閣のように建て増して良しとするとは。
    自衛隊や同性婚とかもそうだけど、必要な部分があるんだからそこだけを一個ずつ改正の論議して国民投票にかけてよね。

    • by Anonymous Coward

      参考人質疑で出席した憲法学者2人の意見も割れていた

      必要なのか分からないという話でしょ。必要なら~なんて言われても。

      • by Anonymous Coward

        > 参考人質疑で、高橋和之東大名誉教授は「『出席』の意味は明確で、解釈変更は原則許されない。立憲主義を崩す『アリの穴』となることを危惧する」と指摘。

        国会議員くんが自分の裁量で『出席』の意味を変えるのが許されるのかどうかということでしょ。
        議員には自分で勝手に決めれる方がいいに決まってるじゃん。

        • by Anonymous Coward

          オンライン会議に出席するって一般に表現するわけで、いうほど「『出席』の意味は明確」か?

          • by Anonymous Coward

            言葉の意味や社会上の慣習の変化をどこまでそのまま規則に反映していいかという話があるな。
            神は白人の健常者の男を平等に作った。(ブリテン系とフランス系のみ)みたいな。

          • by Anonymous Coward

            時代が変われば、技術によって、活動の方法も変わるからね。
            「電話で伝える」は、昔は固定電話だったけど、今は携帯電話のほうが数が多いとか。

            「出席」という言葉の意味がオンライン化で自然に拡張されたとき、法律制定時の定義に拘るか、現行にあわせるかは難しい問題かもしれない。
            (「現行に意味を合わせる」だと、たとえば「国家」「戦争」みたいな言葉にパラダイムシフトが起きたとき、非常にややこしくなる)

        • by Anonymous Coward

          >議員には自分で勝手に決めれる方がいいに決まってるじゃん。

          国会議員は「主権者」そのものではなくて、「主権者の代理(衆院ならば代議員)」だから、自分の働き方は自分で全部決めるのではなくて主権者が決めるべき、

          とかんがえるなら国民に憲法改正を図るべき

          • by Anonymous Coward

            国会議員がわざわざ自分の首に鈴をつけるような真似をするわけがない

      • by Anonymous Coward

        いつも思うのだけど、一般人や国会議員では憲法を読み解く事が出来ずに、憲法学者なる不思議な職業の人が読み解く必要がある憲法なんて意味あるの?
        憲法って古代文明が残した碑文レベルになってないか?
        もっと国民が共通の意識が持てる形で改憲した方が良いのに、「憲法大事!」って言う人ほど憲法を堅固しようとして意味の無いものにしようとしているよね。

        • by Anonymous Coward

          そうは言っても、各々がオレオレ解釈し始めたらもう収集つかないよ

        • by Anonymous Coward

          ムー 「日本国憲法は古代超文明の遺産だった!」

        • by Anonymous Coward

          普通に暮らしてる分には家や土地の境界なんて気にならないだろ?
          でも地震でずれたり境界上に何か建てたりするときには困るんだよ。
          そのとき一般人が測量できないなら境界なんて意味あるの?なんていわんだろ。
          あるいは義務教育に測量を組み込めとか。

          • by Anonymous Coward

            厳密に判断するのは裁判官であって、憲法学者じゃないよね

    • by Anonymous Coward

      日本では憲法改正が事実上不可能だからしょうがない。

      • by Anonymous Coward

        そこをまず治そうよ
        必要な水準で現実に即して変えられるようにさ

    • いままで違憲だと言われてきた集団的自衛権すら閣議決定で合憲ってことにできるんならもう今更改憲なんかする必要ないじゃん?
      閣議決定で合憲ってしちゃいなよ。万能なんでしょ閣議決定。

      • by Anonymous Coward

        護憲派(解釈改憲含めて改憲反対)でもないし、自主憲法制定派(改憲派)でもないし、
        こういう主張するのは冷笑派とでもいうんだろうか?

        • by Anonymous Coward

          本来は改憲すべきだし、改憲したいと主張しているが、サボタージュが酷いので、やむなく緊急避難として解釈改憲し、その後も改憲を模索しているるのと、
          兎に角憲法は不磨の大典で、一言一句改正をさせないので、解釈改憲で済まそうと主張している連中の隔たりは大きいと思うが。

          # 護憲派って、旧憲法の不磨の大典化が亡国を齎した事にすら、学べないバカの団体。

          • by Anonymous Coward

            こういう人が対立するグループの両方にいると不幸なことになる。ああ複数のグループにいるから対立するのか。逆だったか。

        • by Anonymous Coward

          とにかく改憲ありきの連中が「憲法のせいで○○できない!」と言い出すけど結局のところ憲法関係なかったという例がいくらでもあるので信用できない

    • by Anonymous Coward

      その辺もどうこうするためのまだまだ前段階の話だろ。
      正義とする前提次第なんだよな。
      なんでもかんでも素早く開催ってのが正義ってのなら、少々の事には目をつぶってとかもあり得るし、
      国会議員たるもの、必要時には遅滞なく国会に参集すべきってのも一つの正義だし。

      国によっては戦争状態であっても国政選挙は問答無用に参加しろとかの所もあるくらいで。

    • by Anonymous Coward

      という議論をオンラインで

    • by Anonymous Coward

      緊急時に限らないとハッキング脅迫変装DeepFakeいろいろなことをより頑丈に担保しなければいけない
      緊急時なら取れるリスクも通常では取れないって普通でしょ

      緊急時に急にシステムが動くとも思えないので交代で一部議員がリモート参加とかはあってもいいかもしれんが
      一般に可とするのは良くない気がする

  • by Anonymous Coward on 2022年03月11日 8時35分 (#4213810)

    > 各党が合意すれば解釈で認められる

    国会の設置・運営に関する憲法の規定を、国会議員の合意でどうこうできるってのは間違ってるだろう。
    なんのために憲法が議会に関して規定してると思ってるんだ……。

    • by Anonymous Coward

      護憲=これ以上国会議員の権利を減らさない、ということですよ

  • by Anonymous Coward on 2022年03月11日 8時57分 (#4213818)

    非常時には国会を停止してその権限を総理大臣に与えればよい
    #平和憲法を持っている日本は独裁国家にはなりません

    • by Anonymous Coward

      憲法にない独裁官を設定するなら、少なくともそれを運用している間は憲法は停止しているのでは?

