パスワードを忘れた? アカウント作成
15626616 story
ネットワーク

TP-Link製BluetoothのMACアドレス重複問題、世界市場で一般的な仕様だと主張 60

ストーリー by nagazou
やはり無理がある 部門より
ちょっと前に話題になったBluetoothのMACアドレス重複問題だが、ITmediaで問題となったBluetooth製品を販売しているTP-Link日本法人に確認を取ったところ、ほとんどの他社ブランドのBluetooth製品では同社と同じように同一のMACアドレスを使用しており、この仕様が一般的であるとの説明を受けたという。一方で日本の周辺機器メーカーのバッファローやアイ・オー・データ機器に確認を取ってみたところ、バッファローは「MACアドレスの重複は原則ない」、アイ・オー・データ機器に関してはMACアドレスが重複した場合は「検査ではじかれるため重複することはない」とする回答を得たとしている(ITmedia)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • MACアドレスじゃなくてBDアドレス(Bluetooth Device Address)じゃない?

    • by Anonymous Coward

      同等というかBDアドレス=MACアドレスだし
      そこが全部同じなのは完全に規格無視

    • by Anonymous Coward

      元になってるamazonのレビューが「MACアドレス」って書いてるのを、ITmediaもそのまま引用してるんだな。
      TP-Linkの回答そのものから間違えてる可能性も高いが、「IT」系のニュースサイトが訂正せずにそのまま使っちゃアカンでしょ。

      >同等というかBDアドレス=MACアドレスだし
      これは、アドレス空間を共有してるのか?
      それともルールが同じなだけで、別個に採番してるのか?

      • by Anonymous Coward on 2022年04月15日 23時19分 (#4233514)

        例えば、同じ機械にBluetoothとwifiが両方ついてる場合、同じ番号にする必要はない。でもBDアドレスがMACアドレスの一種であることは間違いない。正確に言うとIEEE802アドレス、かな。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年04月15日 15時33分 (#4233259)

    >同一のMACアドレスを使用しており
    んなことねえべ、と思って倉庫からD-LINK DBT-120引っ張り出してきたら
    しっかり個別のMAC Address振ってあって、本体に印刷もされてる。
    TP-Linkは以前あったTimeServerの件もあって、所詮中華と選択対象外になってる。
    TP-Linkじゃないが某台湾のOEM製NASにバックドアが仕込んであって
    販売元からのサポート終了後にネット越しにFirmware強制変更されて
    壊れたこともあるので、所詮中華としか言いようがない。
    ネットワークコントローラ(ICチップ)のMAC Addressは空(オール00かオールFF)で製造されて
    組み込み時にランダムorシリアルナンバーを書き込むものが多いので、そこの手抜きが常習的になったんだろう。

    • by Anonymous Coward

      >組み込み時にランダムorシリアルナンバーを書き込むものが多いので、そこの手抜きが常習的になったんだろう。
      自分はチップメーカーのサンプルドライバにMACアドレス設定関連が無くて、
      気が付いてたとしても「動くから、ま、いいや」とスルーしたんじゃないかと思う。

  • by Anonymous Coward on 2022年04月15日 15時02分 (#4233234)

    こういう時こそ技適でどうにかできないの?

    • by Anonymous Coward on 2022年04月15日 15時08分 (#4233241)

      技適でチェックするのは周波数とか出力の大きさが決められた範囲内に収まっているかとかで、個々のプロトコルを守っているかまで口出しする権利はないでしょう。
      そういうのはそのプロトコルを管理している団体などの管轄。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Bluetooth SIGが蹴り出すかどうかだね。
        TP-Link内で、Bluetooth SIGが要求する自主検査のプロセスが守られていれば、こんなことは起きないから。

        • by Anonymous Coward

          > Bluetooth SIGが要求する自主検査のプロセス
          その中に重複したMACアドレスの出荷NGって項目はあるの?

