パスワードを忘れた? アカウント作成
15753625 story
ニュース

政府、10月からオミクロン株対応のワクチン接種を開始方針 114

ストーリー by nagazou
タイミングが微妙 部門より
厚生労働省は8日、COVID-19のオミクロン株に対応したワクチンの接種を10月半ばにも始める方針であるという。使用するのは従来株に加えてオミクロン株「BA.1」に対応した2価ワクチンとされる。ファイザーとモデルナがオミクロン株に対応するワクチンを開発しており、政府は両社から9月中に輸入を行う計画である模様。このうちファイザーはオミクロン株対応のワクチンの承認申請を厚生労働省におこなったとしている(毎日新聞日経新聞)。

接種は無料で実施される方向のようだ。接種対象は2回接種を終えたすべての人を想定しているという。合わせて8日におこなわれた審議会では4回目の接種拡大を見送る方針も了承されたという。従来型をこれから打つより、比較的高い効果が期待できる改良ワクチンを優先する方向で一致したとしている。

合わせてCOVID-19の感染を調べる抗原検査キットの販売を月内にも解禁する方向で調整中だそうだ。第7波では発熱外来に患者が殺到した結果、検査を受けにくい状態が生じている。こうした検査キットのネット販売は医師会などの慎重論が強かったことから実現してこなかった。しかし、第7波を強い行動制限なしで乗り切るには、さらなる検査機会の拡充が不可欠と判断したという(日経新聞)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Dharma-store (47177) on 2022年08月09日 12時08分 (#4303960) 日記

    基礎疾患のない65歳未満で3回接種を終えた人も対象になるのかどうかかが
    今ひとつ分からない。

    論理的には、「3回接種を終えた人」は、「接種対象は2回接種を終えたすべての人」に
    入るのだろうと思うけど、「リスクの(比較的)低い人に割くリソースはないよ」というのが、
    実際なんだろうと思いますが、そろそろ3回目の効きも悪くなってきた頃なんですけどね。

  • by Anonymous Coward on 2022年08月09日 15時45分 (#4304126)

    先日とうとうコロナに罹ってしまったんだけど、10日たっても匂いが全く分からなくてカメムシの強烈な臭いすら分からない。
    味覚は多少回復してきたような気がするけど甘いとしょっぱいしか分からん。

    やっぱ怖いなと実感してるところなんだけど、ワクチンに重症化を減らす効果だけじゃなくて、後遺症の発生率も減らす効果もあるのなら今後も打った方がいいなと思った。

  • by Anonymous Coward on 2022年08月09日 12時09分 (#4303963)

    人気ないモデルナとかはじまったばかりのノババックスとか。
    ノババックスなんて1億5000万回分の契約あるんでしょ?

    • by Anonymous Coward

      違約金払って終わりぢゃ。

    • by Anonymous Coward

      契約を結んだ2021年9月の時点ではワクチンを確保することが必要だった。
      でも今では、効果がないワクチンを接種することに意味はないと思う。
      もったいないと思うならコンコルド効果だよそれ。
      捨てるか、活用できる地域で活用するぐらいしかない。

      • by Anonymous Coward

        でも今では、効果がないワクチンを接種することに意味はないと思う。

        https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20220606a.html [nhk.or.jp]
        ノババックスのワクチンは効果はやや劣る(発症予防効果:ファイザー95%・ノババックス90%)けど、副反応が弱めでそこそこいいワクチンですよ。
        選択肢の一つに入れてもいいと思う。

        • by Anonymous Coward on 2022年08月09日 13時37分 (#4304022)

          おれの回りでは、ワクチン3回打って、マスクしっかりして、手洗い・消毒をがんばって感染対策してる人ほと、
          ガンガンオミクロンに感染して、高熱を出して苦しんでる

          打たない人はあまり感染してなく、感染しても症状が軽く3日で治る

          おれの肌間隔では、論文通りの効果は体感できない

          本来、厚労省が、ワクチン接種ステータスごとの、感染状況や、感染したときの症状の重さ、後遺症になる確率を、
          しっかり統計取って発表すべきところを、なぜかまともにやってないんだよな

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        効果ないわけではなかった。
        ある程度は防御できるし、陽性になっても短期間で回復できる。

        なお、オミクロン株用のワクチンの副反応は従来株用のと比べて若干強めだってさ。

    • by Anonymous Coward

      オミクロン株対応ワクチンもエチレングリコールが入ってるから、ノババックスはアレルギー患者向けに役立つ。
      まあ7500万人もアレルギー持ちいないだろって言われればその通りなんだけど。

    • by Anonymous Coward

      ノババックスはともかくモデルナ人気ないの?

      家族が陽性になったが、ファイザー接種の家族は陽性、モデルナ接種は陰性と綺麗に分かれた。

      モデルナは副反応がキツイという声が大きいけど、ファイザーもそれなりに副反応キツイ。

      • 3発ともモデルナだったが、
        どうせ体内でタンパク製造なんて無茶やらせることで、
        体力と免疫低下してヤバいことになるんだろう?と予想はついていたので、

        タンパク源としての肉(ステーキ用牛肉)と、
        エネルギー源としてのブドウ糖(ゲーマー向けinゼリーがAmazon限定で売ってる)、
        ビタミン系は、まぁ、いつも飲んでるサプリ

        用意して、網焼したり燻製作ったりしてたら副作用はなかった感じやな。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年08月09日 12時18分 (#4303967)

    昨日4回目を打ってきたばかりなんだけど。
    10月に新型ワクチン、受けられるのかな。。
    3回目、4回目は前回から6カ月以上経過した人が打てるということだったけど、
    次もそれに倣うとすると、私は来年2月まで打てない?

