パスワードを忘れた? アカウント作成
15762706 story
政府

文科省、「情報」授業の人材不足、IT人材バンクの専門家を活用方針 110

ストーリー by nagazou
パソナな予感 部門より
産経新聞の記事によれば、新設された高校の「情報」科目で深刻な専門教員不足が続いていることから、文部科学省はIT業界の人材バンクから専門家を派遣してもらい、一部の授業を受け持ってもらう方針を固めているという(産経新聞)。

教育現場でのIT指導をめぐっては、経済産業省が設置した検討会から派生した「デジタル人材共創連盟」が7月に発足。デジタル部活動に派遣可能な専門家の情報を蓄積する人材バンクの準備を進めているという。文科省はこの人材バンクから高校の情報の授業にも専門家を派遣してもらう方針だとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年08月20日 12時51分 (#4309652)

    指導要領 [mext.go.jp]があるんですが、ネットワーク、データベース、セキュリティ、コンテンツ作成、モデリング、機械学習やAIや、デザイン、CG、仮想現実となにからなにまでてんこ盛りでは??教えるにしてもいったい何人専門家を連れてくるのでしょう?これは大学の情報科学科ですか?選抜されたわけでもない高校生がついてこれます?

    • by Anonymous Coward on 2022年08月20日 16時02分 (#4309749)

      あー、よくある早とちりですね。6月にも同様の話題があってですね。

      その学習指導要領の目次ちゃんと読んでください。

      • 第1部 各学科に共通する教科「情報」
      • 第2部 主として専門学科において開設される教科「情報」
      と別れていて、ネットワーク、データベース、セキュリティ、コンテンツ作成、モデリング、機械学習やAIや、デザイン、CG、仮想現実もろもろ全て第2部の内容です。全国に18校あるという専門学科で選抜された高校生が受ける授業の内容なんですよ。

      今回のストーリーがどちらを想定したものかはまだ分かりません。産経新聞は共通科目「情報Ⅰ」に絡めた書き方をしていますが、より専門家が必要とされているのは専門科目「情報」の方ですし、もしかしたら両方かもしれません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      すごい内容ですね。 一部分見るだけでも 「次のような知識及び技能を身に付けること。・・・・・アルゴリズムを表現する手段,プログラミングによってコンピュータや情報通信ネットワークを活用する方法について理解し技能を身に付けること。」 とあるけど、高校の

      • by Anonymous Coward

        ホントにこれらを理解して使える高校生が増えてくるなら企業も下手な大卒を採用するより高卒を採用しそうだ。

      • by Anonymous Coward

        ネットワークについては、中学の技術家庭科ですでにTCP/IPやルーティング、サーバ・クライアントについて理解し、要件定義やコーディングもある程度はやっている前提で、さらにその上を行けということらしいです。あちこちで教科書内容が高度だと話題になっていました。
        https://otona-life.com/2022/04/13/113860/ [otona-life.com]
        ですが、この情報必修化が小学校2020年、中学校2021年、高校2022年で、1年の差しかないのです。小学校の卒業には6年、中学には3年かかるはずなのですが、どういう計算になっているのでしょう?

        • by Anonymous Coward

          >中学の技術家庭科ですでにTCP/IPやルーティング、サーバ・クライアントについて理解し、要件定義やコーディングもある程度はやっている あえて中学生がやるのなら、要件定義だけは(教える側がついていけないと

  • by Anonymous Coward on 2022年08月20日 7時29分 (#4309537)

    なぜかスラドを利用する高校生が増えていたという

    • by Anonymous Coward

      「もうない」を連発してるようなサイトに何で人が集まってくるんだよ。 まあ、反面教師が欲しいならサイト自身も含めていっぱい居るが。

      • by Anonymous Coward

        RSSリーダーから飛んできてるからトップページとか行ったことないわ
        # ちなみに拡張機能でこのページからもRSSのURLは取れる

        • by Anonymous Coward

          RSSリーダーって時点で懐かしさ満点。

      • by Anonymous Coward

        手を抜いてもここにいる老害どもは離れていかないからな
        問題ないんですよ^^

    • by Anonymous Coward

      スラドに来ても、いるのはInternet Toshiyori人材(要はインターネット老人会)ばかりだからなあ…

  • by Anonymous Coward on 2022年08月20日 8時28分 (#4309547)

