パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2022年8月17日の記事一覧(全12件)
15759691 story
教育

理工系学部に「女子枠」、文科省が創設促す 135

ストーリー by nagazou
無理に増やしても 部門より
読売新聞の記事によれば、文部科学省は理工系分野に「女子枠」を創設するよう各大学などに促しているそうだ。文科省によると、21年度は大学で女性が理工系を専攻する割合は7%と男性の28%よりも低い水準だったそうだ。同省は理工系専攻の女子学生が少ない現状を変えたいことから、2023年度入学の大学入試からこうした枠の創設を求めているという(読売新聞)。

一方で入試での性差別に関しては、以前取り上げたような医学部の不正入試なども起きている。このため同省では、各大学が女子枠を導入する際、必要性や選抜方法について十分に説明するよう求めているとしている。
15759674 story
Google

GoogleとMeta、従業員の生産性が高くないと不満 48

ストーリー by nagazou
先行き不透明 部門より
GoogleとMetaのCEOが従業員の生産性に不満を抱いているそうだ。Googleは2021年から2022年にかけて従業員数を21%増加させたものの、収益の伸びは鈍化。このため同社のピチャイCEOは、よりハングリー精神を持って労働するよう従業員に要請したなどと報じられている。「現状、人員削減の予定はない」としているものの、2023年までに雇用は減らす方向で投資先に関しても見直す意向だという(CNBCReutersBusiness Standard NewsGIGAZINE)。

Metaに関しても史上初の収益の減少を記録。同社も2019年末から2022年にかけて雇用を3万人ほど増やしてきたものの、社内で従業員のパフォーマンスが問題になっているという。2022年のエンジニア採用枠を約3000人~4000人削減する方針であるほか、優先度の低いプロジェクトの凍結または人員削減を行う意向であるとしている。なおSNS上ではエンジニアなのに予定のほとんどが会議で埋まっている従業員は珍しくないとする不満の声が出ている模様。
15759679 story
Intel

インテルの新GPU「Arc A380」、ドスパラで販売予告。PC Watchで性能検証済み 46

ストーリー by nagazou
安くしないと厳しそう 部門より
インテルの新GPU「Arc A380」が現在、中国市場で先行発売されているという。PC Watchが中国の通販サイトであるTaobao経由で入手したそうで、各種ベンチマークテストを実施している(PC Watch)。なお国内でも購入可能になるようだ。現在、PCショップのドスパラが「Arc A380」の販売ページをオープンしており、該当ページでは「COMING SOON」という予告と簡単なスペックだけが記載された状態になっているという。価格などに関しては不明(ドスパラ販売予定ページPC Watch)。

PC Watchで入手した製品は、中国GUNNIR製のArc A380搭載カード「Intel Arc A380 Photon 6G OC」。Arc A380の最大GPUクロックを2000MHzから2450MHzに引き上げて搭載したオーバークロック仕様のビデオカードで、スペック上の消費電力指標(TBP)は標準より高い92Wに設定されているという。購入金額は送料込みで3万円ほどだったとのこと。テストの結果に関しては互換性などに一部問題が生じているようで、ゲームをプレイすることが目的のユーザーが選ぶべきGPUではないとの厳しめの結論を出している。
15760670 story
Android

Android 13 正式リリース 38

ストーリー by nagazou
リリース 部門より
headless 曰く、

Google は 15 日、Android OS の最新メジャーバージョンとなる Android 13 を正式にリリースした (The Keyword の記事Android Developers Blog の記事Android Police の記事9to5Google の記事)。

Android 13 は対応 Pixel デバイスへのロールアウトが始まっており、システムイメージも入手可能だ。現在ベータプログラムに参加しているデバイスでは今後もベータ版のアップデートが提供され続けることになるため、ベータ版を受け取りたくない場合はベータプログラムサイトでオプトアウトする必要がある。他社のデバイスでも年内に Android 13 の提供が始まるとみられる。

ソースコードは Android オープンソース プロジェクト (AOSP) で公開されている。ブログ記事では GSI イメージや Android Emulator 用のシステムイメージも正式版に更新されたと説明されているが、GSI イメージBeta 4 のままであり、Android Emulator 用のイメージは SDK マネージャーで Android Emulator を更新しても、Android Studio 自体を更新しても Beta 4 のままだった。

なお、Google では Android 「13」をラッキーナンバーとして、以下のように 13 の新機能を取り上げている。

  1. 非 Google 製アプリでの壁紙と配色に合わせたカスタマイズ
  2. アプリごとの言語設定
  3. 再生内容に合わせて変化するメディアプレイヤーの外観
  4. 就寝モードに連動した画面表示オプションの切り替え
  5. 特定の写真や動画に限定したアクセス許可
  6. クリップボードからのセンシティブデータ自動削除
  7. ユーザーが許可したアプリのみ通知を表示可能
  8. ヘッドトラッキング対応ヘッドフォンでより没入的な空間オーディオ再生
  9. メッセージングアプリから Chromebook へのストリーミング
  10. Bluetooth LE Audio 対応
  11. スマートフォンとタブレット間でのコピー&ペースト
  12. 大画面デバイスでのマルチタスクを容易にするタスクバー
  13. タブレットで手の平とスタイラスペンを区別