    • by Anonymous Coward

      4回打ってもオミクロンにはかかるんだからさ、
      この新しいワクチンも副作用がどの程度あるのかデータが集まってきてからでも遅くないと思うけど

    • by Anonymous Coward

      4回目は5ヶ月経過で打てるルールですね。
      まあ1月になっても年末年始には間に合いませんが。

      • by Anonymous Coward

        秋にGoToトラベルが再開して、その条件にオミクロン対応ワクチンの接種済みであること、とかが入ってたら嫌だなあ。。

    • by Anonymous Coward

      別にiPhoneの新製品じゃないんだから、最新をできるだけ早くやったほうがいいってわけでもないと思うよ。
      しばらくは旧機種でも十分です。

      2月くらいだと、3月からの流行に丁度いいと思う。

  • by Anonymous Coward on 2022年08月09日 12時19分 (#4303968)

    今度のワクチンには特典として、通信障害時のローミング機能が追加されています

  • by Anonymous Coward on 2022年08月09日 12時52分 (#4303986)

    終わりが見えないワクチン接種。

    ワクチンは短期しか効果ないし
    収束の終わりが見えないため休業補償もなく
    蔓延し続ける。

    今後これが延々続くと想定した場合なにが残って何がなくなる?

    • by Anonymous Coward

      インフルエンザの予防接種と合体するのでは?

      • by Anonymous Coward

        毎年秋に接種する季節性インフルエンザワクチン(3価不活性化ワクチン)は、
        接種すると抗原原罪により感染する確率が上がるのにもかかわらず、
        子供への集団接種こそなくなったが、いまでも接種が続いてる

        ごく一部のクリニックでは、インフルエンザ生ワクチン(日本では未承認)を自費で接種できるが、
        これを接種してる人は感染症や免疫に詳しいごく一部の人だけのようだ

        • そもそも、ワクチン接種だろうが罹患だろうがインフルエンザに対する免疫は、インフルエンザウイルスはそもそも変異性の高さから抗原原罪を起こすものであり、ワクチンの種類で起きる起きないといったものではない。

          単に注射が怖いだけだろ。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            人間は、大したことが無い感染症(ただの風邪等)に対しては、感染しても低い抗体価にしかならず、かつ抗体価がはやく下がるようになってる
            おそらく抗原原罪やADEが起こらないように、免疫システムが過剰に記憶しないようになってる

            過剰記憶しないようにして抗原原罪を防いでる免疫システムにたいして、しっかり記憶させてしまうのがワクチン
            まあインフルエンザワクチンのように、不活性化ワクチン1回接種だと、記憶は長続きしないので影響は少ないが、
            2回以上接種すると記憶が長続きして抗原原罪の影響が長期にわたって続いてしまう

            • その風邪とやらが抗原原罪を起こさないなら、
              何度も罹患するわけがないのだが?

              そもそも、多くの感染症は一度かかると終生にわたる免疫ができ、
              再び罹患することはないが、
              一部の感染症、特にインフルエンザにおいて毎年罹患することがある現象のことを、
              最初に獲得した免疫が後の変異種に対しても反応し適切に防御できない様子から、
              抗原原罪と呼ぶのであって、免疫を獲得する手段での違いはないです。

              むしろ、今後の研究で機序が解明されれば、
              人工ワクチンにこそ抗原原罪の回避を付加できる可能性がある。
              最近の注射針はどんどん無痛に向かってるしそんなに怖がる必要もない。
              親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年08月09日 13時00分 (#4303991)

    キャンセルして来月以降の対応ワクチンにしたほうがいいのかね

  • by Anonymous Coward on 2022年08月09日 13時05分 (#4303994)

    BA.5株が流行ってるときに、BA.1株用ワクチンを打つとかなんか意味あるんですかね?

    ちなみに、BA.2株が出た時点で、株名に新たに別のギリシャ文字を当ててもいいくらいの変異が入ってるにもかかわらず、
    いまだに「オミクロン」の名前が使われてるのはなんででしょうかね?

    • by Anonymous Coward on 2022年08月09日 15時02分 (#4304094)

      BA.1とBA.2系統の変異の違いは、Nsp4とスパイクタンパクのNTDに集積しており、スパイクタンパクのRBDやS2はほとんど差がない。

      オミクロン株 BA.1とBA.2の変異
      https://cmg.med.keio.ac.jp/covid-19-info/20220210-2913/ [keio.ac.jp]

      Sars-CoV-2 circulating variants
      https://viralzone.expasy.org/9556 [expasy.org]

      新型コロナウイルスの中和抗体はRBDに対する抗体であり、NTDに対する抗体は感染増強に寄与する可能性があることが報告されている。BA.1対応ワクチンだとBA.2のNTDに対する抗体はできにくいため、抗体依存性感染増強(ADE)が生じにくくなり、逆にいいかもしれない。

      新型コロナウイルスの感染を増強する抗体を発見―COVID-19の重症化に関与する可能性―
      https://www.amed.go.jp/news/release_20210525-02.html [amed.go.jp]

      BA.2とBA.4/5の違いはRBDのL452Rであるが、L452Rがない従来株対応ワクチンがL452Rがあるデルタ株に有効であったことを考慮すると、L452RはACE2に対する親和性には寄与するが、抗原認識には影響しないのかもしれない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      こういうときのためです

  • パソコンやスマホに追加プログラムをインストールして、追加プログラムに重大なバグが見つかった場合、
    追加プログラムにパッチ当てるかアンインストールすればいい

    免疫システムに追加免疫(ワクチン)をインストールして、追加免疫に重大なバグが見つかった場合、
    追加免疫にパッチ当てたりアンインストールする方法はあるのでしょうか?

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...