パスワードを忘れた? アカウント作成
15668299 story
統計

厚労省、係長・人口動態調査の調査と調査システムの刷新のための求人 27

ストーリー by nagazou
募集 部門より
厚生労働省は様々な業務の効率化などを進めるため、人口動態調査の調査及び調査システムの刷新に関する業務を担当する「任期付職員」の募集をおこなっているそうだ(調査刷新係長の募集について
)。業務内容は以下の通り。

pongchang 曰く、

1 職種:任期付職員(政策統括官付参事官付人口動態・保健社会統計室調査刷新係長)
2 業務内容
 (1)人口動態調査の効率化・公表の早期化に関すること
 (2)人口動態調査システムの刷新に関する以下の業務
ICD-1適用に係るシステム整備に関すること
デジタル技術の導入に向けた改修、要件定義作成に関すること
AI化の検証に関すること

厚労省は偽装反省を受けて統計システムの改善を目指している。特に紙を回収するのではなく、オンラインで出来るようにシステム開発をしたいと思っている。人口動態調査については国籍を把握したいと令和4年度の予算に請求したのだが盛りこまれなかった。軽微な変更がままならないので、大きいのを一発で通したい。そういうプロジェクトに携わりたい猛者がいるなら奮って応募して貰いたい。ちなみに条件は以下の通り。

資格等
(1)システム開発にあたり仕様検討や基本設計等、上流工程の経験を4年以上有すること
(2)当該採用期間にわたり、継続して勤務することが可能であること
(3)デジタル技術を活用した業務効率化のプロジェクトに参画した経験を有することが望ましい
(4)AI、RPAに係る知識を有することが望ましい
給与:一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)に基づき、学歴や就職後の経験年数等を勘案して支給します。
雇用期間:1年8ヶ月(令和4年8月1日~令和6年3月31日)

ICD11については通算4年以上の実務経験を有する「診療情報管理士」の主査の募集も別件で掲載されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Technobose (6861) on 2022年05月26日 7時49分 (#4256331) 日記

     人口動態統計調査の調査方法の刷新も含む業務を担当するのであれば、かなり大規模なプロジェクトだと思うのだけど、係長級の臨時職員(←任期付きなのであえてこういう)に何をやらせるのでしょうね(例によって→https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/051800226/)。
     人口動態調査の場合、各都道府県を通じて市町村まで関係者が広がるし、中央官庁の中でも関係する省庁があるはず。こういう関係者間の調整はプロパーの役席者が責任者としてきちんとやるのかな。
     一般企業でこういう業務刷新プロジェクトは、担当者に面倒を押しつけて、何かあったら担当者を責めるというのになりがちだから、応募するときは針のむしろに座らされて、石抱きの責めに合わされるような待遇を覚悟しておいた方が良いと思うな(サンドバッグ役・・)。
     ワークフローの分析と再構築、それをシステムに載せる部分だけの担当者なら、係長級というのも理解できるけど、関係する業務全体とか言われて調整役までやらせるのなら、もっと上位の役職かつ報酬も短期間かつ重責に見合ったものにしないと。
     公務員給与って、同じような仕事をしている人たちの平均なので、正規職員の係長級と同じ額を支給されるとしても、業務や責任、環境なんかを考えたら民間の同じような仕事をしている人と比べたら劣ると思っておいた方が良いかも。
     せめて5年間の雇用を保障するとかしないとだめな気がする・・・。

    //ほんと、一般企業でのIT担当になると扱いがひどいよ。

    • 一般企業のIT担当の待遇がひどいということはいわんや公務員の待遇たるやということ?

