パスワードを忘れた? アカウント作成
15673533 story
お金

サブスク解約時の情報提供を事業者に求める改正消費者契約法が成立 60

ストーリー by nagazou
契約者が亡くなったときの手続きも明記して欲しい 部門より
サブスクリプションの契約解除をしやすくするための改正消費者契約法が25日、参院本会議で可決・成立した(朝日新聞PC Watch毎日新聞)。

サブスクリプションでは「解約の方法が分かりにくい」「解約料が明記されていない」「電話でしか解約できないのに電話がつながらない」といった問題が指摘されており、改正案では、解約に必要な手順を電話やメールなどで説明するための情報提供などの努力義務を事業者に課すことが盛り込まれている。このほか、消費者団体の要請に応じて、消費者契約の条項を開示するや解約料の算定根拠を説明することなども規定されるという。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年05月28日 8時19分 (#4257806)

    それが筋ってもんやろ

    • by Anonymous Coward on 2022年05月28日 8時45分 (#4257824)

      おっとNHKの悪口はそこまでだ

      新規契約のお手続き
      https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/about_kaiyaku.html [nhk-cs.jp]

      放送受信契約の解約
      https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/about_kaiyaku.html [nhk-cs.jp]
      > 受信契約の解約にあたっては、所定の届出書をご提出していただきます。
      > 解約のお手続きは、こちらまでご連絡ください。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      具体的になんの契約?

      • by Anonymous Coward on 2022年05月28日 16時15分 (#4257974)

        某自動車保険が解約は電話のみだった
        だが実際電話すると自動応答だけで終わった

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年05月28日 20時53分 (#4258047)

        SBI証券から他に移管するときは平日に電話しないと駄目だったな
        口座開設時は書類提出からすべてネット上で済んだのに
        しかもお馴染みのナビダイヤルでいつも混雑してるとやらで繋がらない
        有給使って営業開始時間狙ってやっと繋がった

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        回線契約とかでしょよくある

        • by Anonymous Coward

          大手携帯電話会社については全社ネットで解約できるようになりましたし、固定回線も昔から概ねネット解約可能ですから、何のことなのか……

          • by Anonymous Coward on 2022年05月28日 10時32分 (#4257867)
            BIGLOBEモバイル!
            電話で解約しなければならない
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              MVNOは電話でというケースが比較的多いとは思っていましたが、なるほどKDDI傘下になったBIGLOBEモバイルの音声通話SIMが未だにそれなんですね
              https://support.biglobe.ne.jp/mobile/kaiyaku/voice.html [biglobe.ne.jp]

              • by Anonymous Coward

                安いところはコストカットでそうなるんやろか
                電話オペレーターの時給しらんけど

              • by Anonymous Coward

                BIGLOBEモバイルの場合、データ専用SIMはネット手続きで解約できるので、電話やチャットでの有人対応とするのは本人確認の都合じゃないでしょうか

              • by Anonymous Coward

                BIGLOBEモバイルだけ、本人確認システムに投資してないとかなのかな。他社はできているということは。

              • by Anonymous Coward

                他社も言うほどできているわけじゃないよね。大手携帯電話会社ですらできるようになったのはここ1年くらいのことなので。

            • by Anonymous Coward

              WiMAXもwebで「注意事項があります」という事で電話で解約って事で、電話すると継続を勧められただけでした。

      • by Anonymous Coward

        WSJ(英語版)は、解約するにはニューヨークまで国際電話をかけ、「なぜ解約するのか」などの質問に答えなければならない、らしいよ。
        https://twitter.com/ikedanob/status/1414109694071697414 [twitter.com]

        昔の話だけど、SBIカード(今はもうない)が解約が電話だけで、ナビダイヤルで解約までに電話がつながらないから1000円弱かかったような。
        これも昔の話だが、ADSL-directの解約も電話のみだったな。
        YahooBBはネットだけでできたっけ?最終的には電話番号だったっけ?

