パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2022年4月28日の記事一覧(全12件)
15637480 story
ソフトウェア

ロシアで「違法アップロード」サイトが復活。政府公認 44

ストーリー by nagazou
無法政府 部門より
すまほん!!の記事によると、ロシアで2015年に政府の手によって閉鎖された違法アップロードサイト「RuTracker.org」が復活したそうだ。記事によると同サイトはロシア最大の違法アップロードサイトで、閉鎖される前は4430万のユーザー数がいたという。しかし、ロシアのウクライナへの侵略行為の結果、米国系のソフトメーカーや動画サイトなどが続々とロシアでのサービスを停止している。このため以前にロシア当局は、同国への制裁措置を支持した国に関しては、非正規ソフトウェアの使用を認める方針を示していた。今回、RuTracker.orgの閉鎖が解除され、お上公認状態で違法ダウンロードが可能になったのは、この方針の延長線上にあるものと思われる(すまほん!! )。
15637507 story
ビジネス

新電力137社のうち約6割が赤字。あしたでんきはサービス終了を発表 49

ストーリー by nagazou
厳しい 部門より
東京商工リサーチが26日、新電力137社の2021年決算を集計した結果、そのうちの56.3%もの企業が赤字であることが分かったと発表した。前年は同24.1%だったことを考えると、大幅に赤字の企業が増えたとしている。黒字79社に対して赤字は102社で、137社の売上高を合計すると1兆8699億円。これは前年比で14.3%の増収ではあるものの当期利益の合計は593億円の赤字になったとしている。東京商工リサーチは、新電力に関してはウクライナ情勢などの影響もあり、ビジネスモデルが根本から揺らぎかねない状態にあると指摘している(東京商工リサーチITmedia)。

そんな中、TRENDEが運営する新電力「あしたでんき」は27日、2022年6月30日をもって、全エリア・全プランの供給を終了すると発表した。同日をもって解約・終了するとしている。理由としては石油・天然ガス・石炭等の高騰に加え、それらの価格に関する状況が好転する見込みが見通せないとして、供給を終了することを決定したとしている(TRENDEリリース)。
15637503 story
アップグレード

Apple、長期間更新されていないアプリを App Store から一律排除する計画か 46

ストーリー by nagazou
排除 部門より
headless 曰く、

Apple が App Store から長期間アップデートされていないアプリの排除計画を進めているようだ (The Verge の記事9to5Mac の記事Ghacks の記事Mac Rumors の記事)。

App Store で数年間アップデートのないアプリを公開している開発者に対して送られた「App Store Improvement Notice」というタイトルの電子メールのスクリーンショットによれば、アプリが長期間更新されておらず、30 日以内にアップデートを送らなければ App Store から削除することなどが説明されている。

Apple は 2016 年 9 月に「App Store Improvements」というページ (日本向けは「App Storeの改善」) を公開し、正常に機能しなくなったアプリや最新の審査ガイドラインに準拠しないアプリ、古くなったアプリを削除する計画を示した。このページの内容は当初の 2016 年 9 月 7 日からプロセスを開始するという部分が後日削除された (Wayback Machine による変更点) だけで現在もそのままになっているが、継続的に実施されてきたのかどうかは不明だ。

今回の通知ではアプリの実行や機能、内容に問題がないにもかかわらず、更新されていないことだけを理由に削除計画が示されたことから、公開中のアプリやゲームが更新の必要ない完成した作品だと考える開発者などは反発している。長期間アップデートされていないと判定される期間も明らかにされていない。

Google も Play ストアで長期間アップデートされていないアプリが新規ユーザーの目に触れにくくなるデベロッパーポリシー改訂を 4 月初めに発表しているが、こちらは 2 年以内にリリースされた Android OS メジャーバージョンをターゲット API レベルに設定すべきというもので、トリガーとなる期間は明確だ。また、そのままアップデートしなくてもアプリが Play ストアから削除されることはない。

15638528 story
Digital

政府の「デジタル推進委員」制度案、給与は無給で任期は1年 66

ストーリー by nagazou
高齢者のサポート無料でやれと…… 部門より
産経新聞によると、IT関連に関する知識の少ない高齢者などの支援を担当する「デジタル推進委員」の制度の概要が判明したという。高齢者向けの無償で講習会を開催し、スマートフォンなどの使い方やマイナンバーカードを保険証として利用するための登録方法などを教えるという。推進委員は本人や所属企業・団体からのオンライン申請に基づいてデジタル相が任命。なお給与は無給で任期は1年としている。認定条件はゆるくしに幅広く認定する方針。目標の1万人を大きく超える任命を目指すとしている(産経新聞)。
15638512 story
アナウンス

