パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2022年3月14日の記事一覧(全9件)
15595820 story
Windows

そのままで Windows 11 に移行可能な現役 PC、どれぐらいある? 98

ストーリー by nagazou
UEFIの設定変更なしでも動くのはかなり少ない気が 部門より
headless 曰く、

Riverbed|Aternity の調べによると、企業の PC でそのまま Windows 11 への移行が可能なのは 65.48 % にとどまるそうだ(BetaNews の記事Windows Central の記事報告書ダウンロードページ)。

調査対象は Aternity Digital Experience Management プラットフォームを利用する世界数百社の従業員数百万台。移行の準備ができていない 34.52 % のうち、22.29 % はハードウェアの一部をアップグレードすることで移行可能となるが、12.23 % はアップグレード不可能で全体の置き換えが必要だという。アップグレードが必要なハードウェアとしてはストレージ (19.45 %) が最も多く、TPM (10.71 %) と UEFI (7.73 %) が続く。一方、アップグレード不可能なハードウェアとしては TPM (10.04 %) と UEFI (7.03 %) のほか、CPU のアーキテクチャー (0.67 %) が挙げられている。

5 年前の CPU がサポート外となる Windows 11 だが、この調査で CPU の互換性が問題になるケースは少なかったようだ。スラドの皆さんの職場はいかがだろう。職場に限らず現役で使用している PC のうち、そのままでWindows 11 に対応するのはどれぐらいあるだろうか。

15595879 story
ニュース

デンソーのドイツ拠点でランサムウエア被害。犯行グループが犯行声明 25

ストーリー by nagazou
増えすぎ 部門より
先日、トヨタ自動車などの取引先である「小島プレス工業」がサイバー攻撃をうけ、トヨタ等の自動車メーカーが国内工場を創業停止にする事態が起きたばかりだが、今回はデンソーのドイツの拠点がランサムウエアによる攻撃を受け、情報が流出した可能性があるようだ。日本時間の13日に「Pandora」と名乗るサイバー犯罪集団がダークウェブ上に犯行声明を出したことで判明したという(朝日新聞Bloomberg読売新聞)。

朝日新聞などの報道によれば、Pandora側は発注書や図面など15万7000件以上、1.4テラバイトのデータがあると主張、身代金を要求しているようで支払わない場合、16日に流出したデータを公開すると発言している模様。14日の午前2時段階ではデンソーからの公式リリースは出されていないものの、Bloombergによれば、デンソー広報担当が現地時間の3月10日時点でサイバー攻撃があったことを確認しているという。主要取引先のトヨタによれば、デンソーから事業活動の影響はないと連絡を受けたとしている。
15595888 story
ソフトウェア

入国検疫手続きを短縮できる「ファストトラック」、国内5か所の国際空港で利用可能に 1

ストーリー by nagazou
専用アプリ多くない 部門より
海外からの日本入国時に時間がかかっている検疫手続きを効率化するため、この手続きの一部を事前に済ますことができる「ファストトラック」が導入されている。このファストトラックが成田空港でも9日から利用可能となり、1日から運用されていた羽田空港、中部国際空港、関西国際空港、福岡空港と合わせ5つの国際空港で利用可能になったそうだ(アジアトラベルノートトラベル Watch)。

トラベル Watchの記事によれば、検疫手続きでは、搭乗72時間前までの検査証明書や宣誓書の確認と提出、さらに自宅待機のためのアプリインストールやスマートフォンの動作チェックといった作業が必要となっている。ファストトラックは、搭乗便到着予定日時の16時間前までに健康居所確認アプリ(MySOS)に質問票、誓約書、ワクチン接種証明書、出国前72時間以内の検査証明書を登録する。これにより検疫手続きでの作業を減らすことができるのだそうだ。なおMySOSは帰国後に自宅待時等に、所在地の申請やビデオ通話での待機確認などをするため、入国時にインストール必須となるアプリとのこと(厚生労働省)。
15595873 story
インターネット

TP-Link製ルーターが無断でAviraにデータ送信。1日に8万件と大量 38

ストーリー by nagazou
8万件って 部門より
過去にも似た問題が指摘されたことがあったが、TP-Link製ルーターが無断でデータをセキュリティ企業のAviraに送信しているという。TechPowerUpなどが報じたもので、国内ではニッチなPCゲーマーの環境構築Zに記事がまとめられている。それによれば、TP-Linkがセキュリティ企業のAviraと提携しているHomeCareサービスでは、設定で無効化していてもAviraにデータを送信しているのだそうだ(TechPowerUpニッチなPCゲーマーの環境構築Z)。

このHomeCareサービスはネットワークへの侵入や悪意のあるコンテンツなどからの保護のために用意されているものだが、記事によれば、TP-Link製ルーターでは設定上から機能を完全にカットすることが出来ないとしている。送信されるデータ量も多く、24時間で8万件以上のリクエストがあったとされている(Reddit)。Redditの投稿者がTP-Linkに質問を投げたところ、同社からは送信されているデータは、ルーター所有者がAviraのサービスを有効にしているかどうかを確認するためだと説明しているとしている。
15595894 story
ニュース

訃報:音楽評論家の松村雄策氏。ロッキング・オン創刊時メンバー 11

ストーリー by nagazou
お悔やみ申し上げます 部門より
元ミュージシャンで音楽評論家の松村雄策氏が12日に亡くなった。70歳だった。肺がんで闘病生活を送っていたという。同氏はロック雑誌「ロッキング・オン」創刊メンバーで、1972年にロッキング・オン代表取締役社長の渋谷陽一氏、岩谷宏氏、橘川幸夫氏らとともに「ロッキング・オン」を創刊したという。東スポの記事によれば、創刊当初はリヤカーに雑誌を載せて書店を回るなどしていたとのこと(渋谷陽一の「社長はつらいよ」rockinon.com東スポ)。

