
ニューヨークから公衆電話ボックスが消える 64
ストーリー by nagazou
消失 部門より
消失 部門より
ニューヨークから公衆電話ボックスが消えたそうだ。23日にマンハッタン7番街50丁目の角にあった最後のブースが撤去されたという。公衆電話ボックスは、映画でおなじみのスーパーマンシリーズの変身だけでなく、Doctor Whoではタイムマシン、ヒッチコックの鳥では避難所として、マトリックスでは転送先として使われてきた。ただニューヨーク市の公衆電話が絶滅したわけではなく、公共施設には専用の公衆電話が存在している。またマンハッタン、アッパーウエストサイドのウエストエンドアベニューに不使用となった4か所のブースが残されるとのこと(AFPBB News、TheRegister)。
撤去されたタイプの公衆電話は (スコア:2)
マトリックスというよりハッカーズですね
日本に残ってたっけ? (スコア:1)
設置場所が検索可能でした。
https://publictelephone.ntt-east.co.jp/ptd/map/ [ntt-east.co.jp]
https://www.ntt-west.co.jp/ptd/map/ [ntt-west.co.jp]
うちの近所だと、学校・図書館・市役所の敷地内のみ残ってます。
Re:日本に残ってたっけ? (スコア:1)
公衆電話はユニバーサルサービスに指定されているので、かならず近所にあります(市街地ならばおおむね1km四方に1台)。
Re: (スコア:0)
目に映っても存在を認知しない感じになってるんじゃないかな。
携帯電話を持っていないと公衆電話の場所は重大な関心事項になるので意外に見つかる
Re: (スコア:0)
元コメのリンクでは公衆電話と電話ボックス、それぞれの設置場所が分かるように表示されます。
ですから公衆電話と関係無く電話ボックスのみの残存状況が分かります。
文字で説明するより一度近所の設置状況を調べてみることをオススメします。
Re: (スコア:0)
会社の周りは歩いて2~3分圏内だけで少なくとも3つは残ってる。
昼休みにフリーダイヤルから献血の予約をする俺的には助かる。
# なんとか会員?「みんな入ってるから」とか怪しい勧誘をするのは
# 宗教であろうとなかろうと相手にする気はないのでした。
Re:日本に残ってたっけ? (スコア:1)
0120 と 0570 はIP電話ユーザーには迷惑でしかないですね。
それのために私も公衆電話探しました。
Re: (スコア:0)
電話ボックスというと、ピンクビラの貼り付け先になるからPTAが毛嫌いするんですよ^^;
Re:日本に残ってたっけ? (スコア:1)
最近ピンクビラも見た覚えがないなぁ。
Re:日本に残ってたっけ? (スコア:1)
ピンクビラは法的には屋外広告物の扱いになり、各自治体が迷惑防止条例や屋外広告物条例で禁止したことで
貼れなくなったそうです。
Re: (スコア:0)
ピンクビラが禁止されたのならブルービラを貼ればよろしいのではなくて。
#ブルーフィルムは何がブルーだったんだろう。Wikipediaにも語源は書いていない。
スーパーマン受難の時代 (スコア:0)
TO
Re:スーパーマン受難の時代 (スコア:2)
DCコミックは2011年に「大規模な歴史改変で世界設定そのものが変りました」と云う展開をやってるので(そもそも、アメコミは「長く続いてるけど『サザエさん』的な『永遠の日常』系じゃない」って話なので、たまに世界設定そのものをリセットする必要が有る)、下手したら、現在の初代スーパーマン=クラーク・ケントは「電話ボックスが、ほとんど無くなった時代になって、ようやくヒーローとしてデビューした」可能性も……。(ましてや、現スーパーマン=クラーク・ケントの息子にいたっては……)
Re:スーパーマン受難の時代 (スコア:1)
ニホーンから輸入した謎の光線発生装置を使う
Re: (スコア:0)
それって、もしかして、惑星どころか星系まるごと破壊する天体制圧用最終兵器を送り込まれる原因となったアレ [impress.co.jp]ですか?
Re: (スコア:0)
・外道照身霊波光線
・謎の破壊光線
・赤外線
Re: (スコア:0)
メトロポリス(なぜかデイリープラネット周辺ばかり)なら、彼のために残しておいてくれるんじゃないかな
Re: (スコア:0)
「どこにでもある」電話ボックスに「誰でもするように」電話しに行くと見せかけても誰も気にしないという前提があるからこその電話ボックスで変身するという設定なわけでして
Re: (スコア:0)
ゲイで多様性がどうたら言ってた最新のスーパーマンではどうやって変身してるんだろう。
シティーハンターの伝言板みたいにスーパーマンが変身するためだけの電話ボックスが1つ残されているとか本末転倒なことになってたりするのか?
