パスワードを忘れた? アカウント作成
15650838 story
お金

コロナ禍で1世帯あたり貯蓄額が過去最多に 113

ストーリー by nagazou
そりゃ景気は悪くなります 部門より
朝日新聞の記事によれば、平均貯蓄が3年連続で増加しているという。総務省が10日に発表した2021年の家計調査報告によれば、2人以上の世帯の平均貯蓄は前年比5.0%増の1880万円になったそうだ。記事ではコロナ禍で外出が減って支出が少なくなったこと、巣ごもりで投資ブームが起きたことが有価証券の増加につながったなどの可能性を指摘している(朝日新聞)。

記事によると内訳は定期預金が1.3%増の615万円、普通預金が5.0%増の584万円だった。生命保険などが横ばいの357万円、株式などの有価証券が22.9%増の295万円となっている。貯蓄額から負債額を差し引いた純貯蓄額に関しては60~69歳が最も多く、50歳未満の世帯では負債額が貯蓄額を上回ったとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年05月13日 14時16分 (#4248501)

    コロナで夏でもマスク使うし
    リモートで電気代激増するし
    定期ないから外出時の交通費は増えるし
    コロナの影響による物価上昇もあったし

    コロナで資産増えた人たちはガッツリ儲けたからそれで全体が上ってるのか!?

    • by Anonymous Coward on 2022年05月13日 21時25分 (#4248759)

      体重が。。。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      コロナ直接関係ないけれど、ガソリン高で車乗る習慣なくなったからだいぶ浮いてる

      • by Anonymous Coward
        むしろ今こそバンバンガソリン燃やして補助金分の税金のモトを取らないと
    • by Anonymous Coward

      単純に国内外旅行がなくなっただけでも、相当な出費抑制になったと思いますよ(中央値じゃなくて平均値だから、上の方の支出が減れば平均は上がる)
      あとはストーリー(記事)の通り有価証券の上がり幅が大きいので、分かりやすく手元のお金が増えたというよりは帳簿上の話なので実感はわきにくいかも知れませんね

      なおリモートでの電気代増は、会社からのリモート手当みたいのがつくのが普通になって欲しいですね
      支給されている立場ですが、電気代+ネットワーク代なんか考えるともう少し欲しいなーとは思います

      • by Anonymous Coward

        年に何度も遊び歩いたりたんまり有価証券抱え込んだりしてる上級国民なんぞ知ったこっちゃないんですが。
        我々庶民は余計な出費とストレスが増えるばかりで何もいいことはなかった。

        • by Anonymous Coward

          「年に何度も遊び歩く」ことが貧乏人が考える上級国民の限界ってwww

          • by Anonymous Coward

            10級国民にとっては9級国民も上級なの。

          • by Anonymous Coward

            家から出るってだけで大冒険なんだよ。

        • by Anonymous Coward

          近所の大きな公園でもいいから、出かければいいよ

  • by Anonymous Coward on 2022年05月13日 14時41分 (#4248522)

    額面で5%貯蓄は増えたかもしれないが、円安によってその価値は20%下がってるんだよな。

    「海外旅行しない」「100円は100円のまま」って思ってる人も、今の値上げラッシュで急速に物価が上昇してるから、そろそろ気づくだろう。

    • by Anonymous Coward

      家賃電気ガス水道何から何まで外国に支払ってる人なの?

      • by Anonymous Coward

        水道以外は全部値上がりしたぞ。黒田とかいう老害ボケ老人のせいで。
        都内の家賃なんて黒田の10年で最近の円安すら甘いレベルで高騰した。
        物件価格はバブル期超えだし給料上がってないのにバカにも程がある。

        • by Anonymous Coward

          それ円安関係ないよね?

          • by Anonymous Coward

            燃料費と円安が比例するのに関係ないってアホ?
            不動産高騰は中国人の投機も一因だけど円安と低金利のせいって理解できないほど経済オンチなの?

            • by Anonymous Coward

              不動産高騰は中国人の投機が主な原因だとわかっているのに揚げ足取りに必死なんですね

              • by Anonymous Coward

                中国人がほとんど来なくなった2年間で不動産価格が下落せずにさらに高騰してるのはなぜ?

                中国人のせいにすりゃ全部解決するわけがないんだが。
                中国人は日本の不動産会社に騙されて使いようのない原野や廃墟みたいなマンションを高額で売りつけられていたのだが。

              • by Anonymous Coward

                その近い道がない廃墟がどうやったら住居用の価格に影響すんの?
                騙されてた報道が出てたのもコロナ前だったし、時系列理解できてる?是正マンよ

          • by Anonymous Coward

            関係ないどころか、円安が直撃したんだが。

            不動産物件、即ち建築費が高くなったのも資材の輸入コストが上がったからという理由も大きい。

        • by Anonymous Coward
          ところがどっこい22年3月の消費者物価指数によると
          コアCPIこそ0.8%上昇したけどコアコアCPIはマイナス0.7%
          日本ではまだ物価は上がってもいないわけ
          アメリカでさえ8%でやっと利上げしよっかなって雰囲気なので
          日本ではあと10倍物価が上がるまではゼロ金利を維持するしかないのよ
      • by Anonymous Coward

        ガス→輸入品
        電気→燃料が輸入品

        • by Anonymous Coward

          原材料が輸入品だからどうした?
          それで料金20%値上げしたのか?