    部活動はそれをやりたい者だけが集まってくるわけで、動機付けする必要はあまりない。だったら報酬が低くても教えてやろうという人はいるだろう。自分もそう思う。 授業はそうじゃない。隙見て別のことやろうとするような奴らの面倒見なきゃいけない。教師ができないからやるのだから、教師よりいいおちんぎん出るんですよね?と言いたくなる。

    • by Anonymous Coward

      今の政権なんて都合のいいときだけ市場原理を持ち出すだけで、きちんと対価を払って人材を確保するという意識はゼロだから。
      単に中抜きをしたいだけ。

    • by Anonymous Coward

      非常勤講師のおちんぎんが低いのではない。
      国が補助金を出す気が無いどころか追加の非常勤講師のおちんぎんすら出す気がないのが悪いのだ。
      中抜き(誤用)ですらない。
      アメリカはSTEAM教育を推し進めるときに各所に補助金を出したから学校側の負担は少なかった。

      • by Anonymous Coward on 2022年08月20日 10時36分 (#4309593)

        本当に政府は自国のことを理解してないのではないか。
        日本は資源はないが人口はそこそこある。
        したがって人の頭を使って商品を産み輸出し、稼いだ金で輸入しないと健康的で文化的な生活は維持できない。
        食料自給率40%、エネルギーに至ってはたった12%。国防も外注費がかかる。
        人へ投資をせずに国を維持できますか?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2022年08月20日 13時32分 (#4309674)

          こういう風に「国がちゃんと圧政を敷いてくれない」みたいな文句を言う人が居るけど
          今の官僚は生まれた時からリベラル教育(頭の悪い人が言う「リベラル」とは異なる)を受けてるから
          勝手にぼくのかんがえた理想の日本を作るようなことはしないよ

          何か思ってることがあるんだったら主権者が代議士を通じて具体的に指示しないとダメだよ
          役所がやるのは「酒の税収が異常なので回復を試みる」みたいな指示が不要の行動だけだよ

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          売国政権を支持し続けた自称愛国者達の立場は

          • by Anonymous Coward

            そりゃあ金と票を得て、自己の権益を維持することしか頭にないですから。

      • by Anonymous Coward

        国、政府、内閣、省庁の当たりが理解出来ていない。
        5点満点問題なら減点3されるようなことをよくかけるな

        • by Anonymous Coward

          せやな。
          財務省がカスって書けばよかったな。

    • by Anonymous Coward

      じゃあSEが書けないコードを書くプログラマーはSEよりいいおちんぎんで働いているのですね?
      って話になるじゃん?

      ……って10年か20年くらい前ならまだ言えたと思うけど、実際のところ最近はどうなん?
      SE・プログラマって概念が古すぎ?
      おっちゃんもう足洗ったからよくわからん

      • by Anonymous Coward

        コード書けないでSEが務まる時代は、過去のものになりつつあるのでは?

  • by Anonymous Coward on 2022年08月20日 8時49分 (#4309553)

    入試に出ないものを真剣にやるわきゃない。
    だいたい、教えることも、きちんと枯れている内容のはずで、どのへんをどのくらい教えるかは、結局、入試の出題範囲が規定する。
    逆に、過去問が増えてくれば、良問を実生活に結び付けて教えるのは難しくない。

    • Re:入試。 (スコア:3, 興味深い)

      by freddy (45366) on 2022年08月20日 9時38分 (#4309563)

      国立大学は2024年度から共通テストの情報Iを使うことになっています。
      https://www.janu.jp/news/9466/ [www.janu.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あのさ、ITというのは無から有を作り出す仕事だ。
      過去問がなければ問題が解けないやつにはITを理解することはできないし、そんな教師に教えられたら日本からジョブズやゲイツが出ることはないよ。

      • by Anonymous Coward

        IT業界でもプログラミング能力つよつよ界隈は教師云々以前に
        「人に教えられないと理解できない奴は伸びない」みたいなマッチョな世界観を持ってる人が多いですよね・・・

        • by Anonymous Coward

          というよりも、教えられた経験がないので、どう教えて良いのか分からない。

      • by Anonymous Coward

        大半は先人を参考にしてるし
        完全に無から生み出してる訳じゃないだろ

      • by Anonymous Coward

        自分がサンデープログラマだから、言ってることはわかる。
        ただし、日本が求めてるのは、ジョブズやゲイツじゃなくて、じじいが使役しやすい、やっすい奴隷。

      • by Anonymous Coward

        無から有を作り出すってすごいな
        永久機関ができるじゃないか!