      • by Anonymous Coward

        それは電波法の技適。電気通信事業法の技適は個々のプロトコルを守っているかを確認する。
        ただし、公衆網に接続するものに限るので、ローカルで使う分について口出しすることはない。
        周りの迷惑になるやつを排除するためのものであって、消費者保護のためじゃないからね。

    • by Anonymous Coward

      基本的には経済活動の自由があるわけだから政府に対応を求めるのはお門違いだし、
      政府による規制は慎重に行われるべき。
      この問題もTP-Link内機器同士で起きる問題なんだから消費者がそのようなメーカーの製品を支持しなければいいだけでしょう。

      • by Anonymous Coward

        電波法(技適)自体は電波という公共の財産を適正に扱うために必要な法だから、経済活動の自由を理由に政府の規制が云々というのはお門違いですよ。
        それを自由などと言い始めたら、町中をネット障害にするジャマー [it.srad.jp]も自由に売れることになってしまう。
        ただ今回の内容は出力自体は通常のBluetoothと同じでしょうから、#4233241で書かれているように技適は無関係。
        敢えて言うなら、通常Bluetooth機器でこのような問題が起きないことを消費者は期待しているでしょうから、景品表示法違反などでは問えるかも知れません。
        # CCCDはCDじゃない、というのと同じようなものだと思うけど、あっちは国内では特にお咎め無しだったかな

        • by Anonymous Coward

          >それを自由などと言い始めたら、町中をネット障害にするジャマーも自由に売れることになってしまう。
          売れるって言えば売れるよ。
          例えばちゃんとした商品であってもバンド固定で沢山バラまけば実質ジャマーになる。
          が、規格管理団体はそういうところは管理しない。
          そんなのは利用者間で決めることだ。

          • by Anonymous Coward

            #4233258 でごっちゃに書いてしまったのが申し訳なかったですが、今回の件であれば電波法や技適は関係ないので売ることはできます、それはその通り。
            規格団体が管理しないかと言えば、Bluetoothのロゴ認証(SIG認証)があるのでロゴを付与するためには管理がされますね。
            今回のBDアドレス重複や、主張されるようなバンド固定の占有(周波数ホッピングしない)などは規格違反なので、そこで弾かれる可能性はあります。
            また電波法を守った出力であれば、バンドを占有してジャミングをしてもその範囲は限られます(が、隣の部屋でやられたら範囲に入るからダメージは大きいかな)。

            ということで、利用者間で決めれば自由だ、と主張できるほど自由では無いと思いますよ。
            なので認証を通さずに「Bluetoothっぽい何かだ」で売った方が良かったんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      > 技適でどうにか
       
      MACアドレスごとに技適を取得とか...

    • by Anonymous Coward

      技適「ファームウェア勝手にするのは技適に抵触。それでよければ」

    • by Anonymous Coward

      レイヤーが全然違うんじゃない?

  • by Anonymous Coward on 2022年04月15日 14時32分 (#4233209)

    そう自分を納得させ、納得できないならTP-LINKの製品を買わない。
    たったそれだけのこと。
    べき論の押し付け合いは見苦しいので止めましょう。

    • by Anonymous Coward on 2022年04月15日 15時16分 (#4233245)

      そうも言ってられん。世の中の大半の人は1つしか買わないからOK、という安い製品に市場が荒らされると、2つ以上同時に使えるマニアックな製品が相対的に高くなる。高くなるぐらいでも辛いのに、手に入らないぐらいまで駆逐されると困る。

      この件に関して断固として抗議する、許さん、と声を上げる必要がある。(上げるだけ上げて逃げる)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        悪貨は良貨を駆逐するってやつやね

        • by Anonymous Coward

          AppleとかソフトバンクとかTP-LINKとかみんな同類にみえる

    • by Anonymous Coward on 2022年04月15日 18時21分 (#4233376)

      自分が選定したとは(必ずしも)言ってないんですが

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そう自分を納得させ、納得できないならスラドにアクセスしない。
      たったそれだけのこと。
      見苦しいべき論の押し付け合いやってるサイトを見るのは止めましょう。