スラドの皆さんは Android 13 で気になる機能が何かあるだろうか。

15760676 story
AMD

AMDのZen世代全CPUに脆弱性 36

ストーリー by nagazou
脆弱性 部門より
AMDのZen 1、Zen 2、またはZen 3コアを使用するCPUで、サイドチャネル攻撃に対する脆弱性が報告されている。CVE IDはCVE-2021-46778で深刻度は中程度(SQUIP: Exploiting the Scheduler Queue Contention Side Channel[PDF]AMDリリースWCCF TECHTom's HardwarePC Watch)。

ジョージア工科大学やグラーツ工科大学などの研究者らによって発見されたもので、この脆弱性には「SQUIP(Scheduler Queue Usage via Interference Probing)」という名称が付けられている。この脆弱性は同時マルチスレッディング(SMT)が有効な場合に機能するという。攻撃者がスケジューラキューの競合レベルを測定するサイドチャネル攻撃がおこなった場合、機密情報が漏洩する可能性があるとしている。AMDによれば、この潜在的な脆弱性を緩和するためには、ソフトウェアがシークレットに依存する制御フローを回避する、一定時間のアルゴリズムなどを使うことで軽減できるとしており、関連する案内を開発者向けにおこなっているという。
15760680 story
アップグレード

来年50周年の「あずきバー」は発売当初より硬くなっている 31

ストーリー by nagazou
強化 部門より
硬度が高いことで知られる井村屋の「あずきバー」アイスだが、SNS上で「あずきバーが発売当初より硬くなっているらしい」との噂が出回っていたことから、ITmediaが井村屋広報に問い合わせたようだ(ITmedia)。

それによると「あずきバーが発売当初より硬くなっている、というのは本当です」とのこと。同社が数年前にあるテレビ番組の企画のために、あずきバーの発売当時のレシピを再現してみたところ、今のあずきバーよりも柔らかいことが分かったのだという。硬くなっている理由に関しては、昔よりも甘さ控えめの製品が好まれる傾向が強いことから、砂糖の量を減らした結果、あずきや水などの他の原料の量が増え、その結果硬くなっているのだとしている。
15760697 story
マイクロソフト

Rufusを用いてのWindowsのISO ダウンロードがMicrosoftによってブロックされる 28

ストーリー by nagazou
ブロック 部門より
USBなどでブータブルメディアを作成するために多用されるオープンソースのツール「Rufus」だが、このRufusに対してMicrosoftが Windows ISOイメージをダウンロードできないよう対策をおこなったようだ。Rufus側が対処したことで、現時点ではMicrosoftからISOイメージをダウンロードできるようになっている(GHACKS)。

RufusでWindows ISOをダウンロードできるようになったのは2019年にリリースされたRufus 3.5からだが、 今年8月のある時期からRufusを使用してWindows 8、10または11のISOをダウンロードしようとすると、エラーメッセージが表示されるようになったという。Windows 7のISOダウンロードに関しては従来通り可能だった。GHACKSの記事によれば、Microsoftは自社のWebサイト以外のソースからのダウンロードを防ぐために変更をしたとしている。
15760683 story
アナウンス

洋画家・玉井力三氏の回顧展が開催される 8

ストーリー by nagazou
開催 部門より
小学○○生などの「学年誌」は日本独自の出版文化として知られる。その学年誌がもっとも発行部数が最も多かった1950年代から70年代にかけて表紙画を手がけた洋画家・玉井力三氏。日比谷図書文化館では「学年誌100年と玉井力三 ―描かれた昭和の子ども―」と題した特別展が開催される(学年誌100年と玉井力三 ―描かれた昭和の子ども―)。

特別展では玉井力三氏の表紙画を中心に、学年誌の100年を振り返る内容となっているという。会期は2022年9月16日~11月15日までで、うち9月19日と10月17日は休館日に設定されている。観覧料は一般が300円、大学・高校生が200円。千代田区民・中学生以下、障害者手帖所有者および付き添いの方1名は無料となっている。
15760687 story
地球

雨水のPFOA汚染すすむ 26

ストーリー by nagazou
汚染 部門より
雨水に含まれるポリフルオロアルキル化合物(PFAS)が、近年危険視されるようになってきている。PFASは人工の化学物質で食品の包装や電子機器、フライパンの焦げ防止などに広く用いられている。PFASに含まれているペルフルオロオクタン酸(PFOA)は、がんの原因にナルトの指摘もあるとのこと(論文GIGAZINE)。