      •  システム開発を業としている企業に対しての一般企業と書いたのだけど、公務員のほうはもっとひどいでしょうね。
         朝日新聞に学校の先生の投書が載ってたけど、「業務」としてIT関連の業務をさせてる組織って、そんなに無いと思う。
         IT関連のスキルを専門知識として考えていないだろうし、外から連れてくるとしか考えていないから、現場の部門での担当者なんて「パソコンマニアにおもちゃをあずける」程度の認識のところが多いような感じ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      専門的知識や管理能力が必要だが、正職員にはいないし、これから育成・養成する時間もない。
      そのため民間から雇いたいが正職員にはしたくない。
      専門知識は持っていても公務員としての養成はされないまま係長級の人材になってしまっているから、他の部署へ異動しても潰しが効かない。

      そういうわけで用が済んだら辞めさせたいので任用期間付き。

      非常勤や派遣と違い、職員なので就任してから最初のボーナスも満額で出るのが普通。
      公務員は採用から数か月の新人でもボーナス満額出る。

      企業が受注を有利にするために、従業員に再雇用することを確約したうえで任用期間中だけ送り込むなどが考えられるのでは。

      • by Technobose (6861) on 2022年05月26日 10時51分 (#4256408) 日記

        >他の部署へ異動しても潰しが効かない。

         この募集要項の業務を本当にこなせるような能力のある人なら、それなりの待遇を与えて組織内の業務改革をさせられると思うから、潰しは効くはず。
         仮に「つぶしがきかない」と考えていての募集なら、いわゆる「DX人材(IT周りのスキルしか無い人)」としか考えていないわけで、そもそもこの募集内容の業務を任せられないと思うんだよね。

        >送り込むなどが考えられるのでは。

         これはありそう。
         プロジェクトの間だけ出向させるのかな。
         でも、針のむしろ状態は変わらないと思うなぁ。

        親コメント
        • 厚労省の規模を考えるとこの手の業務が腐るほどあるので移動先には事欠くまい。
          # エクセルで月の平均残業時間が300時間(てっきとーなきじゅんなので好きな数字にしてほしい。1000時間とか?)超えてる法人をピックアップする業務の自動化とか
          # 時間が足りないので対象外になってた組織もシステム化により対象になる。これまで調査対象外だったダークホース厚労省がトップに浮上し勧告の対象に浮上とかありそう。

        • by Anonymous Coward

          > それなりの待遇を与えて組織内の業務改革をさせられると思うから、潰しは効くはず。

          それは、一般論でいう民間企業でなら通用する話。
          そこはお役所、厚労省ですよ?

          学閥・派閥の論理があるから、民間から中途で入庁した人物に大きな権限(待遇)は絶対に与えないし、ある程度その人の特性に合わせた担当になるとはいえ、民間でやっている専門職が能力を活かせる仕事には滅多に着けない。

          潰しが効かないとは、人材としてではなく、公務員としてという話。
          政治家先生との付き合いもありますしね。

          お役所で出世すると、議会で追及されたときに矢面に出なきゃいけないんですよ。
          そんなの私ならまっぴらごめん。

          某民党や某新の党なんかのヤクザ屋さんみたいな議員さんたちに恫喝されるんですよ。

      • by Anonymous Coward

        恒常的な人件費の予算ではなく,時限事業(プロジェクト)の予算から支出しているから,予算措置が終わると雇う金がない.
        プロジェクト研究員,特任教授(研究員)と同じ.

        > 公務員は採用から数か月の新人でもボーナス満額出る。

        国家公務員は期間率 [jinji.go.jp]を乗じるから通常満額は出ないよ(大臣や議員みたいな特別職や地方公務員はしらんけど).

      • by Anonymous Coward

        従業員に再雇用することを確約

        何があっても口約束に留めるんでしょ?w
        自分より能力あって嫌いな奴これからの企業の方針に合わなそうな人を送ると。

      • by Anonymous Coward

        人間、朱に交われば赤くなるし権力持たせると腐敗するのは大昔から変わらないからな。
        正職員よりも期間雇用の方が良い結果を得られるだろう。
        むしろ状況的に、そうでないと今までの失敗の繰り返しにしかならない。
        経歴の箔付けとしても実際に得られる経験としても十分魅力あるし応募者にも困らないはず。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月26日 8時42分 (#4256355)

    > RPAに係る知識を有することが望ましい
    ここだけでもうお腹いっぱい

  • by Anonymous Coward on 2022年05月26日 8時43分 (#4256356)

    やること決まってるなら最初から賃金提示すればいいのに、学歴や経験年数等を勘案して支給てなに?