COVID-19用ワクチンの4回目接種は60歳以上が対象に 52

ストーリー by nagazou
4回目 部門より
政府は27日に厚生労働省で分科会を開き、COVID-19用ワクチンの4回目の接種に関して、当面、60歳以上の人や18歳以上の基礎疾患のある人などに限定する方針を決めた。使用するのはファイザーとモデルナ製のワクチン。対象者に関しては料金は無料となり、3回目から5か月以上の間隔を空けて接種する。予防接種法上の接種を受けるように努めることを求める「努力義務」は、60歳以上にのみ適用するとしている(NHK毎日新聞読売新聞)。

先日承認されたノババックス製ワクチンを臨時接種に位置付けることも了承された。ただし、現状では4回目接種には使えないとしている。厚労省はノババックス製の接種会場を各都道府県に少なくとも1か所設けることを求めているとのこと。
15638519 story
変なモノ

中学生の基礎英語、「あなたもカッパですか?」 103

ストーリー by nagazou
copper?とか聞き返されそう 部門より
NHKラジオが出しているラジオ講座向けの書籍「中学生の基礎英語」のストーリーがいかれているとして話題になっているらしい。まいどなニュースの記事によると、主人公はカッパの父と人間の母を持つハーフの少女という設定。自己紹介に関しても「I'm a kappa.」となっているそうだ。記事では企画意図についてNHKに取材を行っている(まいどなニュース)。

あるAnonymous Coward 曰く、

本年度のNHK「中学生の基礎英語」の主人公は父が河童、母が日本人のハーフ。
日本からアメリカのミネソタ州まで泳いで引っ越してきたそうだ。
河童って海水でも大丈夫なんだろうか。

15638464 story
ニュース

JR東日本、回数券の販売を9月30日で終了。初の2期連続の赤字などが背景 70

ストーリー by nagazou
終了 部門より
JR東日本は、全区間での普通回数乗車券の販売を9月30日で終了すると発表した。なお、身体障害者割引、知的障害者割引、通学用割引の回数券に関しては、10月以降も引き続き販売するとしている。同社では、Suicaのチャージ残高で、同一のSuicaエリア内の在来線を利用するとJRE POINTが還元される「リピートポイントサービス」の提供などを行っている(JR東日本リリースねとらぼトラベル Watch)。

トラベル Watchの記事によれば、ICカード・スマートフォンなどチケットレスサービスの普及やコロナ禍以降の経営環境の変化などが廃止の要因となっているという。27日に発表した同社の2022年3月期連結決算では、最終利益が949億円の赤字となった。なお前期は5779億円の赤字だったことから2期連続の赤字となる。この事態は民営化以降では初だという。3月に発生した福島県沖地震による東北新幹線の脱線の復旧費用の影響などもあったとしている(NHK)。
15638485 story
NASA

小惑星探査機OSIRIS-RExに延長ミッション。小惑星アポフィス探査へ 7

ストーリー by nagazou
延長 部門より
NASAは25日、NASA版のはやぶさとも呼ばれることのあるOSIRIS-REx(オシリス・レックス)のミッションを延長すると発表した。OSIRIS-RExは2020年9月に小惑星ベンヌで採取したサンプルを地球へ持ち帰るために帰還している途上にある。2023年9月にカプセルの地球帰還が予定されているが、その後同機は「OSIRIS-APophis EXplorer(OSIRIS-APEX)」に名称を変更、2029年に地球から3万2000kmほどの距離に最接近するとされる直径約370mの小惑星アポフィスに向かうという。アポフィスは地球に衝突するリスクの高い小惑星として取り上げられることが多い(アリゾナ大学アストロピクス)。

OSIRIS-APEXがアポフィス上のサンプルを収集することはないが、地表面に最接近して窒素ガスを噴射、ベンヌでのサンプル収集中に行ったのと同様の操作を行う。噴射により、地表以外の部分を露出させることで、小惑星アポフィスの物質的性質について新たなデータを収集することが可能になるとしている。
15638499 story
AMD