Re:スーパーマン受難の時代 (スコア:3)
そもそも、日常の姿→スーパーマンへの変身って、基本的に上に着てる服を脱ぐだけなんで、より問題が大きいのはスーパーマンになる時よりスーパーマンから日常の姿に戻る時だと思う。
Re: (スコア:0)
確かに、ズボンに足が通らなくてイラッとしてパワーかけたら真っ二つになったので、下半身はスーパーパンツ(?)のまま帰る羽目になり、通行人に後ろ指刺される姿が目に浮かぶようだね。
Re:スーパーマン受難の時代 (スコア:2)
ややこしい事に、スーパーマンの姿の時にの下半身がパンツかタイツ状の長ズボンかも時代によって違ったり……。
Re: (スコア:0)
電話ボックスなんて残ってないからトイレで変身するのだけど、男と女のどっちを使うか悩むシーンがあるとか。
まあ超光速で回りながら着替えるので、人間には認識できないんだけどね、
Re: (スコア:0)
> 超光速で回りながら着替えるので、人間には認識できない
超光速で地球を逆方向に自転させることで過去に戻り、事件が起こらなかった時間線を作ればいいと思う。
Re: (スコア:0)
スーパーマン受難時代
* ドローン
* 防犯カメラ、ドライブレコーダー
* テレワークの監視ソフト
* 5Gの電波
#最後のはジョークだけど、スーパーマンなら聞こえるかも
何をいまさら (スコア:0)
電話ボックスが防犯上の理由でガラス張りになった時点でネタにされてたっていうのに
Re:何をいまさら (スコア:1)
// そして回転する
Re: (スコア:0)
クリストファー・リー版「スーパーマン」の時点で電話ボックスとは名ばかりの
開放型スタンドになってて、それを見たクラークがビルの入り口の回転ドアに
飛び込むとグルグルグル、と高速回転させてスーパーマンになって出てきたかと。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
クリストファー・リーはスーパーマンじゃなくてドラキュラですがな
Re: (スコア:0)
トイレはまだあるのでトイレの個室で
お着換えください。
マトリックス最新作 (スコア:0)
電話ボックスはもう不要『マトリックス』最新作、“トーキョー”舞台の本編シーン解禁 [oricon.co.jp]
Re: (スコア:0)
>>これまでの『マトリックス』シリーズでは、仮想世界から現実世界に帰る際に電話を使用していた~
タレコミ文の「マトリックスでは転送先として使われてきた」は明らかに間違いで「マトリックスでは帰還の際の転送元として使われてきた」ですね
Re: (スコア:0)
言うほど明らかな間違いか?
より正確に言うと〜くらいなもんだろ
Re: (スコア:0)
そもそも、あれはいわゆる固定電話であれば何でもいいから公衆電話かどうかは関係ないしね
Re: (スコア:0)
公衆電話にも電話番号というものがあって、ごくまれに着信していることがある。
そういう非日常体験を表現しているんだと思う。
秘密基地への入り口 (スコア:0)
後楽園遊園地内の電話ボックスが未来科学研究所(ゴーグルファイブ)への入り口だっけ。
Re: (スコア:0)
映画会社の地下でもいいんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
電話ボックスが秘密基地への入り口のエレベーターというネタは1960年代のアメリカTVドラマ「 それ行けスマート [wikipedia.org]」。
2008年に「ゲットスマート」として映画化されている。
Re: (スコア:0)
テレホンカードの時代には、電脳警察サイバーコップというヒーローが
ブラックチェンバー(武器の入ったトランク)を呼び出す際に公衆電話などの
カード挿入口に入れて呼んでたな。
時代設定は1999年だから携帯電話は出てきてもまだ公衆電話も街にあるし
テレカ以外にもカードを使う機器がいろいろ出てきた頃だったか。
時代の変遷がこんなところにも垣間見える。
スーパマンの進化 (スコア:0)
電話ボックスでの変身はもう古い!
最新作のスーパーマンでは徐に携帯をパカッと開けて変身のセリフ
「ポチッとな!スーツ蒸着!」
シュパッ、ひゅー
Re:スーパマンの進化 (スコア:1)
僅か0.05秒に過ぎない。
では、そのプロセスをもう一度見てみよう。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
電話ボックスでの変身はもう古い!
変身行程
0:普段着
1:携帯をパカッと開けて変身のセリフ
2:すっぱーだかマンになりつつ変身
3:スーパーマン登場
こうですね!
Re: (スコア:0)
2~3ぐらいで、こちら(どちら?)を見つつウィンクすると完璧ですね
電話ボックスに閉じ込められる映画 (スコア:0)
『フォーン・ブース』という、「電話ボックスから出たら殺す」と電話で脅迫され、一方で「武器を持って電話ボックスに立てこもっている」男を警察が取り囲んで「出てこないと射殺する」という映画もあったなあ
俺の居場所はMETAか? (スコア:0)
By、クラークケント!
クラーク・ケントとロイス・レーン (スコア:0)
夫婦になって子育てしてるドラマシリーズやってるそうだけど
電話ボックスなくなったらどこで変身するのクラーク・ケントは
Re: (スコア:0)
NHKで日曜の夜に放送してる「スーパーマン&ロイス」ですね。
録画してるだけで見てないんですが(オイオイ)、なんでも今回のシリーズでは
クラークはデイリープラネット社をリストラされ、ロイスも退社して一家で
クラークの地球での故郷スモールビル(田舎)にUターン、しかもロイスが
地元紙の記者になって働いてクラークは主夫、らしいので
「クラークが街中でスーパーマンに変身せねば!」という場面になりにくいのかもしれません。
重ねて言いますが見てません。見てる人いらっしゃったら訂正乞う
Re: (スコア:0)
よく子作りできたなあ。
#養子かもしれんけど。
ラリー・ニーヴンが「スーパーマンの子孫存続に関する考察」でいろいろ考えてたっけ。