    • 年功序列で賃金体系が決まっているから。

      仮に学部新卒からIT系の仕事をやっていて、上流経験4年条件を満たした26歳と
      仮定すると、
      3級1号俸23万1500円に地域手当20%(4万6300円)と本府省手当17500円が付く。
      超過勤務手当、扶養手当、通勤手当を除いてざっくり29万5000円が基本月俸

      一方40歳で同職種に採用されたら4級42号ぐらいには最低なるだろうから
      34万1100円+地域手当6万7220円+本府省手当22100円≒43万円ぐらいが基本月俸となる。

      出世しない技術系キャリアと同等の待遇になるかと。1年8か月限定だけども…

      成果に対してではなく、経験年数を重んじるからね。同年齢のプロパーキャリアより高い待遇には絶対にならない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ピンはね額を計算させない為

    • by Anonymous Coward

      そうだね。
      扶養手当、住宅手当、通勤手当も仕事の内容に関わっていないよね。

    • by Anonymous Coward

      公務員の勘案の場合,自営(フリーランス)や非正規雇用の場合経験年数に算入されないことがあるから要注意.
      それに通常,入社前法定健診は企業が費用を払うことになっている(厚労省はそう指導している [mhlw.go.jp])が,公務員入職時は人事院規則では支払うべき事項に入っていないという理由で本人負担になるなど,公務員への転職は地雷が多いので注意.

      なにより,公務員(行政職)の人事体系が中途採用をほとんど考慮していない.

      • by Anonymous Coward

        外の空気を入れられちゃうとお山の大将さんが困るからねぇ

  • by Anonymous Coward on 2022年05月26日 8時57分 (#4256358)

    最低5年3000万、成功時5億、とかやって見本示しましょう.

    • by Anonymous Coward

      中の人が経歴詐称して応募しそう

    • by Anonymous Coward

      週刊誌で「こんなシステムで5億をせしめた『天才エンジニア』のその後」
      みたいな記事になるな

    • by Anonymous Coward

      5年3000万 って、

      5年間合計で3000万円なのか、
      年俸3000万円×5年間なのか、

      どっちの意味だろう。

    • by Anonymous Coward

      残念ながら係長扱いの給与なので、年俸500万円程度です。
      # 人材のもたらす価値に応じて金を払うという概念がない。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月26日 13時35分 (#4256488)

    人口動態
    https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1a.html [mhlw.go.jp]

    おそらく人力集計しているんだろうけど今は遅すぎてミスが多い。これが改善されるのかな。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月26日 14時02分 (#4256511)

    採りたい人ありきで条件決めて、本件の雇用期間が終わったらこれを実績にして中途採用するんじゃなかろうかと。
    以前居た会社の副社が退職後そんな感じで某省に雇われた。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月26日 16時00分 (#4256675)

    10年前と比較して係長の人口が低下し、課長人口と主任人口が微増している傾向がある。

    というような話かと思ったら違ってた。

    「厚労省、人口動態調査の調査と調査システムの刷新のための係長を募集」とかかな。
    「人口動態調査の調査」も意味不明かも。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月27日 9時33分 (#4257152)

    大抵こういうのは、内部の要件定義がいい加減でぐだぐだ、修正しすぎ、そのうちドキュメントの管理もできなくなって
    崩壊。ごまかして適当に納品。まで読める。
    対策?案件定義を正しくすることですね。でも無理でしょう。業務を洗い出して優先度付けてシステム構築してという
    プロデュースは、それだけで会社興せるスキルです。役所に来る人がそんなことできたらびっくり。
    いないとは言わないけど、歴史に残る偉人レベルにレアと断言。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...