
Metaが減収。ザッカーバーグCEOは事業計画が楽観的だったと 31
ストーリー by nagazou
メタバースは無理じゃないかなあ 部門より
メタバースは無理じゃないかなあ 部門より
MetaのザッカーバーグCEOは、先月28日に開催した社内向けの集会で 「事業計画があまりに楽観的過ぎた」と話し、事業の見通しを誤ったことを認めた。同社は2022年第2四半期の収益が前年同期比で初めて減少。同氏はその理由として、人材を積極的に雇い過ぎたこと、経済が落ち込む可能性を織り込めなかったなどとしている(ロイター、Business Insider Japan、Coinpost)。
また、同社のCFOのデイブ・ヴェーナー氏は、以前から同社が問題視してきたAppleの広告に関連するプライバシーポリシー変更の影響が大きかったことも示唆している。データ管理企業ロタメの推計によれば、アップルのポリシー変更の影響でMetaの年間収益は2022年に128億ドルほど減少する見通しとされている。
また同社が注力するメタバース事業部門「Reality Labs」への投資の影響もあると指摘されている。同部門の売上高は4億5200万ドルほどで、第1四半期の6億9500万ドルから35%減少した。これにより28億1000万ドルの営業赤字を計上した。同部門は次の第3四半期でも今期の収益を下回ると予想されている。しかし、ザッカーバーグ氏はメタバースの長期的な成長を見据えた戦略に重きを置いているとして、強気の姿勢を崩していないという。
また、同社のCFOのデイブ・ヴェーナー氏は、以前から同社が問題視してきたAppleの広告に関連するプライバシーポリシー変更の影響が大きかったことも示唆している。データ管理企業ロタメの推計によれば、アップルのポリシー変更の影響でMetaの年間収益は2022年に128億ドルほど減少する見通しとされている。
また同社が注力するメタバース事業部門「Reality Labs」への投資の影響もあると指摘されている。同部門の売上高は4億5200万ドルほどで、第1四半期の6億9500万ドルから35%減少した。これにより28億1000万ドルの営業赤字を計上した。同部門は次の第3四半期でも今期の収益を下回ると予想されている。しかし、ザッカーバーグ氏はメタバースの長期的な成長を見据えた戦略に重きを置いているとして、強気の姿勢を崩していないという。
先手必勝! (スコア:1)
事業計画がMetaMetaだった
Re: (スコア:0)
メタクソ団www
Re: (スコア:0)
老人会に必要な成分「ダジャレ」「不振」「迷走」をバランスよく摂取できる良記事
Oculusの大幅値上げはこのせいか (スコア:0)
さっさと買っときゃよかったと悔やまれる。
Re: (スコア:0)
前にGoを買って、そろそろ次行くかーと思ってたところでFBアカウント必須&凍結トラブルの騒ぎがあり、結局そのまま離れてしまった。
最近アカウント周りで動きがあったようだけど、結局のところあの騒動の件はどのくらい影響があったのだろうか。
Meta社は駅前でVRゴーグルを配れ (スコア:0)
ヤフーが駅前でADSLモデムを配ったように配れ
じゃないとメタバースなんて普及しねえよ
会社にしがみついたまま (スコア:0)
ザッカーバーグとかは自分が作った会社にしがみついたまま下手すりゃスティーブ・ジョブスみたいにのたれ死んでも良いと思ってるのかね?
米国の技術系ベンチャーには大手企業に買収されて創業者利益をたんまりもらってアガリにするのも良しとして、次の会社を作って新しいことを始める人も多いようだが
会社が大きくなりすぎると、そういう割り切りも出来なくなるんだろうか?(ザッカーバーグはまだ若いんだろ?)
自分の実力を分かっているだけ (スコア:0)
たまたまうまくいっただけで、次回もうまくやる自信・才能ないのわかっているんじゃないかな。
ある意味かしこいけど。
才能とかカリスマとか感じられなくて、ただの陰キャにしか見えないね。
Re: (スコア:0)
スティーブ・ジョブスみたいにのたれ死んでも良い
それってどこの世界線のお話?