      • by Anonymous Coward

        俺もだけどACって見苦しいよね。平日の昼間にスラドなんか見て、クソみたいなコメント書いてる。サボってないで、ちゃんと仕事しなきゃだね。

  • by Anonymous Coward on 2022年04月15日 14時57分 (#4233224)

    一般向けMACアドレスのランダム化、およびMACアドレス重複防止機能の規格化、が必要だな

    ランダム生成したMACアドレスを、MAC重複防止プロトコルでつかってる端末が無いかローカルネットワークに問い合わせ、
    問題なければそのMACを使用、みたいなのでいいよ

    169.254,xxx.xxx の、IPアドレス自動割り当てみたいな感じで、自動割り当て用MACアドレスを規格化しとけばいい

    • by Anonymous Coward on 2022年04月15日 15時19分 (#4233250)

      >一般向けMACアドレスのランダム化、およびMACアドレス重複防止機能の規格化
      そんなもの作っても無駄。
      なぜならTP-LINKだから。
      どんな規格をつくろうが、TP-LINKは守らないから、TP-LINKを使わない以外の対策はない。
      MACアドレス重複防止の規格自体は既に存在する。っていうかMACアドレスじたいそういう規格。
      ベンダー毎に範囲が割り当てられていて、下位オクテットは連番なりでつけて重複しないようにつけなければいけないってルール。
      それを守ってないメーカーに新しい規格を伝えたって結局それも守らないだけ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 一般向けMACアドレスのランダム化、およびMACアドレス重複防止機能の規格化、が必要だな

      こんだけデバイスが普及した後に、いまさら必要っておかしいとは思わないの?

      そもそも君はBluetooth使ったことないでしょ?
      ランダム化なんてバカな仕様にしたら、MACアドレスが変わるたびにペアリング操作が必要になるとか、いろんな弊害がでますよ

      • by Anonymous Coward

        BTはランダムアドレスで通信できるぞ。
        アドレス上にランダムアドレス用のフラグがあって、範囲指定はあるけどな。

        また、ペアリング成立時に鍵交換を行っている。
        それっぽいデバイス(デバイス名)を見つけたら相互に鍵認証を行い、問題なければペアリング状態で接続となる。

        AndroidのBTドライバが機種によっては動作がダメだったり、
        ペアリング管理テーブル更新漏れてて挙動おかしかったりで苦労したなぁ……。

    • by Anonymous Coward

      すでに新しめのスマホ、PCの多くはMacアドレスランダム化されてるようですね。
      https://www.ntt-bp.net/column/blog/2021/12/post-64.html#02 [ntt-bp.net]

      IETFはインターネットドラフトを公表してるらしい、
      https://www.netone.co.jp/knowledge-center/netone-blog/20210218-1/ [netone.co.jp]
      https://datatracker.ietf.org/doc/html/draft-lee-randomized-m [ietf.org]

  • by Anonymous Coward on 2022年04月15日 15時01分 (#4233233)

    原文:ほとんどの他社ブランドのBluetooth製品では同社と同じように同一のMACアドレスを使用しており
    翻訳:ほとんどの中華ブランドのBluetooth製品では同社と同じように同一のMACアドレスを使用しており

    • by Anonymous Coward on 2022年04月15日 15時21分 (#4233252)

      これだな。
      野良中華と比べればTP-Linkの評判はまだマシだけど、でも色々感覚が中華なのよね。
      中国の品質が上がってきたとは言うけど、WishやAmazonや秋葉原で売られてる怪しい製品の話を聞く限り今でもヤバすぎる。
      上澄みはその中ではマシでも基本同じ文化圏なのよね。