          • by Anonymous Coward

            これからするだろ。価格連動に時差があることも理解できないほどアホなのか

            • by Anonymous Coward

              2年前に原油相場が一時マイナスになった時 [hardware.srad.jp]、あらゆる商品の価格がマイナスになったんですかね。そんなに都合よく連動しませんよ。
              円高是正マンはどこでこういう間違った知識を仕入れてきたんだい?情報源を書いてごらん。

      • by Anonymous Coward

        家賃以外は全部外国に払ってるよな~。

        水道も浄水・下水処理でエネルギー大量に使ってるから。
        まだ直接は上がってないが、秋以降はわからんぞ。

        あと地域によっては水道料金を直接外国企業に払ってるところがあるよね。

    • by Anonymous Coward

      円高是正マンって毎回同じこと書いてるけど、いい加減過去の自分のコメントについた反論に返信したら?

    • by Anonymous Coward

      > 円安によってその価値は20%下がってるんだよな。

      最近よく見るこの言説もうバカ発見器だろこれ
      内需も外需もゼロという有り得ない前提

      • by Anonymous Coward

        内需も外需もゼロって?

        どういう理論を言いたいのだろう。
        もうちょっと知能を使えばいいのに。

        カロリーベースでいう食料自給率は37%。すなわち、完全に日本だけで生産している食料が37%ということ。
        国内の乳牛から取った牛乳も、輸入飼料を食べさせているから、国産100%にはならない。

        外需も、日本で生産して海外に輸出する、すなわち日本国民が外国から儲ける機会は激減しており、自動車でさえ半分以上は国内向けの生産。
        自動車を作る原材料のほとんどが輸入品。
        その輸入品が円安で高くなっているので、国内向けの自動車価格も上がる。

        トヨタやソニーが最高益を上げているのは、海外で稼いでいるものが国内に送金するときに円安で大きく見えるから。

        そういう簡単な円安の影響すらわからないなんて、脳みそ使わなさすぎだぞ。

        • by Anonymous Coward

          >すなわち日本国民が外国から儲ける機会は激減しており
          >トヨタやソニーが最高益を上げているのは、海外で稼いでいるものが国内に送金するときに円安で大きく見えるから。

          都合よく片側だけのことしか書かないから矛盾してるね

        • by Anonymous Coward

          自分で答え言ってるじゃん

  • by Anonymous Coward on 2022年05月13日 13時41分 (#4248478)

    コロナ禍でおうち時間を快適に過ごすために家電を買い替えたり、家でちょっと高級なものを食べたり、田舎に引っ越して車を買ったりしたけど、毎日飲み歩くよりは安いわけで。
    職場からの自粛要請(医療系なのでまだ当分続きそう)が長引く間に、何が何でも毎日外で飲みたいという衝動的な欲求が消えちゃった。まあQOLは上がった気がするから結果オーライかな。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月13日 14時25分 (#4248509)

    当の新聞は批判しないけれど、平等にバラマキした10万円は、やっぱ貯金に変わっただけだった。
    住民税非課税世帯に配るだけで十分だった。

    • by Anonymous Coward

      あれ、非課税世帯にはもう10万追加で配られてますよ。

      • by Anonymous Coward

        人によっては追加で4630万円。

        # 氏名が明らかになりましたね
        # お天道様の下を歩ける権利をハシタ金で売るなんてなあ

    • by Anonymous Coward

      収入・資産が下位7割の人に配って、上位3割の人に配らない、
      っていうのがいちばん適正だとおもうよ

      • by Anonymous Coward

        固定額を配るからバラマキになるのであって、マイナンバーを使って総資産を洗い出し、それに比例して配ればいいね。
        いくつかの党が、選挙公約にしている。

        • by Anonymous Coward

          計算のしようがない資産評価額とかいくらでも都合のいい数字を選べるから、意味ないね
          経済の仕組みがわからない政党がいるんですね

          • by Anonymous Coward

            「いくらでも」は選べないし、9分通り上手く良きゃいいんじゃね
            当然完全な名寄せが前提なんだろうけどそこのほうが文句言う人多そう

  • by Anonymous Coward on 2022年05月13日 14時33分 (#4248513)

    貯蓄性の保険と言うもの(の存在意義)が、理解できない.掛捨の方が得(のはず).

    • by Anonymous Coward

      あなたは正しいですが、たいていの人はあなたより愚かなのです。
      なので合理的で無い商品を購入したり、学資保険で無理矢理貯金しないといけないのです。

    • by Anonymous Coward

      生命保険入ると控除ある。ロビーの成果だよ。

    • by Anonymous Coward

      保険料分税金の控除があるし
      相続させる予定のカネなら受取人に手間なく渡せるし

      あと投資は博打っぽいイメージがあるけど、保険ならいい隠れミノになる
      「余裕資金は証券会社の口座にいれよう」と「余裕資金で保険入ろう」で、
      後者の方が家族に説明しやすい場合は容易に想像できるだろう

      保険料だけで考えちゃダメ

  • by Anonymous Coward on 2022年05月13日 14時38分 (#4248519)

    貯蓄額の場合は平均値がいいのか中央値がいいのか総額がいいのか迷いますね。

    • by Anonymous Coward
      中央値だと金玉0個だけど、だから何だって話では
  • by Anonymous Coward on 2022年05月13日 14時42分 (#4248524)

    去年の秋までは良かったんだけど、それ以降はね。。
    コロナ禍前と比較して、去年の秋時点で+70%になってたけど、今は+35%まで落ちちゃった。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...