
ロシア兵のチェルノブイリ搬送の続報と国連人権理事会、ロシアの理事国資格停止 113
ストーリー by nagazou
この状況で人権理事国は無理がある 部門より
この状況で人権理事国は無理がある 部門より
先日、チェルノブイリで塹壕を掘っていたロシア兵が急性放射線症候群で搬送されたとする話題を取り上げたが、その続報として搬送された中から死者が出たことを伝えるニュースが出ているようだ。英Telegraph紙の1日報道によるものだという。環境金融研究機構によると戦時下での放射線被爆での死亡が出たとすれば、日本の広島への原爆投下以来だとしている(Telegraph、環境金融研究機構)。
共同通信によると、ウクライナのハルシチェンコ・エネルギー相は5日、この件におけるロシア兵の被爆者は75人前後で、ベラルーシの病院で治療を受けていると話したという(共同通信)。同相は塹壕に関する指示を出したロシア軍の命令系統を批判している。またウクライナ国防省は6日、ロシア軍が占拠していたチェルノブイリ原子力発電所の近くをドローンで撮影した映像を公開した。ロシア軍が掘ったとされる複数の塹壕などの痕跡が映されている(毎日新聞、KyodoNews動画)。
あるAnonymous Coward 曰く、
共同通信によると、ウクライナのハルシチェンコ・エネルギー相は5日、この件におけるロシア兵の被爆者は75人前後で、ベラルーシの病院で治療を受けていると話したという(共同通信)。同相は塹壕に関する指示を出したロシア軍の命令系統を批判している。またウクライナ国防省は6日、ロシア軍が占拠していたチェルノブイリ原子力発電所の近くをドローンで撮影した映像を公開した。ロシア軍が掘ったとされる複数の塹壕などの痕跡が映されている(毎日新聞、KyodoNews動画)。
あるAnonymous Coward 曰く、
陸上自衛隊は化学科部隊以外でも標準的な装備品としてガイガーカウンター等を持っているらしいのですが、ロシア軍はいったいどうなっているのでしょうか?
国連総会(193カ国)は7日、ウクライナ首都近郊のブチャなどで市民の多数の遺体が見つかったことを受け開かれた緊急特別会合で、国連人権理事会のロシアの理事国としての資格を停止する決議案を採決した。採択には投票加盟国のうち3分の2以上の賛成が必要だった。棄権票は投票と見なされないとされる。資格停止の決議案は93か国の賛成で採択された。反対は中国など24か国で58か国が棄権したとしている(時事ドットコム、NHK、ロイター、朝日新聞)。ロシア側は加盟国に、賛成票を投じたり棄権した場合には、二国間関係に影響を与えるなどの圧力を掛けていた。「反ロシアの決議に反対の声を上げる」よう求める書簡を送付するなどの対応をしていたようだが失敗している。
有効票の2/3以上の賛成で可決 (スコア:1)
93/(93+24)≒79%
93/(93+24+23)≒66.4
仮に泣きの一回があったとしても、もはや23国分の棄権票を動かすのは無理じゃろ
賛成票を減らすのなんかもっと無理
惨敗と言ってもいいが、資格停止くらいは流石に想定の上だろな、多分
おまけ、投票一覧
https://www.visualcapitalist.com/russia-has-been-suspended-from-the-un... [visualcapitalist.com]
Re: (スコア:0)
惨敗と言ってもいいが、資格停止くらいは流石に想定の上だろな、多分
多分と言うか露のやってること見れば民主的な投票を尊重するとかないでしょう
露にとって重要な意見はプーチン唯一人の意見なんだからさ
# 老化性健忘症って精神鑑定で無罪になるんだっけか?国際法ではそんな既定ないか
反対票を投じた国、棄権した国 (スコア:1)
少し意外だったのは、ベトナム(反対)、ブラジル、インドネシア、クェート、マレーシア、メキシコ、サウジアラビア、シンガポール、タイ、UAE(棄権)
ふーん、そうなんだ。
ECOTEST (スコア:1)
11年前に閲覧した動画
https://www.youtube.com/watch?v=JgLQu2HPgK0 [youtube.com]
オレンジ革命以後、ロシアが汚い爆弾で攻撃してくるというイメージだろうか。
ウクライナはこういうのを製品化できる環境にあるんだな、と当時感心した。
チョルノービリな (スコア:0)
学校でも「教科書にはチェルノブイリと書いてあるけどチョルノービリです」とか教えられるんだろうか
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
あかん云々ではなく、教科書が改訂されるまでの現場運用はどうなるのかねという素朴な疑問じゃね?