        • by Anonymous Coward

          WSJ(英語版)がどうだかは知らんが、「理由言わないと解約させない」じゃなくて「言わなくても解約はできますが(できれば)理由をお聞かせください」くらいならそこまで珍しくもないような

        • by Anonymous Coward

          この人がどこからWSJにアクセスしていたのかわからないし、昔はニューヨークへの国際電話が必要だったのかもしれないけど、
          今のWSJには日本の0120の番号が用意されてる。

          それでも面倒なのはたしかで、短期間だけ使ってみたいときは、割高になってもApp Storeなどのサブスクで契約する方が解約時に楽かも。

          この人は、もしかしたら紙の時代からの購読者なのかなあ。

          私も20年以上購読している海外の紙の雑誌があって、途中からオンラインでも記事が読めるようになったから紙の方を解約したら、
          何年間か、お金を払っていないのにオンライン有料会員の状態(購読料が払えない)になって、修正してもらうのにメール何往復かを要したなあ。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月28日 15時19分 (#4257955)

    消費者基本法
    https://hourei.net/law/343AC1000000078 [hourei.net]

    第5条 事業者は、第2条の消費者の権利の尊重及びその自立の支援その他の基本理念にかんがみ、その供給する商品及び役務について、次に掲げる責務を有する。

    一 消費者の安全及び消費者との取引における公正を確保すること。

    二 消費者に対し必要な情報を明確かつ平易に提供すること

    三 消費者との取引に際して、消費者の知識、経験及び財産の状況等に配慮すること。

    四 消費者との間に生じた苦情を適切かつ迅速に処理するために必要な体制の整備等に努め、当該苦情を適切に処理すること

    五 国又は地方公共団体が実施する消費者政策に協力すること

    こんなのがあるから、わざわざサブスクに限って作らなくても「これ守れよ。協力しろ。消費者庁にクレーム多いんだよ!」って言い放つだけで十分。
    それでも法律作りたい(改正したい)ならこういうの満たしてないと国が判断したら指示や命令するよ?ってしたらいい。

    • Re:消費者基本法 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2022年05月28日 17時15分 (#4257986)

      ○○基本法は,法律を作る/改正するときの指針(憲法-○○基本法-個別法 という階層構造).

      だから,個別の法律を作る/改正する必要がある.

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      裁量行政を拡大させろ!総務省役人に飯を奢れってことですね。

    • by Anonymous Coward

      民法があれば商法はいらない? 本当かいな?

  • by Anonymous Coward on 2022年05月28日 8時58分 (#4257827)

    3 事業者の努力義務として、消費者の求めに応じて、解除権の行使に関して必要な情報を提供すること
    及び解約料の算定根拠の概要を説明すること、また、適格消費者団体の要請に応じて、消費者契約の条
    項を開示すること及び解約料の算定根拠を説明すること等を規定する。

    解約窓口をほぼ通じないナビダイヤルにするような業者が努力するかね?

    • by Anonymous Coward

      そのとおりだが、いつものことさ。
      それでもスマホの料金のように、遅々としてでも改善されていくのさ。

      • by Anonymous Coward

        スマホ料金のように許認可を盾に圧力を掛けられればよいですが

        • by Anonymous Coward

          クレカとか銀行とかの決済業者の方を脅して、ユーザーページに定期購入の管理・解約機能の搭載と提携サービスへの対応義務づけを命じればいいんじゃない

          • by Anonymous Coward

            クレカとか銀行とかの決済業者

            消費者契約法に於ける当事者ではないから今回の案件とは別の法整備が必要だな。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月28日 11時03分 (#4257876)

    noindex問題すら解消されないんじゃない?あれだって「解除権行使に必要な情報提供」自体はしてるんだから。
    電話がつながらないなどの解約方法自体は知ってるけど解約できない問題はもちろん解消されないし
    今回の法改正で何が改善される可能性あるんだろう。

    • by Anonymous Coward

      だからこの国には懲罰的賠償制度が足りない。

      • by Anonymous Coward

        それは法での殴り合いが増えるだけだから要らない

        • by Anonymous Coward

          一方的に嫌がらせされるよりは殴り合えるだけマシだろ

  • by Anonymous Coward on 2022年05月28日 12時31分 (#4257904)