Re: (スコア:0)
別にFacebookに在籍したままでもいいじゃない。というかそのほうがいろいろやれそうだけど。
メタバース事業だってなかなか思い切った投資だと思うがな。
Re: (スコア:0)
イーロンマスクも
Tesla
SpaceX
トンネル会社
などなど同時にやってるしね。
って、今WIkipedia見たらTeslaはイーロンマスクが起業した会社ではないのね。初期に出資して乗っ取った形か。
Re: (スコア:0)
Metaって時価総額100兆ぐらいの桁数じゃなかったっけか?
大手企業に買収してもらいたくても高すぎて買って貰えなさそう……?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
単純に今一番やりたいことがFacebookのままで、特別注力して他にやりたいことも無いだけかと。
それこそ、そういうものがなくなった富裕層は本物のFireするわけですし。
才能がないとか陰キャとか本心で思っていようとも、公言したところで矮小な人間の妬みとしか思われんよ。
Re: (スコア:0)
要はメタバースが本当にやりたかったことなんじゃないの?
やりたいことに取り組んでるんだから、わざわざ別に会社起こすとか意味不明な事はしないでしょ。
既に一生かかっても使いきれない金を持ってるだろうし、別にmetaを引退しても本人は困らないだろうけど。
批判逃れ (スコア:0)
若者に具体的に悪い影響を与えると社内調査で明らかになっていたのに隠蔽。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021100900382&g=int [jiji.com]
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67755 [ismedia.jp]
政治的偏りがないはずが、一部の著名人には顔パス
https://jp.wsj.com/articles/facebook-says-its-rules-apply-to-all-compa... [wsj.com]
公聴会でぼっこぼこに。
やばいことになった会社の常套手段として、社名をメタに変更。同時にメタバースという単語を流行らそうとするが、、
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00079/00126/ [nikkei.com]
ようは悪いイメージが定着しすぎ+お題目だけで技術がまるで付いてきていないというお話。
そういえば3Dテレビなんてありましたね。パワーグローブ、、は知らないか、、いえなんでも。とにかくスジが悪すぎるのと、
ハードが不細工、ソフトはまるでない、という状況ではこのビッグウェーブにのりようも無いですね。
匿名なら (スコア:0)
やってみたい。
アバター
目から光が… (スコア:0)
こないだTwitterで「ザッカーバーグの近影がヤバい」って話題になってたけど、
どの写真もほぼ無表情で目からも光が失われてかなりヤバい気がするんだよな。
Re: (スコア:0)
昔からそうだよ
Re: (スコア:0)
そういう顔なんですけど
Re: (スコア:0)
> 昔からそうだよ
> そういう顔なんですけど
フォローになってるようななってないような...
Re: (スコア:0)
こういうネタで尻馬に乗って容姿まであげつらいだす奴ってホント下品だよなと思う
Re: (スコア:0)
サバンナ高橋に似てると比較されてた頃の笑顔はもう見れないかな
個人情報って金になるのな (スコア:0)
アップルのプライバシー保護変更で128億ドルの赤字って、個人情報って金になるのね。
逆に言うと今でもandroidを使っていると個人情報をタダ利用されているって事なのかね。
どうして人は仮想世界に夢を見るのだろうか (スコア:0)
古くはハビタットから始まり、セカンドライフやPlaystation homeなんていうのもあった。
どのサービスも失敗し、ビジネス的に難しいという結論が出ていた筈。
メタバースは過去から何も学ばなかったのだろうか
Re:どうして人は仮想世界に夢を見るのだろうか (スコア:1)
大昔、空の専門家たちが「人類は空飛べないわw」と結論づけようと準備していた矢先に
ライト兄弟が飛行に成功しちまってなあ。
〝難しいという結論〟なんて全然信用に値しないのよ。
Re: (スコア:0)
アバターアイコンを数百円とかで売ってもたいして儲からないから
結局、原野商法をするしかないんだよな
Re: (スコア:0)
セカンドライフの時
原野買い漁ってた連中のその後を知りたいな。
テレ東なんか煽りに煽ってて、脱ラサしてセカンドライフで不動産売買してた男を特集してたような記憶があるんだけど。
奴のその後と今を特集してほしい。
Re: (スコア:0)
セカンドライフは相変わらず黒字らしいが。
あのレベルの「失敗」をしたいもんだ。
Re: (スコア:0)
自分の視界から消えたら「失敗」と結論出すのすごいな。
ビジネス上手く行ってる?
Re: (スコア:0)
VR chatなんかは、そこそこ成功と言ってもいいと思うが。