GIGAZINEの記事によると南極やチベット高原などの人里離れた地域でも、雨水中に基準値を超えたPFASが発見されているとのことで、ストックホルム大学の研究者らによれば、国際的に最も厳しいPFAS関連ガイドラインに準じた場合、もはや雨水は世界中のどこでも安全に飲めない可能性があると指摘している。一方でPFASやPFOAは環境や人体に残り続ける物質として知られてはいるものの、健康状態の悪化との直接的な因果関係が証明されているわけで はないとの指摘もあるようだ。
15760736 story
アニメ・マンガ

チケット制になったコミケC100、問題行動が減るも新規参加者の激減という課題も 42

ストーリー by nagazou
コミケ関係の話題はまとめました 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

8月13日から14日にかけて東京ビッグサイトで3年ぶりとなる夏のコミックマーケット100 (C100) が開催された。前回のC99から続くチケット制となったが、その結果改善された部分と課題となった部分が改めて話題となっている(マグミクスの記事, コスプレエリア年齢層マイナージャンルのTogetterまとめ)。

2019年のC97が4日間でのべ75万人だったのと比べ、今回の参加者数は1日8万5千人と制限されており、入場にも有料のチケットが必須となっている。結果として、C99と同様にコミケを悩ませていた徹夜組や国際展示場駅からのダッシュは消滅した。混雑はしていたものの会場内の移動も快適で、また身分証も必須になったためか、コスプレエリアにおいても痴漢やローアングラー、長大な行列や囲みが減るなどの改善が見られたという。

一方で転売はいまだ続いており、ダミーサークルを使った入場が改めて問題視されている。また新規参加者の敷居が上がった結果既刊が売れなかったり高齢化が進んだといった話や、一般参加者が大幅に減ったことからマイナージャンルや弱小サークルにはそもそも人が来ず手にすら取ってもらえなくなったという声も上がっている。参加したスラド諸氏の感想はいかがだろうか?

コミケでは、今年もいろいろな話題が出たようだ。別のタレコミでは、安部元総理を殺害した山上容疑者が自作銃を使用したことから、マスコミ関係者がミリタリー関係の出品をチェックしていた可能性があるようだ(柏木@SDT-WORKSの中の人さんのツイート)。また当日参加予定だった小野田紀美参議院議員は、12日の内閣改造で防衛大臣政務官になり、危機管理の当番になったことから当日の参加を断念することになったという(小野田紀美氏のツイート)。

15760692 story
Google

Google、Office ファイル編集時の互換性情報表示を改善 8

ストーリー by nagazou
互換性 部門より
headless 曰く、

Google は 10 日、Google ドキュメント/スプレッドシート/スライドで Office ファイルの編集機能を使用する際の互換性情報表示の改善を発表した (Google Workspace Updates の記事Android Police の記事)。

Office ファイルの編集機能を使用するとファイル名の右側に拡張子が表示されるが、改善後に追加される警告マークをクリックすると互換性に関する情報を確認できるようになるという。編集する Office ファイルで互換性のない機能が使われている場合、ファイルを変更すると該当機能が削除されること、復元するには変更を元に戻して元の文書を復元する必要があることが表示される。互換性に問題がない場合はその旨表示されるので、安心して編集できる。

新機能は 8 月 10 日から最大 15 日間かけて順次ロールアウトする。対象は Google Workspace ユーザーのほか、従来の G Suite Basic / Business ユーザー、個人向け Google アカウントのユーザーとのことで、Google アカウント所有者はほぼすべてが対象になるようだ。

15760664 story
Twitter

転職サイトが「デスマーチを生き延びたからこそ今がある」というイベントを告知して炎上 142

ストーリー by nagazou
地雷を踏んでしまった感 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

エンジニア向け転職サイトのFindyが8月15日、「デスマーチを生き延びたからこそ今がある。経験からの学びとは」と題したオンラインイベントの告知を行ったところ、デスマを肯定的に取り上げるなと炎上、即日に中止に追い込まれる事態に陥ったようだ。

イベントの解説によれば「炎上プロジェクトの渦中にいた頃のこと、つらい日々を乗り越えるための秘訣、デスマ経験から得られたこと」などを経験者に話してもらうという趣旨のものだったようだ。

しかしTwitter上では、「デスマーチで普通にメンタル壊した人いっぱいいるんだぞ」「デスマを経て得られる学びは学びがないということ」「生存バイアスの垂れ流し」「美化するな」といった声が寄せられ、同日中には不適切なテーマだったとしてイベント中止が発表された。

IT系では昔からデスマを生き延びた人物が優秀と言われたり、デスマを武勇伝のように語る人が居た一方で、昨今ではそれがただの生存バイアスでしかなかったと、またブラックな仕事を肯定的に語っていたと否定されるようになってきたかと思われる。今回もそうした流れの延長にある炎上と思うが、スラド諸氏はどう感じるだろうか?

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...