#チェルノブイリという文字を墨で塗りつぶすとか(ないない
どうしてこんなアホなことを (スコア:0)
チェルノブイリの塹壕といいブチャの虐殺といい、常識的に考えて上の方の人の命令ではなく下っ端、最高でも現場部隊指揮官レベルのやらかしなんだろうけど、どうしてこんなアホなことを…。
いやまあ、部隊によっては半数が死傷とか言うし、職場の同僚が日々死んで半分になってていつ自分が死ぬかわからん極限状態なら何やってもおかしくないけど、それにしても酷い。
Re:どうしてこんなアホなことを (スコア:3)
拾いものだが、RIAノーボスチで流れたという。
こういう思想の連中。ウクライナにナチスもどきがいると思い込んでいるのが前提。見せしめだから、残虐である程効果的で、道端に放置するのも意図的だろう。なおブチャの事件はFSBあるいはワグネルの仕業のようだ。虐殺作戦は計画されたもので、現場の偶発とかではない。
Re:どうしてこんなアホなことを (スコア:1)
ロシア正教の指令でもある [grandfleet.info]らしいし。こんなものをわざわざ兵士に配布するぐらい、相容れないものになっている。中央に指示されなくてはできないことでしょう。
Re:どうしてこんなアホなことを (スコア:2, すばらしい洞察)
結局これがロシア人の本性だってことだよね。プーチン一人が悪いなんて笑止千万だ。
Re:どうしてこんなアホなことを (スコア:1)
ひとくくりにするのはちょっと違うけどね。ロシアという国家全体の本性ということでしょう。
独がWW1で負けてからやり直してもナチス台頭しWW2引き起こしたように、露も完全に解体されないとダメなのかも。
Re:どうしてこんなアホなことを (スコア:1)
これも南京の組織的関与説やら現場暴走説やら捏造説やらとのパラレルになるけど
具体的に「住民を虐殺せよ」なんて命令をしなくても、市民の虐殺や都市の破壊は
現代ロシア軍のような軍隊の基本機能なんじゃない?
現代日本人は旧軍の共栄圏うんぬんのプロパガンダや、米英や仏軍のようなある程度
人権思想に染まり切った軍隊しか知らないから、占領地民は将来の国民つまり国体で、
虐殺などしたら進軍占領する意味がないだろばかなのか、と思ってしまうと思う
でも、それがロシアの用兵思想とか国家観と一致してる保証は何もなくない?
Re:どうしてこんなアホなことを (スコア:1)
これも南京の組織的関与説やら現場暴走説やら捏造説やらとのパラレルになるけど
具体的に「住民を虐殺せよ」なんて命令をしなくても、市民の虐殺や都市の破壊は
現代ロシア軍のような軍隊の基本機能なんじゃない?
警察が存在しない地域で不良のならずもの連中が抑制されずに集落に突入したらそりゃ酷くことになるよね
ならずものがナニ国人であろうがそれはたいして結果に影響しない
日本人だってそう
Re: (スコア:0)
事故直後の石棺建設も、ソ連は若い兵士や労働者たちをほとんど役に立たない防護もなしに作業に投入して大勢が死んでる。
イチエフのとき、東電幹部が「社員は撤退させてあとは米軍にお任せしたい」と言ってきたのも、そういう状況が頭をよぎったのではないかと思われる。
ちなみに事故後に「TOMODACHI作戦」に参加した米軍の兵士たちが後日、被ばくさせられたと日本を訴えた。
Re: (スコア:0)
なんせアメリカ訴えるのは自由だからね
あらゆる戦争作戦で訴訟になってるからな
Re: (スコア:0)
単純に教育のレベルが低いからでしょ。というか、日本でも徴兵してランダムに突っ込ませれば、一定確率でこういうことをする部隊を引き当てると思う。ロシア軍はそういうのの確率がちょっとだけ高めなんだろう。情報統制と愚民化政策は表裏一体だから。
Re: Re:どうしてこんなアホなことを (スコア:1)
君を連れて行ったら、チェルノブイリでは穴掘りを拒否し、プリピャチでは掘りそうだ。教育レベルが低いから仕方ない。
なんで勝手な想定から結論を出してんの?
教育レベルが低いから?