AMDの次世代Ryzen 7000ではDDR4はサポートされない? 38

ストーリー by nagazou
なんとかするんじゃないかなASRockが 部門より
AMDは、今年後半にリリースされる予定となっているZen 4アーキテクチャを採用したRyzen 7000プロセッサ(コードネーム: Raphael)では、従来のSocket AM4から新たなSocket AM5への切り替えが予告されている。Tom’s Hardwareなどの記事によると、ソケットの変更に合わせてメモリに関してもDDR4サポートも廃止され、新たに採用されるX670およびB650チップセットでは、DDR5のみのサポートとなる可能性が高いようだ(Tom’s HardwareニッチなPCゲーマーの環境構築Z)。

DDR5の速度に関してはDDR5-5200がサポートされる可能性が高い模様。ただ現時点では、DDR5メモリの価格が高額であることから、X670とB650以外の別のチップセットを採用したマザーボードではDDR4サポートが行われる可能性があるとしている。
15638471 story
ニュース

サードウェーブに誤情報を提供してライセンス契約を結ばせたとしてマカフィーに損害賠償を命じる地裁判決 13

ストーリー by nagazou
損害賠償 部門より
サードウェーブは25日、同社がセキュリティソフト大手のマカフィーを相手取り賠償を求めていた裁判で、マカフィーに対し約2347万円の損害賠償を命ずる判決を行ったと発表した。判決は東京地方裁判所で22日に行われた(サードウェーブリリースPC Watch)。

この裁判では同社製のPCにマカフィー製のセキュリティソフトを搭載する契約を行った際、マカフィーが事実に反する説明を繰り返したとするもの。ユーザーライセンスの更新率について実態とは異なる他社の実績値が提供されるなどしていたという。これにより、複数年にわたり同社の経営判断に不当な影響を与え損害を受けたとしている。東京地方裁判所は、「原告によるライセンス料の支払は被告の不法行為による損害といえる」と判断、損害賠償を命ずる判決を言い渡したとしている。
15638448 story
人工知能

Google Docs で AI が包括的用語置換えなどを提案する機能、使い物にならないと批判される 16

ストーリー by nagazou
置換 部門より
headless 曰く、

Google Workspace の一部エディションでは包括的用語の提案など表現の見直しを提案する機能が Google Docs で使用可能となっているが、意図的に語句を選択した場合に邪魔なだけでなく、破綻した提案が表示されることもあるようだ (Motherboard の記事The Register の記事)。

たとえば、「annoyed」と入力すると「angry」や「upset」を使う方が読みやすくなるなどと提案されるという。しかし、いずれも不快感を示しているのは確かだが、それぞれまったく違う感情を示すものだ。Motherboard の記事では「upset」が示す感情があまりに幅広いことも指摘している。また、マーチン・ルーサー・キング・ジュニアの演説「I Have a Dream」では「the fierce urgency of now」を「the intense urgency of now」と するよう提案され、ジョン・F・ケネディの大統領就任演説では「for all mankind」を「for all humankind」とするよう提案される一方で、差別用語を数多く含む演説で何も指摘されないこともあるそうだ。

これについて Google は、人々がどのように意思疎通をするのか自動的に学習するため数百万の一般的フレーズや文に依存する言語理解モデルを使用しており、人間の認知バイアスを反映することもあると述べたという。Google のテクノロジーは常に改善されているが、望ましくない言葉の関連付けをすべて回避できるような完全なソリューションにはまだ至っておらず、そこに至ることは難しいとの見解を示したとのことだ。

15638445 story
お金

みずほFG、今は障害認知から1時間以内に対応できる 54

ストーリー by nagazou
大丈夫だ問題ない 部門より
みずほフィナンシャルグループ(FG)の木原正裕社長が、最近になって複数メディアのインタビューを受けている。昨年はみずほ銀行で多くのシステム障害が発生し、金融庁から「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」として企業風土にまで言及されるまでの事態になっている。みずほFGは3月、その対策の一つとしてGoogleと提携を行った。昨年2月に発生、多くの顧客に影響を出した障害では、社内で関係部門への連絡が遅れ、対策会議開催まで4時間以上を要したことが問題視された(東京新聞NHK毎日新聞)。

同氏は、東京新聞とのインタビューの中で「今は(障害認知から)1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」として、連絡体制の改善を主張している。大きな問題となったキャッシュカードを取り込んでしまった問題に関しては、ャッシュカードをくわえ込まないようシステムの仕様を変えたという。処理内容もATM画面上に表示するように変更したとしている。また毎日新聞のとインタビューでは、「ハード類の点検をしっかりやり、システム障害が起きないようにする。万が一、起きた時の影響範囲を大きくしないことも重要だ。かなり進捗はしている」との回答を行っている。
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...