あるAnonymous Coward 曰く、

# 岩谷宏ってロキノンの創設メンバーだったのか…

15595849 story
ビジネス

IT人材は離職しやすい。世界40か国で共通する傾向に 39

ストーリー by nagazou
大切にしてねっ 部門より
米ガートナーの調査によると、IT人材は世界共通で離職しやすい傾向が強いそうだ。調査は昨年の9月から12月に40か国1万8000人の企業従業員を対象に実施されたもの。そのうちITに関わる従業員1755人を含むとしている(ガートナーリリースTECH+)。

この調査によれば、SEなどのITワーカーは離職する傾向が強く、IT以外の従業員と比較した場合、勤務先にとどまる意向の割合が10.2%低かった。これは全業種の中でもっとも低い数字だそうだ。ITワーカー企業にとどまる意向が高い人は世界で29.1%ほど。中でもアジアは19.6%とさらに低くなっているとのこと。ガートナーでは、離職を避けるためにはリモートワークを認めるなど、他の職種の従業員よりも柔軟な働き方を推奨する必要があると指摘している。
15595837 story
ニュース

ロシア政府、非友好国の特許権の対価を0%に 94

ストーリー by nagazou
むちゃくちゃだ 部門より
nakka-man 曰く、

ロシア連邦政府は 2022年3月7日、ロシア連邦政府が許可した場合に実施者が支払う対価について、当該特許権等の保有者が非友好国に登録地を有する等の場合に、対価の額を特許権等の実施者の実際の収益の 0%とする決議を公表し施行した[JETROデュッセルドルフ事務所]。

「ロシア連邦政府が許可した場合に」という条件が付いているが、許可しない理由は考えにくい。
そもそも、契約内容を一方的に破棄するのが当たり前の国である。
ロシアは、非友好国(日本、米国、EU諸国等)の持つ特許権を無視して、自由にタダで使える事になると思われる。

ロシアでは日米欧の様々な企業の撤退サービス停止が相次いでいるが、ロシアのミハイル・ミシュスチン首相は、こうしたロシアから撤収する西側企業の資産を差し押さえる可能性に言及した。これにより撤退を防ぐ狙いもあるという。(CNN読売新聞)。

そんな中、ロシア政府は3月7日に特許権者の同意なしに発明、実用新案または意匠を使用した場合の補償に関する法律の改正決議が提出されている。ロシアの非友好国の企業に対しては特許の盗難を合法化し、不正使用は補償されないとするもので、撤退する企業の特許不正使用を事実上合法化するという方針となっている(ロシア法令Washington Post)。こうしたロシア政府の方針は、同国内の実業家からも国を100年あまり逆戻りさせる行為だと批判する声も出ている(CNN)。

15595825 story
Intel

インテルとARMのCPUに脆弱性、Spectre-v2の拡張版亜種 44

ストーリー by nagazou
脆弱性 部門より

2017年に発見されたIntel製CPUの脆弱性に関しては記憶に新しい。この脆弱性に関してはCPUメーカー側のハードウェア的な対策やOS側などの対策により、緩和させることに成功していたが、研究によればこの緩和策を回避させる攻撃手法が見つけ出されたという(BRANCH HISTORY INJECTIONTECH+)。

この新しい攻撃手法は「Spectre-BHB (BHI: Branch History Injection)」と呼ばれているという。研究チームはSpectre-BHBは、ハードウェア緩和策として用意されたeIBRSとCSV2を回避することができ、Spectre V2と呼ばれる攻撃手法の拡張版亜種になるとしている。TECH+の記事によると、Spectre-BHBまたはBHIの影響を受けるCPUは以下の通りだという。

  • Intel - Atom CPUファミリーを除いたほとんどすべてのプロセッサ
  • Arm - Cortex-A15、Cortex-A57、Cortex-A72、Cortex-A73、Cortex-A75、Cortex-A76、Cortex-A76AE、Cortex-A77、Cortex-A78、Cortex-A78AE、Cortex-A78C、Cortex-X1、Cortex-X2、Cortex-A710、Neoverse N1、Neoverse N2、Neoverse V1
15595831 story
ゲーム

Nintendo Switchの有機ELディスプレイを3600時間放置して焼き付かせる実験 40

ストーリー by nagazou
焼けにくくなってるんだな 部門より
昨年から販売が開始されたNintendo Switch(有機ELモデル)を利用し、画面の焼き付きを検証するテストが行われたそうだ。有機EL(OLED)液晶は発色の鮮やかさが特徴となっているが、一方で有機ELは画面が焼き付きやすい傾向がある。YouTubeの技術評論家であるWulffDen氏は、有機ELモデルに搭載されたSamsung製液晶の焼き付きの兆候を調査するため、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の固定された画像をほぼノンストップで3600時間投影し続けるという実験を行った(WulffDen氏の動画[1800時間後]同3600時間後INPUTArs Tecnica)。

実験開始から1800時間後(約3か月)の12月に投稿された動画によると、白いピクセルがわずかに暗くなったように見受けられたものの、画面はきれいで焼き付きによる影響は見られなかったようだ。しかしさらに1800時間経過すると変化が出たと言う。同氏はパネル上に小さな「ゴースト」が発生していることを見つけ出した。このゴーストによる影響はマゼンダ色の単色バックスクリーンにすると見やすくなったという。ゲームプレイ中に識別できる場合があるもののの、非常にわずかなものでゲームプレイには影響しなかったという。

通常の使い方であれば、Nintendo Switchは5分間ボタン入力を検出しないと画面をサスペンドさせる機能があり、テストした有機ELモデルに関しては焼き付きによる影響はなさそうだとしている。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...