      バッファローやアイ・オー・データ機器とかの、品質は色々言われるけど品質管理は世界基準ならトップレベルのメーカーと比べてはないでしょ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        TP-Linkはどうか知らないが、いまのネットワーク機器は、チップセットメーカーが主体で開発するようになってきており、
        チップセットメーカーが開発したリファレンス設計、およびファームウェアを、ほぼそのまま使ってる会社が主流なんだよな

        だから、野良メーカーでも大手でも、中身たいして変わらなかったりする

        • by Anonymous Coward

          とはいえOEMであればメーカ側からそれなりの仕様が提示されていて、検品もされているだろうから、依頼側次第での品質というのはあると思いますよ。
          マニュアルや操作画面の翻訳なども、販売メーカ側の一つの品質指標になりますし。
          逆にそれをケチってボロボロなのがTP-Linkなのでしょう。
          ただ機能的な面で行けば、それほど大きな差はないのでしょうね。
          # 混線のチェックで複数台を近い場所で動かす、なんてテストは行われてそうなものだけど……

        • by Anonymous Coward

          仮に同じ工場で同じ部品使って同じ設計の製品を作って同じファームウェアで動かしてたとしても、
          検品基準がざるだとあるメーカーでは商品失格になる製品が他のメーカーだと普通に売られたりするし
          大手の品質管理で弾かれた製品のガワだけ変えて自社ブランドで売ったりする連中もいるし。

          カタログスペックが一緒でも品質はまた別。

        • by Anonymous Coward

          あなたの言う通り大手でも同じ物なら、TP-Linkはどうして安いかという点を想像してみると面白いかもね。
          他の人も言及しているけど検品やサポート体制などは徹底して手を抜くだろうし、大手メーカーの検品で弾かれたB級品なんて事もありそう。

          そうなると見た目だけは一緒かもしれないけど、似て非なる物って可能性は十分にあるよ。

    • by Anonymous Coward on 2022年04月15日 19時17分 (#4233404)

      DerbyCon 2012の発表(2012年9月)で、NetBIOSの大規模調査によるとMACアドレスの衝突がダントツで多いのがファーウェイで、クアルコム、ASUSがそこに続く、って調査結果が出てて、RFC 7217の参考文献で引用されてる。
      この動画の41分ごろ
      https://www.youtube.com/watch?v=b-uPh99whw4&t=2477s [youtube.com]

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年04月15日 16時45分 (#4233303)

    Blueborne、BlueFrag、BrakToothと挙げたらきりないけど
    bluetooth回りおかしな実装多すぎじゃない?どうなってんの?

  • ファームウェアはユーザーが入れるとかすればいいな
    wifiルータとか、OpenWRT入れるベースとしては安くていいんだよここの
    bluetoothは・・・誰か作ってくれるかな
    メーカーのリファレンスファームでいいや

    • by Anonymous Coward

      ファームウェアはユーザーが入れるとかすればいいな

      子機デバイス側は厳しいんじゃないかな
      ホスト側はファームウェアという名のOS突っ込めばいいだけだけど

      # NASのDebian化は楽しかったなぁ

  • by Anonymous Coward on 2022年04月15日 17時12分 (#4233320)

    MACアドレスって企業への割り当て枯渇したら割り当ての最初から降り直すんじゃなかったけ

    • by Anonymous Coward

      既にランダム=現実的にカチ会わなきゃ良いって感じで使われてんだろ。

      • by Anonymous Coward

        APIでクライアント側がUUIDを新しく作って登録する必要があるサービスで、
        試しにキリ番のUUID(44444444-4444-4444-4444-444444444444とか)を送ったら既に使われてますとエラーが返ってきたことがある。
        重複チェックする必要がないとか勝手に言われてるUUID以下の数しかないMacアドレスじゃそのうち破綻するでしょ。
        iOSのプライベートアドレスはいつか被りそうで怖い。

        • by Anonymous Coward

          MACアドレスが本当実在する電気製品につき一つなんだったら、かなりどんぶり勘定で使っても枯渇はないでしょ。

          #GUIDはMACアドレスベースで生成することにしてたんだが……

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...