    契約に関係なく内容証明郵便での解約と、連絡先不明なら裁判所での公示を以て契約終了。
    それでクレジットカードなどの自動引き落としを止められるぐらいして欲しい

    契約者側もコストがかかるから最後の手段程度にしか使えないだろうけど。

    いっそ定期引き落としを提供するクレジットカードや銀行側に定期引き落としの停止機能の提供を義務付けて
    ユーザーが定期引き落としを止めたら停止連絡と翌月分の請求で契約終了。足らない分は別で請求しろを法律で強制した方が楽ちんだけど(契約者側が)

    • by Anonymous Coward

      公示で何とかする方針が社会的にも正しいからいい加減そうして欲しい。事業者側の過大請求に対して法律が甘すぎる。と言うか反社以外の組織に対して全般的に法律が甘すぎる。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月28日 13時41分 (#4257926)

    ただの滞納でも終了される懸念はあるけど、それを避けるために「2ヵ月連続で」とか事業者側で判断の余地を残しつつ
    料金を払わなければ自動的に解除されるって法制化すれば解決する問題だと思うよ。

    ただ、カード会社によっては支払停止が出来ない場合もあるので、決済側のシステム整備は急がせる方向で。
    そもそも割賦販売法で支払い停止の抗弁権があるはずなんだけど止められないとか言ってる所は大丈夫なんかなと思う。

    • by Anonymous Coward on 2022年05月29日 1時06分 (#4258110)

      イレギュラーな事象が起きてうまく解約できないときは、赤い封筒に入れた短文の内容証明郵便と、過去の流れを詳細にまとめた分厚い抗議文を送ると、うまくエスカレーションされて解決される確率が上がるらしい。
      とある会社の月額払いだけど、なぜかどうしても解約できなくて、ここまでしてやっと「ご不便をおかけして申し訳ありません。ご本人様の意思を確認するため、現住所宛に契約解除の通知ハガキを送りました。返答がない場合今月いっぱいで契約解除とします」という留守電が入っていて、それで解決した。
      昨今は様々な面でマニュアル化や自動化が進んでいるので、担当者様の目に入れてもらうためにこちらもコストをかけて目立つ手続きをとる必要があるんだよね。本当に馬鹿げていると思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      NHKが反対するからそういう法律はできないだろうな。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月28日 14時07分 (#4257937)

    無意味すぎる

    • by Anonymous Coward

      法律を増やすのが仕事の人がいるのさ

    • by Anonymous Coward

      そもそも「罰則がない法律には従わなくていい」って価値観が狂ってるんだけどね。
      消費者庁なんてものを作ろうが、企業に甘すぎるのでどこまでも付け上がってるのが現状。

      • by Anonymous Coward

        努力義務の法律を作る価値観が狂っていると思う。
        法律を作らないか、強制力のある法律を作るかだ。

        • by Anonymous Coward

          0か1かの2進数なんて機械語だけで充分
          曖昧さはそれはそれで便利な場面も多い

          • by Anonymous Coward

            曖昧さは守らなかったときの罰金の具合だけで十分

    • by Anonymous Coward

      強制力のある法律にするなら、どうすれば違法でどうすれば合法かをハッキリさせなくちゃいけない
      (これをきちんとしておかないとCoinhive事件のように後で揉める)
      これを決めるのに時間が掛かるし、下手したら国会を通らないおそれもある
      決まったら決まったで事業者は決められたことしかやらなくなってしまう
      電話、郵送、Eメール、SMS、LINE、Webサイトへの掲載etc...
      新しい連絡手段が普及する度に法改正とかしてられないので努力義務ってことにしとくと色々捗る

  • by Anonymous Coward on 2022年05月29日 0時07分 (#4258103)

    AOLをアメリカで契約して「解約は電話のみ」と知って衝撃を覚えたが「面識のある人がAOL(japan)に転職したので解約を依頼した」事があるwwww

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...