      • by Anonymous Coward
        令外官があるからといって養老律令が廃止されたことにはならないので
        • by Anonymous Coward

          憲法上憲法の停止についての規定がない以上憲法の停止は不可能なんだよね。

    • by Anonymous Coward

      まあ過去の実績を考えるとそうなるかもしれないし過去の反省を踏まえてならないかもしれない。
      ゼレンスキー終身大統領的な。

    • by Anonymous Coward

      ハプニング解散時には衆議院議員も、首相もいない、という状況になったからね。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月11日 9時27分 (#4213840)

    もはや世間で普及したオンラインミーティング。
    オンラインは欠席扱いにするなんてことやってる会社は、
    無くは無いかもしれないが、
    それが「決まりだから」という所から来ていることはあるまい。

    世間の標準にも追いつけない連中が国の何を決めようというのか。

    • by Anonymous Coward

      これも別に決まりだからという所から来ているわけじゃないです

    • by Anonymous Coward

      決まりが社則や民法なら、「決まりだから」という理由でオンライン出席を認めないなんて馬鹿馬鹿しいと思うけどさ。
      憲法の中でも立法府(国会議員)を縛る条文だもん。慎重にもなるし、それは法治国家として払うべきコストだべ?
      「オンライン出席でも出席とみなせる技術的要件から攻めろよ」って意見なら分かるし、同意だ。

      あと、個人的には衆院憲法審査会→憲法学者のルートよりも、裁判所→憲法学者の方が筋が良さそうに思える。

      • by Anonymous Coward

        決まりだからできないがバカバカしいのではない。バカバカしい決まりを変えられないのがバカバカしいのだ。それは行政でも民間でも同じことだ。特に部長や役員議員閣僚が言ってるとバカバカしさが増す。

        • by Anonymous Coward

          バカバカしいかどうかの価値基準があなたとは違うのだから仕方ないね

  • by Anonymous Coward on 2022年03月11日 10時26分 (#4213874)

    国会に限らず全ての法行為で「出席」のオンライン化を許容するように。加憲して行くのがデジタル立国の正しい姿。
    憲法改正せずに特別法として出席法を制定し、原則オンライン可・例外要件を告示で制定という手段も、現行法的には可能なはずだけどね。

    • by Anonymous Coward

      実はAIだったり、別人だったり、後方から銃を突きつけられてたり。
      そうじゃないことを担保する必要はあるね。
      あと通信が遮断された場合どうするか。

      • そうであってほしいけど、それには「オンラインを是とするなら」という枕詞が付くので、
        もっと手前の段階なのだと思われる。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          「オンラインを是とするかどうか」の判断にかかわってくるから手前でもないんじゃね?
          画像がついててもディープフェイクもあり得るしなぁ
          変装を確認することもできないし…

  • by Anonymous Coward on 2022年03月11日 11時35分 (#4213915)

    「ただし議長が許可した場合、オンラインによる参加を『出席』と認める」
    でいいんじゃね?

    ……手勢だけで固めて「オンラインは認めねー」とか抜かすバカ議長が出てきそうな予感も……

    • by Anonymous Coward

      その付記を憲法につけるか、法律につけるか、単なる解釈で済ませるかが問題になっているわけですよ。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月11日 11時53分 (#4213926)

    笑点が一昨年くらいに暫くリモート大喜利やってたがかなりグダグダだった。
    いつも以上に会話が嚙み合わなかったり、全員がリモート画面から消えちゃったり。
    笑点はそれ自体をメタな笑いにしてたからいいけど(それも狙いだったのかも)。
    国会も年齢層が近そうだから同様のグダグダになりそうな予感。

    • by Anonymous Coward

      逆にノリノリになったりして(エヴァ世代の議員とか)

      • by eru (12367) on 2022年03月11日 13時52分 (#4214006) 日記

        SOUND ONLY表示のモノリスが議席に置かれるのか。
        # SOUND ONLYじゃなかった時ってモノリスを背にテーブルを囲んでる描写があったようななかったような…この記憶は何だろう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        やwめwろww

        衆議院だけで480人おんねんぞ。
        全員ゲンドウポーズとか笑ろてまうやろww

    • by Anonymous Coward

      議論と論者のポジを把握しネットワークをイジれる第三者がピンポイントでフレームアウトさせるだけで
      流れを誘導したりできるんよね
      AIとかARとかなんかややこしい事前準備なしでさ

  • by Anonymous Coward on 2022年03月11日 16時50分 (#4214183)

    緊急時というのはゴタゴタしてるときなんよ。
    普段やってないことを緊急時になって急にやろうとしたってどこかしらトラブルになる。
    やるなら普段からやったほうがいい。
    全部というほどではなくても普段から二割くらいはオンラインになるような運用にしたほうがいい。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月11日 16時54分 (#4214186)

    イギリスは2年前にバーチャル国会やってたぞ

    • by Anonymous Coward

      イギリスはセガのような国だ。世界に先駆け失敗も成功もするそんな国だ。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...