Re: (スコア:0)
入ってみてしばらくしても何ともなくて景色も普通なら、チェルノブイリ事故を知っていても、もう解決したと誤解する可能性はある。防護装備がないなら尚更そう思うだろう。福島第一でも今は普通のマスクだけで十分な場所がほとんどだよ?それにどこを掘ると危険かは、知識がないと分からない。
Re: (スコア:0)
どうしてかと言われた時に、ロシアだからさで説明がついてしまうのかもしれない。
国土と態度の大きさと先進国風の歴史に惑わされるが、そもそもがロシアの程度はこのレベルだったのではと。
すなわち先進国らしからぬ失態は偶々のものでなく、今後も愚かしく繰り返されるのでは。
Re: (スコア:0)
ブチャの方はクレムリンの指示で掃除屋が送り込まれてきたように見えますけどどうなんでしょうね
激戦のさなか、わざわざクレムリンの指示で虐殺はありえない (スコア:0)
一番上の政治家や司令官が、特に戦局にも寄与せず露見したらただひたすらに問題になるであろう民間人虐殺を、激戦が続いてちょっとでも兵力が必要な中、わざわざ中央から指示して実行させた、
と本気で思っているなら、さすがにもう少し考えた方がいいですよ。
中央が出す命令は、せいぜい「民間人が巻き添えになっても構わん」とか「住民に紛れているゲリラが居るなら掃討せよ」とかそんなレベルでしょうよ。
別にさして重要でもないただの戦場の一区画で、クレムリンの指示で激戦のさなか頑張って虐殺が行われた、というシナリオはどう考えても無理があります。
普通に考えれば、激戦のさなか精神がいっちゃった現地部隊が、反抗的な地元民を片っ端から殺したとか、そんなところでしょう。
Re: (スコア:0)
だからさ、ロシア人にも人権思想が徹底されていて民間人を殺すことに罪悪感があると決めつけるのは止めなよ
「敵国人がいたら殺すだろ、戦争犯罪って何? 難しいこと言うなよ殺すぞ」程度の発想だって考えるのが簡単じゃん
多分そうなんだよ、暴走なんかしてない
Re: (スコア:0)
ブチャに関しては、専門の部隊が入ってきて組織的にやってたという話になってますね。
最初の占領時は若い兵士が多くて優しかった。
次に入れ替わりでやってきたのは年かさの兵士で、虐殺を行ったのはそいつらだとのこと。
若いのは普通の兵士、後から来たのは占領地統治専門の治安維持部隊とか言ってたかな。@昨日のプライムニュースの小泉氏
恐怖で支配して統治するんだと。世紀末かよ。
この手順はチェチェンとかシリアと全く同じらしいので、上層部は何が起きる分かってて送り込んでるはずだとのことでした。
通常の戦争犯罪(末端兵士が山賊になる/極東軍事裁判ならB級戦犯)とは異なり、組織的な人道に対する罪(C級戦犯)に相当するはず。
尚、プーチン氏はA級戦犯(平和に対する罪)になるね。
Re: (スコア:0)
ブチャはキエフ均衡の都市なんで、初期に投入された部隊が精鋭だったって話とも整合するね
精鋭部隊は教育水準が高く虐殺は考えなかったが、後続部隊は当然のものとしてやったのかも
事故の片付け (スコア:0)
事故から36年たっても、人を死に至らしめるほどの放射能汚染は片付かないってことか。
土地の除染なんか不可能なんだろう。
福島第一原発事故の除染土も、ビニール袋に入れて積んでるだけなので経年劣化で破れて汚染土が雨風で流れ出してるし。
いつだったか大雨被害で汚染度の入った袋ごと大量に流出し、中身はすっかり水に流されて袋だけが見つかったり。
一時期はガイガーカウンターを入手して暮らしの中でホットスポットを探しては避けていたのに、今は気にしない。
Re: (スコア:0)
除染土ってホント無駄よ
そのままにしとけばよかったのに
このコメの人みたいなのはどうせグダグダ言うんだからやるだけ無駄
Re: (スコア:0)
まあね。さすがに短期的にはそのまんまはマズいけども。
セシウムは土壌に強く固着し遊離しない。農作物にすら移行しない。(だからヒマワリに吸い上げさせて除染というのは無駄だった。)
ということで福島県中で土をひっくり返した。それができなかった地域も、今や雨で洗い流されている。
Re: (スコア:0)
元々掘り起こせるくらいの低線量で、しかも短命の汚染土を入れた袋が経年劣化して問題だって
何言ってるのかわかってない感たっぷりだよな
Re: (スコア:0)
君もわかってない。「除染が必要な程度の」低線量の地域だからね。無論安全率はかかっているが。環境省だって、除染が明らかに不要な地域の土壌は通常の土壌として扱うように求めている。費用
Re: (スコア:0)
時間経過の発想がないの? 化学汚染と違って放射能汚染土の汚染レベルは時間とともに低減するんだよ
元々が数十年で解消する汚染だから容器が劣化するような時間が経った後で流出しても最早汚染土では無い
かどうかは容器の劣化までの猶予が長いか短いかによる
Re: (スコア:0)
君みたいなのがいるからいい加減な除染だけでごまかしが効くんだよな。
今みたいにさ、除染土が漏れてまた再汚染されても「風評被害だー」って言って放射能汚染なんか考えさせないようにしていくか?