  • by Anonymous Coward on 2022年08月20日 10時07分 (#4309576)

    >IT業界の人材バンクから専門家を派遣してもらい
    これって、文部科学省が教育学部の存在意義を否定してるんじゃない。
    ひいては文部科学省の存在意義をも否定ね。
    厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省等があれば文部科学省はいらない、って。

    • by Anonymous Coward on 2022年08月20日 10時42分 (#4309599)

      基本的に教員免許を持たない者の指導では単位が認定されません。
      教員免許を持ったIT技術者が必要であるため、そんな都合がいい人材は少ないのです。
      大学で教員免許課程を取っていても、教員免許試験に合格していなければ、活用できる人材にならないのです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      文科省が仕事()をするほど教育が劣化してきたんじゃん。
      いっそ文科省なんて廃止した方がまだマシなんじゃないの

      • Re:否定 (スコア:3, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2022年08月20日 12時15分 (#4309637)

        現役の情報教員から言わせていただくと、文科省は必要だが、今の文科省は害悪。
        高校に上がってきた生徒のITスキル習得レベルが把握できていない。
        理解が及んでいないのに詰め込むから、学習が未消化なまま単位認定されてしまう。
        英語が話せない教育と同じように、コンピューターが使えない教育をやっている。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          単位認定するのは、文科省ではなく現場の君なのだから、学習の未消化な生徒の単位認定を拒否するのは君の責任で行うべき仕事でしょ。
          ちゃんと仕事しろ。

          • by Anonymous Coward

            いや覚えてはいるんだろw
            丸暗記するから実際には使えないって話じゃないの

        • by Anonymous Coward

          情報以前に英語教育がいつまで経ってもまともにならないことに対して文科省は釈明して謝罪すべきだよな。
          だいたい現国でも文学作品()を読ませて「誰それはどう思いましたか」みたいなことを聞いてるんだからなあ。
          どう言えば論理的に相手に伝わりますかを教えろよ。
          文学なんて不要だから美術の時間にでも教えれば良い。

          • by Anonymous Coward

            英語はそろそろ、機械がうまくやってくれるようになるからいいんじゃない?

        • by Anonymous Coward

          4309652で取り上げられている指導要領見て、 文科省の人、この内容のボリュームと難易度を把握していないのでは、と思った。 IT業界に現役でいても、この内容をすべて要求されるレベルでカバーできる人ってそういないのでは。

    • by Anonymous Coward

      いやいや、これからの社会では皆がITの知識を持つことが必要だから必修になったんだよね?
      皆というのは教師も除外されてないんだよね?
      ではまず教師がIT知識を習得されて範を示せばよい。
      それさえ否定してる。

  • by Anonymous Coward on 2022年08月20日 12時18分 (#4309639)

    デジタル庁は蚊帳の外なんだろうか
    まぁデジタル庁でまともな情報技術期待しても無理だろうけど
    知識という意味ではなく無知の横暴への忖度が業務に成らざるをえないって意味で

    # 政官財に論理も倫理も期待してはいけない

    • by Anonymous Coward

      デジタル庁は小腸内などの行政事務改善なのでベクトルが違う。
      ITリテラシという土台の教育をすっ飛ばしていきなりネスペの試験対策をやらせるようなこと考えているんじゃないの文科省は。

  • by Anonymous Coward on 2022年08月20日 15時11分 (#4309724)

    教員免許を持っていない人を教壇に立たせて大丈夫なのか?
    数学が得意な人が数学の先生になっても教え方が上手いとは限らないし
    ただ英語が喋れるというだけでアメリカ人を連れてきて英語の先生をやらせるような真似は反対です

    • by Anonymous Coward

      スラドにたむろってる老人を教壇に立たせるのはどうよ?

      • by Anonymous Coward on 2022年08月20日 15時29分 (#4309734)

        それ一番やっちゃダメなやつだろ。
        IT嫌いを量産する。

        親コメント
        • ブラック企業とかパワハラなんて言葉がなかった(実態だけあった)頃に現役の人だと

          「別に会社というものは平日昼間だけ開いているものではない」とか
          「XXX(プロジェクトメンバー)は土日も片方しか出勤しない。今度シメてやる」

          とか言って憚らない人が会社からは重用されていたからなあ。絶対に悪影響を及ぼす。

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年08月20日 16時07分 (#4309751)

        それダメ。 知ってる人は解らないことが分からない。 特に解った経験から遠い老人はなおさらだめ。 好きが高じてエンジニアになったなんてのは論外有害。ITが嫌いという感情さえ理解できないから、なおさら嫌いにする。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      教員免許を持っていても、教え方がうまいとも限らないけどな。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...