福島産の美味しいお米は、飲食店やコンビニ弁当として美味しく調理されて出されているしな。
仕入れてる飲食店も、自分で食べるわけじゃないから、安くて美味しい福島県産のお米は好都合。
Re:事故の片付け (スコア:1)
全量検査からサンプリングに切り替え [fukushima.lg.jp]ているんですね。
全く検査していないお米より安全かもしれません。
Re: (スコア:0)
チェルノブイリでは文字どうり炉心が空中に吹っ飛んで屋外に破片をばら撒いたが、福島第一原発は水素爆発だか水蒸気爆発はあったものの、炉心はメルトダウンして静かに底が抜けただけ
吹っ飛んだ炉心の残骸を埋めたものを掘り出したのと福島とでは環境への影響の出方が違う
1986年 (スコア:0)
1986年の事故のときも、被ばくするとわかっていながら人員を向かわせて作業させてたんだっけ。
ガワが変わっても、根っこの部分はなんも変わってないな。
戦時下での放射線被爆 (スコア:0)
そういえばイラク戦争の劣化ウラン弾はなかったことにされたね。
劣化ウラン弾に急性放射線障害が出るほどの放射能はないけど、放射線が原因じゃないかと疑われた死亡や病気は多かった。
Re: (スコア:0)
証拠はないけど俺は疑ってる以上の情報が無いんだが、それって「無かったこと」なのか?
Re: (スコア:0)
そういうのは我が国としては実質的な仮想敵国である中国と(台湾を含む)韓国に言うべきでは。
いや長崎以来でしょ (スコア:0)
これこそタイトルオンリー。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
最初の戦争被曝国国になるのかな
もしくは、敵対勢力の攻撃による被曝とか、なんか条件が追加されるとか
Re: (スコア:0)
今回の件は被爆してませんよ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
広島長崎は戦争というより当時から戦争犯罪の非戦闘員虐殺なので、
「戦闘行動による死者」は史上初になる気がする。
投票結果を表示したパネル (スコア:0)
文字起こしした一覧表は見当たらなかった。
https://twitter.com/UN_News_Centre/status/1512095779535609862 [twitter.com]
一つずつ着実にやっていくしかないね… (スコア:0)
国連人権理事会の件
ロシアの悪行を非難する決議に理事国ロシアの承認が必要という アホみたいな状況だったので、
まずはロシアの追放という手続きをとらなければならなかった
国連安保理もこれができればなあ…
Re:一つずつ着実にやっていくしかないね… (スコア:1)
「国際連合」としては、そうやってほしいけど、
所詮「連合国」なんだよね。
第二次大戦の戦勝国の代表5か国は、その権益を手放すつもりはないでしょう。
米英仏の3か国がロシアを安保理常任理事国から追い出したいと思っても、自分の権益はプライスレスなので天秤にかけるまでもない、ということでしょう。
Re:一つずつ着実にやっていくしかないね… (スコア:1)
(議長国は1ヶ月単位で持ち回り)
他の国が議長であれば、当事者だからと言う名目で投票無効にすることもできたかも知れませんが(規定がないからかなり厳しいけど)。
-- To be sincere...
Re:一つずつ着実にやっていくしかないね… (スコア:2)
旧ソ連の地位をロシアが引き継ぐことは、ウクライナを含めたソ連解体後のCISで合意していたので、さすがに無理だとは思います。
https://www.un.org/en/about-us/member-states/russian-federation [un.org]